HOME >
AKB48ミリオン達成!&ギネス認定!
2010.11.14|iwamura
アイドルグループ「AKB48」が10月27日に発売した通算18枚目のシングル「Beginner」(キングレコード)が10日、日本レコード協会のミリオン(100万枚突破)に認定されたことが明らかになった!!
AKB48としては初のミリオンで、シングルのミリオン認定は、07年8月に秋川雅史さんが歌った「千の風になって」以来3年2カ月ぶり!
※ちなみに現在(11月14日現在)103万枚を突破したとの事です!
a
「Beginner」は、 2日に発表されたオリコン週間シングルランキング(8日付)で初週で82万7000枚を売り上げ、首位を獲得!
初週売り上げは、SPEEDの「ALL MY TRUE LOVE」(98年10月発売)の60万1000枚の記録を12年ぶりに更新し、女性グループ歴代最高となった!!
そして、AKB48はついにギネスに認定されました!!
その認定内容はなんと・・・
「世界一人数が多いポップグループ」!!ですよね・・・(笑)
18日に「ギネス世界記録2011」を発売する角川マーケティングは、巻頭特集として48人全員の名前と顔写真、プロフィルを掲載する!!
素晴らしい!!ギネス世界記録2011の巻頭特集が楽しみです!
2010年の顔である「AKB48」!2011年はどんな活躍をするのでしょうか?
今から楽しみです!ではまた来週~!
会いたかった~♪
六ヶ所村の新しい試みに世界が注目☆
2010.11.12|shiozawa
”六ヶ所村”
なんーとなく耳にした事がある名前かと思います。
わずか角砂糖5個ぶんで日本国民を全滅させることができる史上最強の
猛毒「プルトニウム」を何万トンも生産する原子燃料サイクル施設がある
青森の太平洋側の村です。
運び込まれる放射性廃棄物
引用:JANJAN news
これだけを聞くと恐ろしい村のように感じてしまいますね~!!
しかし原子力施設だけではなく風力発電などのエネルギー関連施設が
集中している村でしてこんな希望の持てる挑戦もしている村でもあるようです。
◇太陽と風だけ、世界初の試み 「4年で確立」目指す
ITを活用した次世代送電網「スマートグリッド」の実証実験が六ケ所村で進められている。温室効果ガスの排出量抑制のため、太陽光や風力といった自然エネルギーを効率的に利用する技術の開発が目的。
風力発電大手の日本風力開発は「太陽と風のエネルギーだけ」を使った世界でも例のない取り組み。
引用:youtube
悪い印象を払拭する明るい世界を切り開くきっかけになる挑戦をしている村のようです。
そして世界がこの挑戦に注目しているようです。
出典:電気事業連合会
1軒あたりの年間事故停電時間の国際比較
このグラフのとおり世界は日本より停電の発生確率が高いようです。
特にアメリカは送配電インフラの整備・性能の向上は急務のようですね~。
お話の途中で出てきました
”スマートグリッド”
最近耳にするようになってきましたね。
ザックリ言えば
必要のないところには電気を流さず、必要なところに電気を
流すなど電気の需要と供給を効率よく(電流損失を減らして)する伝送網
のことを言いますね。
スマートグリッド展開催(10/06/16)
引用:YouTube
このように家電製品の一つ一つまで制御することで電気の効率化をするようです。
さらには最近人気のiPhoneを使って
積水ハウスと大阪ガスの「スマートハウス」の実証実験で
米アップル製スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」向けに
つくった家電、照明などのスイッチのアプリを使い、エアコンや
照明を操作。テレビなどを活用し、エネルギーの見える化もできる。
引用:日刊工業新聞
との事。
家の家電がiPhone一つで操作できるようになる便利な未来もそう遠くないようです☆
そしてCo2や有害廃棄物が排出ゼロされないエコロジー都市の未来。
六ヶ所村が切り開いてくれたらいいですね☆
第2次“米粉ブーム”が到来!
2010.11.10|iwamura
08年、小麦の輸入価格高騰で注目を浴び、そのもちもち食感からブームとなった「米粉」!!
これまでも様々な商品に取り入れられてきたが米粉だが、今年は、コシヒカリのベーグルや国産米粉を使ったドーナツなど、“質”にこだわった新商品が続々登場!
この秋、次世代“米粉グルメ”が再び女性を中心に話題になりそうだ!!
■ベーグルの老舗が放つ“コシヒカリベーグル”!!(上記写真)
なんと、コシヒカリの米粉を使ったという新ベーグルを出すのが「BAGEL&BAGEL(ベーグル&ベーグル)」!
「コシヒカリベーグル」(200円)は、新潟県十日町産のコシヒカリ米粉を使用し、噛めば噛むほど、米の甘さがじんわり口に広がる!しっとりした食感が特徴で、トーストすると香ばしさが一層アップ!
11月8日(月)~12(金)の期間限定で、「BAGEL&BAGEL」の高田馬場店と渋谷東急東横店にて、各店1日30個の販売!また、同期間中、GRANSTA(東京駅)のイベントスペースでも、1日限定60個が販売される!
あ
■ミスドの復刻ドーナツが“国産”米粉に!
昨年話題となった「ミスタードーナツ」の米粉ドーナツがさらにバージョンアップ!
なんと、原料が国産の米粉になったのだ。人気だった「きなこ」(115円)、「チョコあられ」(126円)の2味に加え、今回は「ダブル黒糖」(115円)も仲間入り。
それぞれのトッピングと米粉本来の甘さがマッチして、上品な味に仕上がっている!
2011年1月下旬までの販売予定だが、順次販売を終了していくとのことなので、早めにチェックしてみて。
ミスタードーナッツ「チョコあられ」(上記写真)
「ミスタードーナツ」の「きなこ」!(上記写真)
※新発売「ダブル黒糖」!(上記写真)
あ
■テリー伊藤も参戦! コンビニの“米粉パスタ”!!
テリー伊藤とコラボしたのは、「サークルKサンクス」の「米粉パスタ 明太子カルボナーラ」(430円)!
麺は国産米粉を使用した生パスタ!
チェザーやパルメザンなど3種のチーズ&北海道クリームで作るカルボナーラソースと明太子で、濃厚な味わいに仕上がっている!テリーさんもパスタの出来には大満足の様子!ランチにも最適な新食感パスタをお試しあれ!
それぞれ個性を生かした今秋の“米粉グルメ”!今後も増えていくとの事です!
やさしい甘さやもちっとした食感を、思う存分楽しんでみて!
では、また来週~!
イケメンぞろいの“チア男子”!!
2010.11.07|iwamura
シンクロに新体操と、“男子”が活躍する場面が増えてきたが、今はチアリーディングする男子、通称“チア男子”に人気が集まっています!
早稲田大学の「SHOCKERS」という男子サークルで、華やかかつアクロバティックにチアリーディングするイケメンの彼ら、今では追っかけファンもいるのだとか・・・。
曲調は、J-POPから洋楽、オーケストラまでさまざまで、それぞれの曲に合わせて、形にとらわれない面白い演技を取り入れているのだという。
また、演技の魅力について代表の大熊さんを尋ねると、「チア男子の魅力は、女子にはない“力強さ”です。
柔らかさやしなやかさはないかもしれませんが、男子ならではの力強さや激しさが際立つ演技構成になっています。
バラエティに富んでいるので、誰でも楽しんで見られるんじゃないかな、と思いますよ」と、回答。女子にはない、男性の個性を発揮した構成も特徴のようです。
引用元:テレビジョン
実は、このチア男子が注目されるきっかけになったのは、朝井リョウという若手作家。
朝井さんは、現在、早稲田大学の学生で、昨年、デビュー作が12万部を超えるベストセラーとなった注目の作家だ!
そんな朝井さんが書いた小説「チア男子!!」は、「SHOCKERS」などに取材をして青春を描いた感動の物語。
現在好評発売中で、さまざまなメディアからも紹介されているほど、話題となっているのだ!!
なんとも興味深い“チア男子”だが、本日開催される「早稲田祭2010」に登場するので、見たくなった人はチェックを!
■早稲田祭2010「SHOCKERS」公演日時
11月7日(日) 12:05-12:40 大隈講堂前メインステージ (早稲田キャンパス)
a
技の力強さ、美しさ以外にも、笑いも交えた楽しい演目は、一度見たらはまってしまうことでしょう!
では、また来週~!!
ガンバレ!! ~ニッポンの十八番“太陽電池”事業~
2010.11.05|shiozawa
こんにちは☆ shioです。
最近円高で全体的に電気業界ですが復調の兆しが見えている日立製作所さんからのいいニュースです。
日立製作所は10月30日、パネルの両面で受光して発電できる新型太陽電池を開発し、2011年度中に販売を開始することを明らかにした。
引用:SankeiBZ
との事。
太陽電池は最近では皆さんご存知のこれですね。
家の屋根についてるやつ☆
そもそも日立は08年に同太陽電池の開発・販売から撤退していたのですが
発電効率の高い新型パネルの開発に成功したことで需要を開拓できると判断、成長が見込める市場に再参入することを決めた。
非常に競争率の高い分野での再復活と言う事で大きな自信が伺えます☆
もともと太陽電池はシャープさんを中心とした日本の十八番の分野。
てーっきり日本が世界シェアNo.1を死守していると思いきやすでに中国やドイツ、台湾より少ない第4位まで下がっているそう。
ちなみに2002年時点では以下のグラフの通りでした。
<2002年時点での太陽電池の生産シェア>
引用:資源エネルギー庁
グラフのオレンジ色のところが日本メーカーを示していますが
日本が世界の半分位をシェアしていますね。
すばらしいです☆
ところが近年の太陽電池主要生産国の生産能力シェアの推移
を見てみますと
引用:日経BPコンサルティング
水色が日本ですがすごい勢いで日本のシェアが落ちてます。。。
なんかすごく悔しいですね。
しかし太陽電池などのエネルギー関係を含めたエコロジービジネスは
これからなのです!
太陽電池を例にとってもこんなに市場は伸びてます!
引用:GreenPlus
商品で見れば最近携帯電話にも搭載されていますし
ブラインドやら
引用:Aving
窓やら
カバンやら
多くのものに活用されています。
せっかくの日立の太陽電池市場への復活という事で
ぜひ日本の十八番”太陽電池大国ニッポン”復活の足がかりになってほしいです!
« 前へ 1 … 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 … 179 次へ »