HOME >
チャンピオンズリーグ優勝はバルセロナ!!
2011.05.29|iwamura
バルセロナ対マンチェスター・ユナイテッドのチャンピオンズリーグ決勝戦が現地時間28日に行われ、バルセロナが3-1で快勝し、2年ぶり4度目の欧州ナンバーワンの座を獲得した!!
2年前と同じ顔合わせとなった試合は、バルサの華麗なパスサッカーがマンUを圧倒!!
ため息の出るようなスーパープレーの連発で、マンUにレベルの違いを見せつけた!
※ハイライトはこちら!
立ち上がり10分間は、マンUが猛烈な勢いでプレスをしかけ、機先を制した。
左サイドで先発したパク・チソンは猛犬のようにボールを追い回し、ルーニーとエルナンデスの2トップも献身的に走り回った。
しかしこれを凌いだバルサが10分を過ぎた頃から徐々に主導権を奪い返し、その後は一方的なバルサペースへ。
ビジャのきわどいシュートでファン・デル・サルを脅かすと、迎えた27分、中央でボールを持ったチャビのスルーパスにペドロが抜け出し、これを落ち着いて決めて先制点をあげた。
マンUはその7分後、バルサのスローインからボールを奪うと、ルーニーがギグスとのパス交換から同点ゴールを突き刺した。
この試合初めての決定機を見事に決めたが、同点で突入した後半はまさにバルサのワンサイドゲーム、マンUは自陣にはりつけられる苦しい時間が続くことになった。
54分には、何でもない展開から、ボールを持ったメッシがおもむろにドリブルを開始。ゴール正面で左足を振り抜き、あっさりと追加点をゲット。
69分にはメッシのドリブル突破から、最後はビジャが巧みなループシュートを沈め、勝負を決める3点目をあげた。
※引用:Football Weekly
この決勝の舞台でさえも、相手に対して圧倒的な差を見せつけたバルサ!
改めてその強さを証明する90分間に、マンUのファーガソン監督以下選手たちも、諦めにも似た表情を浮かべるしかなかった!
このバルサを止められるチーム、止められるサッカーは現れるのか。
強烈なインパクトと、来シーズンへの期待を残して、10-11シーズンのCLは幕を閉じた!
そして、今回決勝に残った「マンチェスター」・「バルセロナ」の2チーム+「ユベントス」のグッズがセブンネットで販売開始されました!
詳しくはこちらの「ロケットスポーツ」バナーをクリック!
今回展開する商品は下記になります!(全24種類)
【iphone4ケース】
【DSiケース】
【PSPケース】
【タオルマフラー】
【ボールペン】
【シャープペン】
【クリアファイル】
【バルセロナユニチャーム】
数に限りがある商品もあるので、是非チェックしてみてください!
なお、優勝したバルセロナのグッズも近々展開いたしますので、こちらも合わせてチェックしてください!
「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」について。
2011.05.28|saito
「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」 元検事が暴露した驚くべき「新人教育」の実態。
齋藤です。
本日は、検事の驚くべき実態についてです。
冤罪事件として知られる佐賀市農協事件に関与した元主任検事が2011年5月23日、東京都内で開かれたシンポジウムに出演し、検察内部の驚くべき新人教育の実態を生々しく語った。「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」「検事が勝手に自白をしゃべって、それを被疑者に署名させるよう指導された」と過去の経験を暴露したうえで、「このような教育を受ける間にそれが当たり前だとなかば思うようになる」と、ゆがんだ教育の恐ろしさを語った。
古巣を告発する発言をしたのは、元検事の市川寛氏。2000年に発生した佐賀市農協事件に主任検事として関わった際、事情聴取した元組合長に対して「ぶち殺すぞ!この野郎!」と暴言を吐いて自白を強要。元組合長は背任容疑で起訴されたが、自白調書の任意性が否定されて無罪となった。その結果、市川氏は厳重注意処分を受け、検事を辞職することになった。
※市川寛氏
2005年に検事をやめ、現在は弁護士として活動している。
最近になり冤罪が証明されるニュースも増えてきました。
まだまだこういった現状があるという事を認識しておかなければいけませんね。
さて、具体的にはどのような指導を受けていたのか?
市川氏は1993年に横浜地検に任官したが、1年目のとき、先輩検事から「ヤクザと外国人に人権はない」と教えられたという。「その先輩が言うには『外国人は日本語が分からないから、日本語であればどんなに罵倒してもいい』ということだった」。さらにその先輩検事は「ある外国人の被疑者を取り調べたときに、千枚通しを被疑者の目の前に突き付け、日本語で罵倒した。こうやって自白させるんだ」と、市川氏に自らの経験を語ったという。
また3年目には、ある上司が自白調書の取り方を伝授してくれたが、それは検事が勝手にしゃべって調書にしたものを被疑者に突き付けて、署名させるという方法だったという。もし被疑者が署名を拒否したら、どうするのか。「被疑者が抵抗したら『これはお前の調書じゃない。俺の調書だ』と言え、と上司に教えられた」と、市川氏は当時を振り返った。
「このような教育を受ける間にだんだん、それが当たり前だとなかば思いそうになる。そして8年目のとき、自ら絶対にあってはならない暴言をはき、事件が無罪になり、辞職することになった」
このような指導が長年続いている事に正直、ショックを受けます。
ただ、本当にこういった実態だったのかは、内部の人間にしか真実がわかりません。
全ての方が同じではないと信じたいです。
※上記にも出てきました「佐賀市農協事件」の詳細です。
佐賀市農協事件
過大な担保評価で組合員の業者に融資し農協に損害を与えたとして、
背任罪に問われた佐賀市農協元組合長S被告(74)の判決公判が29日、
佐賀地裁であり、坂主勉裁判長は「違法な融資に当るとの認識も、自分や業
者の利益を図る目的があったとは認められない」として、懲役2年の求刑に
対し無罪を言い渡した。事件は内部告発を基に佐賀地検が独自捜査。担当検事がS被告に「ぶっ
殺すぞ、お前」など暴言で脅して自白調書を取ったことが公判で明らかにな
り、地裁は自白調書4通を証拠採用しなかった。S被告は公判当初から「不
正融資の認識はない」と無罪を主張していた。
検事は異動先の横浜地検で厳重注意処分を受け、同日退職した。※新聞等記事紹介より(平成16年1月30日佐賀新聞掲載記事)
無罪にならなかったら冤罪。。本当に怖い事です。
いつ自分に降りかかってくるか、わかりません。
こういった事に限らず、真実をねじ曲げられる事は、
いろいろな場面でありますが、負けないように強くありたいものです。
検事といえばこれですね!
HEROの久利生検事いい役だったよな~
児玉清さんのご冥福をお祈り申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します。
孫社長の新しい挑戦
2011.05.27|shiozawa
最近ニュースでも大きく取り上げれておりますが
ソフトバンクの孫社長がまた新しい産業への参加の意向を示しました。
■ソフトバンクの孫社長、発電事業への参入検討
ソフトバンクの孫正義社長が全国10カ所程度で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を検討していることが23日、分かった。
地方自治体と連携し遊休地などに設置する構想。ただ具体策は固まっていない。
1カ所当たり80億円を投じて20メガワットの発電施設を建設、自治体がこのうち1億円を負担する案も出ている。25日には都内で開かれる関東地方知事会議、26日には大阪市内で開催する関西広域連合委員会で、各知事らに説明する予定だ。
引用:日経新聞
■ソフトバンク、孫正義社長「太陽光発電、赤字にならないようコントロール」
ソフトバンクは25日、地方自治体と組んで大規模太陽光発電(メガソーラー)事業を始めると発表した。まず1000億円前後を投じて発電容量20メガワット級のモデル施設を複数建設する。記者会見した孫正義社長は「株主への責任もあり赤字にならないようコントロールする」と述べた。
メガソーラーは1都道府県ごとに事業会社を設立して運営する考え。
仮に20メガワット規模の発電所が1年間稼働して売電すると、売上高は8億円規模になるという。
国の規制で実現していない発電した電力の全量買い取りや電力会社が持つ送電網との接続などが事業成立の条件で課題は山積みだ。
また発電事業とは別に埼玉県や神奈川県など地方自治体と自然エネルギーの普及促進へ政策提言する団体「自然エネルギー協議会」も設立する。
引用:日経新聞
大震災以降、エネルギー問題がくすぶっております。
とても1,2年で終息するような問題ではないと多くの国民が感じているはずですので
孫さんの新しい試みに否定的な人は少ないのではないでしょうか。
では、今回のニュースに上がった“メガソーラー”。
※メガソーラー:出力1MW(メガワット=0.1万kW)以上の大規模な太陽(ソーラー)光発電設備のこと
世界では各国で急激に増えているようです。
参考までにこちらが 世界のメガソーラーの発電量ベスト50のリンクです。
http://www.pvresources.com/en/top50pv.php
世界1位は広大な国土を持つカナダの“Sarnia PV power plant”で97MW。
日本最大は北海道の稚内発電所の5MWなのでその約20倍。
規模が違います。ベスト50にはクリーンエネルギー先進国の多いヨーロッパがほとんどです。
2位にイタリアの“Montalto di Castro PV power plant”
では日本はどうなのか?ということで日本の太陽光発電のザックリした歴史の説明です。
日本はオイルショックを経験した1970年代から開発と普及に力を入れており、生産量や導入量で長らく世界一を誇っていた。特に2000年ごろまでは、欧州全体より日本一国の方が発電量が多かった。
2005年に新エネルギー財団(NEF)による助成が終了すると、国内市場は縮小した。
日本はシャープを中心とした太陽光発電の技術と国内の導入量はNo.1だとずっと思っておりましたが
ここ2000年以降、世界がクリーンエネルギーに注目し始めた事と、日本の政界があまり力を入れない時期とが重なって大きくシェアを落としたという印象です。
こちらの“世界の太陽電池設置量”で日本の太陽電池の力の入れ方がよく示されています。
引用:TechON
欧州が特に延びていることがわかります。
ドイツやスペインなどが国主導でクリーンエネルギーを推奨し、システムをしっかりと構築している事が
大きいのではないでしょうか。
日本はだいぶ伸び悩んでます。。。
そしてこちらが“世界の太陽電池生産数シェア”になっております。
引用:DataBoard
比率で見ると日本は伸び悩んでいくように見えますが、
世界の需要を考えると当然で実は日本の太陽電池メーカーも頑張っていることがわかります。
電力産業は国策が大きく影響する市場です。
脱原発、クリーンエネルギー推奨(2020年までにエネルギーの20%をクリーンエネルギーにすると
菅さんはOECD表明。)との急転換。
くれぐれも国は方針をぶらさず企業の足を引っ張ることはしないでほしいものです。
ありがとうございます。
大人気コミック「桜蘭高校ホスト部」がドラマ化!
2011.05.25|iwamura
男装の女子高校生とイケメンのセレブ高校生たちがつくる「ホスト部」のドタバタを描いた葉鳥ビスコさんの少女マンガ「桜蘭高校ホスト部」(白泉社)が、TBSの深夜ドラマ枠「Friday Break」でドラマ化されることが明らかになった!!
女子高生ながら男装してホスト部に入部する主人公の藤岡ハルヒ役をドラマ初主演の川口春奈さん(16)、ホスト部部長を務める須王環役を山本裕典さん(23)が演じ、矢口真里さんと結婚した中村昌也さん(25)も登場します!
「桜蘭高校ホスト部」とは!?
月刊少女マンガ誌「LaLa」(白泉社)で連載され、全18巻で累計1200万部を突破している人気マンガ!
名家の子女が集まる「桜蘭高校」に一般庶民ながら特待生として入学したハルヒは、超セレブの環が部長を務める「ホスト部」の800万円の花瓶を割り、借金返済のためホスト部に入部するという物語!!06年4月には日本テレビ系でアニメも放送された!
中村さんは野生味が売りの寡黙な銛之塚崇役を演じ、クールなホスト部副部長で金勘定にうるさい鳳鏡夜役を大東俊介さん(25)、いたずら好きな双子の常陸院兄弟を双子の高木心平さんと万平さん兄弟(ともに25)、高3にしてウサギのぬいぐるみを手離さない埴之塚光邦役を千葉雄大さん(22)、黒装束の黒魔術部部長・猫澤梅人役を竜星涼さん(18)が演じる!!
ドラマ化に際して、橘康仁プロデューサーは「イケメン男装ものが多いなかでも、引けを取らない人気原作が一番の売り。
ファンを裏切るようなことはせず、ドラマはドラマとしていいところがあるように頑張りたい」と意気込みを語った。
原作者の葉鳥さんは「実写化には向かないと思っていたホスト部ですが、それでも手がけたいと言ってくださった制作スタッフのみなさまの熱い意気込みと懐の広さに、深く感謝しています。
実写ドラマならではの新たなホスト部ワールドを楽しみにしています!
どうぞよろしくお願い致します!!」とエールを送っている。
※引用元:テレビジョン
ドラマ「桜蘭高校ホスト部」は2011年7月よりスタート!
毎週金曜深夜0時20分から放送予定です!
是非、お見逃しなく!
10年後の8月にまた会える――「ZONE」が1ヶ月限定で再結成!!
2011.05.22|iwamura
2005年4月の日本武道館公演を最後に解散したガールズバンド「ZONE」が、2011年8月に1ヶ月限定で再結成することがわかりました!!
「secret base ~君がくれたもの~」が2001年8月にリリースされてから10年後、歌詞の通り“10年後の8月”に復活を果たします!
こちらが有名な「secret base~君がくれたもの~」(武道館ver)!!
ZONEとは?
2001年2月にシングル「GOOD DAYS」でデビューしたガールズバンドです。同年8月にリリースした3rdシングル「secret base ~君がくれたもの~」が70万枚を超える大ヒットとなり、同年12月のNHK「紅白歌合戦」に初出場を果たしました。その後はメンバーチェンジを経て、2005年4月、最初で最後の“武道館ライブ”で惜しまれつつ解散しました。
※ZONE公式サイトより引用
再結成には、MIYUさん(Vo&G)、MAIKOさん(Vo&Ba)、TOMOKAさん(Vo&G)の3人が参加!!
8月14日(日)と15日(月)の2日間、東京「赤坂BLITZ」で復活ライブを行います!
8月10日(水)には“ZONE世代”の女性アーティストによるカバーアルバム「ZONEトリビュート~君がくれたもの~」が発売されます!
8月末までの期間限定生産盤には、メンバーが選ぶベスト楽曲と、新たに作られた「secret base ~君がくれたもの~」のアンサーソングが収録されます!!
a
今年が「secretbase」で歌われた、ちょうど「10年後」で、同曲のカバー曲がフジテレビ系アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(木曜深夜1・15)のエンディング曲に起用されたことからブームが再燃し、再結成を望む声が高まっていた!!
3月11日の東日本大震災直後に、引退したドラムのMIZUHO(24)を除く解散時のメンバー3人が再会し、ソロ活動拠点の札幌で被災者のための義援金を募った!
公式サイトでは、メンバー3人からの再結成に向けたメッセージを公開しています!
はてなブックマークのコメント欄では、「なんだとーーーーーーー」「彼女達に10年後の8月にまた会えるのか。あの花となんかリンクするな」といった声が集まっています!!
※公式サイトはこちらをクリック!
ライブは8月14日(日)と15日です!
復活したZONEを是非チェックしてみてください!