Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

「スーパークールビズ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.14|saito

「スーパークールビズ」

齋藤です!

だいぶ気温も上がってきて過ごしやすい気候になってきましたね。

今回は、この話題↓

環境省は12日、東日本大震災に伴う夏場の節電対策として、これまでのクールビズより一層の軽装を促す「スーパークールビズ」を6月から実施することを決めた。ポロシャツやアロハシャツ、スニーカーに加え、無地のTシャツやジーンズ姿での勤務もOKとする方向で調整している。

福島第1原発事故や浜岡原発停止による電力不足が懸念される中、環境省が軽装を率先して導入、冷房時の室温28度設定による節電の徹底を図る狙い。他省庁や自治体にも参加を呼び掛けるほか、ファッションショーでのPRも予定している。

同省のドレスコード(服装規定)案によると、ノーネクタイとノージャケットが基本だった従来のクールビズ姿に加え、ポロシャツやアロハシャツ、ジーンズ(「破れてだらしないもの」を除く)、スニーカーの着用を新たに認める。チノパンツや、沖縄風のかりゆしシャツは従来も認めていたが、浸透していないとしてあらためてOKとした。

職場内では無地のTシャツや、サンダル使用も認める。ただランニングシャツや短パン、ビーチサンダルは認めない方針だ。女性については以前から服装規定がなく、今回も女性に限った規定は設けないという。

※毎日.jpより抜粋

スーパークールビズって・・・・・

スーパーつければいいと思っているのか・・・・

「ポロシャツやアロハシャツ、スニーカーに加え、無地のTシャツやジーンズ姿での勤務もOK」

との事だが、ジーンズは逆に暑いだろうと、ツッコミたくなる内容だ。

また、女性について

「以前から服装規定がなく、今回も女性に限った規定は設けないという。」

男女差別と叩かれるような内容が、なんとも言えない。

(すでに叩かれているコメントが多数WEBにアップされている)

ちなみにNGなものは下記↓

タンクトップ

※メンズセレクトショップ Via Senatoより

ビーチサンダル

※関心空間より

ショートパンツ

※BEYESより

などが代表的なものだ。

そもそも「クールビズ」とは?

クール・ビズCOOL BIZ、造語)とは、日本において夏期に環境省が中心となって行なわれる環境対策などを目的とした衣服の軽装化キャンペーン、ないしはその方向にそった軽装をいう。小泉政権下の2005年に始められた。

「涼しい」や「格好いい」という意味のクール(英語:coolと、仕事や職業の意味を表す「ビジネス(英語:business)」の短縮形ビズBIZ)をあわせた、グンゼが提案した造語である。2005年4月に行われた環境省の公募によって選ばれた。

※wikipediaより抜粋

日本人らしい造語ですね。

さて、クールビズといってもいろいろなスタイルがあります。

いくらクールビズが政府から承認されていても会社や取引先で、どこまで

ならアリなのか気になるところです。

そんな疑問に対して、「はるやま商事株式会社」さんがアンケートを実施していました。

2011年5月11日、東京都・神奈川県・埼玉県のビジネスマン1,030名を対象に実施した「クールビズに関するアンケート」の結果を発表した。調査対象は20代から60代の男性で、調査期間は2011年5月6日から5月7日。

まず、「あなたご自身は、今年の夏に向けて、『クールビズ』を積極的に推進することに賛成しますか?」と聞いたところ、「大いに賛成」(62.3%)と「まあ賛成」(27.9%)を合わせて、90.2%が賛成であると回答した。

年代別にみると、20代の賛成意見が91.3%と一番多いものの、50代(89.3%)、60代(90.7%)の支持も根強く、どの年代でも「クールビズに賛成」という意見が多数を占めた。

「今年の夏、クールビズを実践しようと思いますか」との問いには、88.6%が「既に実践している」か「実践するつもり」と回答。また、この夏積極的に「クールビズを実践する理由」は何かを聞くと、「東日本大震災の影響で、電力不足が問題になっているから」(68.8%)が最も多く、次いで「地球温暖化の問題で、服装の見直しが必要だと思うから」(56.4%)だった。

逆に、この夏クールビズを「実践できない(しない)」という11.4%に理由を聞くと、「着るのが習慣になっている」(31.6%)と、「業界の慣習」(23.9%)が多く、習慣化されているスーツ着用は、なかなか変えにくいという回答が目立った。

また、同アンケートでは、図内の【1】から【5】のイラストから、ビジネスの場でどこまでが「許せる」と感じる格好なのかも聞いている。

「自分が着用して出勤できると思うもの」については、ネクタイ・ジャケットなしの「【1】から【3】まで」が66.2%を占めた。一方、「『委託先の人が訪問してくる格好』として問題ないもの」という問いに対して「【1】から【3】まで」は58.9%に減少し、一層のクールビズともいえるビズポロ着用の「【4】、【5】まで」との回答は増加した。

年代別にグラフで見てみると20代~40代がより肯定的なのがわかります。

※japan internet.com より抜粋

他人がクールビズを進めることには寛容でも、自ら実践することに関しては抵抗を持っている人が多いようだ。

TPOを守る事は大事ですからね。。。

上記、記事内でもクールビズをする理由の一つとして上がっている通り、

震災の影響もあり節電の促進といった意味でも効果的です。

また、上記理由により今年のクールビズは、今まで懸念していた方々にも浸透するでしょう。

これを機にクールビズ商品の購入意欲に繋がり、日本の経済が潤うようになっていければ、

アパレル業界・百貨店にも活気が戻るきっかけにもなるかもしれません。

ただ、間違ってもこんな事にはならないように。。。。。

日本の男よためらうな!~コカコーラゼロ~

※YOUTUBEより

この夏は、日本にとって正念場!

できる限りの事をやっていきましょう!

今後とも宜しくお願い致します。

DKJ世代とは何だ!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.09|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

雑誌っていうものは、流行語を造るとともに、

苦し紛れに変な言葉も平気で書いてきますよね。

おしゃPなんてホント略し過ぎだし、

今私が気になってるのが【DKJ世代】

なんだかわかります?ピンと来た人は略語に強い!

DKJ =団塊ジュニア

6月号の雑誌STORYをご覧下さい。

———————————————————————————————————

【バブル世代 VS DKJ(団塊ジュニア)世代】

この写真だと小さくて見づらいんですが、

バブル世代 VS DKJ世代って書いてあるんですよね。

どちらの世代も、1988年生まれの私にとっては昔話。

(ケンカ売ってるわけじゃないですw)

これは今年の4月号からSTORYが作り出した言葉なんですが、

表紙に載せるほど、プッシュしているみたいですね。

———————————————————————————————————

【そもそも対決させる意味…】

わざわざVSにさせるのには、意味があるようで、

それはSTORYの読者層が原因らしいです。

「STORY」は今、カジュアル重視のDKJとギラギラバブル世代が同居する“ねじれ国会”状態。「白シャツ、デニム、ジャケットなどの定番アイテムを、 キラキラしたミュールやシャネルのショルダーバッグと合わせて格上げ」というお約束が、苦肉の折衝案として提示されています。(引用;cyzo woman

複雑。。。!!!!笑

【団塊ジュニアとは…】

wikipediaによると、団塊ジュニア世代とは、バブル世代の後で、

1971年〜1974年のベビーブームに生まれた

人達を指すようなんですが、たった4年ですか!笑

団塊ジュニアは毎年200万人以上生まれた世代であり[1]、世代人口は団塊の世代(第一次ベビーブーム世代。1947年1949年生まれ)に次いで多い。2006年時点の総務省の「人口推計」によると、1970年~1974年生まれの世代人口は960万人に上る。

この「団塊ジュニア」という言葉は、内閣府の国民生活白書でも使われている[2]。母の50%以上が戦中生まれ、父の70%が戦中生まれか真珠湾攻撃以前の生まれである[3]。最も広義では、1970年代生まれの世代を「団塊ジュニア」と呼ぶ例もある[4][5][6]。これは、第二次ベビーブームに当たる1970年代前半生まれと、団塊世代の子供世代に当たる1970年代後半生まれを一括している。(引用;wikipedia

いろいろ調べた結果、特徴的だったのが、

・就職の時バブル崩壊で不景気だったので、あまり欲が無い。

・お金があっても、買わない、贈らない、もらわない。

・ラフなかっこうをしている人が多い。

・その結果常識から外れていると思われている人も多いそうだ。

———————————————————————————————————

【DKJのファッションとカルチャーは…】

そろそろ40代に入るのがこの世代。

そんな人達が着こなせば良いファッションって?

この、新規顧客であるDKJを「頑張らないのにオシャレに見える! カジュアルの魔法を使える世代」とし、渋カジ~キレカジ~ベーシックカジュアルに至る ファッションの変遷を紹介。なるほど、「STORY」が急に「楽」だの「頑張らない」だの言いだした理由はここにあるのですね。(引用;cyzo woman

ファッションポリシーは?

DKJ 「ゆるい、着やすい、地味色が大好物」

バブル 「きちんと、品よく、華やかに、が鉄則」

好きだったアイドルは?

DKJ 「何と言ってもトシちゃん&マッチ」

バブル 「郷ひろみ&西城秀樹」

忘れられ ないドラマ?

DKJ 「”カーンチ”が決まり文句の『東京ラブストーリー』」

バブル 「『ふぞろいの林檎たち』『金妻』」

誰もが読んでいたマンガは?

DKJ 「『ホットロード』を代表とするヤンキーマンガ)」

バブル 「陸奥A子みたいなおとめちっくマンガ」

ゆとり世代の私はどれもピンっと来ません。すいません。

———————————————————————————————————

【ちなみに…】

ちなみに私、ゆとり世代の特徴を検索してみたところ、

「ゆとり世代」の新人の5つの特徴と求められる育成方法

1.他者視点が育っていない

2.深く考える習慣が育っていない

3.楽して、きれいに成果を上げたい

4.チャレンジする「心」が育っていない

5.年長者と話そうという意識が育っていない

(1)年長者という存在に慣れていない

(2)上司・先輩の大切さが分からない(引用;web insource

DKJ世代と比べ物にならない程のダメ人間w

好き好んでゆとりを選んだ訳じゃない。。。

ロイヤルウェディングのファッションチェック!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.02|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

土曜日の夜から思い出し泣きが止まりません。

この記事を書く事をどれだけ楽しみにしていた事か。

ついに行われました!!世紀のロイヤルウェディング☆

今思い出しただけでも涙が。。。

英王室の王位継承順位2位のウィリアム王子(28歳)と大学の同級生で中流家庭に育ったキャサリン(ケイト)・ミドルトンさん(29歳)の結婚式が29 日、ロンドンのウェストミンスター寺院で行われた。英国で庶民(非貴族)が王妃予定者になるのは、1660年のヨーク公妃以来、約350年ぶり。結婚パ レードには大勢の人出があり、新郎新婦を祝福した。(引用;Dokujo News

今回はその豪華出席者と、もちろんキャサリン妃の

ウェディングドレスに焦点を当て、

ご紹介して行こうと思います。

ちなみに招待客1900人の内訳は以下のようです。

イギリス王室のプレスリリースによると招待客は全部で1,900人。そのうち1,000人はウィリアム王子とケイトさんの親族と友人。ケイトさんの友人は 地元の商店街の人などを含め一般の人も多いという。王室からは50人、海外の国王や皇族は40人、政府と議会、外交関係者は200人、慈善団体関係者は 80人、そして大統領や首相60人などが招待されている。(引用;シネマトゥディ

——————————————————————————————————-

【世界中から集まった豪華出席者達…】

ちなみにこの結婚式の招待状には、

式典へ出席する場合、礼服、軍服、スーツのいずれかを

着用するよう明記されていたと言います☆

セレブたちのファッションも一緒にご覧下さい。

デヴィッド&ヴィクトリア ベッカム夫妻

4月29日、ウェストミンスター寺院で挙式をあげた英国ウィリアムズ王子とケイト・ミドルトンさん。
およそ1900人のゲストを招いて行わ れた世紀のロイヤル・ウェディングには、LAに自宅を構えるイングランドの元サッカー代表選手でスーパースターのデヴィッド・ベッカム(David Beckham)、スパイス・ガールズのメンバーでデザイナーのヴィクトリア(Victoria)の夫妻も出席いたしております。

式典への出席は、礼服または軍服、スーツのいずれかの着用が招待状に記されており、モーニングコートをチョイスしたデヴィッド・ベッカム、ヴィクト リアは自身のブランド“Victoria Beckham”から2011フォールモデルのキャップスリーブ・ドレスを着用しております。(引用;basement7F

現在4人目を妊娠中のヴィクトリアは、

7ヶ月目に入り、かなりお腹が目立ってきたようで、

ゆったりとしたシンプルで上品なワンピースとなりました。

ベッカムは、大英帝国勲章(OBE)を受賞しているため、

そのバッチを付け式典に臨んだわけですが、

付ける位置が左右逆だったんですねー。。。

デヴィッド・ベッカムの勲章は右襟に取り付けられておりますが、正式な行事での勲章の取り付けは左側にするのが正しいものであると伝えられ、今回のベッカムの行動は問題になるのではないかとも伝えられております。
しかしながら、情報筋によればベッカム自身は父親のやっていたことを行っており、あくまでも父親を尊敬し行っていたものであり、ベッカム自身が何をやっているかは分かっているとも伝えられております。(引用;basement7F

オバカな旦那を持つと大変ですね。。。トホホ。。。

エルトン・ジョン

大聖堂の最前列に夫デヴィッド・ファーニッシュの隣に座っていたエルトン・ジョンは、ウィリアム王子の母ダイアナ元妃の親しい友人であり、1997年の元妃の葬儀の際には演奏を行なっている。(引用;BARKS

ガイ・リッチー

昔はマドンナのヒモだった男がロイヤルウェディングに

出席するほどのビックスターなるなんて!!!

お隣はガールフレンドのジャッキー・エインズリー(女優・モデル)

イアン・ソープ

背が高いので式の最中もかなり目立ってましたね!

フィリパ・ミドルトン

そして!みなさん驚いたんじゃないですか?

「キャサリン妃のドレスの裾を持っているあの美女は誰!?」

妹のフィリパ・ミドルトン(Philippa Middleton)さんだったんですね!

(注;ピッパ、リッパと記載されている場合もある。)

姉妹そろって美女って素晴らしいです。

彼女は現在27歳でチェルシー地方に家族と暮らしています。

日焼けした肌とキャサリン妃よりも少し

可愛らしい笑顔が特徴的でした。

ピッパ・ミドルトン特集!!!

お姉様が王室に嫁いで、妹さんはさぞかし

お嫁入りが大変なのではと同じ女として

心配でしたが、その心配は無用なようで。。。

そのナチュラルな美貌とスタイルで、2008年度にはイギリス・テイラー誌にて「社交界の独身女性ナンバー1」として選ばれていたほど。(引用;食ベタインジャー

同じ付添人を努めたウィリアム王子の弟、

ヘンリー王子との仲も噂されましたが、

現在ピッパさんには彼氏がいるらしい!残念!!!!

———————————————————————————————————

【意外な選択?キャサリン妃のウェディングドレスとは。】

式当日、いやいやキャサリン妃が登場する寸前まで

さまざまな情報が流れ、極秘とされていたドレス!!!

それは、シンデレラがお姫様になれる、魔法のドレス。

ロイヤルウェディングのドレスですから、

王室御用達、一般人には洋服を造らないような

ブランドを起用するかと思いきや、そこは庶民派のキャサリン妃。

有力説とされていたISSA LONDONではなく、

なんと、Alexander McQUEEN のドレスを起用しました!

そしてデザインしたのはアレキサンダー・マックイーンで

14年間デザインを努めているサラ・バートンさん。36歳。

以前にもミシェル・オバマ米大統領夫人

ドレスも特注でデザインしている経験があります。


アレキサンダー・マックイーンとは、現在アメリカを拠点とし、

世界中のセレブや著名人たちに愛されるイギリスの超有名ブランド!!!

しかし今年2月、とても悲しいニュースが入ってきたのです。

わずか40歳という若さで、アレキサンダーが亡くなりました。

世界中から愛され、イギリスを代表するデザイナーの死と、

哀悼の意を込め、キャサリン妃はこのブランドに決めたのでしょう。

またフィリパ・ミドルトンさんが着ていた白のドレスも、

同じくアレキサンダー・マックイーンのもの。

肩から胸と袖にかけて花模様のレースがあしらわれている白いシンプルなドレスで登場。2.7メートルの裾を妹のピッパさんが持った。

ケイト キャサリン ドレス ロイヤルウェディング ウィリアム王子

故ダイアナ元妃の結婚式の時が7.6メートルだったのに比べ、さらにこれまでの王室の「標準」と比較しても短めだ。トレーン(引き裾)やボディには、英国を象徴する、バラ、アザミ、コメツブツメクサ、ラッパズイセンの4つの花の刺繍があしらわれている。制作に協 力した 英国王立刺繍学校のスタッフは、レースと糸を新品同様に保つため30分ごとに手を洗い、鋭さを保つため縫い針を3時間ごとに交換した。(引用;Dokujo News

何度見ても、美しすぎます。

結婚式当日から、もう既にお姫様の風格と品格。

ところでこのティアラ、女王からの借り物だとか。

頭上に輝く「カルティエ」のティアラは、ウィリアム王子の祖母にあたるエリザベス女王のもの。「ロビンソン・ペラム」のダイヤモンド・イヤリングは、両親からの贈り物だ。一方のウィリアム王子はアイルランドの赤い軍服で勇ましく決めていた。(引用;Dokujo News

式典にダイアナ妃の姿が無い事だけが、残念でなりません。

愛する我が息子の晴れ姿を、きっと天から見守っていた事でしょう。

末永くお幸せに。

今後もキャサリン妃のファッションに要注目です!!!

韓国モンスター級ドラマ日本上陸!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.04.20|iwamura

韓国で最高視聴率50・8%を記録した「製パン王キム・タック」が、7月にフジテレビの韓国ドラマ枠「韓流α」で地上波初登場することが分かった!!

このドラマは門一族に渦巻く陰謀と親子愛を描く物語で、日本の放映権を巡り争奪戦が繰り広げられた超話題作!

名門一族の跡継ぎをめぐる陰謀、異母兄弟の対決、親子愛、師弟愛、四角関係などなど、あらゆるジャンルのドラマのエキスを全て注ぎこんだ韓ドラの秘密兵器!

気になるストーリーは

コソン食品の会長ク・イルチュンの妻インスクは後継者となる息子を産むことができず、姑から冷遇されていた。そんな中、コソン家の使用人のミスンがイルチュンの子供を身ごもる。激怒したインスクは予言者の「夫との間に息子は授からない」との言葉を受けて秘書のハン・スンジェと関係を持ち、念願の男児を身ごもる。ミスクはインスクから危害を加えられることを恐れて身を隠し、密かに息子のタックを出産する。やがて小学生に成長したタックは母から自分の素性について明かされ、コソン家に引き取られるが、その直後、母はインスクの手の者に拉致されてしまう。
12年後、コソン家を飛び出して母を捜し続けるタックは、手掛かりを求める中でパルボンのベーカリーに流れ着く。一方、コソン家の後継者として成長したインスクの息子マジュンは技術を得るためにパルボンに弟子入りする。奇しくも同じ師匠の元に身を寄せた異母兄弟は、パンの技術、恋、そして後継者争いでも火花を散らすことになるが…。

※引用元:製パン王キム・タック公式サイト

是非こちらのPVをご覧ください!

テンポよく、ドラマチックな展開で、回を重ねるごとに視聴率が伸び、最終回は50・8%瞬間最高視聴率は58・1%という驚異の数字を記録!!

韓国の視聴率50%超えは「朱蒙(チュモン)」以来3年ぶりで、番組平均視聴率が38・7%韓国ドラマ史上歴代第5位を記録!!

ドラマは、1970~80年代が舞台!

本国では、昨年夏に放送され、劇中に登場した麦飯パンや酒種ポンパン(あんぱん)などに視聴者が「見ると無性に食べたくなる」と反応!

製パン会社が再現して発売すると復古パンブームにわき、当時のレトロ調のファッションやギャグが話題となるなど、さまざまな社会現象を起こした!!

そして、日本で地上波放送が決定したと知ったシユンは、東日本大震災の被災者を思いやり次のコメントを残した!

「どんな大きな困難にも希望を持って立ち向かうことが出来る。

それが、日本人の力だと信じています。そして、きっと奇跡を起こせます。

私達はいつも近くにいますし、少しでも力になれれば幸いです。ファイト!」

※引用元:サンスポ

超話題作、「製パン王キム・タック」は7月からフジテレビ「韓流α」(放送時間14:08~15:00まで)にて放送開始です!

是非お楽しみに!

リアリティTVが生んだセレブよりイケてるアイコンとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.04.18|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

4月からスタートしたドラマでお気に入りは何ですか?

私はJINにハマってますね♪

さて、リアリティーTVというものをご存知でしょうか。

wikipediaによると。。。

リアリティ番組( – ばんぐみ、Reality television)は、素人出演者たちが直面する物語や体験を楽しめるテレビ番組のジャンル。視聴者が参加する双方向番組の一種で、1990年代末以降、世界各地のテレビを席巻する人気を博している。多くは演技台本やらせのない本物の体験」であることをうたっている。

番組の焦点は、参加している素人同士のメロドラマ的人間関係や恋愛・苦闘であり、視聴者はこれを楽しむだけでなく電話投票などで彼らに対し審判を下すこともある。(引用;wikipedia

なんのこっちゃですよね?

例えば一番分かりやすいのは、そう。あいのりですね!

素人の出演者たちが台本、やらせ無しで(たぶんね)

番組を盛り上げて行くというもの。

ところ変わってアメリカでは、

ここ何年もリアリティTVブーム。

その火付け役となった2004年からスタートしたこの番組!

Laguna Beach

アメリカの超人気セレブ、ミーシャバートン

世界中で一躍有名になった現代版

ビバリーヒルズ青春白書」と言われるドラマThe OCと、

あいのりを合わせたのがこのラグナビーチ。

主人公はこの子、ローレン

この子当時は地元で有名な美人お嬢様だったようで、

メディアが目をつけてリアリティTVの

制作に話が進んで行ったんだとか☆

このドラマは瞬く間に全米で大人気となりました☆

気になる方はココでシーズン1、2が無料でご覧になれます☆

「こりゃイケるな!」と味を占めた大人たちは

ローレンを新シリーズへと持ち込みます。その名もThe Hills


The HILLs 特集ページ

MTV USが制作した大ヒット・リアリティー・ドラマ。
同じく大ヒット・リアリティー・ドラマである「Laguna Beach」のスピンオフ番組として全米をはじめ世界で絶大な人気を獲得。 高校卒業後、高級住宅街である地元オレンジ・カウンティーを離れ、ロサンゼルスでティーン・ヴォーグ誌のインターンとして働きだしたローレン・コンラッド (LC)や、キャスト達の赤裸々な生活を描いたこの番組は、若い層から人気を集めティーン・チョイス・アワードも受賞している。 彼女らの等身大のライフ・スタイルはもちろん、ファッションやゴシップは常に話題となり、当初はまったくの無名だったローレンや主要キャスト達も、今では パリス・ヒルトンやニコール・リッチーと並ぶ、アメリカを代表するセレブに成長している。 現在シーズン6を展開中。
ローレン人気に飽き始めた視聴者を敏感に感じ取った制作側は、

新しくオードリナ、ホイットニー、ハイディを登場させ

ローレンを卒業させます!これまた大ヒット!彼女たちは今や

パリスヒルトンとも並ぶセレブに成長しました☆

その後ローレンは本も出版し、まだまだ絶好調!

また、シーズンの途中からThe Hillsと同時進行で

発展して行ったのがThe City

ヒルズとはもちろんカルフォルニアのビバリーヒルズのこと。

代わってこちらThe Cityはもちろんニューヨークシティのこと!

別名“ヤング版 SEX AND THE CITY”と呼ばれ、全米ティーンズに今最も話題の青春リアリティードラマ。海外メディアやファッション誌では常に話題となってる。MTV USが制作した大ヒット・リアリティー・ドラマ「MTV The Hills」に出演していたホイットニーの生活を追う、スピンオフドラマがこの「MTV The City」だ。生まれ育ったロサンゼルスを離れ、大都市ニューヨークへ引っ越すホイットニー。有名なファッションブランドのひとつである 「Diane Von Furstenberg(ダイアン・フォン・ファステンバーグ)」で働き、新しい友達に囲まれ、フレッシュな恋愛生活を送っていたホイットニーだが、恋人 のジェイと破局、さまざまな変化が私生活に起こってゆく。「Diane Von Furstenberg」の元同僚で、ソーシャルライツのオリヴィア・パレルモもMTV The Cityのキャストの一人。(引用;MTV JAPAN)
ビーサンとTシャツで青春を過ごしていたLaguna Beachから

こんなにも成長するかと目を疑うほど、

The Hills からThe Cityに来てホイットニーは成長します。

この子優しくてがんばり屋さんの良い子なんだ、ホント☆

夢や仕事の為にLAからNYへ1人旅立ったホイットニーに

立ち向かうのはこの美女!オリビア。

NY育ちで美人な分プライドが高く性格はキツイ!

そして彼女ソーシャライツとして有名なんです。

「そーしゃらいつ」!覚えておいて下さい。

”富裕で地位や名声の高い女性を指す「セレブ」に代わって台頭著しい言葉が、「ソーシャライツ(Socialites)」。”…”名家出身、知的で美しく、ボランティアといった社会貢献にも意欲的。華麗な人脈を持ち、社交界の華だ。””やや成り上がり的なイメージがつきまとうセレブブームが終焉し、令嬢ブームが到来しつつある。”(日本経済新聞2007年1月20日夕刊3面”さぶかるウォッチング”)(引用;関心空間

そんなこんなでThe HillsとThe CityはMTVで絶賛放送中!

恋愛、ファッション、ゴシップ、仕事、夢、キャリア。

全てがリアルで話題性たっぷり。

台本、やらせ一切無し!(たぶんね。)

The Hillsはとうとう最終シリーズ6が放送開始!

The Cityはシーズン1を再放送中!

おさらい。。。

なぜアメリカのリアリティTVは人気なのか?

・出演者が可愛い&かっこいい!

・とにかくファッショナブル。

・ゴシップを絶やさない!

・出演者たちがセレブへと成長して行く面白さ。

・雑誌VOGUEやELLEの編集者など、

若者が憧れる職で活躍している。

・パパラッチとドラマがリンクしてさらにリアリティUP☆

ち・な・み・に

MTV Japanでも日本版The Cityを制作し、

OA開始しているって知ってました?

タイトルは【SHIBUHARA GIRLS】名前ダサッ。。。

決められた台本がなく、リアリティーにこだわった番組が始まる。実在のモデルと音楽アーティストの日常にカメラが密着し、友人や業界関係者、家族も登場す る映像も。来年1月8日からスタートさせる連続ドラマ『SHIBUHARA GIRLS』(製作:MTVジャパン、土曜深夜1時~)の出演メンバーが14日、明らかになった。

出演メンバーは、モデル2名と音楽アー ティスト2名。実名で登場し、普段どおりの仕事先で活動する。また、交友関係(実際のボーイフレンドなど)もリアルに映し出される。複数のカメラが彼女た ちの実生活に追いかけ、日常起こるドラマを映像チャンネルMTVの撮影方式を生かしながら、スタイリッシュな映像と音楽に合わせて描かれる。

今回は撮 影場所を移し、東京からアジア(台湾やベトナムなど16カ国のオンエアが決定)に向けて発信される。舞台の中心となるのは、ドラマのタイトルでもある渋 谷&原宿(両方を取って、シブハラ)。海外視聴者を意識し、出演モデルの私服がチェックできる楽しみとオシャレなスポットでの撮影も敢行。ショッピングや デートの様子、エリアガイドとしての映像も編集される。

オーディションで主演に選ばれたのは、モデル歴1年半の秋元梢(元横綱千代の富 士、九重親方の次女)。製作陣のコメントによると「彼女の持つアジアンビューティーな雰囲気が、日本のみならずアジアに向けてとても魅力的に映るだろう」 と選出理由を話す。また、実際の撮影が9月23日からスタートしており「23歳でモデル歴1年半程度という履歴。父親が著名人で、親の七光りなどと取り上 げられるというコンプレックスをむしろ正面から受け入れて、これからの糧とし、さらに飛躍していってほしい」と期待を寄せている。

名前のダサさはさておき、The Hills The Cityを真似した

日本版リアリティTVは若者から支持を得る事が出来るのか!?

私まだ見た事無いですけどw

1 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 43


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ