HOME >
nissenは春に向けて脱皮出来るのか!?
2011.12.05|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
さて、もう冬本番なのでしょうか。週末寒過ぎでした。
冬本番かな?という頃、ファッションのお仕事をしている私は、
すでに春夏のお洋服と向き合っています。
唐突ですが、みなさん通販カタログってどのぐらい利用してますか?
うちにも年に何冊か届くし、ネットで家具とかよく買います。
そのなかでも、売り上げ好調なのがnissenさんですよね。
そしてニッセンといえばやはりコレ。
ニッセンといえば香里奈、お洋服。
でもでも、ニッセンで家具は頼んだ事あるけど服は買った事が無いよ。
という人、かなり多いと思います。
「CMで香里奈が着てるのだってさ、香里奈だから可愛く見えるんでしょ?」
と思っている人もいますよね。
私ニッセンのプレスルームで実際にいくつもお洋服を見たんですが、
お値段はメチャメチャ安く、質もかなり良くて驚きました!!!
私がお気に入りだったのがツイードのジャケットで、確か4千円とかです!
家具やアイデアグッズだけで、脱帽してしまうほどの額を売り上げている
ニッセンさんなのですが、この度、ファッションに力を入れるべく、
おばちゃんが着るダサイ通販洋服というイメージを打破すべく、
新しい試みがスタートしました。
カタログショッピングブランド「nissen(ニッセン)」を展開するニッセンが、国内外で活躍するデザイナー田山淳朗氏を迎え、2012年春の「コンパ クトスプリングコート」を発表した。12月1日に、都内の発表会場でファッションショーを開催。春号カタログが発行される2012年1月上旬に発売を予定 している。(引用;Fashionsnap.com)
あの!あの!!!!田山淳朗さんがニッセンとコラボ☆
ファッションにあまり詳しくない人は知らないかもですよね。
田山さんとは、超大御所デザイナーさんです。
田山淳朗は1955年、熊本県に生まれる。
1975年、文化服装学院を卒業。75年、第44回ハイファッション・ピエール・カルダン賞を受賞。1975年、株式会社「ワイズ(Y’s)」に入社。1978年、渡仏し「yohji Europe s.a.r.l」を設立。
1982年、株式会社「ワイズ(Y’s)」を退社後、「エム・ティーカンパニー」を設立し、レディース・ブランドの「A.T.」を発表。ブランド名の由来は、当時流行った映画「E.T.」から。
1986年、第4回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞を受賞。
1989年、「A.T. FRANCE S.a.」を設立。
1990年から1995年まで、「キャシャレル」のレディースのチーフデザイナーを務める。
1991年、「ATSURO TAYAMA」でパリ コレクションに参加。
1992年から2004年まで「オゾック(OSOC)」、1995年から「インディヴィ(INDIVI)」、1996年から「ボイコット(BOYCOTT)」、他「ヴォイスメール(VOICEMAIL)」等のデザインを株式会社「ワールド」にて手がけた。
1996年、「A/T」のデザイナーに板倉慶二が就任。
1997年、第40回日本ファッション・エディターズ・クラブ賞デザイナー賞受賞。
1999年、代官山に「A/T」のショップをオープン。
2001年3月より、バッグ専門ブランドの「トランス オン トランス(TRANS on TRANS)」のクリエイティヴ・ディレクターを、同年9月より、「ファイブ(FIVE)」のデザインを手がけた。
2005年、全日空グループのユニフォームのデザインを手掛けた。
2005年、アニメ「パラダイス・キス 」の衣装デザインを手掛けた。(引用;ファショコン通信)
田山氏がデザインした注目のスプリングコートコレクションはこちら☆
ぱっと見、無地に見える素材なんですが、近くでみると
チェックが入ってたり、小さな可愛さがたくさん隠れているデザインです。
そして何よりも安く、とっても軽い事が特徴☆
2012年春のニッセン「コンパクトスプリングコート」は、価格・品質・デザインの要素を全てを克服し、価格至上主義のファストファッションとは一線を画 した新コレクション。田山氏のディレクションにより、素材開発からオリジナリティを追求して誕生した。角度によってチェック柄が見え隠れする特殊素材のト レンチコートやモッズコート、ギャザーでフォルムを変えるバルーンコートや7分袖のAラインコートがラインナップ。ランウェイショーでは、シンプルかつ フェミニンなデザインのコートで様々なレイヤードスタイルを提案した。全て裏地付きのコンパクトにたためるポケッタブルタイプで、価格は4,990円。(引用;Fashionsnap.com)
これまで、ユニクロやしまむらなどが安いファストファッションから
一段上がったところにいて、ニッセンも追いつけ追い越せを目指したい今。
デザイン性は低いが質と安さで勝負するユニクロ。
ターゲット層を10代や、大型店舗を地方に置く事で成功したしまむら。
ニッセンはこの二つにも出来なかった、デザイン性と質と値段、
全ての良さを、絶妙なバランスで発表して行く予定だ。
田山氏の起用についてニッセンの佐村信哉 代表取締役社長は「京都の染物屋として創業してから41年、様々な挑戦と改革の中で強力な助っ人」と期待を寄せ、新しいニッセンブランドをアピール。これ を受けて田山氏は、「ニッセンという知名度、そして通信販売のための価格と品質の両立には苦労があった。半年以上をかけて一から素材作りに取り組み、機能 的で幅広く着られるデザインを意識した。」と話した。スプリングコートを皮切りに、今後も「軽量」をキーワードとして夏や冬の服作りにも力を入れていくと している。(引用;Fashionsnap.com)
実際にファッションショーを見させて頂きましたが、
本当に、可愛いです!!!ビックリしちゃった☆
特にね、二段目に載せた赤のこコートがおすすめです。
角度によってチェック側が見えるので、とても品があります。
nissen
http://www.nissen.co.jp/
「H&Mがやばいwwwwww」な件。
2011.11.10|iwamura
2~3日前の2chのスレッドなので古いと言えば古く、ご存じの方も多いと思うのだが。
H&Mさんのウェブサイトが「へえ~」という感じです。と、いうよりも、今のネットショッピングはそうなっておるのかと。
「ネットお買いもの」の疑似体験がだいぶ楽しくなってきたぞ、という感じだったのでご紹介。
まずフィッティングルームトップ画面で、下着姿のモデルさんがどーんと登場。
そしてここからみなさんいきなり、何着せ替えゴッコしちゃってもいいですよ、状態なワケです。
逆に、リアル世界で(自分が)できないようなコーデに挑戦できるところがオツなんだと想います。
スレッドに挙がっていた画像をいくつかご紹介しましょうか。
なんか間違えちゃってるけれども、何でもアリ、ということはよく解った。
シカシ、、、
ト、言うことは、例えばこういうのもアリになるわけです。
そおかそおか。そうなるか。
苦しゅうないぞ。ちこう寄れ(志村けんのバカ殿さまふう)。
えーと(笑)。それではまあ男子も見てみましょうか。
おお。ヤバイ。
ワリと家ではこんな感じの人なので、自分を見させられるようでツラい。
次いってみましょう。
う~ん。
そうだな、やっぱり男子はあんまりおもしろくないな。
ちょっと自分でもやってみたくなったので、遊んでみちゃいましょう。
こんな感じでいいのかな。
どうなんだろう。アニメみたいになっちゃったけども。
その人の好みや理想に「近いモノ」を探して遊べる、という意味では、ネタとしてアリですね。
そして実は脱ぐとこうだったりという。。。
うわ~ゴメンナサイ!
いや、でもここまで遊んでみてワカったことは、
「モデルがイイから、どうやってもカッコよく見えてしまうよな。」
ということであり、やっぱりこのウェブサイトをきっかけにして、お店に遊びに行くのが2度おいしくて楽しい確認作業になるんだろうな、というところが、正直な感想ではある。
H&Mさん、フィッティングルームウェブサイトこちら。
時間のあるときに遊んでみるのが、エクスペリエンスだと思います。
奇跡の45歳!美魔女☆
2011.11.07|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
ニュースでもやってたので、ご存知の方も多いかと思います。
「国民的美魔女コンテスト」で45歳で山田佳子さんが
優勝したというお話。国民的美魔女コンテストとは?
「国民的美魔女コンテスト」は、雑誌「美 STORY」(光文社)が主催するコンテスト で、今年で2回目。外見の美しさと内面の美しさを兼ね備え、年齢を感じさせない美しさを持つ35歳以上の女性を“美魔女”として発掘し、日本一を決定す る。(引用:毎日新聞デジタル)
最近、ある程度歳を重ねた女性達が注目されてますね!
美魔女は雑誌「美STORY」から作られた造語です。
そして、優勝した山田佳子さんというのがこちら☆
45歳には決して見えないですよね!!!!!お綺麗☆
モデル事務所を経営されている女社長さんなんですが、
今後はご自身もオスカープロモーションを通して
芸能活動をされるご予定だそうです。
45歳の会社経営・山田佳子さんが2000人以上の応募の中から2代目グランプリを獲得し、 このコンテストをきっかけに国民的美少女コンテストで知られる「オスカープロモーション」で芸能界デビューすることになった。グランプリと同時に「すっぴ ん美魔女賞」にも選ばれた山田さんは、副賞ですでにクレンジング新商品のCM出演が決定しており、コンテスト終了直後のインタビューでは「頭真っ白で す……」と夢心地の様子だった。 (引用:毎日新聞デジタル)
男性には残念はお話ですが既にご結婚されている山田さん。
ゲスト審査員の川島なお美さんに「(審査員の写真家)野村誠一さんから『ヌード写真集 を撮りたい』と言われて、ご主人に『撮ったら離婚』と反対されたらどうしますか?」という具体的な質問を受けた際は「だんな様の許可をいただかない と……」と答えていた。子どもはいないという。山田さんは「(夫は)すごく応援してくれました。帰ったらお礼を言います。応援してくれて ありがとうございますと言います」と家族に感謝した。(引用:毎日新聞デジタル)
誰だって歳を重ねても綺麗でいたいですよね。
美の秘訣(ひけつ)を聞かれると、困りながらも「常に自分らしく毎日の生活をすること」と答え、 「(美肌のコツは)規則正しく生活することと、化粧水です。朝は果物を食べることを続けています。運動はウオーキングとか、ヨガは週に1度くらいですが、 常に時間があったら続けています」と地道な努力を明かした。今後の夢については「40代で世界を元気にしていきたい」と笑顔で話していた。(引用:毎日新聞デジタル)
グランプリの山田さん以外にもいろんなジャンルがいるようで。
また、「おっぱい美魔女賞」に東京都出身で主婦・日比志保さん(39)、「フォトジェニッ ク美魔女賞」に大阪府出身、エステティシャン、永山朱実さん(41)、「スリム美魔女賞」に東京都出身でギャラリーサロンオーナー兼絵画アーティストの藤 川千景さん(40)、「腸美魔女賞」に京都府出身で会社経営の柴田薫さん(42)が輝いた。
読者約160人が見守る中で行われたこの日の最終選考会には、応募者の中から21人がファ イナリストとして選出され、水着での自己紹介やパーティードレスでのウオーキング、審査員からの質疑応答で自己アピール。グランプリは、公式サイトによる 一般投票と最終選考会での審査員の投票で決定した。審査員には、タレントの叶恭子さん、川島さんらが名を連ねた。(引用:毎日新聞デジタル)
Video streaming by Ustreamそういえば先日43歳の杉本彩さんがご結婚されましたね☆
美しく生きてきた女性は、歳を重ねても美しい。
「女は若いうちが華」というのは、
もはや古い言葉なのかも知れません。
AKB48篠田麻理子が編集長!
2011.10.31|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
最近MOOK本というものが書店やコンビニに
多く発売されているのに気づいてました?
「ムック本」とは、雑誌と書籍の間をさす物で、
特徴としては大判でビジュアルを重視したことにあります。
最近多いのは宝島社から出版されているアパレルブランドのMOOK本。
あのイヴ・サン・ローランまでもがMOOK本を出版しています。
現在出版されているほぼ全てのMOOK本には、
付録、またはおまけがついてきます。
このサンローランのMOOK本にも、
サンローランのロゴ入りトートバックが付いてきました!
価格は1300円、初版100万部で売り出されたこのMOOK本は、
私は記憶している限り、発売当初すぐに店頭から消えました。
というように、今や雑誌よりも売れると思われるMOOK本。
その内容は様々ですが、ブランドの新作商品を掲載したり、
今や若い女性の憧れ「おしゃP」と呼ばれる
女性ブランドプロデューサーたちのインタビュー特集や、
イヴ・サン・ローランなんかでは、サンローランの
化粧品を使いメイク講座まで掲載されていました。
そんな今注目の的のMOOK本の新編集長になったのが、
AKB48の篠田麻理子さん☆
集英社が2011年10月28日、人気アイドルグループAKB48の篠田麻里子さんを編集長に起用したファッションマガジン「MARIKO MAGAZINE(ムック)」を発売する。女性誌「MORE」で専属モデルを務める篠田さんはAKB48のNo.1ファッションリーダー。ロンドンでの撮 り下ろしスペシャルフォトや私服スナップなどを掲載し、プライベートでもおしゃれを楽しむ彼女ならではの世界観を表現する。(引用:fashionsnap.com)
「MARIKO MAGAZINE」は、「ヴィンテージ、リメイク……おしゃれのこだわり全部見せ」などファッションに関わる特集をメインに篠田さんが全ページを 責任編集している。自身を語りつくした初めてのロングインタビューのほか、ヘアスタイルにクローズアップした「大人気”麻里子ショート”の作り方」、「セ ルフメイクやエクササイズの詳細プロセス実演」など、ファッションだけではなくライフスタイルにもスポットを当てた企画を掲載。篠田さんの「めっちゃめ ちゃ可愛くておしゃれな作品を作りたい!!」という強い想いが「MARIKO MAGAZINE」に込められている。とじこみ付録は「2012年篠田麻里子スペシャルカレンダー」。価格は980円。
980円は最近のMOOK本にしては少々安め☆
最近AKB48じゃんけん選抜で見事1位になり、
次のシングルではセンターで歌う事が決定している
大人気アイドル篠田麻理子さんが編集長をつとめる
MOOK本は、男が買うのか、はたまた女が買うのか。
私はそこが気になっています。
日本にもパトロンを!
2011.10.24|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です!!
昔々から、芸術家(クリエーター)には出資者(パトロン)がつきものでした。
例えば、ココ・シャネル。
彼女はわずか11歳で孤児院に預けられた。
この生い立ちから、時代を代表するデザイナーが生まれるとは、
到底想像ができない。
彼女が世界を取るまでには、数人の大物パトロンの存在が欠かせない。
何人かの(シャネルの)研究者達は、
彼らをパトロンとも呼ぶが、恋人とも呼ぶ。
シャネル17歳の時、ムーランと呼ばれる酒場で、
歌手として働くようになり、そこで1人目のパトロンと出会う。
バルサンという富豪だった。彼は当時からシャネル以外にも
何人も愛人の面倒を見ていた。
シャネル25歳の時、バルサンの出資で帽子屋を開く。
シャネルが洋服よりも先に帽子屋を開いた事は、
実はあまり知られていない。
次に、若手実業家アーサー・カペルと出会い、
帽子屋をパリの中心部へ移転する。
ここから、パリから全世界へ向けて、シャネルのサクセスストーリーが始まる。
つまりは、シャネルは出資者無しでは成功していなかったかもしれない。
現代、私たちが着る洋服には、シャネルの面影がどれにも見かけられる。
シャネルが作り出したツイードのジャケット、
モノトーンのワンピース。膝丈の上品なスカート。
イミテーションの真珠を本物の宝石以上に輝かせるアクセサリー。
もしシャネルがパトロン達と出会っていなければ、
これら後生に語り継がれる素晴らしい芸術達は生まれなかった。
またシャネルは後世、多くの芸術家達に出資した。
彼女はいつも、若き芸術家に、
私からの出資だとは言わないように、と付け加えたそうだ。
—————————————————————————————————
芸術家(クリエーター)は芽が出るまで貧乏生活が続く。
そこで夢半ばで才能を摘むのは、残念で仕方ない。
これを阻止すべく、PARCOがファッションファンドを設立したそうだ。
その名もFIGHT FASHION FUND by PARCO
株式会社パルコ(本社:東京都豊島区、代表執行役社長:牧山浩三、以下パルコ)は、マイクロファンド運営会社、ミュージックセキュリティーズ株式会社(本 社:東京都千代田区,代表取締役:小松真実、以下MS)のコミュニティ型マイクロ投資プラットフォームサービス『セキュリテ』を活用したファッション事業 者支援サービスを、10月20日より始動いたします。併せて、同日より出資先を公募いたします。(引用;apparel-web.com)
ファッション中心の出資事業という事みたいです。
では、なぜPARCOが出資事業を?
【パルコの想い】
パルコは、1969年の創業以来、新しい生活文化の提供により、世の中に貢献をしつづけたいと考え、活動してまいりました。2011年10月、多くの方々と広く連携し、日本が世界に誇れる「ジャパン・ファッション」をさらに盛り上げ、生活 者が多様性のあるファッションを楽しむことのできる環境づくりを実現するために、本プロジェクトを立ち上げます。【目的】
・次世代を担う才能を持っていながら、十分な資金や顧客、ビジネスパートナー、事業機会などを持たないファッション事業者の事業成長支援を実現し、ジャパン・ブランド、ジャパン・ファッションの活性化を目指します。【概要】
1口3万円の「小額出資」と「仲間づくり(ファンづくり)」を通じて、次世代を担うファッションデザイナーの事業成長を応援するファンクラブ型の出資スキーム、「コミュニティ型マイクロファンド」の仕組みをMSのサービスを活用して提供します。スキーム)
・出資者:
出資先のものづくりに共感を持つ生活者個人。1プロジェクトにつき、商品原資として、1口3万円・最大400人・計1,200万円(1事業者当り最大約400万円)を募集。
※出資口数は1人10口を上限とする予定です
※目安として、出資額が120万円を下回った場合はファンド未成立とする予定です。・出資先:
1プロジェクトにつき3事業者を公募。ものづくりに情熱を持ち事業成長が期待できるファッション事業者を選定します。 ※出資先公募URL:www.parco.co.jp をご覧ください。(引用;apparel-web.com)
この企画をきっかけに、多くの才能の芽を、
潰す事無く日本の芸術が発展する事を願います。
若き才能達!集まれ!!!!