HOME >
コラボ企画でユニクロ=ダサイを脱却。
2011.04.10|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
春ですね!春服が気になる今日この頃、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
現在ファッション業界はファストファッションと言われる
安価なブランドが人気ですね。
更に、ファストファッション×一流ブランドの
コラボレーションが人気です☆
日本では2009年11月に発売された
このコラボ企画でしたよね!!
———————————————————————————————————-
計3000人が殺到した、H&M × Jimmy Choo 。
当時の記事です。
【11月16日 MODE PRESS】(記事追加)スウェーデン発アパレルブランド「H&M」と高級アクセサリーブランド「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」によるコラボレーション「Jimmy Choo for H&M」が、11月14日から都内4店舗で発売開始となった。あいにくの雨にもかかわらず、徹夜組を含む合計約3000人がコレクションを求め各店舗に列を成した。
今回のコラボレーションアイテムは、同日にオープンを迎えた新宿店のほか、既存の渋谷、原宿、銀座の全4店舗で発売。その行列は前日13日からスタートしていた。13日の夜8時から並んでいるという10代の大学生は「ゼブラのバッグや、ハイヒールのサンダルが買いたい。ジミーチュウは憧れのブランドだけど、まだ本物は手が届かないから、今日たくさん買いたい!」と意気込みを熱く語った。サンダルやバッグが約1~2万円前後という価格設定もあり、追加の商品ストックが陳列されても、瞬く間に売れていく。
H&Mのケント・グスタフソンアジア地区総括エクスパンションディレクターは「予想以上の反響に驚いている。ファッションコンシャスな日本の女性や男性に、今回のコラボレーションが歓迎され、とても光栄だ」と喜びのコメント。(引用;MODE PRESS)
私もかなり狙いましたが全然ダメでした!
ファストファッション×一流ブランドのコラボ企画が
盛り上がる要因としては、個人的に次のような事が挙げられると思います。
・憧れだが手の届かないブランドが安価で手に入れる事が出来る。
・安価とはいえ決してデザイン性は衰えない!
・本来、片方のブランドには無かったアイテムが発売される。
(例;洋服は展開していないJimmy Chooは今回のコラボで
初めてジミー・チュウファッションを発表し話題になった)
・女は限定品に弱い!!!!(←断言。)
——————————————————————————————————–
さてさて本題に入り、このコラボ企画を
日本のファストファッション、ユニクロも取り入れています。
洋服が好きな若者たちは、ユニクロを
おしゃれブランドとして認識していないだろう。
実際私もデザイン性の無いインナーなどのアイテムしか
ユニクロで購入しない。このように、私たちの中にある
ユニクロ=ダサイというイメージを打破するのがこのコラボ企画だ。
この企画は、デザイナーズ・インビテーション・プログラム、
または2007年に立ち上げられたブランド『UT』で展開され、
UTでは今までにディズニーキャラクターやワーナーブラザーズの
キャラクターなどとコラボしてきました。
UTを立ち上げた経緯。
ユニクロが2007年4月に立ち上げたTシャツブランド『UT』。国内外のアーティストや企業とコラボレーションした独自性の高いデザインが注目を集め、2008年は1000色柄以上の多彩なバリエーションを展開する予定だ。そもそもユニクロでは、2003年から、Tシャツプロジェクトを展開していた。それをブランド化するきっかけとなったのは、2006年11月に『ソーホー ニューヨーク旗艦店』を開店した際、日本を代表するアーティストやクリエイターがデザインしたTシャツを取りそろえた「Japanese Pop Culture Project」を実施したこと。これが大きな反響を呼び、「世界一のTシャツブランドを作る」という構想が持ち上がった。(引用;営業の転職)
MORI HANAEだけじゃない!
日本人ファッションデザイナーって海外でも
かなり評価されているんですね☆
以下これまでにユニクロがコラボした洋服の一部です。
またこのcath kidstonはNGOとの3団体コラボ企画でした。
国際協力NGOジョイセフへの基金援助を目的としたコレクションです。ジョイセフの活動趣旨に賛同した英国のデザイ ナー Cath Kidstonが、このプロジェクトのために特別にデザインしました。商品の収益の一部は、Cath Kidstonとユニクロからジョイセフを通じて、ザンビアにおける妊産婦支援の活動のために寄付されます。(引用;ユニクロ)
そして今回コラボの意思を発表したブランドは
アメリカのセレブを中心に、
世界中の若い女性から大人気のシャーロット・ロンソン!!
彼女がデザイナーでブランドの名前にもなっている
シャーロット・ロンソン。
アレキサンダー・ワン(Alexander Wang)やローデン・ダガー(Loden Dager)など世界的な人気デザイナーとのコラボ企画「デザイナーズ・インビテーション・プログラム」を 展開してきたユニクロ(UNIQLO)が、新たにシャーロット・ロンソン(Charlotte Ronson)やヴェナカヴァ(Vena Cava)、コステロ・タグリアピエトラ(Costello Tagliapietra)とタッグを組んで各6アイテムの限定コレクションを発表することになった。
ストライプや花柄を多用したマリン・テイストのコレクションを発表するシャーロットは、「田舎の海岸や船員さんをイメージしてデザインしたわ。どのアイテムも、着やすくて遊び心たっぷりなのよ」とコメントしている。
5月に発売されるシャーロットの限定コレクションには青と白のストライプのタンク・ドレスや7部袖のドレスがラインナップされているほか、ボートの模様が アクセントになっているホルターネックのトップスやTシャツ生地のドレスも登場。価格は各29ドル50セント(約2,480円)で、早くも完売が予想され ている。(引用;verita)
これはかなり欲しい!!!!!!要注目です!!!!
———————————————————————————————————
ユニクロコラボの素晴らしい点は、
選ぶ相手ブランドが絶妙なところだと思う。
某一流ブランドから独立したてで
世界中から注目を集めているデザイナーや、
日本上陸して好調なkitsonの姉妹ブランド、
今話題の漫画や映画など、またその相手ブランドが
幅広い事も特徴的だろう。
もちろんファッションはクリエイトするものであり、
デザイナーの強い世界観やブランドとしてのプライドが
存在している事は大前提である。
(だからこそコラボは難しい。)
ユニクロの、安価なのに質が良いという強みと、
世界の有名ブランドのデザイン性を掛け合わせる事により、
ユニクロはダサイというイメージを打破するだろう。
またこれは、ユニクロのファッションブランドとしての
イメージ向上だけでなく、世界戦略に向けた
アプローチの1つであることは確かだ。
今後世界中の有名ブランドがユニクロへ
コラボ企画を持ちかける日も訪れるのではないだろうか。
戦うTシャツ屋のTシャツは本当に戦っている!(コンセプト的に)
2011.04.05|umiushi
久方ぶりにお目にかかります、umiushiです。
まずはこのたびの震災で亡くなられた方々に哀悼の意を表します。また被災した皆様にもお見舞いを申し上げます。
実は僕も身内が被災したりして人ごとではなかったので、記事を書くどころではありませんでした。書いたとしてもどうしても震災にからんでしまったでしょうし。事実あれ以来、当ブログもなんだかんだで連日地震がらみの記事なっております。
————————-
震災の影響で、各地の動物園なども休園しておりましたが、上野動物園は4月から開園いたしました。
上野動物園といえばこちら(公式サイト)
上野動物園のパンダ一般公開に約3000人の行列
上野動物園(東京都台東区)は4月1日、ジャイアントパンダ「リーリー」(オス)と「シンシン」(メス)を初めて一般に公開した。3月22日に一般公開の 予定だったが東日本大震災の影響で同園が臨時休業となり、パンダの公開も見送られていた。初お披露目となったこの日は多くの来園者が訪れ、開園前から入場 口には約3000人が行列を作り、動物園側は開園を15分早めて対応。パンダ舎の前には人だかりができ、来場者は同園3年ぶりとなるパンダに笑顔を見せ た。
パンダ外交、なんて言われたりもしますが、政治的なうんぬんは置いといて。
気嫌が悪いと「パンダ?シャチ模様のクマだろ?」と斜に構えちゃうわたくしではありますが、やっぱり基本的に、
パンダはかわいい(断言)。
「かわいいは正義」という大きなお友達のキモチ悪い免罪符キャッチフレーズも、一面では真理でございます。
そんな上野にほど近い谷中なぞホテホテと散歩しておりますと、こんなパンダが目に飛び込んできました。
うーむ、気になる。
すごく以前、パンダがヒツジ襲って食べるという記事を書いたような書かなかったような気がするのですが、もう探すのも面倒なので、そういうこともあると思ってください。
良く見ると店の看板もちょっと気合入っちゃってます
というわけで、
こういう店があるから、東京の散歩は止められないのだ。
————————-
・・・しかし、気がつくと我が家にもパンダTシャツがあるのはどうしたことか。いい値段するのに。
kurucore要必見!!
2011.02.28|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
このブログで何度も言っていますが、
流行の発信はいつの時代も若者からです。
若者代表を自負している22歳の私も、
まだ知らない最新の流行発信源があった!!
SHIBUYA teen’s kurucore RANKING
その名も『クルコレランキング』略してクルコレ!
一言で説明すると、「次に来る!コレ!」
と思ったものを発信していく有線音楽番組です。
平成22年4月1日からキャンシステム有線音楽放送で新たな番組「SHIBUYA teen’s kurucore RANKING」がスタートします。このSHIBUYA teen’s kurucore RANKINGは、流行へのアンテナ感度が高く、自ら新たなトレンドを作り出す「シブヤ」に集う女子高生達が注目するアーティストのランキングです。(引用;kurucore HP)
流行に敏感な女子高生300人にレコード会社が選ぶ楽曲を聞いてもらい、
採点してもらう、(女子高校生の採点って厳しそう!!)
そしてそれをランキングにして放送するという、いたって簡単なシステム。
コギャルが流行った大昔もありましたね、こーいうの。
確か昔はコスメだったかなー?
今の時代、女子高生と言えばやはり着うた・着メロ。
クルコレで1位を取った楽曲はおのずと
着うたランキングにも影響してくるので
女子高生に高い得点を付けてもらえる楽曲選びに
レコード会社の大人たちも必死でしょうね♪
(あっこれは同時に有線大賞なんかも狙えるのか!?)
ちなみに2月の暫定1位はこの曲。
おやおや!!!!!!この黒髪の美女は!!!!
超人気AV女優、蒼井そらちゃんではないか!!!!
(AV女優が表メディアに進出しているあたりについても書きたいなー♪)
つーかこのPVエロすぎ。。。子供には見せられない。
(ちなみにこのPV、これ↓と似てますよねw)
加藤ミリヤ – SAYONARAベイベー
似てるな、と思ったら女子高生の評価コメントにも
「ミリヤっぽーい」「ミリヤファンに受けるかもー」
との評価がありましたw
女子高生あなどれませんね!!
そしてもう一人紹介したいのが2月頭にkurucoreで1位を獲得した
真崎ゆか。
2009年、ユニバーサルJで行われた日韓共同オーディションでレコード会社の目に留まる。そんな中、音楽活動と並行して自身もヘビーユーザーであった人気アパレル「MURUA」でビジュアルプレス/ショップスタッフとしての活動も開始。2010年11月、3ヶ月連続リリース「LOVE STORY 3部作」の第1弾シングル「LOVE SONG」で念願のメジャーデビューを果たす。「LOVE SONG」は、レコチョク クラブうたフル・デイリー1位。第2弾「Everlasting Love feat.房川ヒロ」は、レコチョククラブうた・ウィークリー1位を獲得。ソウルシンガーKGをゲストボーカルに招きいれた第3弾「Last Kiss feat.KG」も渋谷女性300人が選ぶ、期待度ランキング1位を獲得するなど、ますます活躍が期待される。音楽とファッションシーンをクロスオーバーし、今最も注目を浴びる新世代R&Bシンガー。(引用;official HP)
ここで注目してほしいのが、『現役のアパレル店員』だという事。
その上勤務するのはあの『おしゃP』ブームの火付け役となった
マークスタイラーが一押ししているプロデューサー荻原桃子率いる
MURUA(むるーあ)なんですよ!
今でも時間がある時には真崎ゆかさんご本人が
都内の店舗に立っているらしいですよ!
実はマークスタイラー勤務でCDデビューしている
女性は他にもいるんです。あの超人気おしゃP。
ena – Only one(45sec ver.)
ena – I still love U(45sec ver.)
曲、歌のクオリティはともかく、マークスタイラーの
勢いは誰がどう見ても圧倒的です。
4月号の雑誌JJでは超人気ハリウッドセレブの
リンジー・ローハンと松本恵奈がコラボしてるっていうから
驚きですよ!!リンジーが日本のギャルブランドと
仕事をしてくれるなんて☆嬉しいです。
(というより覚せい剤騒ぎでアメリカでは仕事が無いから?)
とにかく、今日はkurucoreという新しい流行発信源について、
マークスタイラーの歌手について紹介しました♪
また来週☆
『UNIQLOOKS』は革命の一部だよな。
2011.02.19|iwamura
さて、UNIQLOOKS。
UNIQLOの服はどうも個人的に定着しないのだが、それも時間の問題なのだろうと信じるとともに、UNIQLOCKのときもそうだったけど、この会社の広告というか、ソーシャル戦略には毎回驚かされる。
コロンブスの卵だけれども、一番にやるのがすごいよな。
以下、ユニクルックス説明。
「ユニクルックス」(UNIQLOOKS)で何ができるの?
ユニクルックス」に無料のユーザー登録をしたなら、「マイルックス」(MY LOOKS)という個人のページを持つことができます。(UNIQLOOKSより)
フェイスブック(Facebook)との連動
そして、ユニクロのアイテムを一つでも持っているなら、それを着こなしている画像を「ユニクルックス」の自分のページ(MY LOOKS)にアップロード投稿できるわけです。
さらにサイト内でその着こなし(ファッション)を見た多くのユーザーがフェイスブックの「いいね!」ボタンを押して評価したり、コメントしたりできます。評価が上がれば「ユニクルックス」で、あなたのファンションや着こなしている画像がトップページを飾ることになるわけです。
つまり自分のファッションセンスを世界中のユニクロファンから評価してもらえるわけですね。3月からは「ユニクルックス」内でコンテストも始めらるそうですね。
また、「ユニクルックス」では様々な検索が可能で、年齢やアイテムの種類、性別などで、どんなファッションやアイテムを活用しているかを閲覧でき、自分のファッションセンスを磨くことができそうです。
※Amamobaさんより抜粋(部分)
カヴァーを飾るのは一般人でも「可」。byFACEBOOK。
今中東やアフリカではfacebookによる革命まで起こっちゃってるぐらいだから、驚くには値しないことなのかもしれない。
しかしもちろん、facebookは実名、顔出しコミュニティ。
日本で流行るか流行らないか、みたいな議論はいずれとしてあるが、顔出しのリスクと責任が革命を起こし得たわけだし、顔出しじゃないと、やっぱり服も人間も、美しくみえないこと多いよな。
『GANTZ』ついに公開!!
2011.01.30|iwamura
20以上の国と地域での配給が決まっているほか、メジャースタジオを含む数社がリメイク化する対象作品として注目をしている『GANTZ』の初日舞台挨拶が1月29日、TOHOシネマズ スカラ座で行われた!
story
主人公玄野計は地下鉄のホームで小学生時代の親友加藤勝を見かける。正義感の強い加藤は線路上に落ちたホームレスを助けようとするが、助けに入った玄野と共に、進入してきた電車に轢かれ死んでしまう。
次の瞬間、彼らはマンションの一室にいた。そこには、同じ様に死んだはずの人々が集められていた。部屋の中央にある謎の大きな黒い球。彼らは、その「ガンツ」と呼ばれる球に、星人を「やっつける」ように指示され、別の場所へと転送されていく。
謎の物体「ガンツ」に集められた死んだはずの人々は理由もわからないまま、その素質の有無に関わらず、謎の星人と戦わなくてはいけない。玄野はその中で、戦いに生き延びながら成長し、「ガンツ」の世界に触れていく。
※引用元:wikipedia
GANTZは一作に収まらず、二部作となっている。二作目となる『GANTZ PART2』は4月23日(土)公開予定となっている!
主演を務めた二宮は「ここが始まりだと思っています。今日、来られていない出演者、スタッフのみんな、この初日を喜んでいます。色々なことが気になるPART1だと思います。PART1を見て、色々なことに気をかけて、何度も自分の中で考えて、自分なりの答えを持っていただきたいです」と呼びかけた。二宮とW主演となる松山は「ほっとしたような、解放された気持ち。PART1は原作の世界観を忠実にしているんですけど、PART2は映画オリジナルのストーリーとなって完結します。原作は完結していないですけど、映画は完結するので楽しみにしていてください」と、さらなるヒットを願った。
※引用元:東京ウォーカー
また、GANTZ公開に伴い、渋谷パルコに“GANTZスーツ”や、“Xガン”が登場!!
渋谷パルコ&パルコのオンラインモールPARCO-CITYに登場した『劇場公開記念「GANTZ」コラボ プレミアムショップ』は、1月28日(金)~2月6日(日)まで開催される期間限定ショップ!!
また、限定ショップには二宮和也さんや松山ケンイチさんなど、豪華な俳優陣が登場する同映画の名場面をパネルにし、展示したコーナーも必見!
映画鑑賞の前や後に行って、GANTZの世界観に触れてみましょう!!
では、また来週~!
■日程:1月28日(金)~2月6日(日)
■場所: 渋谷パルコ パート1 5F monozoku
■営業時間:10:00~21:00
■入場無料
カテゴリ:tv|アジア|グッズ|コンテンツ|テクノロジー|ニュース|ネタ|ファッション|ブランド|プロモーション|マーケティング|メディア|企画|映画|本|海外|芸能|音楽