Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

今年は電気自動車元年!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.12.10|shiozawa

最近テレビで電気自動車の宣伝がやるようになりましたね☆

私は結構気になってます。

こちらの動画は三菱自動車から発売されている “i-MiEV”です。

引用:youtube

車も宮崎あおいもかわいいです!

三菱自動車は、2009年7月より販売をスタートした量産電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」の生産台数が、11月23日の時点で累計5000台を達したと発表した。

これはフランスのプジョー・シトロエン社向けOEMモデルを含まない台数。

日本国内では10月末時点で個人および法人向けに約3000台を販売しており、このほか欧州向け左ハンドル車の生産も10月よりスタートしている。

引用:CORISM

売れ行きもなかなか順調のようです!!

世界で最初に電気自動車を市販化して発売したのが当たっていますね☆

さらにさらに

三菱自動車工業は11月25日、2009年夏までに国内市場投入を予定している電気自動車「i MiEV(アイ ミーブ)が、12月3日より郵便事業(JP日本郵便)に試行配備されると発表した。

引用:CarWatch

こんな三菱自動車に対し

各社も販売ではちょっと遅れはとっていますが開発では負けてはいません。

日産自動車

<日産自動車、量産型EV「リーフ」を国内で12月20日発売>

日産自動車は、量産型の電気自動車(EV)「リーフ」を12月20日に国内の日産のディーラー全店舗で発売する。

価格は376万4250円から設定し、国の2010年度の補助金制度を利用することで実質的な負担は298万4250円からになる。

EV専用に設計した普通乗用車サイズの5ドアハッチバック型5人乗りで、1回の充電で200km走行できる。

米国でも12月から、欧州の一部でも2011年初頭から販売する。

引用:ECO JAPAN

こちらが日産自動車の“リーフ”の写真です☆

引用:auto blog

外見の印象としてはあまり電気自動車に見えないデザインです。

普通乗用車サイズの量産型EVとしては初めてとなる。中低速では3Lのガソリン車並みの加速性能があり、最高速度は時速145kmとなる。24kWhの大容量リチウムイオン電池を搭載し、充電時間は200V普通充電器で約8時間、急速充電器では30分で80%まで充電できる。

引用:ECO JAPAN

外見に違和感がないのはデザインだけでなく、サイズが普通乗用車であったから

の様です。

それにしても急速充電だと意外と早く充電でき、好印象です☆

電気自動車の大きな問題である“走行距離(1回の充電あたり)”ですが、

200kmは走るようなので、電気自動車のスタンドが充実すれば心配も

いらなそうですね。(やはりガソリン車と比較するとに時間はかかってしまいますが。)

他のメーカーも続々と開発が進んでいるようで

HONDAの場合は

ホンダは電気自動車(EV)プラグインハイブリッド車(PHV)を、2012年から日本と米国で発売する。従来、ハイブリッド車(HV)に力を入れてきた同社だが、エコカーへの関心が一層高まる中、HVより燃費性能に優れたPHVや、ガソリンを使わないEVに本格的に乗り出す。

引用:ECO JAPAN

引き続いてTOYOTAの場合は

トヨタ自動車が、新型の電気自動車(EV)を2012年に国内で発売することが11日、分かった。小型車「iQ」をベースに開発。米国でも同時期に発売する見通しだ。全系列販売店で売り出す。家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)も12年までに市販する予定で、幅広いニースに対応したラインアップをそろえ、エコカー市場の主導権を握る戦略だ。

引用:産経ニュース

HV(ハイブリッド自動車)でシェアを取れたこちらの2社は、

プラグインハイブリッド車の開発も進めているようだ。

このプラグインハイブリッド車とは

プラグインハイブリッドカーとは直接コンセントから充電できるタイプのハイブリッドカーである。

ガソリンエンジン車の長距離航続性能を残しながら電気自動車により近いタイプのハイブリッドカーである。

との事。

引用:All About for m

一般のコンセントでいけるとなるとこれは便利そうですね(^^)

電気の効率利用。まさに「スマートグリッド」最先端ですね!

このように各社が燃料自動車に代わる代替燃料車の開発を進めていることから

このような予測がされております。

シェルのCEOは2050年にはプラグイン電気自動車が新車市場で40パーセントを占めるだろうと予測した。

引用:auto blog

この結果を見ると車を持っていない私としては将来

ガソリン車を買おうか、自動車を買おうか”

迷ってしまいます(笑)

新興国を含めた世界の自動車メーカーがチャンスとばかりに電気自動車開発を

推し進めています。

車は超ビッグビジネスなので日本メーカーにはこれからも頑張ってほしいです!

そして自動車部品メーカーも。

がんばれ☆

ありがとうございます。

やっとレアアースが届きそうです☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.11.26|shiozawa

尖閣諸島の領有権問題が原因でストップしていた“レアアース”が

久しぶりに中国から日本に届きそうです☆

■レアアース、船積み2隻が中国出港 大畠経産相が情報確認
大畠章宏経済産業相は24日、閣議後会見で、中国からの日本向けのレアアース(希土類)輸出で、荷を積んだ船2隻が現地の港を出港したことを確認したと明らかにした。

経産相は「他の船も検査が終わり次第、出港できると期待をしている」と述べ、正常化が進んでいるとの認識を示した。

との事。

レアアースは特定の元素のことをさしており以下の周期律表上で

赤く示した元素です。

昔学校で習いましたね。 周期律表

スイヘーリーベーボクノフネ ~ ~

レアアースたちは周期律表の後の方ばっかでこの暗記方法で私には

到達できなかった元素たちです(^^)

何でこのレアアースとやらが日本に来ないと困るのかと言うと

現代の工業製品を中心とした多くの物に使われいるのです。

引用:Yahooニュース

テレビ蛍光灯!!

なくては困る物ばかりですね☆

こんなに重要な材料ですが現在は

“ 中国が世界の生産量の9割以上を握っている”のです。

引用:wiki

なんでこんなに中国が独占状態になってきているかというと中国は

レアアースの産出できる地層が他の産出国に比べて浅く

安価で供給できるために

1990年以降は怒涛の勢いで産出率を伸ばしたようです

このままでは“工業大国日本”としては中国に尻尾を握られたような状態です。

そこで最近の日本の動きをみてみると「脱中国」のうごきが加速しているようで

双日、豪からレアアース 10年間、日本の年間需要の3割を確保

大手商社の双日が、オーストラリア西部の鉱山から日本の年間需要の3割に相当するレアアース(希土類)を長期契約することで合意したことが24日、明らかになった。

引用:SankeiBiz

原発2基、日本受注 レアアース共同開発も 日・ベトナム首脳が合意

菅直人首相は31日午前(日本時間同)、ベトナムのグエン・タン・ズン首相とハノイ市内で会談し、同国が進めている原子力発電所2基の建設を日本が受注することで合意した。

ベトナムでのレアアース(希土類)の探査、開発、精製を両国が共同で行うことでも一致した。

引用:SankeiBiz

他にも他にも(数年前ですが)

住友商事は09年末にカザフスタンで国営原子力公社と合弁会社を設立。

ウラン抽出後の鉱石からレアアースを回収し、年3000トンを来年から生産する。

三菱商事もブラジルの鉱山の開発に参画、ディスプロシウムなどの権益の20%を確保している。

引用:SankeiBiz

日本の商社各社も頑張っているようです☆

ただ、新しい供給先を探すだけでなく

レアアースの代替品での開発

も今後の日本の頑張りどころですね☆

FIRST CABIN~ファーストキャビンがスゴそうな件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.11.04|iwamura

「関東のかたはご存じないだろうが。。。こないだ大阪出張で泊ったホテルがヤバくてさ。。。」

と、九州の女子友(会社経営者/ハードコアワーカー/だが夜は蝶のように)から情報仕入れたのだが、このホテル(カプセルホテルです)ちょっとスゴそう。

フロントもカッコイイ。

ケータイタッチでチェックインのようだ。

「ファーストキャビンは、飛行機のファーストクラスをイメージしたキャビンスタイルホテルです。」

これウマいよな。

写真は「ファーストクラス」のお部屋。一泊4800~5500円(!)。

ビジネスクラス4500円のお部屋もあるでよ。

そして、フロも意外としっかりと。

※「ファーストキャビン」(関西カプセルホテルさんHPより)

——————————————————————————————————————-

「ヤラれた!」という印象。まさにコロンブスの卵

カプセルホテルという「狭い空間」を「飛行機のファーストクラス」に見立てた瞬間に「これはすごい」です。

小生もビジネスクラスは乗ったことがあるが(搭乗時間ギリギリに着いてエコノミー埋まってた)、これでもし正規料金3倍以上取られて、着時刻はエコノミーと変わらず、ほとんど寝て過ごさなきゃいけないのに、これはなんともったいないことか!つーかビジネスでも飛行機は結局狭いことにかわりはない!!!

と、「庶民の声」をココロノナカで叫んだ経験があるが、「ファーストクラスってじゃあどうなのよ」というやはり「庶民のココロ」は持ち合わせて幾星霜。

そんなみなさまの夢をかなえる「カプセルホテル」です(笑)。

「デイユース料金(延長料金)払えば、クラブで遊んで明け方帰っても、チェックアウト遅くお願いできるんだよね。」

とは冒頭友人の弁だが、早く東京にも進出しないかなー(今は大阪と京都だけ)。外国人のかたとかにもウケそう也。

2015年、日本ではテレビの4台に1台が"3D"に!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.10.29|shiozawa

最近、3Dテレビという名前をよく耳にするかと思います。

そんな3Dテレビですが3D専用メガネをしないと3Dとしてみる事が出来ませんね。

しかーし、そんなわずらわしい3Dメガネがいらない3Dテレビが発売されるそうな!

裸眼で3D視聴が可能なグラスレス3Dテレビ「REGZA GL1シリーズ」を、東芝から12月下旬に発売される。

12インチの小さいサイズから

56インチの大きいサイズまで

引用:マイコミジャーナル

ちなみにこちのグラスレス3Dテレビは今年のCEATEC JAPAN 2010

東芝ブース公開されたようだが私の友達はこれを見るだけになんと“3時間

待ちだったそうな!!

よーく考えてみれば3D映像自体は昔からありましたね。

私は小学3年生の時に“大宮ソニックシティ”の映画館で恐竜の映画を見たのが

3D初体験。

“大宮ソニックシティ”

あの時の感動といったらもう・・・。 今でもよく覚えてます。

そんな感動が今では自宅で出来る時代。 技術の進歩には驚きです。

実は東芝だけではなく

シャープからもグラスレス3D液晶ディスプレイがすでに発表されたようでこちらの

ディスプレイが子供たちに人気の“任天堂”からも

今年度中に発売を予定している3D映像ポータブルゲーム機ニンテンドー3DS(仮)」への採用が有力視されています。

との事。

そんな今注目の3Dテレビですが今後の動向予測としては

家庭用2Dテレビと3D対応機器の市場動向予測(国内)

引用:RBBTODAY

なんと2015年には日本の5台に1台が3Dテレビに。。。

2015年は4年後。あっという間ですね☆

今年がバーチャル時代の幕開けとなったのでしょうか!!

映画“マトリックス”のような世界がちょっと近づいたように感じるShioでした☆

ありがとうございます。

妻は俺の嫁。 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.09.11|iwamura

と、いうことでティファニーが欲しいから結婚するわけでも、結婚するからティファニーが欲しいわけでもないと思うのだが、古くは映画(小説)まで作った(どこまで広告でどこまでブンガクなのかわからんが)ティファニーさんのベロベロ販促アプリを見つけてしまったのだ。

iffany & Co. Engagement Ring Finder

「これはあぶないあぶない」(笑)。

でもよくできてるよなー。とくにリングの大きさ測る機能(いつもつけてるの外して画面に置く)なんかは、ジュエリーメーカーさんはどんどん採用するべきのような気もする。

ipadでもmixiでもなくて、iphoneの大きさに、ぴったりなアプリであると思う。

小生もNY5番街のティファニー本店さんに行ったことがあるが(地上5階とかで三越本店みたいに広かった)、店員さんに「ここでイチバンよく売れてるアベレージ価格のリングをリコメンドすれ」と冷やかしてみたら、12,000ドルのリングを買わされそうになり、逃げ帰った思い出があります。

さて、しかし、1万ドルが結婚の幸せではないはず。

アプリではないけれども、2chで「あぁ 結婚してよかったなぁと思った瞬間」というスレッドが結構な数のブックマークをされていたのでご紹介。

名前:素敵な旦那様[sage]投稿日:04/09/24 17:18:32

いつも明るく「おかえりー」と迎えてくれる時

名前:素敵な旦那様[]投稿日:04/09/24 21:09:47

たまたま奥が仕事で遅くて
俺が先に帰ると電気まっくら。
いつもは奥が先に帰ってご飯つくってでむかえてくれてたんだよな~と
実感する一日。
ということは奥はいつも仕事がえり、まっくらな玄関を
あけてるのか。。。

ごめんなー

名前:素敵な旦那様[]投稿日:04/10/02 07:58:47

嫁の日記を盗み読みしたら
いつも昼飯は、納豆ご飯やお茶漬けしか食べてないって分った。
友達とファミレスに行くのも月に一度と決めてるらしい。
俺に美味しい料理を食べさせたいからみたいな意味のことが
書いてあった。
しかも、すげー明るく書いてあんの。
「今日は○ちゃん(俺)の好きな牡蠣を買うのだ~」とかさ。
マジで泣いた。

名前:素敵な旦那様[]投稿日:04/10/03 18:43:05
デジカメ買おうかどうしようか、
おれが迷っていたら、
嫁さんが
「どれがほしいの?」って聞いてきて、
「これがほしいんだけど高いし。。。」と
おれがゴチャゴチャ言ってたら、
「これでいいんだね?これちょうだい。」
と言ってポンッっと買ってくれました。

名前:素敵な旦那様[]投稿日:04/10/20 17:32:18

嫁と結婚出来た事が生きてて一番素晴らしかった

名前:素敵な旦那様[sage]投稿日:04/10/21 21:09:46

俺はお笑い番組とか好きでよく見る。
一人暮らしの時はにやけながら見てた。
結婚後は声立てて笑ってお笑い好きの奥さんと一緒に見たりする。

名前:素敵な旦那様[]投稿日:04/10/25 16:21:18

俺は結婚に向かないと思ってきた。友達も少ないし。

でも今は楽しい、気持ちいい、心地よい、ラクチン、そして仕事への闘志も燃える。

新婚さんと思われたかもしれないが、結婚26年だ。立派なオッサンだ、ジーサンと言われても
仕方がない。

勝手な結論だが、良い女ってのは良い男だと信じさせてくれる女、だってことだ。
俺は無職の時期が長かったし、中卒だし、2chでいうドキュンだったが
嫁さんに会って代わった、嫁があんまり褒めてくれるから、その気になって仕事も頑張った。
今は自営業をやってる。贅沢はしてないが、貧乏もしてない。今後も分らないけど
心構えが違う。俺を世界一褒めてくれる嫁がいるから、本当は町内一にもなれん俺でも
猪突猛進するよ、女の為でかっこ悪いかも知れんが、今まで頑張れたのは嫁のおかげだ。

名前:素敵な旦那様[]投稿日:04/11/02 22:16:58

凄まじい寝相で、嫁さんと2歳の息子が寝ている。
それを見守る朝のシアワセ。とてもシアワセ。

※「あぁ 結婚してよかったなぁと思った瞬間」にくろぐさんより抜粋(部分略)

なんだか熱くなってきてしまったぞ。ティファニーとか誰も言ってねえ。。。

先週も、実は熱い2chスレッドに感涙していたのだ。ちょっと良くて。

死んでる暇無いで

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:28:44
俺の病気が発覚したのが丁度1ヶ月前。
ステージⅢ後期の大腸癌っていう診断だった。
リンパも腫れていて転移も十分考えられる。結構ヤバイ状況だと。

嫁に「すまんっ!もしかしたら手術間に合わんかも知れない」と言ったら、
俺の嫁、凄い奴。
「○○さん(娘)と、今まで忙しかったから、あんたはあまり遊んでないやろ?
それやったら手術まで、私も仕事を全部休むわ。思い出作りじゃー!(笑)」って。

それこそ色んな所へ行った。遊んだ。
俺の体調が悪い時には、「休んでたらいいよ」って、ずっとハンドルを握ってくれた。
ディズニーランドへも行った。慣れないカメラを握り締めて、
汗だくになって、必死に俺と娘のドナルドのスリーショットを撮ってくれた。
2週間丸々、嫁ともうすぐ2歳にる娘と共に家族で目一杯過ごした。
本当に楽しい毎日だった。
8月になって、手術の為に入院生活に入った。
そして昨日、2週間あまりの入院を終えて退院した。
大腸や周辺リンパをけっこうゴッソリ取ったにしては
者もびっくりの回復で、当面は大丈夫そう。

病院に迎えに来てくれた嫁に、今しかないと、
準備してたセリフをきり出そうとした矢先に嫁が、
私もちょっと病院行きたいねん」と言った。
出鼻を挫かれた俺は、そのままヨタヨタ歩いて嫁の運転する車に乗り込んだ。
車が着いた先は産婦人科の駐車場。
死んでる暇無いで」って、
助手席の俺を横目で見ながら悪戯っぽく笑った。

あっけに取られて、昨日は結局言いそびれてしまいましたわ。
今晩、もう一回チャレンジします。

※「死んでる暇無いで」2chcopipe.comさんより抜粋

ぶわわっ(涙)!!!

ちょっとこれは本当の話にしては出来杉な素敵なお話でした。

さて、週末ですし、最後はちょっとライトに行きましょう。人気というか、知名度ではこのtogetterが一番じゃないかな?

超オモシロイですよ☆

妻は俺の嫁

昨今では、一番元気に笑顔になれたウェブサイトだった気がする。

スミマセン、週末なので、こんなネタでも許してください。この秋友人が4組結婚するんですよ。なんだか招待状の返事を書いていたら、こんなテンションになってしまった(笑)。

でも、そうですね。

笑って楽しく、家族と一緒に幸せに生きられることは、動物としての人間にとって、やはりありがたいことなのだと思います。

※これを友人の結婚式でやろうと思っているのだが、どうだろうか。

1 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 57


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ