Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

往復501日!民間火星旅行に予約者殺到!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.21|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

2018年に地球から火星までの往復接近通過を目指す計画を発表した。

 

※画像は、IRORIO記事より引用

宇宙旅行者デニス・チトー氏らが設立したインスピレーション・マーズ財団(Inspiration Mars Foundation)は2月27日、2018年1月に2人の民間人を乗せた宇宙船を打ち上げ、501日間に渡る有人火星ミッションを実施すると発表した。

発表によると、打ち上げは2018年1月5日に設定されており、228日かけて火星に接近し、その後、273日かけて地球に帰還する。火星表面から約160kmまで接近するが、着陸はしない、いわゆる有人火星自由帰還ミッションである。2018年を選んだのは、地球と火星間の自由帰還軌道が成立する機会は約15年ごとに1回しかなく、2018年を逃すと、次は2031年になるためだという。

デニス・チトー氏はアメリカの起業家で、アメリカ航空宇宙局(NASA)の反対を押し切り、ロシアのソユーズ宇宙船の座席を自費で購入し、2001年に国際宇宙ステーション(ISS)に行った世界初の宇宙旅行者。今回のミッションについても、予算が約10億ドル超えるとみられるが、NASAには資金提供を求めず、放映権やスポンサー募集などで資金を調達する。※sorae.jp記事より引用

 

この発表を行ったのは、実業家デニス・チトー氏が設立した非営利団体「インスピレーション・マーズ財団」。

課題は、搭乗者の精神面だという話ですが、路面バス程の大きさのシャトルに2人で缶詰めにされ、

リサイクルされた酸素を吸い、自分たちの尿をろ過して飲料水にし、それで作られた乾燥食材を食べるとの事。

確かに精神面等を考えれば夫婦が良いのでしょうが、極めて厳しい旅行?になるでしょう。

しかも、途中で死亡してしまった場合には凍結乾燥され真空パックにされ、

更には、生きて帰る事が出来れば秒速14.2kmで大気圏に突入するというおまけ付き!

 

※画像は、sorae記事より引用。HVT2号機大気圏再突入時の画像

 

ジェットコースターすら苦手な私には、かなり厳しいミッションでしょう。

しかし、歴史に名を残そうとする方々による志願者は募集前にもかかわらず予約者が殺到しているとの事であります。

 

【今回の調査の目的】

火星の軌道には乗らず、161km地点で引換し宇宙遊泳なども許されず宇宙実験実験も制限されるとの事なのですが、これこそがまさに実験であり、搭乗者は自らを実験体にして宇宙放射線に晒され続けた体への悪影響を研究者達に調査してもらうための生体サンプルとなるのだとか。

もちろん宇宙放射線被爆への対策は万全を期するとの事です。

【調査の対策】

宇宙の気象をモニターし、抗酸化物質を多量に含む食品を開発中との事。

また、個人の体に合せた最高の薬も開発中だそうです。

【ライフサポート】

搭乗員は、途中で故障してしまった場合の事も考慮しメカニックである必要がある。

初めの方にも書きましたが、尿は貴重な飲料水。

2日お気に蒸留し、ろ過され飲料水として使われる。

精神的ダメージも考慮し、夫婦である事が望ましいそうなのですが閉鎖的空間でもへっちゃらなカップルが良いそうです。

かなりの条件ですが、アメリカ国籍を持っていれば応募できるとの事です。

【資金面】

デニス・デトー氏は、NASAの反対を押し切り、自費でロシアの宇宙船ソユーズの座席を買い宇宙に行った初の宇宙旅行者。

予算も10億ドル以上かかるとの事ですが、今回もNASAには協力は求めずに、放映権やスポンサー募集などによって資金を集めるそうです。

現実的に実現が難しそうなミッションですが、新たな宇宙への第一歩を刻んでいただきたいと思います。

 

※画像は、日清HPより引用

 

~弊社も御世話になっております企業様が製作されましたCM~

下記URLより

http://youtu.be/8f-cQcHwjzE

 

Tout ce qu’un homme est capable d’imaginer, d’autres hommes seront capables de le réaliser.

(人が想像できることは、いつだって人が創造できる。)byジュール・ヴェルヌ

 

いつかは、宇宙に行きたいですね。

 

今週も頑張ります。

ありがとうございました。

 

 

 

次世代のユーザーインターフェースになるか“DigInfo”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.19|shiozawa

なかなか面白くて将来性の感じる技術を紹介☆

 

<富士通研所が開発する,指で操作する直感型インタフェース>

 富士通が公開した新技術のデモ動画に、国内外から注目が集まっている。

 

 

Youtube内に公開されたこの動画は、

紙やテーブルなど、実世界のあらゆる”物”に対する手指の位置やタッチなどの操作を、一般的なカメラを用いて高精度・高速に検出する次世代インターフェースについて紹介したもの。

直接実際のものに触れることで、ICTの機器と融合させるのを目的としている。

マウスや入力機器を使わず、指でなぞった箇所が光ったり、即座に送信されたりする様子はまさに「近未来」だ。

 

また驚くことに、この技術では特別なハードウェアを一切使っておらず、通常のウェブカメラと市販のプロジェクターで構成、画像処理技術のみで実現している。

富士通は2014年の製品化を目指して開発を進めており、富士通の担当者は実用化例として旅行会社のカウンター業務、役所などでの情報表示などを挙げている。

引用:Fujitsu

 

なんといっても市販のプロジェクタと通常のウェブカメラだけ

てっきり何十か所もカメラがついているのかと思いきや、カメラの数はたった2つ

しかも、手の早い動きに遅れることもなく、滑らかに正確に処理しています。

カメラがとらえたものの座標と、プロジェクタが映し出すものの座標が高速かつ正確に処理されています。

 

ハードが普通のものですからソフトの部分、画像解析技術”がいかにすごいかがよくわかります。

もともと富士通といえば“画像解析処理”の技術が優れた会社。
指紋センサー”を搭載したノートパソコンをいち早く発売しておりましたし、

2003年に世界で初めて非接触で手のひら静脈認証技術を開発したのも富士通。

早くももう10年もたっております。

 

富士通、世界最小・最薄・最軽量の非接触型静脈センサーを実用化! (2013/4/12) 

連続撮影や自動照合機能による軽快な手のひら静脈認証を継承

世界最小・最薄・最軽量の非接触型手のひら静脈センサーが実用化!

富士通および富士通フロンティア、富士通研究所は12日、指や手の甲を含むさまざまな静脈認証装置の中で世界最小・最薄・最軽量となる非接触型手のひら「静脈認証センサー」を実用化したと発表しています。

センサーのさらなる小型化・薄型化・軽量化によって、25.0×25.0×6.0mm(従来比5.2mm薄型化)および重量約4.0g(従来比56%減)となり、これまでより薄型のノートパソコンやタブレットなどの幅広い電子機器に搭載しやすくなるなど、手のひら静脈認証の活用の幅が広がるとのこと。

引用:S-MAX

 

他にも、画像解析技術を使った面白いサービスを富士通は提供しています。

 

スマホでお肌をチェックできる「肌メモリ」 富士通が開始  (2012/11/29) 

富士通は11月29日、スマートフォンのカメラを使って肌状態をチェックできるサービス「肌メモリ」の提供を始めた。

化粧品会社や百貨店などの法人向けに販売し、女性ユーザー向けキャンペーンなどでの用途を見込む。

スマートフォンで撮影した肌の写真を富士通のクラウド上で分析し、肌の状態を正確に測定するというサービス。

撮影した画像を富士通研究所の画像解析技術で(1)シミ、(2)毛穴、(3)色合い――の3点で数値化し、個人が感覚的にとらえていた肌の状態を客観的にチェックできるようにするという。

 引用:IT Media

とっても面白いですね。
女性はお肌が気になるもの。
こういったアプリがはやって女性のお肌が一層きれいになれば男としてはうれしいものです☆
富士通はこのようにやるかどうかはわからないんだけど面白い技術”をたくさん持っているイメージがあります。
しかし、せっかくの技術が会社の業績に結び付いていないようにも感じます。
そろそろ一発でかいのを当てて復活してもらいたいですね。
頑張れ富士通!!
ありがとうございます。

「日本のポップパワー発信10策」ってなによ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.09|iwamura

ということで「日本のポップパワー発信10策」を提唱するのは中村伊知哉せんせいその人であります。

蝶ネクタイがカッコいいですね。

日本のポップパワー発信10策
http://blogos.com/article/59692/

そしてここに我らがやまもといちろう先生が果敢に切り込まれております。

※以下引用

中村さんの話を全否定しているように見えるかもしれませんが、基本的な私の考え方は「アイデアを出すのは構わないけど、民間から出てきた自然発生的なアウトバウンドを支援するという話以上の関与を政策で行うのは望ましくないんじゃないか」という話です。

>[1] 主要国首脳会議、World Economic Forumその他海外首脳の集まる会議において、ポップカルチャー宣言を首相が表明するとともに、ポップカルチャー政策を一元的に推進する機関を設立し、民間から登用する長官が世界中を渡り歩く。

恥ずかしいからやめてください。

しかも、ポップカルチャー政策を一元的に推進する機関は、どのような予算と権限で何をする窓口になるのでしょう。

>[3] アジア、南米等の新興国向けにポップカルチャー専用のテレビ3チャンネルを編成するとともに、同番組を世界にネット配信する。

素朴な疑問なのですが、これはどこの資本でやるのでしょうか。

経産省や総務省がファンドを組んで~ という話なら、それはNationalization、国家による放送の占拠という話に他なりません。むしろ、海外のポップカルチャー番組のプロデューサーが日本製番組を買いやすくしたり、先方の法律で扱いやすいようなガイドラインを作ればそれでいいんじゃないんですか。

>[5] 初音ミク、ピカチュー、ガンダムなどのキャラクターについて国際ネット投票を実施し、上位5名をポップカルチャー大使に任命し、Facebookやtwitter上で多言語観光キャンペーンを打つ。

これは誰が見るんでしょうか。届く層はどの辺なんでしょうか。どういう効果があるんでしょう、この施策で。

>[7] 映画、放送番組、音楽、アニメ、マンガ、ゲーム、デザイン、7種のデジタル・アーカイブ構築を推進するため、著作権制度等の特例措置を講ずる。

これはいいんじゃないでしょうか。例外を設けずに進めていくぞということであれば賛成なんですが、これはポップカルチャーとは本来無関係の、日本の文化・芸術全体に対する施策ですよね?

>[10] 京都、沖縄などの地域やコミケ、ニコニコ超会議、沖縄国際映画祭などのイベントを10件、国際ポップカルチャー特区として認定し、二次創作や税制等の特例措置を講ずる。

なんで特定地域や特定事業者の話になっちゃうんでしょう? 誰に対する配慮ですか?

>[20] 海外及び国内の20大学に日本ポップカルチャー講座を開設し、アーティストを講師として派遣するとともに、その場を利用してアニメ、ゲーム、音楽などを創作するワークショップを開催する。

このレベルであれば民間でGDCやCEDECその他イベントをやってるので、薄く後援してくれればそれでいいんじゃないでしょうか。

[30] 30本の人気アニメの権利を開放し、世界中のアニメファンに日本のPRビデオを二次創作してもらう。

アイデアとしては良いのかもしれませんが、税金使ってやることでしょうか。

[50] アニメやゲームの制作力に基づくデジタル教材を50本制作し、途上国にODAで情報システムとともに提供する。

もはや、アニメやゲームの素材制作において、フィリピンやベトナムは主戦場になっており、いまさら教材といっても周回遅れの感は否めないです。

[100] 日本を代表する100人のクリエイターのメッセージ動画を配信する。

税金使ってやることでしょうか。

[1000] 正規コンテンツ配信サイト、アーティストのブログ、問題のないファンサイト等1000サイトを選定し、無償で英中西仏葡の翻訳を付して発信する。

問題のないサイトの選別は誰がどうやるんでしょうか。翻訳コストも含めて、運営に費用がかかりすぎるのではないでしょうか。どうやって閲覧者を呼び込むんです?

一応、対案として、もしも私がコンテンツ産業の中からポップカルチャー支援策をまとめなければならないということであれば、絶対にやりたいことを列挙してみます。

■ 知的財産権管理徹底のためのWG設置

もちろんファンサブやプレイ動画といった日本文化の海外展開で浸透している部分はありますが、著作権の点で問題となっている部分も多く、割れやパクリといった問題は続発しています。

日本発のクールなコンテンツがしっかりと日本の制作者へ資金還元されるように、問題となりそうな国や地域の著作権の状況を確認し、日本の想像力が互恵的な取引に結びつくような方法を考えて欲しいと思います。

■ 二次利用、情報発信のための著作権関連の法律整備

発信者は民間であったほうがいいと思います。そこに国や役人の関与があるとぶっちゃけダルいです。

その民間からの発信が、制度上、法律上、慣習上の妨げを受けないよう、国が理解をして進めてくれればそれで充分です。「踊ってみた」「歌ってみた」における音楽の著作権(JASRAC等対策含め)や、CCの扱い、二次利用に対する収益の分配方法など、法律やガイドラインさえあればもっと発信できるのに、という方向で考えてもらったほうがいいと思うのです。

っていうか、アウトバウンドとか言ってますけどそれってマーケティングですよね。そんなの役人が音頭取ってどうするんですか。

■ 発信すべきもののレーティング組織を作る

考え方はまったく正しいと思います。ただ、文化差はちゃんと考えて欲しいです。

[引用]
●考え方

 その際、子ども+大人、アマ+プロ、伝統+現代、科学技術+文化、ハード+ソフトという日本ポップカルチャーの特徴を活かしつつ、平和を志向し、宗教色が薄く、無国籍的な日本ポップカルチャーの潜在的な魅力を共有するよう努める。

ただ、もうガンダムだ初音ミクだ、すでにカネになってるものを発信するんだと言われても意味がないでしょう。利権の匂いしかしないです。

日本のコンテンツを海外に売るにあたって、児童向けや漫画以外がなぜ好まれないかというと、文脈に乏しいからです。無意味にエロかったり、残虐だったり、日本の学園モノとか彼らはまったく共感しません。肌の露出などもそうですが、児童ポルノ扱いされるようなコンテンツに「クールジャパン」のラベルを貼って、映画祭だ特区だって、それは英語圏の人たちから見えればエロ祭りですよ。日本人からすれば、萌えだ何だとブヒブヒ言ってて、大人が見て「キモいなあ」と言ってれば済みますけど、お前らの言っているクールジャパンの結構な割合は児童ポルノ紛いと思われています。

だから、ちゃんとレーティングしてね。

※ 私は児童ポルノの専門家ではありません。

※ クールジャパンコンテンツネタ周りでは、やまもと先生このへんのエントリも熱くて必読です。秋山先生はともかく、もしドラがなあ。。。

やまもといちろうブログさんより

極論にあえて極論とやまもと先生おっしゃられるように、極論です。

また、まっとうなことだけでカネが動くのかという資本主義のカルマもまたあり、難しいところです。

ただ、こうした議論が積極的に行われることは、それに関わる人間の世界にとってみれば熱くやりがいのある世界への変貌であり、歓迎すべき事実ではあると思います。

週明け、そろそろトップギア入ってくる火曜日。

本日も励みたいと存じます。

 

2013年4月27・28日にニコニコ超会議2が幕張メッセにて開幕。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.04|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

4月27・28日に幕張メッセにてニコニコ超会議が開催されます。

 

※画像は、公式ページより引用

 

「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに開催されており、

ユーザー主体の踊ってみた、作ってみた、歌ってみたなどニコニコ動画のあらゆる面を網羅した

超巨大イベントであります。

 

※画像は公式サイトより引用。

 

去年の会場マップですが、今年もこういう感じの見取り図になるのではないでしょうか。

有料ゾーンと無料ゾーンから、夜はニコニコ超パーティーまで開催されます。

1ホールから8ホールまでとの事なのでかなり巨大なイベントである事はお分かりいただけるのではないでしょうか。

しかも、このイベント結婚式までやってしますのです。

前回のイベントでは、12月6日~31日までの募集で2組のカップルを選び、

会場にて結婚式を行いました。

 

 ※画像は、公式サイトより引用

 

自分がやりたいかどうかはさて置きとして、結婚式では多くの人に祝福してほしい人にはお勧めです。

抽選で当選するかどうかですが、祝福される人は多いほどいいですね。

 

また、プロの演出&プロのステージで歌う超のどお自慢なども。

※画像は、公式サイトより引用

 

この前の、アニメコンテンツエキスポでも開催してました。

楽しそうでしたし、何より歌いたかった。

 

このイベント昨年は、2日間で約9万5千ににが来場し、

ニコニコ生放送を観た人はなんと約350万人。

新型の超特大イベントなのでこれからのニコニコの動向が気になりますね。

イベント間近になったら詳しい情報もお伝えしたいと思います。

※画像は、公式サイトより引用

 

~開催概要~

4月27日(土曜)AM10:00~18:00、超パーティー18:00~22:00

28日(日曜)AM10:00~17:00、超パーティー17:00~22:00

~入場券~

前売り1500円

当日券2000円

2日間通し券2500円

超パーティー参加にもチケットが別に必要です。

詳しい購入方法はこちらからご覧ください。

http://www.chokaigi.jp/2013/ticket.html

 

イベント盛りだくさんなので皆様も是非1度覗いてみてはいかがでしょうか。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

エイプリルフール2013~今年の一等賞はsoftbankさんだったという件につきまして。~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.02|iwamura

昨日4月1日、特にネットメディアはどこを見てもエイプリルフールでございましたが(乙武せんせいのやつも相当すごかったけど)、周知のとおりsoftbank(ソフトバンク)さんがダントツの一等賞という事のようです。

いまTwitterで絶賛されており、SBM見直したわー、って感じになっております。

力の入った嘘が魅力的ですね。

http://mb.softbank.jp/mb/special/platinum_bands/

もう、ここまでソフトバンクモバイルにやられたら、並み居る他の凡百ITベンチャーのクソエイプリルフールサイトは見劣りしてしまいますね。もうSBM優勝です。

やまもといちろうブログさんより

まあこれはもう致し方ないというか、もし本当につながりやすかったのだとすれば、それはそのイメージを払しょくできない過去の歴史の重さと申しますか、まあただ、折れ線グラフってそんな感じだよねとも申しますか。

softbankさん、様々のキャンペーンサイトをご用意されておりまして、マジとしても、ネタとしてもガチで創られており、秀逸です。

プラチナバンドつながりやすさNo.1へホームページ(杉ちゃんがつながらないぜってこないだまで言ってた)。

「ホワイトジャックによろしく」(佐藤秀峰せんせいの二次使用o.k.の先進性のブランド恩恵を最大限に活かした精緻なつくり)。

つながりやすさ調査の説明(よくわからない)。

で、つながりやすさ調査の会社がこの会社さんで、この会社の社長さんの名前とおんなじ名前のひとが、過去日本テレコムの2006年人事異動で出てくるんだけれども、この辺は「だからなんなんだ」という話でもまたあるんですけれども。

こんなエイプリルフールなら、いずれにせよ確かにセンスがいいよな、と思ってしまう春の朝でございます。

ところで。。。

※ボッティチェリ大先生です。

Aprilの語源はラテン語の Aphrodita.

アフロディーテはローマ神話ではヴィーナスですね。

個人的に「ヴィーナスの誕生」は、貝殻の中から女神が手ブラで登場という、なんというエロチックで、かつアイスクリームみたいな甘い香りのする絵だと思い、大大大大大好きなのですが、

春に浮かれすぎると自分はばかみたいになっちゃうので、エイプリルフールみたいな戒めはやっぱり必要なのかもしれないな、と思ったり。

新年度、始まりました。

上記「女神の手ブラ」的な、自分も楽しく、かつ、歴史的にもセンセーショナルな人間礼賛ビジネスをしてゆきたいものです。

本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。

「ルネサンスとは何であったのか」/塩見七生

 

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 32


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ