HOME >
猫の恩返し。
2014.01.13|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
私は自他ともに認める大の猫好きです。なんせ5匹飼っていますので。
猫のどこが好きなの?どこが魅力なの?と言われれば、
「いやいや、その存在自体が地球上でもっとも可愛い生物なんですけど!」
って言い返しちゃう感じです。
なので猫物にはジャンル問わず弱く、家中猫もチーフアイテムだらけ。
今、世界中で話題になっている幸運を呼ぶ野良猫のお話です。
主人公はこちらのジェームスさんと猫のボブ。
ジェームスさんはロックスターを目指しロンドンへ移住するが、
上手く行かず路上生活になってしまう。 そんな時にであったのがボブだった。
ロンドンの迷い猫ボブとホームレスだったジェームズさんの心温まるストーリーが世界を席巻しそうだ。 7日午後、つぶやいたろう(筆者)は観光客でにぎわうロンドン中心部コベントガーデンを訪れた。「バスカー」と呼ばれるギターの流し、ジェームズ・ボウエンさん(33)のそばで黄褐色のトラ猫ボブが毛布の上で鎮座していた。
ジェームズさんが「カモン・ボブ。ハイ・ファイブ(日本語でいうハイ・タッチのこと)」と声をかけると、ボブが小さな手を上げてハイ・タッチ。まわりの観光客や通行人から「なんて、かわいいの」というつぶやきが漏れた。
コベントガーデンで流しの演奏をするジェームズさんとそばで鎮座するトラ猫のボブ
ジェームズさんの得意な曲は英ロックバンド「オアシス」。
トラ猫のボブはジェームズさんの肩の上がお気に入りだ
肩の上にボブをのせてぶらりとコベントガーデンに現れる長髪で長身のジェームズさんはみんなの人気者だ。ボブはソーシャルメディアのツィッターやフェイスブックのページを持ち、ファンクラブまである。
ボブがプレゼントされたマフラーは20本以上になった。 英メディアによると、今、米ハリウッド映画の代理人との間でボブとジェームズさんの映画化の話が進んでいるそうだ。
トラ猫ボブの「恩返し」で、ジェームズさんの流しの収入も3倍近くになった
これだけ注目が集まっているのは、ボブとジェームズさんの友情が、金融危機以降、世知辛くなった人の心を温めてくれるからだ。
ジェームズさんは3歳のとき、両親が離婚。母親のペネロペさんとともに英国からオーストラリアに移り、ペネロペさんの仕事の関係で転々と 引っ越しをした。ペネロペさんは再婚したが、継父側の家族とうまくいかなかったジェームズさんは18歳のとき、ロックスターになることを夢見て、単身ロン ドンにやってきた。 しかし、仲間の家を転々としているうちにヘロインを常習、ホームレス生活に転落した。
ジェームズさんによると、ボブとの出会いは2007年3月にさかのぼる。そのころ、ジェームズさんは「福祉住宅」としてあてがわれたワンベッドルームの公営アパートに住み、ヘロイン中毒治療のため鎮痛薬メタドンを使っていた。 流しをした帰り、公営アパートの階段玄関にみすぼらしい迷い猫がうずくまっていた。足は化膿してはれ上がり、お腹にもけがをしていた。
まわりを見回してもだれも見当たらないため、ジェームズさんはとりあえず自宅に連れ帰り、応急措置をしてエサをやることにした。 3日後、英国動物虐待防止協会(RSPCA)に連れていって化膿止めの抗生物質を投与してもらった。治療代は28ポンド(約3575円)。1日の稼ぎは25ポンド(約3192円)だったが、ジェームズさんには、いたいけないボブを見捨てておくことはできなかった。 ジェームズさんは飼い主を探し求めたが、飼い主は現れなかった。
しばらくして、すっかり回復したボブを外に逃がそうとしたが、ボブはジェームズさんに引っ付いて離れない。 ある日、流しに出ようとするジェームズさんを追いかけてバス停までやってきたボブを見たとき、ジェームズさんはボブと一緒に生きて行こうと決心した。ジェームズさんが面倒を見なければボブは死んでしまう。ジェームズさんの人生に初めて意味を見出した瞬間だった。
人見知りする普通の猫と違って、ボブは人ごみの中でもじっとしている。しかし、流しの最中、奇妙な格好をした男が驚かしたときとロットワイラー犬に襲われそうになったとき、ボブは逃げ出して、ジェームズさんと離れ離れになってしまった。 ジェームズさんが「もう戻ってこないかもしれない」としょんぼりしていると、2~3時間後、ボブがひょっこり戻ってきたという。
けなげに生きるボブとジェームズさんに次第に共感が集まり、ジェームズさんの流しの収入は25ポンドから60ポンド(約7662円)に増えた。 (Yahoo!)
泣ける!!!!私は電車の中で読んでしまい泣いてしまいました。 猫は誰にでも心を開く動物ではありませんが、 それだけ人間を良く見ています。ジェームスさんの心優しい部分を ボブはしっかり感じ取っていたのでしょう。 ボブの恩返しはコレだけで終わらなかった。
米俳優オーウェン・ウィルソンさんとジェニファー・アニストンさんが共演し、世界的に大ヒットした「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと(原題:Marley & Me)」の本の英国版を手掛けた出版代理人がボブとジェームズさんに興味を持った。 しばらくボブとジェームズさんを観察していた出版代理人はジェームズさんに本の出版を持ちかけた。
タイトルは「A Street Cat Named Bob(仮訳:ボブと名付けられた迷い猫)」。本はたちまちヒット、英国のノンフィクション部門で第1位となり、25万部が売れた。 18言語に訳され、出版代理人によると、来年には日本でも出版が予定されているという。

ジェームズさんは印税3万ポンド(約383万円)を手にし、それを元手にボブと暮らすアパートを探し始めた。「鶴の恩返し」ならぬ「猫の恩返し」を地で行くストーリーなのだ。 今後、ハリウッドで映画化されれば、ボブとジェームズさんの人気はまさにグローバルになる。しかし、ジェームズさんは「おカネはボブと暮らしていける分だけあれば十分さ。これからは、人を支えていけるような生き方がしたい」と英メディアに話している。(Yahoo!)
猫と言えばその身体能力の高さに驚かされます。
我が家の猫もセミや小鳥ぐらいなら平気で狩ってきます。
ある日我が家の姫ロシアンブルーのりんちゃんが
あるはずの無い家の玄関から帰ってきました。なぜ?外に出してないのに!
後から推理した事ですが、おそらく2階のベランダで遊んでいて、
そこから落ちたのだろうと。
一番スマートで若くおてんば娘なりんなので、
2階から落ちても余裕な様子でした。
その他にも我が家の4Fの屋上で遊ばせておくと、
お隣さんの3Fの家の屋根に飛び移り、屋根の上でしばらく昼寝をして
以下のように3Fの屋根から我が家の4Fまで飛び移り戻ってきます。
猫の優れた身体能力
ネコが本気を出すと時速50キロ近くで走れる(100mを7.3秒)出典ワロタニッキ世界最速のウサイン・ボルトでも100m走でネコに負けてしまうネコは自分の体長の5倍の高さまで飛びあがることができる出典GIGAZINEネコは落下をはじめると、例えどんな姿勢でも三半規管の働きで、頭部を水平にするため修正角度を割り出す大体3~4階くらいの高さであれば飛び降りても問題ない出典猫の運動能力
寝ていても耳で音をとらえ、その方向に耳を動かせる出典猫の能力5万ヘルツまで聞くことができ高周波もキャッチ可能(人間の2.5倍)出典猫の耳目はわずかな明かりでも2倍の明るさで見ることができる出典猫の能力
あくまでも、個人差ならぬ個猫差があるので
むりやり高いところから落とさないで下さい。
我が家は今まで6匹程野良猫を家族として迎えてきましたが、
まだボブのように猫の恩返しは感じた事はありません。
でもいいんです!猫は地球上一番可愛い生き物ですから!!!!
徳島銀行が進撃とシュタゲとタイアップ!
2013.12.26|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
今や知らない人の方が少ないんじゃないかと思うくらいの大ヒット人気漫画「進撃の巨人」。
連載開始から人気が爆発し、単行本はすでに2000万部を突破しております。
実写映画化も決定しており、勢いは止まりそうにありません。
http://www.goods-koubou.com/article/archives/25970
~進撃の巨人映画化に関しまして。~
※画像ははてなブログより引用
そして、xboxのゲームソフトとして発売されストーリーの面白さからユーザーの口コミで広まりました化学アドベンチャー「STEINS;GATE」
※画像は、さとしの暇つぶしブログ記事より引用
当初シュタインズ・ゲートはソフトの売り上げも知名度の低さからあまり売れなかったのですが、
先ほどもお伝え致しましたが、ユーザー様からの評価の高さから一気に広がり、映画化まで致しました人気作品でございます。
そんな進撃の巨人とシュタインズ・ゲートが地方銀行の徳島銀行とタイアップし、徳島銀行の口座をお持ちの方にオリジナルポスターを配布するとのニュースが入って参りました。
※画像は徳島銀行HPより引用
まさか、地方銀行の徳島銀行が進撃の巨人とシュタインズゲートがコラボするとは、、。
企画提案はufotable徳島スタジオでございます。
配布場所は、徳島銀行市内店舗・ufotable CINEMA・ufotable cafe高円寺・徳島 ・ufotable DININGとなっております。
※無料配布はなくなり次第終了となります。
詳しくは下記URLよりご確認下さい。
http://www.machiasobi.com/events/tokugin2014.html
街を遊びつくすという企画で「マチ★アソビ」を2009年から行っております。
今では徳島の多くの企業が協賛しており、一つの町おこしとなっております。
下記URLは徳島銀行HPより引用
http://www.tokugin.co.jp/newsrelease/news2013/news_131220.html
もともとは、ufotable代表の近藤光さんが徳島県の阿波踊りアニメポスターの製作を徳島県観光協会に提案を行った所から始まりました。
今では、AnimeContentsExpoなどで徳島県の阿波踊りポスターなどが掲載されるなど有名となっております。
最初は、徳島の皆さんも戸惑っておりましたが、今ではアニメのイラストポスターが主流となり、
徳島の学生なども日本のアニメに身近な所で触れられる機会が増えております。
※上記は、観光強化HPより引用
上記阿波踊りポスターの収益などを募金したりと地域の貢献に役立っております。
阿波踊りのポスターもアニメかになってしまったかと当初は思っておりましたが、今ではそれが今まで阿波踊りを見なかった層にまで
広がり観光客も増えたりと面白い方向に広がっております。
今後のufotableさんの動きに注目しつつ、地方の活性化に繋げていって頂ければと期待しております。
ufotable様HP、URL
色々な形で地域や世界に貢献していきたいものです。
年松の大イベントコミックマーケットなども始まります。
※公式サイトより引用
寒くなって参りましたが、ご体調など崩されませぬよう皆様、お体をご自愛ください。
ありがとうございました。
カテゴリ:comic|グッズ|コンテンツ|デザイン|ニュース|ネタ|プロモーション|メディア|人物|企業|企画|伝統|映画|未分類
ビヨンセが突然ニューアルバムを発売!新記録樹立!
2013.12.23|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
12月13日、音楽界にビックニュースが届いた!
それは全世界が全く予期せぬ朗報だった。
突然、予告もなしにビヨンセが産後初となるニューアルバムを
iTunes限定で発売したのだ!!!!!!
そしてそれが、わずか1週間で100万ダウンロードを記録し、
iあっという間にTunes史上最速の売り上げを記録を作ってしまった。
(ビヨンセの愛称)クイーン・Bは母になっても健在だった。
12月13日、事前の告知は一切なしで、iTunes独占先行で“サプライズ”リリースされたビヨンセの新作『Beyonce』は、世界104ヵ国で iTunesチャート1位を獲得、発売からわずか3日で、世界で82万8,773DLを記録し、iTunes Storeにおける史上最速セールスとなっ た。Huffing Postによると、西海岸標準時の18日11時15分に、iTunesでの世界セールスが100万ダウンロードを突破したという。
『Beyonce』は、アメリカでは3日間で61万7,213DLを売り上げ、こちらも米iTunes Storeでの最速記録をたたき出し、今週の全米チャートで初登場1位に登場。デジタル・セールスだけで全米チャート1位になったのは、2010年のハイ チ地震における復興支援チャリティ・コンピ『Hope For Haiti Now』(初週およそ17万1000DL)以来、史上2作目。また1週目のデジタル・セールスについても、レディー・ガガ(Lady Gaga)の『Born This Way』(およそ66万2000DL))に続く史上2位となるが、ガガの場合はiTunes以外の配信売り上げも換算されるほか、Amazon MP3で99セント(およそ100円)という叩き売りしてセールスを伸ばしたこともあり、3日間のiTunesのみのセールスとなるビヨンセとは比較しが たい面がある。(bmr)
今回こんなにも短時間で新記録を作ったのには、
1曲ごとに切り売りしなかった事や、
ニューアルバムのボリュームが関係しているようだ。
今回のビヨンセの場合、販売経路をiTunesに限定した上、曲の切り売りもされなかったことが、アルバムのダウンロード回数を押し上げたとも言われてい る。しかし、「ビジュアル・アルバム」と呼ばれる今作の収録数は14曲以上、さらに18本のビデオも含まれており、15ドル99セント(約1,648円) という値段を考えると非常に豪華な内容となって。(シネマ・シネマ)
そして今回一切情報開示をしてなかったため、
多くのファンがiTunesサイトやSNSでその朗報を知った。
ソーシャルメディアによって購入者やファンが情報を拡散、友人知人に口コミで広がり、ネットで話題になって行きます。さらにニュースメディアが話題をピックアップして勢いがさらに推進され、より多くの人が話題を目にするようになります。
「大物アーティストだから実現できた」という意見もありますが、大物アーティストなら、なおさら新しいことにチャレンジすることは躊躇するはず。ましてプロモーションを行わずに新作リリースを行うことなど、本人だけでなく、ビジネスに関わる周りの人間なら黙って入られなかったことでしょう。
同じような手法は、今年デヴィッド・ボウイが10年ぶりの新作「The Next Day」発表に合わせ先行シングル「Where Are We Now?」をiTunesストア限定でリリースした時に同様の波及効果が見られ、結果的にリリース同日に8カ国でチャート1位を獲得する流れが生まれまし た。
また今回の「Beyonce」で特に面白かったことは、レディー・ガガ、ケイティ・ペリー、スヌープ・ドッグな どTwitterで大きな影響を持つアーティスト達が、ビヨンセに向けて次々とポジティブなツイートを投稿していったことです。インフルエンサーがツイー トすることで、彼らのフォロワー(必ずしもビヨンセのフォロワーではない人も含め)にまでも話題が伝播していき、情報拡散のキッカケにも繋がったと考えら れます。
このようなアーティスト同士がカジュアルにインタラクションを始め、コミュニケーションをキッカケにファンやフォロワーへ音楽を知ってもらうキッカ ケにできることもTwitterならではのアプローチであって、Twitterがユニークなソーシャルメディアであると言えます。(BLOGOS)
ビヨンセのソロデビューアルバムとなった「デンジャラスリィ・イン・ラヴ」
のリード曲として8週連続ビルボード1位を記録したのは
「Crazy in Love feat Jay-Z」だった。これをきっかけに
今世紀最強のショービズ夫婦が誕生した。
そして今回、Crazy in Loveは新曲「Drunk in Love」として
最強夫婦の共演を再び実現させた。
なお『Beyonce』はCD+DVDのフィジカルでも発売される予定で、アメリカでは18日から20日の間に店舗に入荷されるとのこと。日本でも大型レコード店で今月末にも入荷される見込み。(bmr)
しかし既に多くの人がiTunesでニューアルバムを入手しているため、
世界中の大手CDショップでは取り扱いに拒否する店も出ているらしい。
個人的には抜きの無いtoo muchなビヨンセの作品は
長く聞き続けるのにはハードなのであまり好きではないのだが、
誰しもその存在を認めざるを得ない。
やはり彼女の放つパワーはリアーナやマドンナよりも勝る。
完璧を求めるのはトップアーティストとして当然の事だろうが、
ビヨンセには良い意味でその努力の賜物をかいま見る事が出来る。
その証拠にデビュー当時のDestiny’s Childの頃のダンスは悲惨だ。
もちろん「彼女は持って生まれた才能があるからね」という人は多い。
ビヨンセの放つパワーは、努力した分だけの自信があるのだろう。
彼女がここまで努力を積み重ねるのには、まだまだ完成しない、
完璧でないからだ。ビヨンセは以下のように語る。
「このアルバムに託したメッセージは、“完璧ではないもの”の中に美しさを見出そうというものなの。私はトロフィーと、その言葉を受け取る自分をイメージ していたわ。そして、チャンピオンになるためにトレーニングを続け、いろいろな出来事がある毎日の最後に、その言葉のチャンピオンになるというイメトレを していたの。それってやる価値があることじゃない?」。
ビヨンセは間違いなく美しさ、強さ、家族、成功など、人が羨むすべてを手に入れたトップアーティストではあるが、彼女の言葉は率直でリアルであり、人々が自分の人生に取り入れることのできるメッセージを今後も発信し続けるにちがいない。(シネマ・シネマ)
おそらく彼女はまだまだ進化をし続け、
果てない”完璧”を追い求める為に努力し続けるだろう。
第64回NHK紅白歌合戦!出場歌手、曲名が発表!
2013.12.19|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
最近はすごく寒くなって参りましたが、皆様におかれましては体調など崩されませぬよう、
御体をご自愛ください。
さて、毎年恒例の大みそかに放送されますNHK紅白歌合戦。
今年で64回目を迎える事になりました。
※画像はNHK公式HPより引用
今年の司会は、嵐と綾瀬はるかさん。
女性からも男性からも人気の高い2組となっております。
紅組の司会者、綾瀬はるかさんは、先週までNHK大河ドラマ「八重の桜」に出演しておりました。
東北の福島県会津出身で学校法人同志社を設立した新島襄の妻で新島八重役を演じておりました。
そして白組の司会者は恒例のジャニーズより嵐の5人が司会を務める事になっております。
嵐といえば、今やスーパーアイドルユニットで嵐のライブのチケットはファンクラブに入っていても5年間コンサートのチケットが取れないほどなのだとか。
ライブが始まる数時間前にグッズを販売するのですが、朝既に長蛇の列なのだとか。
とりあえず、上記2組にて司会進行の元紅白歌合戦が行われます。
※画像は、音楽ナタリー記事より引用
上記画像は、出演アーティストの1部の画像となっておリます。
以下出演アーティスト、曲名1覧~
紅組~
aiko(12)「Loveletter」
E-girls(初)「E-girls 紅白スペシャルメドレー2013」
いきものがかり(6)「笑顔」
石川さゆり(36)「津軽海峡・冬景色」
AKB48(6)「紅白2013SP~AKB48フェスティバル!~」
SKE48(2)「賛成カワイイ!」
NMB48(初)「カモネギックス」
きゃりーぱみゅぱみゅ(2)「紅白2013きゃりーぱみゅぱみゅメドレー」
香西かおり(17)「酒のやど」
伍代夏子(20)「金木犀」
坂本冬美(25)「男の火祭り」
高橋真梨子(2)「for you…」
天童よしみ(18)「ふるさと銀河」
DREAMS COME TRUE(15)「さぁ鐘を鳴らせ」
AAA(4)「恋音と雨空」
西野カナ(4)「さよなら」
Perfume(6)「Magic of Love」
浜崎あゆみ(15)「INSPIRE」
藤あや子(19)「紅い糸」
松田聖子(17)「New Year’s Eve Special Love Song Medley 2013」
水樹奈々(5)「-革命2013- 紅白スペシャルコラボレーション」
水森かおり(11)「伊勢めぐり」
miwa(初)「ヒカリへ」
ももいろクローバーZ(2)「ももいろ紅白2013だZ!!」
和田アキ子(37)「今でもあなた」
白組~
嵐(5)「New Year’s Eve Medley 2013」
泉谷しげる(初)「春夏秋冬2014」
五木ひろし(43)「博多ア・ラ・モード」
EXILE(9)「EXILE PRIDE ~こんな世界を愛するため~」
関ジャニ∞(2)「紅白2度目! 呼ばれて飛び出てじぇじぇじぇじぇ!!」
北島三郎(50)「まつり」
クリス・ハート(初)「New Year’s Eve Special Love Song Medley 2013」
郷ひろみ(26)「Bang Bang」
ゴールデンボンバー(2)「女々しくて」
コブクロ(8)「今、咲き誇る花たちよ」
サカナクション(初)「ミュージック」
三代目 J Soul Brothers(2)「冬物語」
SMAP(21)「Joymap!!」
Sexy Zone(初)「Sexy平和Zone組曲」
T.M.Revolution(4)「-革命2013- 紅白スペシャルコラボレーション」
TOKIO(20)「AMBITIOUS JAPAN!」
徳永英明(8)「夢を信じて」
氷川きよし(14)「満天の瞳」
福田こうへい(初)「南部蝉しぐれ」
福山雅治(6)「2013スペシャルメドレー」
細川たかし(37)「浪花節だよ人生は 2013」
ポルノグラフィティ(12)「青春花道」
美輪明宏(2)「ふるさとの空の下に」
森進一(46)「襟裳岬」
ゆず(5)「雨のち晴レルヤ」
Linked Horizon(初)「紅蓮の弓矢 [紅白スペシャルver.]」※クリス・ハートは松田聖子と、T.M.Revolutionは水樹奈々と共演。
※上記項目は、音楽ナタリー記事より引用
紅組25組、白組26組の計51組。
初出場のアーティストは、計9組です。
サカナクション、Linked Horizon、泉谷しげる、Sexy Zone、miwa、E-girls、NMB48、クリスハート、水樹奈々。
クリスハートさんは、松田聖子さんと共演し水樹奈々さんはTM,Revolutionと共演するのだとか。
年末と言ったら紅白歌合戦を観てしまいます。
そして、今年で出演が最後になる北島三郎氏の「まつり」で有終の美となります。
※画像は、公式HPより引用
芸能界のドンにして、日本の音楽業界を支えてこられました大御所様でございます。
北島三郎先生が今年で紅白最後というのが、悲しいです。
北海道の方々もさぞ残念がっていることでしょう。
最近の紅白歌合戦は、視聴率の関係からか出演しているアーティストの方々の年齢もかなり若くなっていると思われます。
最後の紅白楽しみです。
12月31日(火)19:15~スタートです。
詳しくは公式HPより
http://www1.nhk.or.jp/kouhaku/
そして、最近の紅白歌合戦の裏番組として人気の高い
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで 絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時!」
※画像は、公式HPより引用
今年の舞台は、地球防衛軍!
松本人志氏曰く、今までで一番きつかったのだとか。
毎年、そういっているので年々スケールが大きくなっているのでしょうが毎回同じような内容なので、
マンネリ化しておりますが、見てしまう番組です。
楽しみです。
12月31日(火)18:30~24:30までとなっております。
詳しくは公式HPより
http://www.ntv.co.jp/gaki/special_2013.html
今年も残りわずかでございます。
年末のコミックマーケット、クリスマス、忘年会などでお忙しいともいますが、
皆様も体調にお気を付け下さい。
ありがとうございました。
カテゴリ:tv|アジア|インターネット|オチなし|コンテンツ|ニュース|メディア|人物|企業|企画|伝統|発言|社会|著作権|音楽
徳島ヴォルティス、J1昇格!
2013.12.12|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
日本一残酷な戦いと銘打たれた一戦。
そう、Jリーグの昇格戦でございます。
J2からJ1への昇格戦でございますが、2013年12月7日の時点で、J1に昇格が決まっておりましたチームは、2チーム。
日本代表の遠藤保仁擁する、ガンバ大阪!
※画像は、ガンバ大阪公式HPより引用
今年のガンバ大阪のJ2での成績は、25勝5敗12引き分けといった感じでございました。
J2ではやはりずば抜けて強かったと思います。
ただ、やはり守備が来年に関しましても課題となってくると思います。
そして、2チーム目は、ヴィッセル神戸
※画像は、公式HPより引用
ヴィセル神戸はガンバ大阪にあと勝ち点4に迫る勢いを見せました。
今年の神戸もガンバ大阪と並ぶくらい強かったと思います。
最終戦には、楽天の社長でヴィッセル神戸の会長を務める三木谷氏も東北楽天ゴールデンイーグルスの優勝パレードそっちのけで観戦に来ていたとの事であります。
上記紹介致しました2チームがJ1への昇格を決めておりました。
そしてプレーオフ昇格システムにより残る一つの枠をかけて2チームが争う試合が行われました。
勝てば天国、負ければ地獄とはまさにこの一戦の事のようにも思えます。
※Jリーグ公式HPより引用
その日本一残酷な歓喜の一戦を戦うチームをご紹介致します。
まずは、2013年度リーグ戦成績3位の、京都サンガFCでございます。
※画像は、公式HPより引用
2年連続プレーオフ進出により、4年ぶり悲願のJ1昇格へ意欲を見せる大木監督率いる京都サンガFC。
今年こそ、悲願の昇格はあるのでしょうか。
そして、こちらは昇格すれば四国勢初のJ1チームとなります、徳島ヴォルティス
※公式HPより引用
かつて、日本代表の柿谷曜一郎選手が在籍しておりましたチームでございます。
徳島ヴォルティスにて今の才能が開花したと言っても過言ではございません。
ちなみに私の地元なので、何としても勝ってほしいという希望はございました。
試合内容と致しましては、正直どちらが勝ってもおかしくないような試合内容で、
前半は京都に押されておりましたが、前半終了間際に徳島が2点を立て続けに決め、そのまま勝利致しました。
シュート数など、攻撃頻度は京都の方が多かったような飲酒を受けましたが、少ないチャンスをものにした徳島が
見事京都を破り、J1昇格を果たしたのであります。
※画像は、公式HPより引用
この日の国立競技場の来場者数は2万3500人ほどで、J2の試合では今季一番の人の入りだったようです。
なによりも私の地元のサッカーチームなので友人のfacebookやらtwitterやらの更新が絶え間なく続いておりました。
2011年に一度J1昇格にもっとも近づいたのですが、のこり3試合のところでコンサドーレ札幌に追いつかれ、
再三のチャンスを決めきれずに、敗退してしまい最後のイスを札幌にゆずり渡してしまいました。
その困難を乗り越え、2年ぶりに昇格の挑戦権をつかんだ徳島は、見事勝利し、
来シーズンより日本最高峰のリーグに挑戦する事になるのです。
地方から地元に有名な選手が来て試合を行う。
それによってお客さんが試合を観にやってくる。
スポーツの面白さは、そういった広がりにあるような気がします。
どちらが勝ってもおかしくない試合とお伝え致しましたが、勝った徳島にはJ1で勝っていけるようなチームになってほしいと思います。
また、負けてしまった京都サンガには来シーズンこそJ1に昇格できるように期待しております。
そして、2014年6月12日から7月13日まで開催されますFIFAワールドカップの組み合わせ抽選会が行われました。
ワールドカップ本選出場国は全部で32か国。
以下出場国~
■開催国(1カ国)
ブラジル[20大会連続20回目、11位]※ポット1■欧州(13カ国)
ベルギー[3大会ぶり12回目、5位]※ポット1
イタリア[14大会連続18回目、8位]
ドイツ[16大会連続18回目、2位]※ポット1
オランダ[3大会連続10回目、8位]
スイス[3大会連続9回目、7位]※ポット1
ロシア[3大会ぶり3回目、19位]
ボスニア・ヘルツェゴビナ[初出場、16位]
イングランド[5大会連続14回目、10位]
スペイン[10大会連続14回目、1位]※ポット1
クロアチア[2大会ぶり4回目、18位]
フランス[5大会連続14回目、21位]
ポルトガル[4大会連続6回目、14位]
ギリシャ[2大会連続3回目、15位]■アジア(4カ国)
日本[5大会連続5回目、44位]
オーストラリア[3大会連続4回目、57位]
イラン[2大会ぶり4回目、49位]
韓国[8大会連続9回目、56位]■北中米カリブ海(4カ国)
アメリカ[7大会連続10回目、13位]
コスタリカ[2大会ぶり4回目、31位]
ホンジュラス[2大会連続3回目、34位]
メキシコ[6大会連続15回目、24位]■南米(5カ国)
アルゼンチン[11大会連続16回目、3位]※ポット1
チリ[2大会連続9回目、12位]
エクアドル[2大会ぶり3回目、22位]
コロンビア[4大会ぶり5回目、4位]※ポット1
ウルグアイ[2大会連続12回目、6位]※ポット1■アフリカ(5カ国)
コートジボワール[3大会連続3回目、17位]
ナイジェリア[2大会連続5回目、33位]
カメルーン[2大会連続7回目、59位]
ガーナ[3大会連続3回目、23位]
アルジェリア[2大会連続4回目、32位]※SPORTSNAVI記事より引用
日本は、グループCに入りコロンビア、ギリシャ、コートジボワールと戦います。
3チームとも日本よりもランキングが上なので油断できない組み合わせとなっております。
突破出来るような気がしますので、こちらに関しましては2014年の本選に期待したいと思います。
ちなみに、ワールドカップで優勝すると一体どれくらいの賞金がもらえるのか。
優勝賞金は、3500万ドル(35億7400万円)
準優勝賞金は、2500万ドル(25億5300万円)
3位の賞金は、2200万ドル(22億4700万円)
4位の賞金は、2000万ドル(2億4300万円)
ベスト8で、1400万ドル(14億3000万円)
ベスト16で、900万ドル(9億1900万円)
出場するだけで、800万ドル(8億1700万円)
を貰えるのだとか。なんともスケールの大きさが伺える大会となっております。
賞金以上に名誉ある優勝トロフィーを手にする国はどこになるのか。
今から期待に胸が高鳴ります。
※画像は、FIFA公式HPより引用
ありがとうございました。
カテゴリ:soccer|tv|アジア|コンテンツ|スポーツ|デザイン|ニュース|メディア|人物|企業|企画|伝統|報道|未分類|海外|経済