Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

大変心を痛めております

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.10.24|shiozawa

いきなりですが、2年前の天皇陛下のお言葉より。

この琵琶湖において,近年,集水域や湖畔での経済活動により水が汚染し,魚類の産卵繁殖場が減少するなど環境の悪化が進んできました。外来魚やカワウの異常繁殖などにより,琵琶湖の漁獲量は,大きく減ってきています。外来魚の中のブルーギルは50年近く前,私が米国より持ち帰り,水産庁の研究所に寄贈した ものであり,当初,食用魚としての期待が大きく,養殖が開始されましたが,今,このような結果になったことに心を痛めています。

以前もご紹介したように、今上陛下は魚類学がご専門の生物学者でもあられ、食料増産を目的にブルーギルを移入なさったことがあります。

ご存知の方も多いと思いますがこのブルーギル、いまや日本の陸水生態系をブチ壊しまくっているわけですね。

平たく言うと、新大陸でインディアンを駆逐する白人たち、みたいな・・・
平たくないし残酷な例えで申し訳ない。

そんなわけで、日本のブルーギルが、陛下の持ち帰った連中の子孫であることがカンプなきまでに証明されてしまった、というニュース。

ブルーギル、陛下に贈られた15匹の子孫証明

国内で繁殖している外来魚「ブルーギル」は、天皇陛下が皇太子時代の1960年に、米シカゴ市長から贈られた15匹の子孫であることが、三重大学生物資源学部の河村功一准教授(水圏資源生物学)らによるミトコンドリアDNAの分析で判明した。

国内で採取したすべてのブルーギルの塩基配列が、1960年に陛下に贈られたブルーギルの捕獲地・アイオワ州グッテンベルグの1地点で採取したものと、完全に一致した。

ブルーギルは陛下の帰国と同便で持ち帰られ、食料増産を図る目的で、水産庁淡水区水産研究所が繁殖を試みた。その後、滋賀県と大阪府の試験場に数千匹が 分け与えられたほか、本州や四国、九州の湖に放流されたが、食用としては定着せず、繁殖しながら分布域を広げていった。河村准教授によると、現在、全国で の生息数は数億匹に上るとみられる。

じゃあこれからどうするんだよ、というと、一部で

ブルーギルを鮒鮨みたいにするって試みもあるようですが、それにしてもどうしようもない。

河村准教授は「当時は、食料難を解決するため、国の政策として養殖を目指した経緯があり、繁殖はやむを得ない面がある。15匹から大繁殖した教訓を生かし、生態系を脅かす外来種が入らないよう徹底しなければならない」と話している。

今後の教訓にするしかないですな。

—————————-

ところで十数匹が繁殖して大暴れ、といえば、大正時代にも例があります。


ブルーギルと同じように、ウシガエルを輸入、増産しようという計画がありました


そのエサとして同時に持ち込まれたのが、アメリカザリガニ

ザリガニを食うカエルというのも、冷静に考えるとすごい話ですが、このアメリカザリガニ十数匹を入れといた池が台風で決壊したそうで、当然彼らは逃げますね。

・・・恐ろしいことに、逃げた彼らが勝手に繁殖して、日本固有のザリガニたちをすみっこに追いやり、今の大繁栄にいたる、と。

十数匹といえば、ペットとして人気の


ゴールデンハムスター

も、元をたどれば20世紀初頭の野生の13匹だそうですし、


サラブレッド

にいたっては、血統をたどるとすべてある3頭のウマに行き着くとか。動物ってすげえ。

—————————-

ちなみに「ジャパニーズビートル」と聞いたら、何だと思いますか?

「日本のカブトムシったらこれだろ!」


画像には多少のアレンジがあります

・・・実はこっち。


マメコガネ

名前の通り、小さなコガネムシなんですが、成虫は葉っぱという葉っぱを食い荒らします。そして幼虫は根っこという根っこを食い荒らします。これがアメリカに帰化しちゃって、ゴルフ場の芝生とかがアレなことになってしまったとか。

そういうわけで、外来種問題はお互いさまですな。

ZOIDS:アイアンコングとレッドホーン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.10.10|shiozawa

最近は鳴りを潜めておりますが、模型も好きなumiushiです。

今は完成品がよく売れるようで、
・作るヒマも根気もない
・でも金はある
・ふと昔を思い出す

などという方々に好評のようです。たとえば


涼宮ハルヒ ・・・ちょっと意味が違うかな?

完成品でなくとも、業界的に技術が蓄積されたおかげで、昔は再現できなかったことが今は可能になった、という背景もあるようです。


これが同じ大きさのガンダムだと?

・・・と、しち面倒くさい論考はこの辺にしまして、

ゾイドは動くのが魅力ですが、あえてそれをスポイルしたシリーズが・・・

昭和末期に「おともだち」だった男児諸君は括目するのだ!


アイアンコング!


レッドホーン!

それぞれモチーフも並べてしまうのです。

何で帝国ばっかりなんだろう?という疑問も浮かびますが、かっこいい・・・

ついでに前にちらっと紹介しただけのこれも


どーん!

セイバータイガー、ですが、昭和のおともだちにとってはサーベルタイガーですね。
(『スネークス』も、『ステルスバイパー』なんてかっこいい名前になっちゃって・・・)

いやーゾイドのデザインって、本当にかっこいいですね。このブログのカラーリングで、チームロケットワークスのセイバータイガーとか作っちゃおうかな、なんて。

秋の夜長にプラモデル、という格言も(局地的に)ございます。昔プラモデルで遊んだ皆さんも、たまには模型店・模型コーナーに行かれてみてはどうでしょう。

・こんなのまだ売ってるの?
・これ、なんか新しくなってない?

などと童心に帰れること請け合いですよ。

—————————

しかし、ゾイドバトルストーリーココロ震えた元男児としては、著者であるトーマス元大尉の


カノントータス

も忘れてはなるまい。

チキンタツタ、売れすぎで販売終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.10.09|shiozawa

社長の「なんでもいいから書いてね」というご好意にどっぷり甘え、

あれが食いたい、これが食いたい

と、当ブログにてショージ君のように呻いているわたくしumiushiですが、マクドナルドをメインに取り上げたことがないんです。自分でも意外ながら。

期間限定復活の『チキンタツタ』、“売れすぎて”予定より早く販売終了

日本マクドナルドは8日、現在期間限定で発売している『チキンタツタ』を当初より5日間前倒し、10日に販売終了すると発表した。販売見込計画に対して約 1.5倍となった好評な売れ行きを見込んでのことで、パティやバンズなどの資材の在庫状況と今後の販売予測を考慮して決定した。これにともない、この次に 販売を予定していた『グラコロ』、『チーズグラコロ』は、5日間前倒して11 日から販売するほか、「お詫びと感謝の気持ちを込めて」(同社)12月中旬から再度、『チキンタツタ』の期間限定販売を実施する。

記事中にもありますが、えらい人気メニューなんですね。僕も先日「マック行くか」なノリのときに、懐かしいので食べてみました。

・・・なんだか昔と味が違うような・・・

どちらかというと「仕方ねえからマック行くか」な今と、「え、マクドナルドに行くの!?」と、名前も略したりせずにコーフンしていた幼少期を比べるのも無理ですが、やっぱり一種の追憶の味なんですかねえ。

いや、美味しかったんですけど、食べる僕の方が大きく変化してしまったんでしょうね。

——————————–

さて、マクドナルドといえば、誰でも知っているような世界的企業です。

オリンピックでも、公式レストランだったりしますし。

日本語CMが見当たらなかったので、ピタゴラスイッチのパクr北京のを

しかし、公式「レストラン」と言われると、ちょっと違和感があります。

あまり批判する意図があるわけではないのですが、どうしても、よくも悪くもファーストフードの代名詞であったり、「安かろう」なイメージがつきまといます。

そんなこんなでこのニュース。

ルーブル美術館にマクドナルド出店へ 反発や批判招く

フランス進出から30年を迎えた米系ファストフード店マクドナルドが、パリ市内のルーブル美術館の正面入口地下に位置するショッピングモール「Carrousel du Louvre」に出店する。

海外メディアが高い関心を示すなか、フランス国内のメディアは、「モナ・リザ」などの著名美術品を多数所蔵し、世界的権威を誇る同美術館とファストフード 店の組み合わせに反発。ウェブサイト「Louvre pour tous」(みんなのルーブル)は、マクドナルド出店を「悪趣味」だと批判し、同美術館の上層部が出店を差し止めなかった結果、「フライの匂いがモナ・リ ザの鼻先まで漂ってくるだろう」と述べた。

(後略)

日本で言えば、正倉院の目の前に吉野家を出店するようなもんですかな。

たとえばローマなんかでは、マックのロゴの赤が鮮明すぎるとかで、シックな色に変えてようやく出店できた、とか、ヨーロッパではあまり歓迎されないことがあるようですね。日本も京都なんかは看板の色が違ってたり。

僕も田舎の生まれなので「おらが街にマクドナルドができた!」というヨロコビもわかるのですが、今にして思うと、「ただの地方都市」になっちまった悲しみに今日も風さへ吹きすぎる。

——————————–

話は二転三転いたしますが、インドでもこのような計画が。

【インド】マクドナルド、3年間で120店舗を新設へ

3日付のビジネス・スタンダード紙(2面)とファイナンシャル・エクスプレス紙(5面)によると、マクドナルドは今後3年間で最大50億ルピーを投じ、 120店舗を新設するという。コンノート・プラザ・レストランとハードキャッスル・レストランとの合弁事業(JV)会社を通じて、毎年40店舗を新設す る。現在の店舗数は170店舗。

デリーに本社を置くコンノート・プラザ・レストランは、国内北部と東部で90店舗を運営。ムンバイを本拠とするハードキャッスル・レストランが西部と南部で78店舗を運営している。

マクドナルドはまた、午前7-11時の間、全店舗でモーニング・メニューを提供することも発表した。

多数を占めるヒンドゥー教徒にとってみれば、ウシを食うなんてとんでもない!

ので、ブタさんなどで代用しとるという話ですな。

これがまたイスラムでは逆に、ブタ肉アウト、というんだから面倒だ。

——————————–

ときに、最初にご紹介したチキンタツタや、月見バーガーなどは日本独自開発だそうですが、同じく日本発で、今や世界的スタンダードメニューのこちら、


てりやきマックバーガー

(最初に作ったのはモスバーガーですが)

ジパング発ということで、複数の国で「サムライバーガー」「ショウグンバーガー」というらしいですが、やっぱり日本ってチョンマゲにカタナのイメージなのか・・・

極私的・史上最強のゆるキャラ「こうやくん」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.09.25|umiushi

えー、本題の前に、落語のようなニュースを一席。

ガソリン盗 “給油”…実は水、エンストし御用

ポリタンクに入っていた水をガソリンと思い込んで盗んだとして、埼玉県警川越署は23日、窃盗未遂と建造物侵入の疑いで、住所不定、無職、平川富士夫容疑 者(56)を逮捕した。平川容疑者は水を自分の軽乗用車に“給油”したが、約200メートル逃走したところでエンストして停車。発見した被害者が110番 通報した。


(川越・蔵造りの町並み写真でお茶を濁す次第)

川越署の調べでは、平川容疑者は22日午後10時~23日午前7時半までの間に、川越市の男性園芸業者(56)の作業用ビニールハウスに侵入、ポリタンク内の水をガソリンと思い込み盗んだ疑いが持たれている。

ビニールハウスでは約2週間前にもポリタンクからガソリンが盗まれる事件が発生。園芸業者は犯人に一泡吹かせようと、同じポリタンクに水を入れて待ちかまえていたという。23日朝になってポリタンクが空になっていたため、近くでエンストしているだろうと周囲を探したところ、平川容疑者の軽乗用車を発見したという。

この園芸業の方、おそらく

してやったり

感に溢れた表情だったんでしょうなあ。しかし、

調べに対し、平川容疑者は「車上生活をしていたがガソリンを入れる金がなかった」などと供述しているという

下手人も車上生活の身とかで、笑うにはちょっとヘビーな境遇ですな。だからって泥棒していいわけじゃないけど。

—————————————-

こういうとき、法律では

  • 「他人のモノ盗んだらブタ箱○○年だからな!おしりペンペンだかんな!」

というような罰則をもって、これ社会の秩序を保っとるわけです。

とはいえふつうは法律をすべて把握してる人なんていませんが、通常の道徳や宗教心に則っていれば、そう法を犯すことはないですな。

日本はご飯だろうが宗教だろうが何でもウエルカムな国ですが、すごく大雑把には仏教徒が多い国と考えていいでしょう。

中でも歴史ある寺院のひとつが、高野山金剛峰寺

その高野山が、春あたりから本気を出し始めたようです。

こうやくん
高野山開創1200年記念大法会イメージキャラクター

趣味:人とのふれあい、高野山の魅力を人々にお伝えする。
好きな食べ物:高野豆腐

性格:賢く、しっかり者 時に、うっかりすることも。

特技:出会った人を笑顔にする。
職業:高野聖/こうやひじり(修行僧)
住所:和歌山県(日本)、高野町

「ゆるキャラ」「癒し系」「た○ぱんだ」「やわらか○車」などの単語もしくは存在には基本的に牙を剥き、隙あらばブツメツバスターを食らわせるわたくしumiushiですが、こいつにはやられた。

何も語っていないような、それでいてすべてを超越しているようななんともいえない「無表情の表情」が、ブディズムの真髄を表してる気がします。

すたぢあむパビリオン さんでも、数々の写真が公開されてます


(こちらは公式サイトより。・・・かわいい・・・)

ロケットワークス エグゼクティヴリサーチャー(というか俺)は、こうやくん、を応援していきます!

無農薬すぎるりんごと美人過ぎる市議の駅弁

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.09.19|umiushi

青森が今、燃えておるようです。

———————————-

青森といえば、りんご。誰がなんつってもりんご。
オレ信州出身だけど、りんご。

国内のりんご生産量は、青森県が半数を占めております。乱暴に言えば、売ってるりんごの2コに1コは青森産ってことですな。

ちなみに長野はその半分、全国の1/4でございます。信州人以外にはまったくどうでもいい情報でございますが。

そのリンゴについて、えらいことが起こったようです。

【フォーカス】“奇跡”の無農薬リンゴ栽培に成功 青森の木村秋則さん

「農薬で作る」といわれるほど病害虫が多いリンゴ。無農薬、無肥料でのリンゴ栽培は「奇跡」と称される。だが、あくまで自然栽培にこだわり、国内で初め て成功させた生産者がいる。「リンゴ王国」青森県弘前市のリンゴ農家、木村秋則さん(59)。収入のない日々、奇人、変人扱いされながらも数々の苦難を乗 り越え、今では自然農法の第一人者として国内外で指導している。

地元弘前大学の先生も

農薬散布と肥料が常識とされるリンゴ栽培で、不可能を可能にした栽培方法を確立したことについて、弘前大農学生命科学部の杉山修一教授は「恐らく世界でも初めてではないか。すごいことだと思う」と驚きを隠さない。

「常識的にやったことがないので学問的にも遠いところにある」(杉山教授)ため、いまだに無農薬、無肥料栽培の科学的なメカニズムは解明されておらず、農水省や同大などが現在も調査を続けている。

だそうで、うーむ。

問題は「流通に乗りにくい」ということでしょうね。コストや生産量の面で。

ただ、1つ言っておきたいことがありまして。

この木村さんがそうだ、というわけではないですが、無農薬ってヘタにやると、害虫がわんさか発生して、周りの畑にも被害を及ぼすことがあるらしいです。

「無農薬だからいい」というのは、その通りだと思うんですが、あまり「無農薬有機栽培原理主義」に陥るのはどうかと思います。農薬や化学肥料ってのは、ある意味「仕方なく」使ってる面もあるわけですから。

———————————-

さて、もう1つ。青森といえば藤川市議。誰がなんつっても藤川市議。

いや、津軽を取り上げたら南部も取り上げないといかんでしょう。

メシに多大な興味を寄せるわたくし、八戸といえば、駅弁コンクールで金賞を獲得した


「八戸小唄」

がまず浮かびます。旅のお供に日本酒の小瓶とともにお買い上げいただけば、その魅力がお分かりになるかと。

閑話休題。

本題の「いちご煮」ですが、

いちご煮

いちご煮いちごに)とは三陸海岸周辺の伝統的な料理で、ウニ(キタムラサキウニ、エゾバフンウニなど)とアワビ(ツブ貝等で代用されることもある)の吸物である。赤みが強いウニの卵巣の塊が、野イチゴの果実のように見えることからこの名が付いた。

湯または出汁でウニとアワビの薄切りを煮立て、とわずかな醤油だけで味付けをしただけのシンプルな料理である。

「いちご」という優しい名前に反して、えらくゴージャスな料理でございますな。僕も一度だけ食べたことありますが、なんと言うかご先祖様に申し訳なくなる美味しさでございました。

それが駅弁で食べられる!藤川さんのブログでも詳細なレポートがありますが、

藤川ゆり市議、ブロマイド入り駅弁を発売

美人すぎる市議として人気の青森県八戸市の藤川ゆり市議(29)が監修し、自身のブログ「いちご煮日記」の名前をつけた駅弁が発売されることが16日、 分かった。その名も「藤川優里のいちご煮日記 第一章」で、八戸の郷土料理「いちご煮」をベースにしたあんかけをかける弁当だという。藤川市議も「女性目 線でヘルシーさにもこだわりました」とPRしている。

むふー食べたい。

問題は「今のところ八戸に行く用事がない」ということでして・・・誰かレポートしてください。(投げっぱなしでフェードアウト)

1 17 18 19 20 21 22 23


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ