HOME >
世界中の新年の迎え方。
2014.01.06|☆KAYA☆
明けましておめでとう御座います。今年も月曜日は☆KAYA☆です。
年末年始、なんと9連休に付きまして完全に暇を持て余しておりました。
年末に「劇場版 SPEC〜結〜」を初見にも関わらず映画館で見てしまい、
案の定ハマってしまいましたが、おかげさまで
後追いでHuluでドラマ版をほぼ見尽くしてしまったであります。
そんなわけで、来年は海外にて年越し迎えてみたいです。
知り合いに会いすぎて嫌じゃないのかなと普通に疑問です。
外人は、日本人がどうしてそんなに”初日の出”にこだわるのか?
”お年玉”ってずるいなって思ってるそうです。
じゃぁお宅はどうなのよ?ってことで海外の新年を紹介します。
エクアドルは人形を燃やす!?
エクアドルに来る際には是非よって頂きたい何も無いけど可愛い町です。
しかも、エクアドルの慣習で、年越しの瞬間、つまり1月1日の0:00に人形を燃やすっていうのがあって、そのおかげで町中の至るところにこ~んな人形がた~くさん!!
(アンデスの風)
昨年の災いを燃やして身を清める為なのだが、
こ、、、怖い。。。
Año Viejo(旧年)と呼ばれているこの人形の大きさは、ほぼ等身大で、中には木屑が入っています
そしてもう1つが男性が女装してお金をせびるというもの。。。
なんじゃそりゃ!!!!!!
エストニアは1日7回食事をするそうです!!
1日に7回食事をする (エストニア)
エストニア人は元旦に7回食事をするそうです。これには新年に豊富な食料を確保できるようにという願いが込められています。7回の食事をしたら、その人は次の年に7人分の力をもつことができると言われています。(MADAME RIRI)
デンマークでは食器を近隣に投げつける><
食器を隣りの家に投げつける (デンマーク)
デンマークのおかしなお正月の過ごし方は、「お皿を隣の家のドアに投げつける」というものです。お皿を投げつけられた家は幸せになると信じられてい ます。たくさんのお皿やカップなどの食器を投げつけられた家庭ほど、ラッキーな家庭だとされています。お正月に家の玄関にたくさんの割れた食器がある家庭 は、それだけ多くの忠実な友人をもっているという証だと捉えられるそうです。(MADAME RIRI)
大晦日の晩のうちに食器を投げつけておき、
正月の朝に自宅の前に食器がたくさん投げつけれあればある程、
”人気者”という意味らしいですが、日本であれば完全にご近所問題。
水を掛け合うのがプエルトリコとタイ。お清め的な?
バケツの水をかける (プエルトリコ)
これは日本の年末にする「大掃除」と同じ概念からくる風習です。プエルトリコでは。古い年を洗い流し、新しい年を迎えようという考えがあります。大 晦日の日には窓からバケツの水を放り投げて、古い年を洗い流すそうです。日本と同じように家じゅうを大掃除し、お部屋を新年用にデコレーションするそうで す。(MADAME RIRI)
全市民で猛烈に水をかけあう
タイの暦では4月13日が元日。正午から全市民が猛烈に水をかけあう
水をかける行為は相手に対する「敬意」であり、どんな状況でかけられたとしても怒ってはいけない
日本で花火は夏の風物詩ですけどね!
最近では日本でもカウントダウンに花火を打ち上げますが、
花火大好きなので新しい風習になれば嬉しいな♪
ちなみに国内でも、とある場所の中で迎える新年は、
こんな感じらしいです。体験したくはありませんが。
元受刑者が語る 「刑務所で過ごす年末年始」
例年、全国各地で賑わいを見せる年末年始。クリスマスから大晦日、年明けから仕事始めまで、街も人も一年で最も華やかな雰囲気に包まれる時期である。
だが、同じ日本国内でも、全く異なる環境で年末年始の時間が流れる場所がある。刑務所である。
実際に受刑した経験がないと知り得ない「刑務所の年末年始」について、かつて十数年間、刑に服した元受刑者のAさんに伺った。「長期受刑者にとって、一年で最大の楽しみが年末年始です。 本当に心躍る時期で、私は毎年11月に入る頃から気分の高まりを感じていました。刑務所のクリスマスではケーキが出ます。これが甘くてとても美味しい。そ して大晦日。この日の夜だけは就寝時間の例外が適用されて『ゆく年くる年』が終わって年が明けるまで起きていても良いんです。どこか遠くから除夜の鐘が聞 こえてきてね……。日付が変わって、新しい年を迎えると『あけましておめでとう』と同部屋にいるみんなで挨拶を交わします。お正月には、食事にお餅も出 て、おなかがいっぱいになります。こんなに豊かな気持ちになれるのは、年末年始だけでした。もっともそれだけに正月が過ぎると途端に寂しくなりましたね……」(IRORIO)
皆さんの年末年始の過ごし方はいかがでしたか?
今日から仕事始めの方も多いですよね。
今年もたくさん働きましょう。頑張りましょう。
よろしくお願いします。
実写版映画「進撃の巨人」が公開決定!
2013.12.05|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
諌山創先生原作、人気爆発中の大ヒットマンガ「進撃の巨人」。
連載するや、コミック10巻で2000万部を突破し、なおその勢いは止まらぬといった所でございます。
アニメ系イベントなどでも進撃の巨人のコスプレをしている方々は後を絶ちません。
諫山創による日本の漫画作品。小説・テレビアニメなどのメディアミックス展開が行われている。『別冊少年マガジン』(講談社)2009年10月号(創刊号)から連載中であり、『週刊少年マガジン』(講談社)にも出張読み切りとして特別編が2度掲載されている。11巻刊行時点での単行本の発行部数は、2013年現在累計2500万部を突破している。
脅威な世界を舞台に、圧倒的な力を持つ巨人とそれに抗う人間達の戦いを描いたファンタジーバトル漫画。2009年9月9日に講談社の少年マガジン編集部から発行が開始された『別冊少年マガジン』10月号(創刊号)で連載を開始。新人作家の初連載作品であるにもかかわらず2011年には第35回講談社漫画賞の少年部門を受賞するなど、各方面から高い評価を受けた。2012年にはテレビアニメ化が発表され、翌年4月から9月まで各局で放送された。
※wikipediaより引用
そんな大人気漫画「進撃の巨人」が実写にて2015年に映画化される事がわかりました!
※画像は、コミックナタリーより引用
監督は、「のぼうの城」「日本沈没」など壮大でスペクタクルな演出に定評がある樋口真嗣氏。
樋口氏は数々の特撮映画を手掛けてきた方で、今作にはぴったりの監督であると思います。
脚本は、ドラマ「ブラッディ-マンデー」や映画「GANTZ」の2部作を担当した、渡辺雄介氏と
諌山氏とも親交が深い映画評論家の町山智浩氏がタッグで行うとの事。
2014年の夏に撮影を開始し、2015年に公開予定との事でございます。
ますます、進撃人気は高まりそうです。
キャストなどまだ発表されていないので、新たな注目発表に期待したいところでございます。
※画像は、すらるど記事より引用
ちなみに上記画像は、デザイナーの田島光二氏が描いた非公式のポスターとなっております。
海外のサイトでもかなり人気のイラストのようです。
また、進撃現象は色々な所にも!
※画像は、コミックナタリーより引用
進撃の巨人の実写映画化を記念して、スバルのフォレスターと1日限りのCM共演を果たすのだとか。
しかも放送されるのは、1回のみ!
放送されるのは、1月下旬の「金曜ロードショー」内にてとの事なので、視聴率低迷中の金曜ロードショーの救世主になるのでしょうか。
こちらにかんしても目が離せません。ちなみに私は金曜ロードショーは昔から好きでよく見ております。
上記イラストは、樋口監督の絵コンテなのだとか。
若干、漫画のイラストと違う感じがしますが、映画も楽しみです。
また、依然弊社ブログにて紹介させて頂きましたマンガ「進撃の巨人」完結巻まで永久に届く権利が与えられる、書店の店頭装飾コンテスト!
ですが、見事グランプリに輝きましたのは、アニメイト宇都宮店様でございました!
※画像は、コミックナタリーより引用
潔癖なリヴァイ兵長らしく、はたきを持っている仕様となっております。
しかもコーナーの角には、
※画像は、コミックナタリーより引用
宇都宮といえば、やはり「餃子」!
地域の特性を生かした素晴らしい装飾になっていると思います。
~他書店装飾1覧~
http://natalie.mu/comic/pp/shingeki#!/list/1
アニメも大ヒットし、漫画も空前の大ヒットの進撃の巨人。
映画化キャストの情報など、今後も目が離せません。
ありがとうございました。
カテゴリ:comic|tv|アジア|インターネット|オチなし|グッズ|コンテンツ|デザイン|ニュース|ネタ|メディア|人文|人物|企業|企画|動画|地域|映画|海外|社会
長野県警の秘密と特定秘密保護法案
2013.12.03|iwamura
ということで、コミケ前に長野県警から特定秘密保護法に守られそうな事案がひとつ。
【2人は16歳差 長野中央警察署のイメージキャラクターに青年&壮年の警察官コンビ】
長野中央警察署のイメージキャラクターに決定したのは、正義感あふれる26歳の穂苅と、冷静沈着な42歳の手塚。同署のサイトでイラストと共に紹介され、「頑張る2人をよろしくお願いします!」と呼び掛けられています。イラストを手掛けたのは、長野出身のマンガ家・唐花見コウさんです。
プロフィールによると、穂苅の特技は海外ドラマのワンシーンを細かく再現することだそう。手塚は旅行と料理が趣味で、最近はそば打ちに凝っているそうです。お互いに対する一言の項目で、穂苅は「俺の引き出しの中にあるお菓子の種類、何で全部知ってるんですか。そしてさりげなく最近流行のお菓子を追加していくのアナタですね?」とコメント。手塚は「僕の水筒の味見を毎日したがるのはやめてください。言ってくだされば別に作ってきますのに(笑)」とメッセージを送っていました。
※長野県警の特設ページはこちら
これってどうなの?
二人の関係性について、いけない想像をしてしまわなくもないが。。。
これは県警の担当者が相当なツワモノか、あるいは企画者のハイレベルなウィットを感じるのだが、考え過ぎだろうか。
しかしながら、その辺りもまるっと「特定秘密」として我々には教えてくれないのだ、とする法案がこのままだと通過してしまいます!
【秘密情報と明確な認識なくても罪 不正取得行為で森氏が言及】
森雅子内閣府特命担当相は2日の参院国家安全保障特別委員会で、特定秘密保護法案が罰則対象とする特定秘密の「不正取得行為」に関し、取得した人に特定秘密指定情報だとの認識が明確にない場合でも罪に問われる可能性があるとの認識を示した。「特定秘密を『取得するかもしれない』と認識しつつ、不正アクセスを行う場合には不正取得罪になる場合がある」と述べた。
※47ニュースさんより
警察内部の不適切な関係ぐらい目をつぶってやるが、おいおい調子に乗るなよ、という感じがしないでもありません森せんせい。
しかしながら、森せんせいや政治家の皆さんの判断にゆだねる前に官僚の皆さんがそれをコントロールするんですよね。
言われてみればそうでした。
【秘密保護法案:浮かぶ「官僚の情報囲い込み」拡大懸念】
国家機密の漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法案で官僚による情報の「囲い込み」が拡大する懸念が国会審議を通じ浮かんできた。まず官僚が膨大な秘密文書から政治家に渡さない情報を除外し、さらに閣僚らによる特定秘密の指定・解除も官僚の判断の追認に終わる「二重構造」だ。行政の裁量に委ねられる範囲は極めて広く、安倍政権が重視する「政治主導」との整合性が問われそうだ。【小山由宇】
※毎日新聞さんより
こうした我が国の一連のおかしな状況について、普通に「おかしいだろ」とおっしゃってくださる国連からの声明は以下。
【ジュネーブ=原克彦】国連のピレイ人権高等弁務官は2日の記者会見で日本の特定秘密保護法案について「秘密の要件が明確でない。政府がどんな不都合な情報も秘密に指定できてしまう」と懸念を表明した。「日本の憲法が保障する情報へのアクセスと表現の自由を担保する条項を設けないまま、急いで法案を成立させないよう政府と議会に呼び掛けたい」とも語った。
ピレイ氏は法案が衆院を通過したことについて「状況を注視している」と強調した。国連人権高等弁務官事務所は11月22日に、言論の自由などを担当する特別報告者2人が、告発者やジャーナリストへの脅威を含むとして法案に「重大な懸念」を表明したと発表していた。
※日本経済新聞さんより
問題はピレイ弁務官がおっしゃられるとおり「『秘密』の要件が秘密にされている」というところに尽きると思うのですが、
今回、この法案の成立を急ぐ背景というか、我が国の政府がひた隠しにしたい「不都合な真実」とはいったい何なのか。
原発の問題もしかりですが、最近、東アジアだいぶきな臭いんですよね。
憲法(9条)改正案ってどこ行っちゃったんですかね。
そこを今我々は考えるべきではないですかね。
先だってのブログでも書きましたが、猪瀬さんの5000万円に目くらましされてる場合じゃないと思います。
今すぐにでも長野県警に直接電話を入れ、冒頭の二人について、しっかりと事実関係を秘密保護させず問いただせる風通しの良い社会を、これからも我々は守ってゆくべきであると思います。
以上、現場よりお送りいたしました。【岩村昭英/長野県出身】
ゆるキャラグランプリ2013優勝の『さのまる』に注目!
2013.11.27|iwamura
こんにちはnakanoです!
以前にも何度か記事にさせていただいております『ゆるキャラグランプリ』、
2013のグランプリが決定したので、
これは、漏れなくお伝えしたいと思います!
『ゆるキャラ』に関しての説明は、もはや不要かと思いますが、
ただ可愛いだけじゃない少し不思議でゆる~いキャラクターが、
地域や会社を活性化し、基日本活性化の為に各キャラクターがそれぞれ奮闘した結果のグランプリです!
過去には、熊本の『くまモン』や、今治の『バリィさん』、彦根の『ひこにゃん』など、
今や有名になったキャラクターを排出する登竜門です。
そんな今回2013年のグランプリに輝いたのが、
栃木県佐野市の『さのまる』!!
あら…ヤダ…、とっても可愛い…
※さのまる公式ブログより
頭には『佐野ラーメン』のどんぶりをかぶり、前髪は『佐野ラーメン』、腰に指しているのは『芋フライ』の剣、
可愛いだけじゃなくて、意外とアグレッシブな特徴も兼ね揃えているんですね…
さすがゆるキャラ…
全国のご当地キャラクターが人気を競う「ゆるキャラグランプリ2013」(オフィシャルメディアパートナー=読売新聞社)が24日発表され、参加した1580のキャラクターから栃木県佐野市の「さのまる」がグランプリに選ばれた。
埼玉県羽生はにゅう市で開かれた「ゆるキャラさみっとin羽生」で発表された。さのまるは、地元の名物「佐野らーめん」のおわんを頭にかぶった侍のキャラクター。麺をイメージした前髪が額にかかり、蒸したジャガイモを揚げて特製ソースをかけた「いもフライ」の剣を腰に差している。
インターネットの投票約1743万票のうち、120万票を獲得した。佐野市の岡部正英市長は「さのまるから全国に笑顔と幸せを届けたい」と話していた。
※読売オンラインより
さのまるは、2013年のゆるキャラグランプリ投票が始まってから、
しばらくは2位をキープ、
1位とは32万票差とも聞いています…
そんな中での逆転優勝!
立体になってもこんなに可愛いんだったら、今後の人気も間違いないですね!
そんなグランプリの影で、惜しくも今回2位となってしまったのは、
浜松市のキャラクター『出世大名家康くん』
ゆるキャラらしいフォルムと、可愛いとは一言で言えないネーミングセンスが、
まさにゆるキャラ…といった感じ。
この家康くんには、見た目から想像された『組織票』の疑惑もあり、
ゆるキャラ界もやはり見た目…なんだなぁと感慨深くなった瞬間。
天下統一!を旗印に浜松PRを頑張っている家康くんにとっては、
例え企業や政治が絡んでいたとしても、
その力を使って着実に天下統一に向けて躍進している姿は、
キャラクターのアイデンティティーではないかと…
応援していた人には、悲しい話ですね…
そんな話題性も有り、
今後、家康くんが天下統一をするのか、
また別のキャラクターによる組織票疑惑が発生するのか、
今年も波乱万丈なゆるキャラグランプリ、
とりあえず、逆転優勝『さのまる』の今後に注目です!
ありがとうございました!
「あんこう祭」にパンツァー・フォー!!
2013.11.10|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
約1年前に放送を開始し大ヒットを生んだTVアニメ「ガールズ&パンツァー」をもっと詳しく紹介しちゃいます。
まず、このアニメを知らない方はガールズ&パンツァーとはなんぞ?って思いますよね。
簡単に言うと決められたルール内で戦車がドンパチするスポーツみたいなものです!
ガールズ&パンツァーとは…
『ガールズ&パンツァー』(ガールズ アンド パンツァー、GIRLS und PANZER)は、2012年10月から同年12月までと2013年3月に放送されたテレビアニメ。全12話+総集編2話。略称は「ガルパン」。放送。戦車を使った武道である戦車道が華道や茶道と並び大和撫子の嗜みとされている世界を描いた物語で、兵器である戦車を美少女達が運用するという、ミリタリーと萌え要素を併せ持つ作品。サンクスのほか、大洗町の店舗や宿泊施設、交通機関、役場や商工会などが協力・応援しており、街並、各種施設、交通機関がほぼ忠実に再現され、一部は実名で登場する。タイトルの「パンツァー (Panzer) 」はドイツ語で「Panzer Kampf Wagen」(装甲戦闘車輌)の略系、すなわち「戦車」を意味する。
よく読んでもらえるとわかるのですが主人公達の舞台は大洗です。
大洗だけで気づく方もいるかもしれませんが、そう、茨城県の大洗なのです!
そして、聖地でもある大洗はガールズ&パンツァーと様々なコラボやイベントなど開催されております。
今から近くて大きなイベントといえばこれです!!
あんこう祭
あんこうチーム
茨城県大洗町の冬の味覚“あんこう”を堪能する「大洗あんこう祭」で、今年もアニメ「ガールズ&パンツァー」のイベントが開催される。
あんこう祭ということで、アニメのあんこうチームが集合。キャスト5人によるトークショーに加え、OP主題歌アーティストのChouChoさん、挿入歌「あんこう音頭」の佐咲紗花さんによるミニライブを実施する。このほかの予定イベントは以下のとおり。
- モデルカステン主催 「模型早作りコーナー」参加:中村桜(佐々木あけび役)
- オンラインゲーム「World of Tanks」試遊台の設置(参加者にプレゼントを予定)
- 佐咲紗花さん握手会
- 才谷屋龍一(本編コミック作者)、弐尉マルコ(「もっとらぶらぶ作戦です!」作者)によるサイン会
- ガルパン物版品の販売
また、あんこう祭の通常イベントとして、会場内特設ステージで、あんこうの吊るし切り、郷土芸能披露(大洗本場磯節等)、プリキュアショー、大洗高校マーチングバンド「BLUE-HAWKS」、抽選会、大洗町公式ゆるキャラお披露目などが行われる。開催日時は11月17日の午前9時~午後3時。
前日の11月16日にも踊りの祭典「大洗舞祭」が開催され、ガルパン勢としては「あんこう音頭」の佐咲紗花さんと渕上舞さんがゲスト出演する。詳細は大洗町やガルパン公式サイトで確認できる。
大洗はあんこうや温泉などが有名な観光地でもあります。
ガールズ&パンツァー本編でも温泉シーンやあんこう鍋やあんこうをモチーフにした踊りなど多数出てきます。
それに、今回はガールズ&パンツァー物販の販売やミニライブなどもあり豪華なイベントになりそうです。
自分としてはガールズ&パンツァーのイベントのほうも気になりますが、大洗が行っている「あんこうの吊るし切り」は迫力がありそうなので見てみたいです!
ガールズ&パンツァーを知らなくてもイベントは他にも楽しいことがたくさんありますし楽しめそうですね。
あ、もちろんガールズ&パンツァーを見てからイベント参加したほうが当日はイベントがたくさんあるのでもっと楽しめると思いますよ^^
最後にガールズ&パンツァーは2014年には完全新作!劇場版も決定しているので映画のほうもよろしくです。
ありがとうございました。