Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

富士山の世界遺産化について思うこと。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.05.07|iwamura

ということで、GW中もさまざまの事件が駆け抜けました。

☆フェイスブック 増収増益 NHKニュース

☆猪瀬都知事、記者会見でぶんむくれ 五輪発言「終わった話」と繰り返す (1/2) : J-CASTニュース

☆朝日新聞デジタル:「ハフィントン日本版、議論の場に」 松浦編集長に聞く – ニュース特集

猪瀬都知事の発言の効果が気になる5月でございますが、観光のシーズンと言えば、富士山でございますね。

ユネスコの世界文化遺産への登録を目指している富士山について、ユネスコの諮問機関は「登録がふさわしい」とする勧告をまとめ、富士山は6月にも正式に世界遺産に登録される見通しになりました。
山梨県富士吉田市の堀内市長は記者会見で、車で5合目まで行き頂上を目指す登山者を抑制する対策をとる必要があるとしました。

登山者は歓迎する声

1日、富士山の5合目には多くの登山者が訪れ、世界遺産に登録される見通しになったことを歓迎する声が上がっていました。

富士山 車の登山者抑制の対策必要 NHKニュース

個人的には、野口健さんの清掃登山が評価された意味もあり、いよいよの世界遺産なのかなー、昔は汚くてダメだとか言われてたもんなー、とか軽く思っていたら、野口健先生本人方面からはまさに富士の噴火もかくや、、、と思しきコメントが飛び出しておるという事態に。

しかし、この人の見解には、現場から富士山を愛した経験から語られており、一貫して愛に満ちている。

一読はしておくべき。

※以下引用

野口健さんwiki

富士山の世界遺産登録について。

山梨、静岡両県が富士山の世界遺産登録に向けてユネスコに申請した。

僕のところには「富士山の世界遺産についてどう思いますか」との問いが沢山寄せられたが、その度に「富士山はまだそのような状況にはない。今回の世界遺産は見送られることを期待している」と繰り返すしかない。

世界遺産そのものに反対というよりも『何のために世界遺産を目指すのか』そこが見えてこない。

過去に世界自然遺産を目指していた時期もあったようだが、環境省含め「自然遺産は無理」との結論に、では「世界文化遺産を目指そう」となった経緯があったように記憶しているが、世界遺産に登録されることが本当に素晴らしくて全てにおいてバラ色一色なのだろうか。世界遺産登録されてから環境破壊に繋がったケースが過去の事例の中に本当になかったのだろうか。

「世界遺産」を「観光誘致」と捉える地元観光業者の気持ちも分かる。確かに世界遺産に登録されれば短期的には観光客は爆発的に増えるだろう。

しかし、受け入れ態勢も明確になっていないまま世界遺産登録されてしまったらどうなるのか。想像しただけでもゾッとする。

世界遺産へ申請した後に、今になって突如、静岡県から「入山制限の必要性があるのでは」と声が上がったが、いかにも取ってつけた感がある。

何故、僕がこれほどまでに静岡、山梨両県に対し疑問に感じるのかと言えば東京都の小笠原諸島への取り組みに関わりずっと見てきたからだろう。

石原都知事(当時)は都知事に就任し、まず取り組み始めたのは東京都の環境問題だ。あのディーゼル規制もそうだろう。また小笠原諸島や高尾山、奥多摩といった山岳部含め東京都が抱える自然を東京都自らが守るのだと明確な意思表示を行った。石原都知事の口癖は「国(環境省)がやれなかったことをやる」。僕ら民間人も呼ばれチームに加わったが、石原都知事から「小笠原諸島を世界遺産にする。何故ならば南島含め観光客による環境破壊が酷い。世界遺産にするということで今まで国がやれなかった徹底的なルールを東京都が作る。斬新なアイディアがほしい。いつでも提案してくれ」との指示があった。

当初、島民の中から「東京都の暴走だ」と批判の声が上がったが、それでも「いずれ理解してもらえる」と怯むことはなかった。石原都知事の強烈なリーダーシップによるところが強かったがそれだけではない。取り組みが一貫して小笠原諸島の環境保護としていただけに都の職員も一丸となって世界遺産に向けて邁進した。

約10年間、こうしてコツコツと試行錯誤を続けながら東京都は小笠原諸島の世界遺産登録へ向けて徹底に準備しその結果、小笠原諸島は世界遺産に登録されたわけで、つまりは小笠原諸島の環境保護のための「世界遺産」だったのだ。

僕の言動は世界遺産で盛り上がっている方々からすれば「水を差す行為」に映るのかもしれないが、しかし、こればっかりはどうしようもない。人を誤魔化せても自分自身は誤魔化せるはずもなく。

幸いなことに僕には富士山の現場に仲間がいる。そして今まで一緒に清掃してきた多くの参加者たちも。富士山クラブを去るのか、それとも留まるのか。色々と考えましたがクビにならない限り富士山クラブの一員とやっていくつもりです。何故ならば現場スタッフとは気持ちが同じだから。これからは現場の声が会の方針に反映されるべき頑張らなければと思う。

小笠原諸島は東京都だが、富士山は静岡、山梨と二つの県にまたがっているだけにさらに複雑になりだろうし、焦らずにコツコツと積み重ねていってほしい。その結果、富士山が世界遺産になればそれでいいじゃないかと思う今日この頃です。ハイ、これでお終い。

富士山の世界遺産登録へマッタ!|ブログ|野口健公式ウェブサイト

「富士山は、まだそのような状態にない。」

「(富士山を守ろうとする努力の)積み重ねの結果、富士山が世界遺産になればそれでいいじゃないか。」

それが、美しくまとめられており感動いたしました。

野口さんが富士の清掃登山を始められたとき、よく講演会で

「日本の象徴、誇り、シンボルを美しくすれば、日本そのものが美しくなる!」

とシャウトしまくっておられました。カッコいいんですすごく。

25歳で7大陸最高峰制覇とかももちろんスゴいんだけれども、何がスゴいって、彼の「自身の目標や正しいと思うこと」に対する、行動力と実現力がスゴい。尊敬しています。

その野口さんの過去の「シンボルを美しくすれば日本が美しくなる」の言葉を借りると、やはり今回の世界遺産という大いなる問題提起が、日本のシンボル、誇りを見直すという意味で、富士山と日本人を、環境問題も含めて、新しい闘いのステージへ進ませた、という考え方もできるわけです。

五月晴れの本日、GW明けてしまいました。

山に行きたい気持ちを、7月の海への羨望へ切り替えまして、本日よりまた日々の業務に励みたいと存じます。

今月も皆様、よろしくお願い申し上げます。

 

日本のイケメン、世界のイケメンのこれからに注目!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.05.01|nakano

先日、やっとドラゴンボールの映画を見ることが出来たnakanoです、

こんにちは!

 

やっぱり強くてカッコイイ男の人はいいですね!

 

という事で、

今年行われた日本のイケメンコンテストこと、「Mr.JAPAN」の記事から^^

 

Mr.JAPANとは…

Mr.JAPANとは、国際的な美の祭典であるミス・ユニバース・ジャパンの男性版です。 外見だけではなく、「知性・感性・人間性・内面・自信」を兼ね備え、 表現力に富む男性を発掘するコンテストです。
Mr.JAPANに選ばれた方は、チャリティ活動や様々なメディアを通して活動していただきます。 日本のオピニオン・リーダーとして、国際舞台でも活躍できる男性像を確立していきます。

MR.JAPAN公式サイト様より

 

簡単にいえば、ミス・ユニバース・ジャパンの男性版ですね。

全応募者は600人、最終的に8人のファイナリストに絞られ、ミスタージャパンを決定する、

まさに日本一のイケメンコンテスト!

外見のカッコよさだけでなく、内面の知性や人間性、表現力などが求められ、将来のリーダーたるカリスマ性も求められるわけで、

男は顔だけじゃない…と、そういうイケメンを決めるわけですね。

 

第一回のこのたび、Mr.JAPANに選ばれたのは、

京都府在中の立命館大学生(当時)・鈴木貴之さん。

 

yahooニュースより

 

日本人らしい精悍な顔立ちの方です!

春高バレーの出場経験もあるスポーツマンですが、将来は役者志望のようです。

 

すでにメディアで拝見する機会もあるので、

日本を引っ張っていくイケメンとして、今後の活躍が楽しみです!

 

 

日本一のイケメンは、社会奉仕活動や、自分の将来の為に、これから邁進される事と思いますが、

世界のイケメンについての驚くべき記事。

 

サウジアラビアから3人の男性が強制退去処分を受けた。3人はアラブ首長国連邦(UAE)の市民で、「ハンサムすぎ」てサウジの多くの女性を惹きつける恐れがあるという。

アラビア語紙Elaphのサイトによれば、この事件が起こったのは14日で、首都リヤドで開催されたジャナドリア祭にその3人が参加していたところ、サウジの宗教警察によって国外追放されたという。祭りの主催者は、彼らがハンサムすぎて女性たちが誘惑されてしまう恐れがあるからだと述べたと、同紙は報じている。3人の男性は、即刻アブダビに送還された。

livedoorニュースより

 

イケメン過ぎて、国外追放!

理由が理由で驚きですが、それほどのイケメンて、どんなもんなんでしょう…

 

国外追放されたイケメンの1人が特定され、話題になっております。

それがこちらの方、Omar Borkan Al Galaさん、

 

※オマールさんfacebookページより

 

ファッション写真家で俳優かつ詩人のプロフィールを持ち、

今や世界中の女性から、「追放されたら是非私の国へ!!」とのラブコールも耐えないオマールさん。

 

こ…これは…

予想以上のイケメンでした…

女性がメロメロになってしまう恐れ…も否定できないような気がします…

 

イケメンにも色々な苦労があるんですね…
単にイケメンと言っても色々ありますが、
知性や表現力とは別に、人を魅了する事が出来る…というのは、
男前の大前提ですよね。

 

イケメン過ぎたがゆえに国外追放されたオマールさんの今後にも注目です。

 

 

ありがとうございました!

とうとうiPS細胞開発の山中教授がノーベル賞受賞☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.12|shiozawa

どこのメディアでも大きく取り上げられていますが、すごくよろこばしいことなので取り上げさせてもらいます。

今年のノーベル医学生理学賞で25年ぶりに日本人が選ばれました。

人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した山中伸弥京都大教授です。

 

http://www.youtube.com/watch?v=QZqZXEv5T1k

 

もう数年前から受賞間違いなしといわれてました。

ですが、今回のノーベル賞受賞につながった“iPS細胞”って何?

といわれると

“「クローン」みたいに一部の細胞からその遺伝子のいろんな臓器だったりになれてしまうやつでしょ?”

程度のあっているのか間違っているのかもよくわからない漠然としたイメージしか浮かばないので軽く調べてみました。

 

《iPS細胞とは》

日本語では「人工多能性幹細胞」といわれるiPS細胞は、ヒトの皮膚の細胞に4つの遺伝子を導入すると、皮膚細胞の形態が変わり、ES細胞のように分化する能力を獲得した細胞の事を指しています。

英語表記でinduced pluripotent stem cellsと表します

ちょっとわかりにくいですが、

皮膚細胞の中に特定の4種類の遺伝子を後から入れると、その細胞が“ES細胞”と言い、細胞分裂で臓器になる元の細胞に変身するそうです。

この後から入れる遺伝子の名前を使って“山中ファクター”というようで

 ・Oct4   ・Sox2    ・Klf4    ・c-myc

になります。

これらの解説が比較的わかりやすかったです。

<iPS細胞の解説.>

 

このように、作りたい臓器だけをシャーレ上で自在に作れるようになれば、多くの障害の問題を発見するのにも役立ちますし、

必要な部位を簡単に作れるようになってしまいます。

 

そして以下が最近のこの技術を応用した成果

■京大世界初、iPS細胞から卵子 不妊、発生研究へ期待 (2012/10/5)

さまざまな組織や臓器の細胞になる能力がある人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って卵子を作製し、通常の精子と体外受精させてマウスを誕生させることに京都大の斎藤通紀教授らのチームが世界で初めて成功し、米科学誌サイエンス電子版に4日発表した。

チームは昨年、iPS細胞から精子を作ったと報告しており、iPS細胞から作製した卵子と精子を受精させ、新たな生命を生み出すことが理論的には可能になった。

不妊症の治療法研究や生物発生の仕組みの解明に役立つが、ヒトでも生命やその源を作り出すのにつながる技術で、倫理面からの検証が重要になりそうだ。

引用:河北新聞

もうすでに、マウスでは皮膚の一部から2匹のマウスを生むことに成功しているということですね。

 

■人のES細胞から網膜を作製 理研、再生医療に光 (2012/6/14)

さまざまな細胞や組織に分化できる人間の胚(はい)性幹細胞(ES細胞)から「神経網膜」と呼ばれる網膜の主要組織をつくることに、理化学研究所や住友化学などの研究チームが世界で初めて成功した。

成果は14日付の米科学誌セル・ステムセル電子版に掲載された。網膜の病気治療への応用が期待される。

神経網膜は、光を電気信号に変換して脳に伝える。

研究チームは、人間のES細胞約9千個を使って細胞の集合体を作り、細胞の増殖を促す培養液の中に入れたところ、15日前後で一部が膨らみだし、その部分が徐々にU字形に変化。

さらに成長し、8週間~十数週間で、U字型の内側部分に人間のものと近い多層構造の「神経網膜」ができた。

引用:産経新聞

■iPS初の臨床応用 心筋細胞作り患者6人に移植 米ハーバード大日本人講師ら  (2012/10/11)

あらゆる細胞に分化する能力があるiPS細胞(人工多能性幹細胞)から心筋の細胞を作り、重い心不全患者に移植する治療を、米ハーバード大の森口尚史客員講師らが6人の患者に実施していたことが関係者への取材で分かった。

今年のノーベル医学・生理学賞に輝いた京都大の山中伸弥教授がiPS細胞を作って以来、臨床応用は世界初とみられる。

関係者によると、6人のうち、初の移植を受けたのは米国人男性(34)。

肝臓がんを患い、肝臓移植を受けたが、今年2月に心臓から血液を送り出す力が低下する「虚血性心筋症」となり、回復の見込みがなくなっていたという。

引用:産経新聞

まだ結果は出ていないにしろ

実はもう人間の臨床試験がアメリカでは始まっていたようです

それだけ、世間から必要とされている技術であることを感じさせられます。

特に再生医療

一部の組織を移植して身体障害を持った方の機能を回復させてあげるという点ではとても希望の持てます。

ただし、このまま技術が進み、人間の倫理観のバランスが崩れたらまるで手塚治虫のアニメ“火の鳥”の世界になってしまいそうな気がします。

 

あまり簡単に再生でできるようになってしまうのにも不安を感じるのは私だけでしょうか?

ここら辺の価値観。

難しいところですね。

 

ありがとうございます。

安藤美冬女史(ノマド女王)とマルチの件につきまして。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.14|iwamura

「みなさん、生きるって、大変ですね。」

東京国際フォーラムを埋めつくす数千の大観衆が、拍手と歓声で恰幅のいい、50代半ばとおぼしき紳士を迎え入れる。

紳士のトークは続く。

「オトコはいいですよ。会社行ってればいいんですから。

その点、女性は大変です。

朝食の準備。家族を起こして、子どもを学校まで送ってゆく。

それが終わったら掃除洗濯、お昼を食べて買い物へ出かけます。

帰ってきたら、息つく暇もなく洗濯物の取り込みと夕食の支度。

食事の後片付けをしながらお風呂の準備。当然、自分が入るのは最後です。」

会場は気づけばオバさんばかり。

みな、ステージ上の彼のトークへ引き込まれてゆく。。。

「みなさん、生きるって大変ですね。」

一様にうなづく大観衆。。。

トークはこの後、彼自身の苦労時代、バブル終焉とともに自分の会社も倒産し、その際、社員を守れなかった過去へと急転直下。

そして、社員どころか、泣き崩れる妻の、その肩もだけなかった涙のメモリーへと進行。彼の奥さんはその後過労から亡くなることになる。

すすり泣く大観衆。

ときおり、「がんばれー」との声援。

そして、彼は言います。

「今でも、妻に言われたひとことを思い出します。『あなた、私たち、こんなに頑張ってきたのにね。。。』」

会場は涙の嵐。

気づけば暗転しているステージ。

しかし、そこに一点の光がともる。小さな音で奏でられるオーケストラ「木星」。

「みなさん、生きることは大変です。

でも、苦しい過去よりも、今皆さんに必要なのは、一歩踏み出す勇気です!

今日ここにいらっしゃる皆さんは、のちほどロビーにて、私と直接の『取引』の権利を得られます。

私の貯金通帳、見てください!

今は亡き妻に、腹いっぱい寿司を食わせてやりたかった!綺麗な服を買ってあげたかった!

でも、もう遅いんです。

皆さんはまだ間に合う。

過去を振り返る時間があったら、一歩踏み出す勇気です!

さあ皆さん、一緒に、○○ジュースを世界に広めてゆきましょう!

社会や運命の嵐に負けない、強い力を、○○ジュースとともに!」

「木星」大音量サビ部分。

拍手喝采、泣き叫ぶ大観衆。

あいた口が塞がらない自分。

さて、そんなニュースがこちら。

http://otsune.tumblr.com/post/24859874178/masa-12-25

ということで、各所調べてみたわけですけれども、否定する材料も出なかったので、安藤美冬女史については現在進行形でアムウェイで活躍をされているマルチまがい商法従事者であることは確定でいいのかなあと思います。もちろん、マルチまがい商法が、すなわち即座に違法であるということではありませんし、否定するものでもありません。

あくまで、安藤美冬女史がマルチまがい商法に加担していたのなら、先にそう言ってくれれば良かったのに、と思うのみであります。

 …と、存分に予防線を張ったところで元ネタに関するところであるんですが。

http://yakan-hiko.com/kirik.html
http://magazine.livedoor.com/magazine/50

例によって、片付けのカリスマとしても著名な近藤麻理恵女史の名前もうまく使いつつ、パーソナルブランディングを盛大に行って、自分がいかに優れた人と付き合っている魅力的な人物であるのかという喧伝をちりばめるあたりは、さすがはノマドの登り龍こと安藤美冬女史の真骨頂であるかなと思います。「偉い偉い誰それの友達」を豪語して商談を進めようとする中国人と似ていて、とても好感度が上がりますね。ハイアングル過ぎて、浮き上がったハートが月面着陸してしまいそうです。

やまもといちろうブログさんより

そおだなあ。

難しいですよね。ひとことで「マルチ」ってどこまでなんだという問題もあります。

※10人から1000円ずつ集めて、1年で何もしなくてもその10人に20%の利益を与えると約束。

やり方は簡単で、2人の新規会員を獲得し、そこから得た2000円を先に入会した会員へ分配。

※繰り返し。

マルチがシステム的に崩壊しているのは、会員を増やし続けるか、あるいは新規会員からの徴収額を上げる以外、その上前をハネて上の(先に入会した)人間が食うことはできない、というところにあると思うのです(徴収した会費の運用という手段もまた在るには在るが)。

しかしじゃあ国民年金だっておんなじシステムだろコラとか、いやいや資本主義社会のシステムそのものが、底辺の人間から吸い上げる弱肉強食の世界だろうがとか、人間は地球にとってビールスであり、利己的な遺伝子を否定するならそもそもSEXヤメロ、二酸化炭素吐くなしねとか、どこまでが正義でどこまでが悪かという問題は線引きできない深いブラックホールのナゾなわけです。

ただ、やまもといちろうせんせいもおっしゃられている通り、希望の星と世間で応援されていた「ノマドの女王」がマサカの広告塔だった?!という受け止めかたをされる危険性が、今回極めてMUTEKI的だったと申しますか、これはこれで議論になるなら、彼女が一石を投じた意味はあったのかなとは思いますが。

ただ、人類の生存欲求と利己的な遺伝子のはざまで人間がそれでも生きようとするように、あるいは、奥さんにうまい飯を食わせるために、最低限のお金は当然必要です。

食うってことはきれいごとばっかりじゃない。

ただ、食うために生きてるんじゃなくて、生きるために食ってるのがホントウであって。

飯が余ったらクルーザーもいいけれども、クルーザー以外に、その飯をどう分け合って食うか、種もみをどう植えどう育てるか、そうしたところに、動物とは違う、人類の生き方というか、愛みたいなものも、また存在すると思うのです。

彼女のウェブサイトが閉鎖されていない現状を、個人的に尊敬して拝見しています。

強い彼女の「これから」が、今後我々が注視すべきポイントではないでしょうか。

ゲイのみなさんの結婚に関しまして。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.05.15|iwamura

ということで、尖閣はもう寄付金5億突破だそうな。。。

※個人的見解は過去記事にて。

しかし海の向こうでは、90分間で100万ドル(1億円!)の寄付を集める事態も!

【ワシントン=古森義久】オバマ米大統領の9日の同性結婚への支持表明により、これからの大統領選挙戦で「同性の結婚は認められるべきか」が主要争点の一つとなる見通しが確実となった。共和党の指名候補になると予測されるロムニー前マサチューセッツ州知事は「結婚はあくまで男女間だけだ」と同性婚への反対を改めて明示し、大統領との対決を鮮明にした。

MSNニュースさんより

いっぽう、共和党、強いアメリカ代表、ロムニー候補的には「結婚は男女でするものです。」

いいですねえ。強い頑固アメリカンジジイvsリベラルブラック大統領。アメリカ大統領選ってカンジですねw

因みに9日のオバマさんの上記発言を受けて、TDLでもゲイ婚O.K.とのニュース。

東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)内にある東京ディズニーランドホテルなど三つの直営ホテルがこのほど、同性のカップルが結婚式を挙げることを認める決定をした。

きっかけは3月、ホテルが「シンデレラ城で結婚式を挙げるプランを9月から始める」と発表したこと。東京都在住で同性愛者の支援活動に取り組むレズビアン(女性同性愛者)の東(ひがし)小雪さん(27)が「同性でも式を挙げられますか」と尋ねたところ、「一般のお客様も見守るので、どちらかが新郎の衣装を着てほしい」との答えが返ってきた。

このいきさつを東さんがツイッターでつぶやいたところ「ディズニーの対応にはがっかりだ」という反響が、瞬く間に広がった。ホテル側は米国のウォルト・ディズニー社に確認を取った上で、1週間後に東さんに対し「同性カップルによる同性の衣装での結婚式は可能です」と、改めて回答した。

yahoo!ニュースさんより

これ熱いニュースだよな。

やっぱりアメリカは嫌いな部分もたくさんあるけれども、大統領もディズニーもヤるなあと。

じぶんがそっちだろうがそっちじゃなかろうが、声を大にしてこういうこと言えるってやっぱり素敵なことだな、と思うわけです。

で、今日感動したyoutubeに話を戻します。アメリカのアイオワ州で闘う大学生のスピーチ。

短いけれども、心うたれるものがあります。「家族」かあ、と。

レズビアンのカップルに育てられたザック・ウォルス氏による、家族についてのスピーチです。
アイオワ州で、同性愛者たちのパートナーシップ制度を廃止するという提案がなされており、この提案に反対するためのスピーチです。

この動画に関するブログ記事はこちらです。
http://itgetsbetterjapan.blogspot.jp/2012/04/blog-post.html

オリジナル英語版はこちらで見ることができます http://www.youtube.com/watch?v=yMLZO-sObzQ

※上記youtubeより

上記リンク先ブログにおける、ゲイの方の「自分も20年後、55歳になったら、ここ日本でも、結婚というオプションができるのかもしれない。」とするコメントには、なんだろう、応援したくなるナニカがありますね。

個人的には、ゲイの皆さんに対して、自分もそうなりたいとか、ええ解りますとか、簡単に言えないところももちろんあるんだけれども、ただ、愛し合うということについて、前向きに世の中を変えてゆこうとするこの方々の、「希望」を持った明るいエネルギーの爆発には共感を覚えます。

もちろん捕鯨の問題と一緒で、「かんじょうろん」というものも人間にはあるから、そう簡単ではないのかもしれないけれども、恩人や友人、尊敬する人でそういう人を見つけると、劇的に彼らへの接し方や考え方が変わるだろうことは間違いないと思います。

さて、命を張ったお仕事。自分はやれているのか。

MILKさんに学びながら、自分が正しいと思うことは正しいと叫びながら、やっぱ毎日生きていきたいですよね。

※あ、ちなみにオバマさんおひざ元のイリノイ州では経済効果、5億じゃなくて、5兆円だそうです。

※PRIDE ILLINOISこちら

1 2 3 4 5 6 7 8


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ