Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルの102分間、、、と「W」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.10.22|iwamura

今日は書評を。読書の秋ですからね~。
9・11生死を分けた102分 崩壊する超高層ビル内部からの驚くべき証言

ビ ルが崩壊するシーンの強烈なインパクトのせいもあって、我々は飛行機の衝突後まもなくビルが崩壊し、中にいた人の大半が犠牲になったと考えがちだが、実際 には最初の飛行機が衝突してから崩壊するまで102分間にわたる猶予があり、最初の衝突時にビル内にいた1万4,000人以上の人の多くが自力で、あるい は、献身的な他の人の助けを借りて建物の崩壊以前に避難を終えることができた。

※2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルの102分間 – A Successful Failureより

上記生き残った14,000人に対して、

しかし、

犠牲となった2,749人の内、147名は2機の旅客機の乗客である。600名弱が両機が突入したフロアにいて即死したと見られる。412名は現場に駆けつけた救助隊員である。残りの1,500人以上は飛行機の突入後も生存していたのに、建物の崩壊前に避難できなかったために死亡した。

ということらしいんですよね。

この本を読むと、何が彼らの命を奪ったのか。そして同じような状況を、どう切り抜けるか。が書いてある、かもしれません。

しかし。

そもそも。

そもそもの原因は何で、そして、なされた対応は正しかったか

その後あのような形でテロが戦争へと発展し、そして、また多くの命がこの世を去りました。

ちょうど上記「9.11」のエントリーが人気を博す昨日夜、同時に発見した(いつもの)映画お勧めエントリーもおもしろかったので、一緒に載せておきます(悪趣味かなー)。

TBSラジオ『ストリーム!』、町山智浩が担当する毎週火曜日午後2時の『コラムの花道』、本日はオリバー・ストーン監督のブッシュ大統領の伝記映画『W』の日本でいちばん早いレビューをお送りします。

これはオリバー・ストーンが単にブッシュを叩くための映画ではなかった。

しかし、オリバー・ストーンは、自分と同じ年で、同じイエール大学の学生で、同じく強い父親の支配下で苦しんだブッシュに対して、自分の分身を見るような共感を込めた、同情的とすらいえる描き方をしている。

由緒正しいブッシュ家の長男、W(テキサス訛りでダブヤと読む)こと、ジョージ・W・ブッシュは何をやらせてもダメなボンボンだった。

高校の成績はBばかり、親が裏口入学させたイエール大学でも酒飲んで暴れてばかりで警察に逮捕される。

68年、ベトナム戦争は激化したが、ジョージは父のコネで州兵になることで徴兵を逃れた。父は第二次世界大戦のパイロットだったが、ジョージのパイロットの適正テストの結果は最低レベルだった。

政治のことは何も知らなかったがカール・ローヴらスタッフのサポートで州知事から大統領になったブッシュは、ずっと自分を認めてくれなかった父を見返すために、父が出来なかったことをしてやろうと考える。それはイラクのフセイン政権を滅ぼすことだった。

本も、映画も、どっちも哀しい話なのかな、という気がします。

死ぬことも、そして、生きることも時には哀しい。

そんなとき!!!!!

そんなときこそ!!!!!

生きる勇気を与えてくれる弊社マガジンページ連載!「ぼくらの夢のかなえかた」をぜひごらんください!!!!!

※ ※ ※ ※ ※

☆今日は、「書評」でも、「映画評」でもなく、「広告だった」というオハナシ。

「僕らのミライへ逆回転」を今週末、観に行きたい件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.10.19|iwamura

本来であれば、昨日持ってくるべきトピックスを日曜朝にすみません!でも、間に合えばこれはチェックしたい!

僕らのミライへ逆回転」。面白そうなんだもの!!

いつものこのページで知ったのだが、なんだかようやく日本でも公開された模様!

事故によって磁気を帯びてしまったジャック・ブラックが、レンタルビデオ店のビデオを全ておしゃかにしてしまう。それをお客にバレないように、モ ス・デフと一緒にその場しのぎのリメイク版を撮影し始めたら、意外なことにこれが大ヒットして……という話。荒唐無稽な設定で、話の流れもご都合主義で いっぱい(そんなに上手くいかねーだろー!とツッコミたくなる場面多数)なのですが、そんなのはハッキリ言ってどうでもいい部分です。この作品が全編通し て訴えてくれるのは、

お金なんてなくても、楽しい映画はつくれて、しかもつくること自体が楽しい!

というメッセージ。さらに個人的には、「映画」という部分を「音楽」や「小説」、「演劇」や「アート」などにも置き換えられると感じています。

※POLAR BEAR BLOG: 『僕らのミライへ逆回転(Be Kind Rewind)』が必見な件 より

さあそれでは予告篇行ってみましょうか!これは久々に「観たい映画」ですね(いつも言ってる)☆

本家のウェブサイトも凝ってて楽しいですね!

そしていつものように彼の辛口コメントを引用(笑)。

アイ・アム・レジェンド』だの『インベージョン』だの、最近のハリウッドはリメイクばかり

元になったオリジナルは低予算のB級映画で、スターも出てないし特撮もちゃちだったけど、アイデアとセンスだけで勝負して歴史に残った。

ところがリメイクのほうは、千倍くらいの製作費をかけてリアルなCGと大スターを使っているが、アイデアもセンスもカラッポの空虚な大作ばかり。

そんなバカげた風潮に対するカウンターパンチがこの『Be Kind Rewind(巻き戻して御返却ください)』。原案・脚本・監督・絵コンテは『エイリアン』と『バットマン』の続編を依頼されて蹴ったミシェル・ゴンドリー

ゴンドリーは母国フランスで世界で初めてSF映画を作ったジョルジュ・メリエスの手作りセンス・オブ・ワンダーをCGだらけの今に蘇らせた。

金をかけず、アイデアとガラクタだけでどれだけ夢を形にできるか? かつての特撮映画やアマチュア映画はそんな工夫にあふれていた。それこそが映画の素晴らしさだった。

と、いうことで、お休みの日もアイデアと手弁当で勝負のROCKETWORKS!夕方には街に出られるか(笑)?!

アカデミー賞受賞ドキュメンタリー映画「未来を写した子どもたち」~11月日本公開~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.10.01|iwamura

未来を写した子どもたち(売春窟に生まれついて)が11月から日本でもようやく公開。

という記事を発見。これは久々に本気で「観たい映画」です。

インド・コルカタの売春窟で生まれ育った子どもたちが、カメラを通して外の世界へと飛び出していく姿を追ったドキュメンタリー。売春婦たちの取材に訪れた 女性カメラマンが、子どもたちに写真を教えるだけではなく、多くのチャンスを与えようと奔走。劇中に映し出される子どもたちが写した写真からは、インドと いう国の実態が垣間みられる。その一方で、急速な発展を遂げるインドの隠れた一面に驚くとともに、売春窟から抜け出せる可能性と難しさの両面を見せつけら れる(シネマトゥデイ)。

世界各国の「ドキュメンタリー賞」もソウナメであったのですが、日本公開が遅れたことについて、映画評論家のヒトが、とても熱いコメントをされていたので抜粋(ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記より)。

この映画はアカデミー賞まで獲ってるし、アメリカではDVDまで出てるのに、配給会社が決まるまで、日本の映画評論家は誰一人として話題にしなかった。

文芸評論家だったら、普通、芥川賞受賞作品には目くらい通すだろう。

あんたら、試写室でタダで見せてもらえる映画以外は観ないのか?

ホテル・ルワンダ』のときも、『ホットファズ』のときもそうだった。

配給会社が試写をやるまで、誰も見やしないのだ。英語版のDVD出てるのに。

徹底的に受身(中略)。

「評 論」家といっても、資料の読み込みと調査と考察と仮説と検証と独自の結論が必要な「論文」など一回も書いたこともなく、一生に一度も後世にも読み継がれる 本を著すこともなく、雑誌にクズみたいな感想をちまちま書き散らして小銭を稼いで、誰にも惜しまれず、誰にも影響を与えることなく死んでいく。

その人生に意味はあるのか?

何のために生まれてきたんだ?

ただの寄生虫だ!

ちょっとヒートアップされすぎておられる感は強いですが。

でもこの人の映画評論スルドいんだよなあいつも。いいの発見できるし。

でも、ぼくは評論家ではないので、映画を楽しみたいなといつも思ってます。

そういった意味で「二度と見たくない名作ってあるよな・・・」というスレッドもおもしろかった。個人的には怖いの、悲しいのは一回でいいかな(笑)。

人生や世界には、しかし、映画なんかよりも哀しいことは多いです。そもそも、人生は決して平等なんかじゃない。それは理想で大事だし、そうしたくて日々頑張っているのも事実だが、生まれた時からの不平等は、「ラッキーアンラッキー」の一言で済ませないレベルのものも存在する。映画じゃなくて現実として。

未来を写した子どもたち」も重そうだけれど、是非何かを持って帰りたい映画ですね。公開日、早く決まってほしいな。

星マリナさんの『イキガミ』に対するお尋ねについて 小学館 コミック編集局 執行役員 片寄 聰   星新一公式サイト-漫画「イキガミ」について-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.09.23|iwamura

先週末ぐらいから、いつにも増して著作権問題が熱いですね。
☆著作権保護期間、延長見送りへ 「十分な合意得られず」(asahi.com)

とか。

中でも「昨今はすごい丁寧なやりとりだなあ」と感じたのは表題の件。

映画にもなるヤングサンデー連載(現在はビッグコミックスピリッツ連載)「イキガミ」ですが、「それは星新一のSFのパクリです!」という家族からの「指摘」が、新潮社を通じてあった、そしてそれに対し返事を小学館が出した、という話ですね。

別にこのへんの「あと24時間しか生きられません!」系の話は、「死神くん」(個人的にはこっちとかすき)とかも似てるし、よくありますよね。

「描き方」だし、星新一さんとか手塚治虫さんとかは、後輩たちのオマージュに対してドンと構えてほしい!

この間の藤川ゆりさんの件もそうだが「コトワリを入れろ」ということなんだろうなあと。それもわかる。

著作権法をポジティブに(こうすればO.K.出してもらえるぜ!という方法を前向きにみんなでさがしましょう!)

という記事も明るかったのでリンク張っておきます~☆

っていうか映画「イキガミ」が気になる!!!

映画「LOOK」がタイヘンです!!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.09.08|iwamura

昨日9月6日から公開の映画「LOOK」が大変です!!!

映画史上初めて全編監視カメラによる映像を使用し、各地の映画祭で絶賛されると同時に、衝撃的な内容で大論争を巻き起こした問題作。全米に3千万台以上の 監視カメラが設置されている実情を背景に、赤裸々なプライバシー映像や事件、事故の決定的瞬間の数々を構成して、都市に生きる人々のリアルな日常を描く。

これはなんだかムズムズする内容ですね。。。

トレーラーがYouTubeにあったのでさっそくアップしてみました。

事件事故、犯罪に限らず、エレベーター内でキスするゲイの人、職場でHなコトするひとたちまでも!!!これはカナリ気になります!!!スゴイ問題提起だ!!!

新しい話題になってほしい映画ですね☆

1 43 44 45 46 47 48 49


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ