Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

AKB48第3回先発総選挙最終結果発表!&まとめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.06.12|iwamura

AKB48″涙の祭典”第3回選抜総選挙「AKB48 22ndシングル選抜総選挙『今年もガチです』」が6月9日に幕を閉じた!

前田敦子の返り咲き1位、柏木由紀の3位躍進と板野友美の8位転落というドラマを生んだ総選挙を徹底的にレポートしていきましょう!

今回の順位について見えた傾向は、派生ユニット参加メンバーの躍進!

特にフレンチ・キス、Not yet、DiVA参加メンバーは、ほぼ全員ランクアップ!

派生ユニットとしても活動し、雑誌の表紙を飾るなどプロモーションも行ったことで、よりファン層を広げたことが躍進につながったようです!

また、票数は1位から40位で108万1,332票

昨年は、同様の40位までが35万4,074票で、票数が判明している範囲だけでも約3倍となった!!

1位の票数は今年が13万9,892票、昨年が3万1,448票で、約4倍となりファン層の拡大をうかがわせた!

そして、気になる順位は以下の通り!

1位:前田敦子

コメント:「この1年間はいろんなことを考えて毎日生活をしてきました。こんなに支えてくださっている皆さんがいるのに、どこかで孤独と戦いながら毎日過ごしてきた部分もありました。ずっとみんなを引っ張ってくれたのは、私じゃなくて優子だと思っています。優子には、今も勝てたところがあると思っていません。私たちをいつも引っ張ってくれています。」

※引用:オリコンスタイル

2位:大島優子

コメント:「あっちゃんはAKBの顔です。あっちゃんが笑顔で前を向いていてくれればそれでいいです。これからも一緒に前を向いていきましょう。」

※引用:オリコンスタイル

この後友情を分かち合い、熱い抱擁を交わした!

akb48_senkyo2011_02.jpg

3位:柏木由紀

コメント:「こうして3位という素敵な順位を頂いたのですが、まだまだ認めてもらえるとは思っていないので、きっかけを与えてくださった皆さんのために頑張っていきたいと思います。」

引用:オリコンスタイル

昨年の8位から大躍進で速報順位をキープ!

グラビア映えする容姿はもちろんのこと、握手会でのホスピタリティー(もてなしの心)あふれる対応でファンを着実に増やした!

4位:篠田麻里子

akb48_senkyo2011_03.jpg

前回3位だった篠田は一つ順位を下げて4位を獲得!

「自分の思っている以上にいろんな仕事が入ってきて、すごいうれしいんですけど、自分にできるかって不安になったり、ひとりぼっちで寂しいなって思ったりすることがあります」と告白。だが、「こんなにたくさんの人たちが応援してくださっているのが、私は幸せだと思います」とAKB48というホームで感じられるファンの温もりに感謝した。

※一部引用:オリコンスタイル

5位:渡辺麻友

akb48_senkyo2011_05.jpg

前回の順位をキープした形となったが、前回のようなくやし涙はなく、「私は順位というただの数字に左右されません。私のことを信じてください」と晴れがましい笑顔で達観したコメントを残した。

6位:小嶋陽菜

akb48_senkyo2011_06.jpg

昨年も同様に速報10位から7位となったが「今年も10位用のコメントを客席で考えていたので……」とお笑い用語の”天丼”を1年越しで行い会場は爆笑したとのこと!

7位:高橋みなみ

akb48_senkyo2011_07.jpg

コメント:「私はAKB48にいながら夢を叶えたいと思いました。これから増え続けるだろう仲間たち、そしていつか去ってしまうかもしれない仲間たちもいると思いますが、私はメンバーという立ち位置で見守っていきたいと思います」と宣言。また、「努力は報われると私の人生を持って証明します」とはっきりと自分の意思を宣言した。

※一部引用:オリコンスタイル

8位:板野友美

akb48_senkyo2011_08.jpg

コメント「今年は8位ということで順位は下がってしまったんですけど、つらいときも手を振ってくれるファンの方や、『ともちん頑張って』とコメントをくれるファンの皆さんがいるおかげで、5年間こうしてやってこれました。これからもAKBを愛して去年よりもさらに頑張っていきたいと思います」と”AKB愛”を語った。

※引用元:オリコンスタイル

8位の原因は、秋元康総合プロデューサーが語る「人気と認知の差」が出た模様!

つまり、「ViVi」(講談社)連載やファッションブランド「サマンサタバサ」のイメージモデルとして女性ファンを増やし、「いってみヨーカドー」のCMでも世間の認知度は向上した。だが、そこからCDを複数枚購入し、「少しでもランクアップさせたい!」と思わせるのまでの人気にまでは着火していなかったというのが真相だろうか? あるいは、メジャー化によりファンの濃度が薄まったとも言えるとの事!

※一部引用:メンズサイゾー

9位:指原莉乃

akb48_senkyo2011_09.jpg

「ダンスも下手だし、歌も下手だし、かわいくないし……」といつもの自虐発言!

「今まで誇れるものは何もなくて、でも4万5,000票も投票してくれた皆さんが本当に誇りです」と涙ながらに語った。

指原は自身の番組「さしこのくせに」を持っている為(自虐ネタ中心)、ここまでの順位に上がってきたと考えられる!!

10位:松井玲奈

akb48_senkyo2011_10.jpg

唯一のSKE48メンバー!

昨年は記念盾が折れそうになるほど握り締め、その切なる思いを語った。

今年はにこやかに順位を受け止め、笑顔で「1人でも多くの方に笑顔になっていただけるよう、清く正しく一生懸命!」と宣誓。

※引用元:オリコンスタイル

せっかくなので、こちらの動画もどうぞ!

多くのドラマを生んだ「総選挙」!

新たな布陣で臨むAKB48に是非期待したいと思います!今後も追いかけていきます!

『荒川アンダー ザ ブリッジ』ドラマ化&映画化決定!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.06.08|iwamura

実写ドラマ化&映画化が決定した中村光原作の「荒川アンダー ザ ブリッジ」!

2004年より『ヤングガンガン』(スクウェア・エニックス)にて大人気連載中の漫画である!

ついにこちらのキャストが発表された!

荒川アンダー ザ ブリッジとは

主人公・市ノ宮行は世界のトップ企業社長の御曹司。幼い頃から父に「他人に借りを作るべからず」と教えられ、その教え通りに借りを作らずに生きてきた。

しかし、ひょんなことから溺れかけた際、荒川河川敷に住む自称金星人のニノに命を救われる。「命の恩人」という余りに重すぎる借り。その恩返しとしてニノが行に要求したのは「私に恋をさせてくれないか?」という事だった。こうして行はニノの恋人となり、自身も橋の下で生活することになる。

荒川の橋下では常識から外れた人々がたくさん住んでいた。行は「リクルート」(通称「リク」)という名前を与えられ、橋下の住人の一人として暮らす事に……。

※wikipediaより引用

実写化にともない、一番の壁だったのは「橋の下の住人・村長」である!

※右が村長、左が星である!

実写化するのにも不可能だろうなどの声があがったが、こうなった!

河童の村長に扮した小栗旬(左)と、星に扮した山田孝之(右)

ん~!完璧(笑)

さて、気になるのは村長と星の配役である!誰がやっているかおわかりだろうか!?

答えはこの人たち!

まさかの「小栗旬」!!(笑)

【写真】河童の着ぐるみで荒川に住み、男気と人望を兼ね備えるできた男を演じる小栗旬

そして、星は・・・山田孝之!(笑)

元人気イケメンロッカーで、考え方も行動も全てがロックの星を演じる山田孝之

小栗旬のコメント

非常に面白いと思っていた「荒川アンダー ザ ブリッジ」の村長役をやれることになって嬉しかった!

山田君が星になったのも嬉しかった!

村長は本当にやりたくてやらせていただいた役でしたが実際は寒い日のウェットスーツはきつかったし暑い日のウェットスーツはきつかったし顔にノリをつけまくって汗をかきまくったときの内側の不快感といったらたまらないし、顔からつま先までかかるストレスがあんなに大変だとは思いませんでした。

最終日に林くんと相撲をとってクランクアップしましたが、そのあとメイクとウェットを脱いだら体中から湯気が出ました。

繰り返しになりますが、自らやりたいと言った役でしたが、こんなにきついと思いませんでした。

でも、パート2が出来たらいいなと思うくらい面白いものができたと思います。

a

山田孝之のコメント

旬君から「やって欲しい面白い役がある。俺は河童やるんだけど、お前星やらない?」と話をもらいました。

僕も河童がいいなと思ったんですが、それで漫画を読んでみて星のキャラクターが面白かったので、すぐ「やる」と答えました。

最初はキャラクターを演じるのが楽しかったけど、それがかき消されるくらい、辛かったですね……。

星の被りものは頭がかゆくてもずっと掻けないし、顔を塗っているので粉塵がすごいのにマスクもできず、鼻もかめず、すすりつづけていました。

監督はビジョンが見えている方で信頼できるし、皆を盛り上げてくれるので、現場の雰囲気がよかったです。

※引用元:コミックナタリー

既に、河川敷村の不思議ワールドに巻き込まれる主人公の御曹司リクに林遣都、自称金星人のヒロイン・ニノに桐谷美玲、そのほか城田優、片瀬那奈、安倍なつみ、手塚とおる、有坂来瞳、徳永えり、駿河太郎、平沼紀久、浅野和之、井上和香、高嶋政宏、上川隆也が本作に出演している!

TVドラマ「荒川アンダー ザ ブリッジ」はMBS・TBSの深夜枠にて7月放送をスタート!

また映画はソニー・ピクチャーズエンタテインメントの配給により、2012年2月に公開を予定している!

大注目の「荒川アンダー ザ ブリッジ」是非チェックしてみてください!

※公式サイトはこちらをクリック!

「マルモ」ダンスで瞬間最高21%超え!&史上最年少トップ10入り!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.06.07|iwamura

5日放送の人気子役、芦田愛菜主演のフジテレビ系ドラマ「マルモのおきて」(日曜後9・0)の瞬間最高視聴率が21・1%だったことが6日、ビデオリサーチ(関東地区)の調べで分かった!!

番組エンディングの主題歌「マル・マル・モリ・モリ!」のダンスシーンで記録したもので、平均視聴率も16・1%と大健闘!

今クールドラマのトップを走る同枠のTBS系「JIN-仁-」(18・7%)の背中が見えた!

※こちらがエンディングテーマ

マルモのおきてとは!?

阿部サダヲさん演じる文具メーカーのお客様相談室に勤務する独身アラフォー男・高木護が、親友の遺児で双子の姉・薫(愛菜ちゃん)と弟・友樹(福君)を引き取ることになり、2人に振り回されながらも、いつしか本当の家族になっていく……という物語。

双子が拾ってきた犬のムックが人間の言葉を話し、双子のヒーローとして家族の中心的存在になっており、心温まる物語が評判を呼んでいる。

※一部引用:毎日新聞デジタル

フジによると、5日の放送後、「ずっと放送を続けてほしい」など番組ホームページに100件超の書き込みが殺到!

橋本芙美プロデューサーは「強豪番組の裏でドラマを立ち上げるのは怖かった」と打ち明けたが、「面白いと思ったものをみんなで思いっきり楽しんで作ろうと制作にあたった結果、たくさんの方に見ていただくことができました」と今は手応えを感じている。

※引用元:サンスポ

芦田愛菜(6)と鈴木福(6)のユニットが歌う、「薫と友樹、たまにムック。」はレコチョク月間ランキングで「着うた」部門1位を獲得!

CDは、オリコンデイリーチャートで2日連続3位で最年少ユニットの記録を樹立し、今月13日付オリコン週間チャートで6位にランクイン!

歌と2人の可愛らしいダンス、感動的な物語が相まって社会現象を起こしつつある!

番組はあと3話を残すのみだが、強敵「仁」との直接対決の結末も気になるところだ!!

日曜日夜9時から放送の「マルモのおきて」!是非チェックしてみてください!

大坂夏の陣 ~あるいは限定ユニフォームの話~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.06.05|umiushi

こんにちはこんばんはおはようございます。はじめましての方も久方振りの方もよろしくどうぞ、日曜なので脳みそ溶けてるumiushiです。さっきも鼻かんだら少し出ました。

さて、本邦では数年前から戦国ブーム花盛りで、僕なぞも機会があれば「戦国鍋」など見て喜んでおります。

当ブログでも何度もPerfumeさんを取り上げているのに、いざとなるといきなりパロディを紹介しちゃうのが我ながらアレですg・・・

・・・何だか脱線しそうなので、っていうか戦国鍋だけで記事書けよって話ですが、贅沢にもタイトルに戻ってしまうのです。

岡田オリ“逆襲の赤”ユニで巻き返すで

オリックスは2日、「Bs 大坂夏の陣2011」と銘打ち、7月1日からのソフトバンク3連戦(京セラD)で着用する特別ユニホームを発表した。テーマは 「Revenge Red」。“逆襲の赤”を基調にしている。過去2年間、1勝5敗と大きく負け越しているイベントで、岡田監督から「赤はアカンて」とダ メ出しされたが、色調を変えてリニューアル。これには指揮官も「ちょっとワセダカラーに近づいたな」と笑顔を見せた。前売り入場券購入者へのプレゼントな ど、詳細は球団公式HPで。

昨年までも、さらには上記引用でもさんざん突っ込まれてますが、

「大坂夏の陣って豊臣方(大坂方)敗北じゃねえか」

相手のホークスが関東勢でないのが唯一の救いですかな。しかもリベンジって復讐って意味で・・・長くなるので省略。

その相手のホークスは今年もやります。

2011年鷹の祭典専用ユニフォームは「チャンピオンブルー」

福岡ソフトバンクホークスでは、2011年7月8日(金)・18日(月・祝)~20日(水)において、ホークスファンと福岡ソフトバンクホークスが一体と なるイベント、「鷹の祭典2011 in ヤフードーム」 (以下、「鷹の祭典2011」)を開催します。このイベントに合わせて、新たにデザインされる「鷹の祭典2011専用ユニフォーム」およ び「鷹の祭典2011専用キャップ」を2011年7月1日(金)~20日(水)の間に開催される、ホークス公式戦(ビジター試合含む)全16試合限定で ホークス選手が着用し、公式戦に臨みます。「鷹の祭典2011」の4日間においては、ヤフードーム全入場者に、この「鷹の祭典2011専用ユニフォーム (レプリカ)」を配布します。

パのチャンピオンフラッグの地色は、数色のローテーションなのだそうですが、昨年ホークスが手中にしたのはこの色。なので今年のイベントユニフォームに採用。他チームにとってはクヤシイ色ですね。

—————–

ところでくだんのオリックス・バファローズ、野球ファンには申すまでもありませんが、オリックス・ブルーウェーブ大阪近鉄バファローズが合併した球団です。

サッカーでいうと、横浜マリノス横浜フリューゲルスが合併して横浜F・マリノスになっちまったのと全く一緒であります。

オリックスは今年色々リニューアルいたしまして、


ユニフォームも何だかスタイリッシュ

上記スペシャルサイトでも前身両球団にきちんと触れております。

イベントの一環で、吸収した方、母体といいますか、すでにオリックス前身の阪急ブレーブス(サッカーで言うとマリノスのほう)の復刻ユニフォームでも試合が行われてます。


西投手「阪急のころは生まれてないのでわかりません」

一方、ちょっと取り上げづらいのが、収された近鉄のほう(フリューゲルス以下略)ですね。上の動画で言うと、三姉妹の前で浅井パパの話をするような。

しかし、ここ1、2年でウワサはあったのですが、ついに近鉄ユニフォームも復刻です!

近鉄バファローズ(1974年~1977年着用ホームユニフォーム)

デザインはMLB・アトランタブレーブスのそれ を模しているが、アトランタの青に対して近鉄は鮮やかな赤を採用した。これは、チーム強化のために招聘した西本幸雄監督が打ち出した「燃える野球」に合わ せたもので、赤いラグラン袖は1996年まで、実に20年以上も採用され続けた。初代モデル袖章には、近鉄の象徴とも言える“猛牛”マークではなく、燃え る炎を図案化(これもアトランタ流)したものが配されていた。

対戦相手が日ハムや楽天だったらどうしよう、と思っていましたが、埼玉西武と千葉ロッテのカードだそうで、まずは良かった。

どっちのユニフォームもまた見たかったんですよ。もっとも阪急や近鉄のファンだった方はどうか分かりませんが、温故知新って言葉もありますし、勘弁してください。

Beyonce performs Who Run tha World (Girls)-Billboard Music Awards 2011

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.31|iwamura

ということで、ビルボードミレニアムアワード受賞のビヨンセのパフォーマンスがすげえ。

日本人ではこのダンスはむずかしいなあ(3分過ぎからがパフォーマンス)。

5月22日に開催されたビルボード・ミュージック・アワードにて、ビヨンセが”ビルボード・ミレニアム・アワード”を授与された。
受賞に先立ち、ビヨンセはアルバム『4』からの先行シングル「Run the World (Girls)」のライヴ・パフォーマンスをおこなった。

スクリーンに写されたコンピュータ映像を巧みに取り入れたソロ・ダンス部分と、大量のダンサーを従えての圧倒的なパフォーマンスに会場は大いに湧いた。

HIP HOP INSIDERより抜粋

そおなんだよな。

彼女のパフォーマンスも、バックダンサーのムキムキな脚もすげえんだが、やはり最初の3分のプロジェクションマッピングが面白いよな。

※プロジェクションマッピングに関してはこちら

ついに大舞台でもガシガシに使い始めたな、といった印象です。

さて、しかしやっぱり、技術や衣装やバックダンサーじゃなくて、

「彼女のミュージックの良さは、そのソングやソウルにあるに決まってるだろうが。」という諸氏に。

※ビヨンセもホントーにもう、声量があるのに艶っぽくてどうしましょ。

この辺にルーツがあるよな。バラク・オバマも踊っていたぜ!SOUL TRAIN!

ソウルトレインがDVD化!
突如舞い込んできた情報にビックリしたソウル・ファンも多いでしょう。 若かりし頃、TVで見た外国人の圧倒的なダンスの記憶・・・。 そんな伝説のTV番組が突如、DVDで登場です!!

「ソウルトレイン」とは・・・
1970年、アメリカのシカゴでローカル番組として放送開始した音楽ダンス番組。全国ネットに広がり1971年から2006年まで35年間放送された。R&B、ソウル、ヒップホップ、ジャズ、ゴスペルといったダンサブルな音楽に合わせて、一般参加した視聴者がダンスを繰り広げるという内容で、大人気を博した。番組にはゲストとしてジャクソン5をはじめ、マーヴィン・ゲイ、ジェームス・ブラウン、スライ&ザ・ファミリーストーンなど人気アーティストが出演した。ワーナー・ブラザースにより映画化の噂もある。

商品詳細
ジャクソン・ファイブマーヴィン・ゲイオージェイズアレサ・フランクリンスモーキー・ロビンソンスティービー・ワンダーほかソウル界のスーパースターが数多く出演したアメリカの人気ポップカルチャー番組 “ソウルトレイン”(1971-2006)のハイライトを収めた3枚組みDVDセットと1DVDが同時リリース。

HMVの去年夏のニュースより抜粋

amazonはこちら

Michael Jackson with The Jackson5-Soul Train I Want Yout Back

やっぱプロジェクションマッピング無くてもこの人たちはすげーよな。

アクターズスクール後の日本の女の子たちもだいぶ歌もダンスもうまくなった印象があるが、ソウルトレイン35年の土壌があってのビヨンセだもんな。

ローリン・ヒル⇒(昔の)安室さん

ブリトニー⇒幸田さん

的な感じとかしないでもないが、ビヨンセは日本人ではいないよなあ。

もっとバキバキな日本のダンス歌番組とかできてもいい気がする。やはりこういうものも歴史の積み重ねだと思うわけですはい。

1 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 90


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ