HOME >
豪華アーティストがエリザベス女王をお祝い。
2012.07.02|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
今年は、何と言ってもイギリスの年!!
エリザベス女王即位60周年を記念して、記念コンサートが行われたそうです。
皆さんご存知でした?何と言っても顔ぶれが豪華すぎる!!!!
英国時間6月4日(月)夜、英エリザベス女王の即位60周年(The Diamond Jubilee of Queen Elizabeth II)を祝う祝賀行事(6月2日〜5日)の一環として、ロンドンのバッキンガム宮殿にて音楽コンサート「Queen’s Diamond Jubilee Concert 2012」(クイーンズ・ダイヤモンド・ジュビリー・コンサート2012)が開催され、英音楽界のレジェンド、元ビートルズ(The Beatles)の英ポール・マッカートニー(Sir Paul McCartney)、英エルトン・ジョン(Sir Elton John)をはじめ、英人気若手アーティスト、ジェシー・J(Jessie J)、シェリル・コール(Cheryl Cole)、エド・シーラン(Ed Sheeran)らの他、米音楽界のレジェンド、スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder)に、米ウィル・アイ・アム(will.i.am)、豪カイリー・ミノーグ(Kylie Minogue)等の世界的スーパースターが集結し、フルオーケストラ曲からポップにロック、R&Bと、その多彩な豪華ライブ・パフォーマンスでエリザベス女王の即位60周年を祝いました。
どんなアワードでさえこんな豪華なメンツは集まりません!!!!
英BBC放送局と英国民的人気バンドテイク・ザット(Take That)のフロントマンでリード・ヴォーカリストのゲイリー・バーロウ(Gary Barlow)がおよそ2年をかけて満を持して送り出した「ダイヤモンド・ジュビリー・コンサート」は3時間以上に渡りBBC1で生中継。その特設野外会場には、抽選で選ばれた市民を含む約2万人の観客が集まった他、バッキンガム宮殿とトラファルガー広場を結ぶ大通りザ・マルには、複数の大型スクリーンが設置され、約25万人の市民がイギリス国旗を手に集まり、イギリス国民がその音楽とともにエリザベス女王を祝福しました。
オープニングは兵隊さんの格好をしたフルオーケストラから始まります。
1曲目はイギリス出身のロビー・ウィリアムズ。
Black Eyed Peasのウィル・アイ・アム × ジェシーJ
ギャレス・マローン(Gareth Malone)指揮のもと、ザ・コモンウェルス・バンドのフルオーケストラをバックに、ゲイリー・バーロウがミリタリー・ワイフ合唱団(Military Wives Choir、»『英軍兵士の妻らが贈るMilitary Wives Choirデビューアルバム『In My Dreams』が全英チャート第1位に』)と共に今週全英総合アルバム・チャート第1位を記録したエリザベス女王即位60周年記念アルバム『Sing
』収録テーマソング「Sing」を披露しました。
オーストラリア出身、43歳になったカイリー・ミノーグ。
2012年からはイギリスに移住しているんですって!
呼吸器感染症で入院していたエルトン・ジョンが復活。
エリザベス女王即位60年の軌跡特別映像をU2の「Beautiful Day」にのせて。
若かれし頃の女王、お美しい。。。
スティーヴィー・ワンダー
ラストはやはりこの人、オリンピック閉会式でも演奏が予定されている
ポール・マッカートニー
出演者一同、英国王室関係者、エリザベス女王がステージに上がり、
チャールズ皇太子に寄る感動的なスピーチ。
私の祖父ジョージ6世が急死しこの世を後にしたとき、私は3歳でした。突然にそして予想すらできず、あなたと私の父の生活が後戻りができないほどに変わってしまったとき、あなたはまだ26歳という若さでした。
一つの国として、この日は私たちが感謝を捧げる機会です、ずっとひとときも離れず私たちのそばにいてくれたあなたと私の父に。その利他的な責務と務めに、そして英国人であることに誇りを与えてくれたことに感謝の意を捧げます。
BBC1で生中継されたこのエリザベス女王即位60周年祝賀コンサートは、最高瞬間視聴者数1690万人(平均視聴者数1470万人)を記録、今年イギリスで放送された全て番組(※)の中で最も高い最高瞬間視聴者数を記録したことが報じられています。
※2012年1月〜6月4日。
(記事)”Peak audience of 16.9million – making concert the most-watched programme so far this year” on Mail Online
ウィリアム王子とケイトさんのロイヤルウェディング、
エリザベス女王即位60年を記念した式典を通して、
イギリス人が母国を愛している事が強く伝わりました。
日本も、国民の絆が強まるような、お祝い事が欲しいですね。
今年はまだまだイギリスから目が離せません!
マイケルのヒット曲で構成されるミュージカル日本上陸。
2012.06.25|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
しつこいですが、マイケルの事について書いてみようと思います。
私達が史上最高のエンターテイナー”マイケル・ジャクソン”を亡くしてから
早3年が経とうとしています。(2009年6月25日死去。)
1968年に当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったモータウンレコードと契約を果たした
5人兄弟の黒人少年達は、デビュー曲「I want you back」以降、
ヒットを生み出し続け、最年少だったマイケルは以後40年間
エンターテイメントの世界で生き続け、エンターテイメントの中で亡くなっていった。
そんな伝説的な人物だからこそ、死後尚、彼の楽曲で金儲けされる事が多い。
そんなとき私はいつも考える「マイケルは喜んでいるのだろうか。」
彼の遺作となったドキュメンタリー映画「THIS IS IT」を
見た事がある人なら分かるだろうが、マイケルはどのアーティストよりも
完璧主義で妥協を許さない。(音が一音ずれているだけで、
ピッチ(曲の早さ)が原曲と少し違うだけで、すぐに気づき、やり直す。)
「THIS IS IT」を拝見出来た事に、私達は感動し更にマイケルへの愛を深くしたが、
マイケル本人は、リハーサル段階の不完全なステージを見て欲しいと
望んだのだろうか。いや決して望んでいなかったはずだ。
また今年、マイケルトリビュートの意を込めたミュージカルが公開される。
スリラーライブ
Powered by翻訳
マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)とジャクソン5が残した数々のヒット曲で構成されるダンス・ミュージカル『スリラーライブ』。9月29日から日本公演がスタートする本作の公式サイトが本日オープン。同時にチケット先行予約がスタートしています。
<スリラーライブ>
●9/29(土)〜12/9(日)
マイケル・ジャクソン「スリラー」待望のミュージカル公演!遂に日本初上陸!!
・・・ってこのキャッチ・コピーどう思いますか? 私はてっきり、ブロードウェイ発のビデオ版スリラーのミュージカルだと思いましたよ。えっ? いつのまに舞台化されたの・・・と、あせってbroadway.comにアクセスし、どこの劇場でやっているのか調べました。 ・・・が、無い・・・そんなのやってないーー。で、落ち着いて、ネット検索で情報収集・・・。結局、英国発のダンスショーみたいです。
このブログは2010年にも同じタイトルの舞台が日本上陸した際に
ファンの方が書かれたブログです。
注目すべきが「ビデオ版スリラー」それはあの伝説的なPVのこと?
調べてみると、違いました。
オリジナルアルバムとしての『スリラー』は、1982年のクリスマス・シーズンに出ています。『Making Michael Jackson’s Thriller』は、それから1年後の83年クリスマス・シーズンに全米で発売。ほどなく日本でも字幕付きでVHSとLDが出ました。短編映画として、 世界各地で劇場公開もされました。
古い作品ですが、DVDで安く再販されるといいのにな!と、強く思います。当時もものすごく売れたビデオでしたが、今だって、間違いなくエキサイティングな内容です。
こ のビデオに収録されているのは、スリラー本編と、いわゆる「メイキング映像」。今でこそ、ミュージック・ビデオの舞台裏を見せるという手法は当たり前のも のとなっていますが、この時代、「たかが音楽ビデオ」でそれをやる、しかもパッケージ化して商品化したり、映画館で上映してお客さんがたくさん入るという 状況が、どんなに画期的なことだったか。全体で60分あるこのビデオ。年のわりにおそろしくあどけない表情のマイケルが息子のように監督 ジョン・ランディスに甘える姿や、二人のインタビュー、文字通り身体を張って狼男に変身するマイケル(あのコンタクトレンズはハッキリ言って超、目が痛 い!けどマイケルは頑張る!)、CGなどの特撮技術が無い時代のモンスターたちが今でも十分に通用する芸術へと昇華される過程が収められています。
普段着でリハーサルをこなすマイケルのなにげないファッションセンスや、ジョン・ランディスの頼もしい感じ、恋人役のオーラ・レイちゃんの可愛らしさ、現場の活気と楽しさ、とにかくツッコミどころ、驚き所満載。
当時これを観た人たちがどんなに衝撃的な驚きに包まれたか、今は想像するしかありませんが、四半世紀以上も経った現在見ると、リアルタイムではない世代にとっては、「違う意味」での驚きというのも、けっこうあると思います。
ジョン「ちょうど休暇で妻子とロンドンに来ていた。そこでマイケルから電話があって、思わず叫んだよ、『マイケル・ジャクソンって、ジャクソン5の?』
マ イケルの電話は、ロンドンとLAの時差が8時間だから午前2時だ(笑)。彼は尋ねた、『僕のスリラーという歌を知っていますか』って。『あぁ、もちろん』 と答えたが、(本当は全然知らなかった、というジェスチャーをする)・・・『ビート・イット』や『ビリー・ジーン』は知っていたんだけどね。」『スリラー』がなぜこれほどまでにタイムレスでクラシック、永遠の命を得たのか、よく分かる素晴らしいメイキング映画です。
この内容が映画化され、さらに舞台化された物が
ファンの方がブログで言っている「ビデオ版スリラー」というもの。
しかし今回はそれでもない!ということ。公式HPによると
イギリス人クリエーターによる作品のため、
ファンの方が「英国発ダンスショー」と言っていた理由。。。
やはり、マイケル=アメリカ!ですからね。
マイケルのヒット曲を使い、いろんな会社といろんな人が
それを用いた作品作りをしているのだと改めて痛感。
マイケル本人が出演するステージ以上に、
この世には最高のステージは無いのに、
(それがもう実現しないのが本当に悲しい。)
彼の出演しないステージを見るのは楽しいのだろうか。。。
しかし、楽曲の素晴らしさと振り付け師とダンサーが
一流なのは言うまでもなく、それだけで価値はありそう!
2009年のThriller Liveより。
大人気韓流アーティストKARA!妹分・弟分日本デビュー!!
2012.06.17|iwamura
今や、ブランドになった韓流!
女性のグループでいえば、「少女時代」「KARA」が最も人気です!
今回はそのKARAの妹分・弟分について特集したいと思います!
ちなみにこちらがKARA!
こちらが代表曲!「ジャンピン」!!
このKARAの妹分・弟分が登場!
こちらが妹分!「PURETTY」(ピュリティ)!!
※メンバーは左からジェウン、シユン、ヘイン、チェギョン、ソミン!
・・・初々しい!!
15日、東京・有明で行われたイベント「東京おもちゃショー2012」でデビュー曲「チェキ☆ラブ」を初披露!!
なんと平均年齢は16歳!
ミニスカ姿で登場すると、日本語で「コンニチハ!」と初々しくあいさつ。
5人がキャラクターとして登場するテレビ東京系アニメ「プリティーリズム」(土曜前10・0)の主題歌に決まった同曲をキュートに歌い踊り、「楽しめる曲なのでかわいがってください」とPRした。
日本デビューは早ければ8月になるといい、最年長メンバーのヘイン(18)は「KARAさんみたいなカッコイイ歌手を目指します」と笑顔で語った。
※引用元:サンスポ
そしてこちらが弟分!
男性7人組「A―JAX(エージャックス)」!!
KARAと同じ所属事務所の「DSPメディア」が7年ぶりに手掛ける男性グループ!
今年夏に日韓同時デビューを飾る予定です!
ユニット名はギリシャ神話で、トロイ戦争を勝利に導いた英雄を表します!
次々に来日する韓国グループの“戦争”に挑み、ニューヒーローを目指すとのこと!!
17~23歳の7人組で平均19・6歳!こちらも若い!そしてマッチョ!!
さすが韓流!!
リーダーのヒョンゴン(23)はすでに2年間の兵役を務め、身につけたリーダーシップでグループを引っ張ります!
多くの韓流と違うのは「日韓同時デビュー」の点です!
従来は、KARAが韓国でヒットさせた「ミスター」で日本デビューしたように、日本語で歌い直してデビューするケースが多い!
だが、A―JAXは最初から韓国語と日本語の両方で歌い分ける同時進行型!!
プロモーションの都合などで新曲の発売日は両国でズレ、デビュー曲は韓国で5月末、日本で8月発売の予定です!
DSPの関係者は「日本のアイドルはファンの方に見守られて成長していく。
同様に、A―JAXが成長していく様子を見てほしい」と話している。
ヒョジュン(21)は「KARA先輩のように日韓で愛されるように努力したい」と抱負を語っている。
KARAのニコル(20)も「彼らは夜中まで一生懸命練習してます。私も応援してます」と話している。※引用元:スポニチ
次の世代が育っている韓流!
今回のA―JAX・PURETTYが韓流の次の世代を築いていくことでしょう!
今後も上記2組を特集していきます!
総選挙目前!AKBグループがオリコンチャート1位~3位独占!!
2012.06.06|iwamura
ついに本日、決戦の日を迎えました!
AKB48総選挙!
1年間の彼女たちの頑張りが本日、評価されます!
今回は総選挙目前のAKB48を特集したいと思います!
まず、現在の中間発表を簡単且つわかりやすくまとめてみたいと思います!
第1位 大島優子(AKB・K)15093票
第2位 柏木由紀(AKB・B)12654票
第3位 渡辺麻友(AKB・B)11329票
第4位 指原莉乃(AKB・A)9337票
第5位 高橋みなみ(AKB・A)8955票
第6位 篠田麻里子(AKB・A)8619票
第7位 松井玲奈(SKE・S)8460票
第8位 松井珠理奈(SKE・S/AKB・K)7795票
第9位 板野友美(AKB・K)6595票
第10位 宮澤佐江(AKB・K)6280票
第11位 小嶋陽菜(AKB・A)5334票
第12位 横山由依(AKB・K)4301票
第13位 高城亜樹(AKB・A)3661票
第14位 梅田彩佳(AKB・K)3484票
第15位 峯岸みなみ(AKB・K)3396票
第16位 北原里英(AKB・B)3302票
以上の結果になっています!
※名前をクリックすると、公式サイトのメンバー紹介に飛びます!
注目すべきは4点!
①1位から3位までの票が僅差
⇒大島さんのぶっちぎり1位かと思いきや、全員が1位になりえる状況です!
②指原さんの順位
⇒前回、9位の指原さんがかなりの急上昇!
今回はソロ活動などによる影響が大きく響いているようです(3位渡辺さんも)!!
③SKEの2人がTOP10入り!
⇒7位・8位の松井玲奈さん・松井珠理奈さんのSKEメンバーが今回大健闘!
④世代交代
⇒松井珠理奈さん・渡辺麻友さんのように20歳以下のメンバーが目立つようになっています1
今回、どこまで若い世代が入ってくるか要チェックです!
ちなみに以下はこんな感じ!
■アンダーガールズ(17~32位)
第17位 河西智美(AKB・B) 3227
第18位 山本彩(NMB・N) 3218
第19位 渡辺美優紀(NMB・N/AKB・B) 2976
第20位 高柳明音(SKE・KII) 2471
第21位 佐藤亜美菜(AKB・B) 2392
第22位 島崎遥香(AKB・4) 2340
第22位 古川愛李(SKE・KII) 2340
第24位 秦佐和子(SKE・KII) 2312
第25位 増田有華(AKB・B) 2182
第26位 須田亜香里(SKE・S) 2149
第27位 向田茉夏(SKE・KII) 1948
第28位 大矢真那(SKE・S) 1919
第29位 小木曽汐莉(SKE・KII) 1788
第30位 武藤十夢(AKB・研) 1757
第31位 小笠原茉由(NMB・N) 1746
第32位 秋元才加(AKB・K) 1743
■ネクストガールズ(33~48位)
第33位 矢神久美(SKE・S) 1671
第34位 倉持明日香(AKB・A) 1653
第35位 木崎ゆりあ(SKE・S) 1624
第36位 仲谷明香(AKB・A) 1348
第37位 矢方美紀(SKE・KII) 1345
第38位 仲川遥香(AKB・A) 1244
第39位 松村香織(SKE・研) 1194
第40位 中田ちさと(AKB・A) 1188
第41位 藤江れいな(AKB・A) 1166
第42位 山田菜々(NMB・N) 1136
第43位 小林香菜(AKB・B) 1110
第44位 木本花音(SKE・E) 1039
第45位 岩佐美咲(AKB・A) 1023
第46位 平松可奈子(SKE・S) 998
第47位 山内鈴蘭(AKB・4) 988
第48位 石田晴香(AKB・B) 985
激しいデットヒートが繰り広げられそうです!
・・・個人的には渡辺麻友さんが1位になるのではと考えてます!
そして、、、
総選挙目前ということもあり、オリコンチャートが荒れに荒れています!
1位 Not yet 「西瓜BABY」
Not yetは大島優子、指原莉乃、北原里英、横山由依から成るAKB48の派生ユニットです!
人気メンバーが集まっているだけあり、堂々の1位獲得です!
第2位 AKB48 「真夏のSounds good !」
投票チケットがついていることもあり、売れ行きがガンガン伸びている本作!
前田さんが最後のセンターを務めます!
第3位 渡り廊下走り隊7 「少年よ 嘘をつけ!」
渡辺さん率いる渡り廊下走り隊7が大健闘!
クレヨンしんちゃんの主題歌にもなっているため、子供からの票も多いとのこと!
・・・と見ていただいた通り、1位から3位まで、AKB48関係で独占された状況です!
派生グループユニットを含む、AKB48グループが1位から3位を独占したのは史上初!!
やはり、AKB48はすごいな。。。
この勢いのまま、本日、第4回総選挙が開催されます!
本日、19時よりフジテレビにて生中継されます!
前田さんがスペシャルゲストとして参加することも決定しています!
是非、チェックしてみてください!!
ミスチルベストアルバム1位・2位獲得!ミリオン達成も!!
2012.05.23|iwamura
各世代に大人気のMr.Childrenのベストアルバム2作がアルバムランキング1位・2位をそうなめにしました!!
今回、ミスチルは2枚のベストアルバムをリリース!
2001-2005年までにリリースされた曲をまとめたものが <micro>!
2005-2010年までにリリースされた曲をまとめたものが <macro>!!
なんと2作品合計で144.7万枚の売り上げを記録し、5月21日付オリコン週間ランキングで堂々の1、2位独占!
2週連続で1位、2位を独占しました!
この記録はポルノグラフィティ『PORNO GRAFFITTI BEST BLUE’S』『PORNO GRAFFITTI BEST RED’S』以来7年9か月ぶり!
以来、2度目のアルバムランキング達成は史上初の快挙となりました!
ミスチルの素晴らしいところは親子でも楽しめる音楽という部分にあると思います!
めざましてれびでも特集されていましたが、10代~20代,30代~40代でシングルの人気ランキングがかなり変わります!
10代~20代 人気ソング
1位 HANABI
2位 しるし
3位 Sigh
4位 祈り ~涙の軌道
5位 君が好き
※引用元:めざましテレビ
1~4位を見ていると、映画・ドラマの影響を大きく受けていることが考えられます!
例:1位:フジテレビ系ドラマ「コードブルー」主題歌
またここでは4位に新曲の「祈り ~涙の軌道」がランクイン!
この曲は大人気映画「僕らがいた」の主題歌にもなっています!!
30~40代 人気ソング
1位 Tomorrow never kwows
2位 名もなき詩
3位 CROSS ROAD
4位 シーソーゲーム
5位 終わりなき旅
※引用元:めざましテレビ
・・・名曲の数々!
個人的にはCROSS ROADが好きですね~!
・・・桜井さん若っ!!(笑)
この曲を聴くと、もう1歩頑張ってみようと感じるんです。。。
ここまででお分かりかと思いますが、10~20代,30~40代の好きな曲がまったくかぶってません!
それぞれの青春によって選ばれる曲が違うんですね。。。
さらに個人的なお話になりますが、僕が一番好きなのはこちら!
「365日」
いい歌ですね。。。
是非、つらいとき・悲しいときに聞いてみてください!桜井さん最高!!!
ちなみにご家族や幅広い年齢の方々が楽しめる、ライブが開催中です!
僕もこちらの追加公演にいきましたが、かなり楽しめます!!
※帰りの終電に注意ですが。。。
こちらが残りの公演日程になっています!
感動ものです!
是非、明日もありますので、一度行ってみてください!