HOME >
LINEさんはじめ、メッセンジャーアプリが元気みたいですが。
2014.03.04|iwamura
LINEさんはじめメッセンジャーアプリが上場伝説を含め元気なようですが、取り急ぎ、プーチンさんのfacebookは荒れ放題みたいですね。
むむむ。
さすがに韓国の方々は熱いようです。。。KGBにブッコむ気概と申しますか。。。
しかしながらfacebookのWhatsApp(アメリカのLINEですね)買収は電光石火で早かったなあと思います。
facebookの本国アメリカでのSNS疲れによる十代離れ、みたいなニュースを昨年読んでいたので、この動きの速さには感嘆を致しました。
確かにプライベートが丸見えで世界中からフィギュアネタで叩かれたりとかダルいよな、という側面もあるfacebookです。
だったら友達同士で情報交換するレベルで良いだろうと。
WhatsAppで充分じゃねえかと。でもWhatsAppも丸ごと買っちゃうぞと。
Facebookが買収するWhatsAppは「完璧なSMSキラー」になるというシンプルな目標に邁進(Market Hack 2014/2/20)
FacebookのWhatsApp買収を数字で見る–160億ドルはお買い得?(CNET Japan 2014/2/20)
フェイスブックが190億ドルで「WhatsApp」を買収する理由(WIRED.jp 2014/2/21)
GoogleはFacebookのWhatsApp買収を阻止しようとしていた――米報道(ITmedia 2014/2/21)
WhatsApp、今年中に音声通話を提供へ – ザッカーバーグCEO:「長期的な成長に期待」(WirelessWire News 2014/2/25)
上記ネタとしては先週あたりがホットな買収劇ではあったのですが、一方日本でもLINEを絶好調のSoftbankさんが買収する、というウワサも先週流れておりました。
ソフトバンク、LINEの株式取得目指す―関係者(Bloomberg 2014/2/25)
ソフトバンクがLINEの買収に動いているとの飛ばし記事に株式市場が全員参加で飛びつく(市況かぶ全力2階建 2014/2/25)
LINEは小生も使います。
たまにグループメッセージがウザいですが、めちゃくちゃ便利ですよね。
昨今はLINEさんも元気で、うっかり電話事業に本格参入とのニュースも入ってきております。
LINE、国内外の固定・携帯電話への通話サービス「LINE電話」を日本・アメリカを含む世界6カ国で開始 国内固定電話への通話は1分2円から(WirelessWire News 2014/2/26)
執行役員田端氏からは、「土管(インフラ事業)に徹する」として、下記のようなニュースも発信されております。
もう企業は公式アプリを作らなくてOK? LINE、企業向けにAPIを提供へ──「LINE ビジネスコネクト」スタート(アプリオ 2014/2/26)
※以上、やまもといちろう「無縫地帯」さんより一部参考引用
しかしながら、ここらへんで考えなくてはならないことは
「LINE(やWhatsApp)のセキュリティ対策ってどうよ」
という問題であり、それはFacebookにも言える事なんですが、いわゆるLINEが流行ったことで、ほとんどキャリアメール(@docomo.ne.jpとか)は使われなくなってしまいましたが、キャリアメールはプライバシーもセキュリティもある程度キャリアによって担保されてた側面はあったわけで、そういった「クローズドなメッセージツール」、もっと言えば「セキュリティ対策のしっかりしたメッセージツール」というところが、利用者の多さや便利さと同じぐらい(とともに)、これからは重要になってくるし、いわゆる「セキュアなメッセンジャー」と申しますか、「第三国に情報の洩れないLINE」と申しますか、そういったところに新たなビジネスチャンスも生まれると思うのですが、どうだろうか。
昨今のビットコイン取引所の倒産にしても、サイバー攻撃被害額128億円(オレオレ詐欺が170億円)のニュースを見ても、
今我々が使っているメッセンジャーやSNSがある日突然情報をダダ流しにして訴えられて倒産、あるいは知らないうちにアカウントを乗っ取られ、ネットバンキングから預金を奪うツール化されていた、なんてことも考えられなくはない時代ですからね、、、
ということで、重要な打合せはシムカードと充電器を抜いた携帯電話をデスクに並べてから行いましょう。
今日も安全、安心を心掛け、業務に励みたいと存じます。
貰ったら送り返す。ホワイトデーは2倍返しだ!
2014.03.03|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
バレンタインデーなんて面倒ね、と言いつつ、
あげたとたん「ホワイトデー楽しみにしてるわね」と顔色変える女達。
本当に面倒なのは女心です。
そもそもホワイトデーは日本特有の文化。
その由来は?
バレンタインデー(2月14日)から、ひと月後の3月14日。男性から女性へお返しをする日
ホワイトデーの起源
GettyImages Photo by Stockbyte / Stockbyte
全国飴菓子工業協同組合が「3月14日はキャンデーを贈る日」と定め、全飴協ホワイトデー委員会を結成。
1977年に福岡市の「石村萬盛堂」がマシュマロの販促にマシュマロデーとして開始
1980年(昭和55年)3月14日に第一回ホワイトデーが世に生まれ出たのです
ホワイトデーの歴史は意外に浅く、昭和50年代頃にお菓子業界の広告によってはじまりました。
1973年(昭和48年)にエイワが不二家と協力し、「ホワイトには『幸運を呼ぶ』『縁起がよい』という意味がある」ということから、バレンタインデーの1ヵ月後をホワイトデーに設定したという説もあります。GettyImages Photo by Jupiterimages / Photos.com
昔から日本人は義理堅く、何か貰ったらお返しをしないと気がすまない国民性を持っています。
日本の古典(古事記、日本書紀)から、私たちの国の飴製造の起源をひろったという説もあります。ホワイトデーのネーミング
全飴協が飴の材料である砂糖が白色だったため「白=ホワイト」から「ホワイトデー」と命名した。
「ホワイトは純潔のシンボル。ティーンのさわやかな愛にぴったり」との考え方
さて一般的にホワイトデーのお返しは何を送ったら良いのでしょうか?
キャンディー?ケーキ?それぞれに意味があるって知ってました?
こんな意味があったのだ!
マシュマロ=「あなたが嫌い」
ホワイトデーだけに、白いマシュマロが定番でいいのでは?と思いますが、実は、マシュマロ=「あなたが嫌い」という意味だそうです。
え–!?って感じですよね。ホワイトデーぐらいしか、マシュマロなんて買う機会あまりないのに、そんな意味があったなんて・・・。って感じです。でも、お返しで「嫌い」なんてわざわざ言うの?とも思っちゃいますね。
クッキー=「あなたは友達」
形も可愛くて、色々な種類のあるクッキー。こちらもお返しには人気の商品ですね。
こちらのクッキーにも、もちろん意味があるみたいです。クッキーをもらうと、「友達のままでいよう」という意味があるそうです。
甘くもなく、いろいろな種類があるから「色々な人の中の一人で居てください」って意味なのかしら??と思っちゃいました。
キャンディ=「あなたが好きです」
ホワイトデーのお返しで、一番選ばないだろうと思っているキャンディ。その意味は「私もあなたが好きです」という意味になります。
甘いから??口の中に残ってるから?ずっと残っていてほしい・・。とかって意味なのでしょうか・・。ともあれ、相手から「本命チョコ」をもらっていたなら、お返しにキャンディをあげると、相手は気持に応えてくれたって思うかもしれませんね。
ホワイトデーのお返しの意味なんて、知らない人のほうが多いのでは??と思いますが、女の子は占いが好きだったり、おまじないが好きだったりと予想外に色々気にしたりする人もいます。もし、無難に義理のお返しをするなら、クッキー等の方がいいかもしれませんね。もちろん、お付き合いしてみたいなと思う人には義理でもらっても、頑張って「キャンディ」を贈って見るのもいいかもしれません。(ホワイトデーのお返しの意味)
本命の女の子にはマカロンをあげましょう!
マカロンを嫌いな女子はいませんし、意味は「特別な人」。
女っつーのは面倒なもんで、上記のお菓子もそこらのモンで良い訳ではない。
かなり多くの人がお返しプレゼントに不満を持った事があるようです。
1位は「期待していたプレゼントより安かった」47.3%、2位「センスが悪い」38.7%、3位が「適当に選んだ感じがした」34.5%という結果となった。(マイナビ)
ではその残念なプレゼントは何でしたか?
そしてここで女が面倒だと言う裏付けがアンケートに出ました。
欲しいプレゼント1位「アクセサリー」。でも、もらってガッカリ2位も「アクセサリー」
本命からもらいたいプレゼントのベスト3は、「アクセサ リー」49.3%、「チョコレート」36.3%、「ケーキ」35.7%。もらって嬉しいアクセサリーのブランドとしては、「ティファニー」を筆頭に 「4℃」「カルティエ」と高級ブランドが並び、1万円以下で買えるようなブランドはランクインしていなかった。また、「彼女をガッカリさせたプレゼント」 では「クッキー」に次ぎ、「アクセサリー」が2位に。好みが一致しないなど選び方の難しさを示す結果となった。(マイナビ)
プレゼントには何を選ぶべきか。
下記の情報を参考にしてホワイトデーのプレゼントをお選び下さい。
女は基本的に形に残る物が好きです。
なので先に「いらない物」をお伝えしておきます。
①高級ディナー のみ。プレゼントなし。
女的には、この後何かサプライズあるのかな!わくわく!
花束もらった!この中に何か入ってるんでしょう!?わくわく!って絶対になります。
プレゼント+ディナーは鉄板。
ディナー無理でもプレゼントだけは絶対渡そう!(女子の本音)
高級ディナーは何でも無い日に送るのが良いでしょう。
②安価なアクセサリー
中学生、高校生の時なら、アクセサリーなら何でもよかった。
けどね、
20才越えて、さらに25才にもなってくると、
1万円代のアクセサリーってゴミ以下ぐらいの価値になるのよ。あ、彼女でもないのにアクセサリー渡すのは気持ち悪いからナシで。(女子の本音)
これは中学生までならあり☆
彼女や奥様にアクセサリーを送るのであれば
最低限、相手の好きなブランドぐらいは調査しておきましょう。
③お返しはいらない、っていったよね? という言葉
彼女さんは、あなたの懐具合を心配して言ってると思うんだけども、
「お返しはいらないよ!気を使わないで!」の前には、
「(君ってほら、貧乏だし)お返しはいらないよ!気をつかわないで!」
が入ってる可能性がある事を忘れるな!甲斐性なしが!彼女に、何ほしい?って聞いたときに、
「え~何にしよっかな!めーっちゃおいしいとこ連れてって!」
ぐらい冗談でも言わせられるようになれ!ホワイトデー当日しらばっくれるなよ男子ども!
キャバクラのねーちゃんにチョコもらったんなら、せめて2時間ぐらいは店顔だしてやれ!
クラブに行ってるんやったら、シャンパンおろして30分ぐらいでさっさと帰れ!
やっすいボトルなら1万とかであるだろ!
お返しにボトル入れるね、ですむ話や!間違っても、
「え・・・お返しいらないって言ったやん・・・・。」
って女の前で言うなよ!(女子の本音)
ぶん殴って吹っ飛んでもう帰ってくんなですね。はい。
④お花
GettyImages Photo by George Doyle / Stockbyte
花って頂いたらすっごく嬉しいのは嬉しいんやけど
実家に住んでた時に、何度も途中の道端に捨ててしまった経験が・・・・。
親に見られるのが恥ずかしい、という照れびっちなのです私。だから、花はいらん。高いしな。
プロポーズとか、一生もののときだけでえーわ。(女子の本音)
お花は同じく長きにわたり形に残る物では無いので
ここぞ!という時に用いる方が良いのでしょう。
要するにコレが一番の女の本音。
①まぁ『高価』なものならなんでも嬉しい。
まぁぶっちゃけ値段高かったらなんでも嬉しいわな。
でも、正直、クリスマスプレゼントや誕生日プレゼント程には
高価なもの期待してない。
こっちはチョコやし。まぁ高くても2000円とかや。
まぁゴディバでもせーぜー6000円とか。うん、もらったものがゴディバやったら要注意や。
金使い荒い女やぞ。必然的に、高級なものを要求している。
まぁゴディバをもらってるって事は、あなたはぺーぺーじゃないだろうし、
お返しも当然1万以上の物をあげられるのでしょう?(女子の本音)
趣味じゃないアクセサリーでも高価な物なら許せる。
それが高い物が欲しいという本音以外にも
たかがホワイトデーに大金を出してくれたその決心に男気を感じるのです。
もちろん気持ちがあれば何でもいい!という気持ちも持っています。
「本命からお返しにもらうプレゼント、本音を言えば、自分があげたプレゼントの何倍が嬉しいですか?」という問いの答えは
1位「気持ちがあれば少なくても構わない(52.7%)」
2位「自分のプレゼントの2倍(29.3%)」
3位「自分のプレゼントの3倍(9.0%)」
4位「自分のプレゼントの4倍(9.0%)」(Yahoo!ニュース)
これを機会に様々な調査を調べてみたところ、
下記のように選べば問題ないのではないでしょうか?
・彼女が好きなブランドのアクセサリー(超高級すぎるのはアウト)
・貰った物の2倍以上の人気スイーツ(クッキーとマシュマロ意外)
上記のように選んで喧嘩になった場合の保証は致しかねますので
あらかじめご了承下さいませ。
TVアニメ『遊☆戯☆王ARC-V』が4月6日より放送開始!
2014.03.02|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
本日は大人から子供まで大人気のTCG「遊戯王」。
その大人気TCGのアニメ最新作が4月6日から放送開始!!、
タイトルは、
『遊☆戯☆王ARC-V』(アークファイブ)
です!!
本日は遊☆戯☆王ARC-Vについて語っちゃいたいと思います!!
『遊☆戯☆王ARC-V』
◆スタッフ&キャストを大発表!
<STAFF>
原作:高橋和希 スタジオ・ダイス(週刊少年ジャンプ)
キャラクター原案:三好直人
監督:小野勝巳
シリーズ構成:上代 務
デュエル構成:彦久保雅博<CAST>
榊 遊矢:小野賢章
赤馬零児:細谷佳正
柊 柚子:稲村優奈◆『遊☆戯☆王ARC-V』のストーリーとは…
物語の舞台は海岸沿いにある「舞網市(まいあみし)」。
デュエルの技術だけが突出して進歩している。
その理由は赤馬零児が社長を務めるレオ・コーポレーションの存在。
同社が開発した「質量を持つ立体幻影(ソリッド・ビジョン)」の普及により、舞網市で「アクション・デュエル」が生まれ、世界中で人気を博しているのだ。
子供たちはスター的存在であるプロデュエリストに憧れ、主人公・遊矢たちが通う「遊勝塾」や最大手「LDS(レオ・デュエル・スクール)」といった大小さまざまな規模の塾に通い、召喚法やデュエルスタイルなどを学んでいる。
そんなある日、遊矢はプロデュエル界の現役チャンピオンとエキシビジョンマッチで戦うことになるのだが……?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【榊 遊矢(さかき ゆうや)≪CV:小野賢章≫】
人を楽しませることが大好きな中学2年生。
嫌なことがあると笑ってごまかしたり、逃げ出すという弱い自分をデュエルを通して変える決意をする。
小柄だが、強靭な体のバネを武器に「遊勝塾」でアクション・デュエルの腕を磨いている。夢は、父のように人々を笑顔にする『エンターテインメント・デュエリスト』!!【赤馬 零児(あかば れいじ)≪CV:細谷佳正≫】
レオ・コーポレーション創業者の息子で、二代目社長。
天才的な頭脳をもち、史上最年少の15歳でプロ認定を受けた超エリート・デュエリスト。
遊矢がもつ不思議なデュエルの魅力に目をつけ、レオ・コーポレーションの総力を挙げ、研究を重ねていく。【柊 柚子(ひいらぎ ゆず)≪CV:稲村優奈≫】
遊矢を叱咤激励するパワフルな女の子。
父が経営する「遊勝塾」で、遊矢とデュエルの腕を磨いている。
う~ん。さすが遊戯王!!
『遊☆戯☆王ARC-V』も設定が面白いですね。
主人公は「アクション・デュエル」の腕を磨いているそうですがデュエルにアクション・・・?
と思う方も多いと思います。
しかし、最近の遊戯王は、
・デュエル中におにぎりを食い始める(ルールを守って楽しくデュエルしよう!)
・負けたら魂ごと狩られて植物人間みたいになる
・戦隊ものみたいにキャラが変身して戦う
などやりたい放題(いい意味で)なのでアクション・デュエルも吹っ飛ん出ることを期待します!!
お次に、ここらへんで『遊☆戯☆王ARC-V』のPVをご覧いただこうと思います。
Yu-Gi-Oh! ARC-V 遊☆戯☆王 アーク・ファイブ
動画でも出てきたペンデュラム。
そう、今回の遊戯王は新たにペンデュラムゾーンとペンデュラム召喚が追加されるのです!
詳細は判明してきていますが、アニメでどうなるか期待ですね。
と、ここまで書いていて遊戯王最大の魅力の一つでもあるものに触れて無いのにお気づきでしょうか?
それはなにかというと、、、、、、主人公の髪型です!!
遊戯王といえば歴代主人公が奇抜な髪型をしていますよね。
たとえばこんな感じで、
初代主人公:武藤遊戯(むとう ゆうぎ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二代目主人公:遊城 十代(ゆうき じゅうだい)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三代目主人公:不動遊星 (ふどう ゆうせい)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
四代目主人公:九十九遊馬(つくも ゆうま)
みんな髪型やばすぎですね~。
それに主人公だけではなく各アニメに登場するキャラクターも奇抜な人が多いです。(この世界どうなってんだ…。)
ちなみに、自分は主人公では二代目が一番好きです!
アニメなら三代目のお話が好きですが^^
何はともあれ『遊☆戯☆王ARC-V』の主人公の
榊 遊矢(さかき ゆうや)くん
も赤と緑のツートーンで髪型をばっちり決めているのでそこにも注目してほしいと思います。
ありがとうございました。
カテゴリ:萌え
男の娘作品がアニメ化!「ひめゴト」
2014.03.01|saito
こんにちは!
最近は、漫画もアニメもいろいろなジャンルがございますm(_ _)m
そんな中でご紹介するのが、「男の娘」!
男の娘は何ぞやというと↓
男の娘(おとこのこ)とは、主に容姿や精神が女の子のような少年、青年への萌え要素を指す。
女装少年全般を意味することも多いが、「男の子なのに、女の子のように可愛らしい」というギャップが重要
という点で一線を画す存在であるとも言える。
具体的には、ネタないし一発芸要素が強いという側面のある女装少年とは異なり、
女の子になりたいという願望を抱く美青年・美少年であったり、(天性のものか努力の賜物かを問わず)
心身ともに女の子と見紛うばかりであったりする。
萌え要素(萌える要素)は生物学的な性別・戸籍上は男性であっても女の子として成立する容姿にある。
『男娘の子』という表記も存在するが、読みは同じである。
例えば該当するキャラでいうと。。
などである。
そんな中で、「男の娘」推しの雑誌として有名な「わぁい!」で連載中の作品でもある「ひめゴト」が、
7月からアニメする事が発表されました~!
佃煮のりお「ひめゴト」のTVアニメ化が決定した。
7月よりBS11ほかにて放送され、ニコニコ動画でも配信される。
「ひめゴト」は、女装男子がテーマの季刊誌・わぁい!をはじめ、増刊わぁい!
Mahalo、月刊Comic REX(すべて一迅社)にて連載されているコメディ。
借金返済の交換条件として、女装して高校生活を過ごすことを生徒会の女子たちに強いられる
主人公の日常が描かれている。
2010年に誕生したオトコの娘専門誌・わぁい!が輩出する、初のTVアニメ化作品だ。
「わぁい!」初のアニメという事で、出来上がりがとっても気になりますね^^
皆さんも意外と見たらはまるかもしれませんよw
是非ご覧ください~☆
カテゴリ:萌え