HOME >
ソフトバンク、2000作の小説を無料で読める電子書籍ポータルを9月開設
2008.08.30|iwamura
ソフトバンク、2000作の小説を無料で読める電子書籍ポータルを9月開設
ソフトバンクモバイルは29日、約2000作品の小説をコンテンツ料無料で読める電子書籍のポータルサイト「タダ本」を9月1日に開設すると発表した。電子書籍販売サイトを運営するパピレスと共同で運営する。
夏目漱石の「こころ」、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」など過去の名作をまずは2000作品そろえ、順次追加する。このほか、ユーザーの投稿作品から選んだ小説を電子書籍化する。ケータイ読書館、新潮ケータイ文庫DXなど他の電子書籍サイトが提供する無料のサンプル版も公開する。
利用できるのは電子書籍が読める対応アプリを搭載した「923SH」など全37機種。1作品あたりのデータ量の目安は10~500キロバイト程度という。コンテンツは無料だが、月額315円の「S!ベーシックパック」の利用料とデータ通信料が別途かかる。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT1d000029082008
一見、「無料で読める」という文句に惹かれて「すばらしい」と褒めようと思ったのだけど、「月額315円の「S!ベーシックパック」の利用料」の部分を見てげんなり。日本の古い携帯ビジネスはまだまだ変わらないんだな。夏目漱石の「こころ」、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」など過去の名作と言いながら「青空文庫(著作権の切れた小説など)」を餌に電子書籍閲覧アプリ(有料)のユーザーを増やすのが目的で、革新的なサービスではないです。
でも気になったニュースであることは違いなく、もっと違うやり方で新しい価値を生むサービスがあるんでないかと考えさせられます。
YouTubeに追い風、ビデオ共有はセーフハーバーの保護対象
2008.08.29|iwamura
YouTubeに追い風、ビデオ共有はセーフハーバーの保護対象 – 米地裁判断
米カリフォルニア州北部の連邦地方裁判所で、動画共有Veohのサービスがデジタルミレニアム著作権法 (DMCA)のセーフハーバーの対象になるという判断が下された。同様のサービスを提供するYouTubeがViacomから著作権侵害で訴えられている訴訟にも影響を及ぼす可能性がある。
これはアダルトコンテンツを取り扱うIo Groupが、同社が権利を持つ動画コンテンツがVeohにアップロードされていたことから2006年に起こした著作権侵害裁判だ。米国では90年代後半に、著作権侵害訴訟がインターネットサービスプロバイダーのようなサービスにまで波及するのが防ぐために、オンラインサービスプロバイダーを対象としたセーフハーバーがDMCAに設けられた。違法行為が通知された場合に削除する義務を果たせば、著作権侵害などの責任は問われない。Veohのケースでは、同サービスがセーフハーバーの条件を満たすサービスプロバイダーであるかが焦点となった。
Io側は、実名登録やIPアドレスを追跡するような仕組みを設けなければ、同じ人物が偽名などを使って違法行為を繰り返す可能性があると指摘した。これに対してHoward Lloyd判事は、ネット利用において実名登録を条件とするのは現実的ではないとし、またIPアドレスの追跡についても、複数が同じアドレスを共有できることから条件として適切ではないとした。一方Veohの対応については、これまで1000人を超える著作権侵害者を特定・排除してきた実績から、セーフハーバーの条件を満たすと判断した。Io側はまた、動画がアップロードされる際にFlashに変換するステップを踏むVeohの仕組みでは、同サービスが動画コンテンツを管理していると指摘。その過程で、著作権違反をチェックすべきと主張した。これについてもLloyd判事は、ユーザーによるアップロードの監視がセーフハーバーの条件ではないという見解を示した。以上の点から、Veohは同社のサービスにアップロードされたコンテンツに対して著作権侵害の法的な責任を負わないとして、Ioの訴えを退けた。
インターネット周りの事象では日本のはるか先を行っているアメリカでにお興味深い判決です。今回の判例に照らし合わせると、YouTubeも現状の著作権対策で生き残れる可能性が高まる。著作権に違反している動画がOKという内容ではないのでそこは勘違いしてはならないが、さまざまなインターネット動画共有サービスサイトに大きく影響を与えると思う。
ちなみにVeohはかなり前から注目している動画関連WEBサービスです。ぜひチェックしてみてください。
Veoh
http://www.veoh.com/
星野じゃ勝てない!! WBCは〝ボビージャパン〟だ!!
2008.08.29|iwamura
「星野じゃ勝てない!! WBCは〝ボビージャパン〟だ!!」
でました!!!
「東スポ」8月28日発行号(きのう)の1面です!やりますね~!サスガ東スポ!!!
松坂、イチローが大号令!メジャー総動員 福留が井口が…出撃態勢
松坂が明かす海外組中心のメンバー構成は、すでにメジャーリーガーたちの共通認識となっているようだ。
あるメジャー関係者が「先日、マリナーズのシカゴ遠征(8月18日~20日)の際、イチローと福留が会食し、
次回WBC出場の意思を確認し合った」と語るように、
米国ではイチローが中心となり着々とメジャー組の結束が固められているという。内野は二塁・井口、遊撃・松井稼、三塁・岩村、捕手・城島、
外野にイチロー、福留、田口が、松坂がベースと考えている先発メンバー。
残る一塁手には国内組から北京で4番を打った新井、もしくは小笠原か。
DHはヤンキースの松井秀がいるが、こちらはオフにひざの手術を予定しているため、参加は難しそうか。投手に関しては松坂、黒田の両先発に、中継ぎは岡島、
右ひじ手術から復活を目指す前回WBCの胴上げ投手の大塚、クローザーで実績を残す斎藤隆が控えている。・第2回WBCメンバー(東スポ予想)
【監督】
ボビー・バレンタイン
【投手】
先発・松坂、黒田
中継ぎ・岡島、大塚、小林
抑え・斎藤
【野手】
外野・福留、イチロー、田口
一塁・新井、二塁・井口、三塁・岩村、遊撃・松井稼
DH・松井秀『東京スポーツ一面掲載』
突っ込みどころは満載なものの(笑)、やっぱり「スポーツ新聞はこうでなくっちゃ!」という、mediaとしての東スポに頭が下がります!
☆「東スポ伝説―一面見出し、そこは一行の劇場だ」(amazon)
あと、ウェブ(デザインはどうでもいい作り)をはじめて拝見したのですが、実はコンテンツ的に凄くいいですね!
とくに、「みこすり半劇場」の「テンホー名作座」でバックナンバーが読めるのがすごいサービスだなコレ(笑)。
8月で秀逸なのは、13日、14日、25日、26日あたりだとおもいます☆
タモリさん~こくばん.in
2008.08.28|iwamura
「こくばん.in」というサービスが結構おもしろそうだったのでアップです。
「あのころの甘酸っぱい思い出をもう一度」――黒板ふうのフォームにチョークのような線で絵や文字を描いたり、“黒板消し”で消したりしたりできる「こくばん.in」が人気だ。黒板に長年触れていないユーザーに、懐かしさを感じてもらえるよう工夫したという。
「書いてるところ」(制作過程)が、結構そのまま見れて面白い。参加したくなる作りですね。これはいいサービスだなー。
アクセス解析について書かれているページに以下記述を発見!アガりますね!
新規セッション率も悪くなく、ブログで次々と広まっているようです。
特に最近小中学生の流入が目立ってきたのも頷けます。
タモリさん制作がけっこうすごかったので載せておきますね~。
あ、
制作過程と言えば、去年のカンヌですけど、このCMもすごいですよ☆
中国っぽい
2008.08.27|iwamura
中国もオリンピックが終わって、世界アピールキャンペーンが終わったから、中国のニュースは少なくなるんじゃないかな。
いや、しかし、3月のチベット事変に始まり、オリンピックまでずっと中国のニュースを見ることになって、「こんなに中国の事を気にしたことはなかった」と実感したし、今の中国がどんな感じなのかなんとなく見えてきた、なんて気のせいですか?まあ、日本も中国も韓国も、人のことはわらえない事も最近実感。
とても中国っぽい印象がステキなYoutube動画で、すっきり口直し。