Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

これはかわいい~「美女暦(BIJOごよみ)」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.09.27|iwamura

藤川ゆりさんDVD発売問題は政治事件として真摯に対応し、MUTEKIレーベルの第二弾「吉野公佳さんはイメージビデオです」にガッカリしていた昨今、小生の胸を躍らせるウェブサービスがなかなかなかったのですが、

恥ずかしながら発見されてしまいました!!!

美女暦(BIJOごよみ)

これはかわいい!!!

というか、これは、カフェの紹介ではなくって、かわいい女の子の紹介サイトですね(笑)。

でも、「茶店の娘の器量」というのは、古き良き時代から、店選びにおけるとても重要なファクターであると川端康成も言っていた(ウソです)。

日めくりカレンダー形式」「プロフィール付き」っつーのも「よい」ですね(笑)。

運営会社さん、アパレル扱われてますね。かわいい服もあるのですが、Coming Soonにある「ペット日和」も気になるところです!!!

そして、カフェユーザーは女性が多いから、運営会社さんの服を着た「美男暦(BIDANGOYOMI-OSU!)」があってもおもろいかなーと思います。

ようやく会社泊まりこみのウィークデイから解放さる!!!仕事用のノートは手放せませんが、今日はカフェで仕事してみようかな(笑)。

hiniclipさん/百式さんより発見です~☆

第3回日本ケータイ小説大賞:あたし彼女

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.09.26|iwamura

と、いうことで、第3回日本ケータイ小生大賞受賞作品「あたし彼女」を読んでみました。

小説のベストセラー化のみならず、映画や漫画へも進出したケータイ小説。本賞はケータイ小説がまだ世に広く知られていなかった2年前に、この新しい文化の発展を目指して創設されました。
第2回からは、大賞・優秀賞のほか5作品・全8作品が選ばれ、大賞の「白いジャージ」は13万部を突破しました。
また、第1回受賞者からは、十和氏をはじめ多くの作家が受賞作以降もベストセラーを生み、ケータイ小説を完全に定着させました。

さて、「あたし彼女」の感想。

ケータイ小説と言う分野を知ってはいたが、「認知」しました。大変よろしいと思います。

普段本はけっこう読む方なんですが、こういう、小説の読み方があってもおもしろいと思った。

そして、若い人(たぶん)が、やっぱり、「愛すること」「生きること」を人生における大事なことの1番か2番に持ってきているという不変の事実に、なんだか安心した次第。

みんな本当は口に出しては言わないけれど、本当は、それってとても大事なことだと思いますよ。

それは、川端康成の「雪国」だって、「トンネルを越えたら雪国だった」の続き、電車の座席で「指だけがあの女の感触を覚えていた」みたいなところから入るわけだし(ホントです)。そもそも、「愛することは美しきなり」と、「枕草子」で清少納言も言っています(ウソです)。

冗談はさておき、そしてさすがスターツ出版だなーと思ったのは、今回第3回で瀬戸内寂聴さんを「名誉実行委員長」に据えていること!!!

若い人たちが自分の想いを自分のことばで訴える。それがケータイ小説であり、書いている若者たちにとっては、自覚していないが、それは私小説になっている のだ。やむにやまれぬ自分を知ってほしいという欲求から生まれたケータイ小説には、野心がないから、かえって他者の心にじかに響く何かがある。私はこの賞 にかかわったことを誇りに思っている。

ホントかよ!(笑)

でも、「魂の叫び」を一番「表現」しやすい場なんだと思います。そして、「表現」の先にある繋がりたいが本当に今、若い人たちが一番求めていることだと思う。

「繋がりたい」という部分だけを見ても、ケータイ小説、大きく評価できると思います。

お時間ある方、週末にでも読んでみてご自分の感想を持ってみてください(10分ぐらいで読めると思う)。

※そーか、これも「ケータイ小説」からだったか!ちょっと見てみるかな。

~「恋空 koizora」~

「美人過ぎる議員」八戸市議・藤川ゆりさん、水着に!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.09.19|iwamura

八戸市議・藤川ゆりさん、水着に!

って完全に今日もネタなんですが。。。中国出張中なのですみません☆

ネットで「美人過ぎる議員」として人気が爆発した青森県八戸市議、藤川ゆりさん(28)が 11月19日にDVDと写真集を同時発売することが18日、分かった。
藤川市議はポニーキャニオンからの依頼を当初、頑なに拒絶していたが、「八戸の観光名所を PRできるのなら」との条件付きでOK

胸の谷間が露わな水着姿も披露し、文字通り 八戸のためにひと肌脱いだ。自民党が総選挙の秘密兵器としてほっとかない?!

アイドルかと見間違う美人市議が、政治家としては異例の試みに挑戦。
DVD「love navi八戸」(3990円)と
写真集「moe navi八戸」(2000円)を同時発売する。

「moe navi八戸」って!!!ぼくはシカシこういうの大いに賛成ですね!

選挙や行政に興味を持つ人がひとりでも増えれば、それも彼女のような人の仕事ではないかしら。

そして「八戸市市議会市議会議員 藤川ゆり公式サイト」はこちらから~(ブログがなくなってませんか?!)。

そしてこっちは「2chニュース速報アワーズ(昔の写真がいっぱいある(笑))」。あれから8か月はスピードDVDリリースですね!

サイゼリヤがすげえ!!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.09.17|iwamura

イタリアンファミレスサイゼリヤがすげえ!!!

安いし、「小エビのカクテルサラダ」とか学生時代からずっと好きだからすごいのはわかってたんだけど。

AIGがますますヤバいとか、世界同時株安!欧州も続落!とか、偽装米不正転売業者一覧PDF発表!とかの不景気ニュースの中、

いやー、大事!ちょっと見てみて下さいよ。

理科系戦略で大成功!

東京理科大学時代、食堂のアルバイトで飲食業に興味を持った正垣青年。

映像:洋食店「サイゼリヤ」での料理修行

料理修行の為、千葉県の洋食店「サイゼリヤ」で働くことにしました。その後、店長に料理の腕が認められ、東京理科大学4年の時、店を譲り受けることになりました!オーナーとなった正垣青年がまず初めにやったこと…
それは“食品の消費伸び率のデータ分析”

映像:パスタ・トマト・チーズ

分析の結果、世の中ではパスタ・トマト・チーズの消費量が伸びていることが判明しました。「これからはイタリア料理だ!」と、データからそう確信した正垣青年は、普通の洋食屋だった店をイタリア料理店として再スタート!

これは入りです。一番すげえ!!と思ったのは下記。

サイゼリヤ理科系戦略(2) 厨房は1人でまわす

いくら作業効率を考えると言ったって、1人で料理を作るのは大変なのでは?

井上孝仁さん(吉川栄店店員):いや、そんなことないです。結構スムーズにできます。1時間で6万円くらいは1人で出します!

70品全部食べても26000円のサイゼリヤで60000円!?そんなに1人で作れるのでしょうか?実際に見てみると…

まずは、パスタを茹でます。それからグリルへシュリンプフライ・ソーセージ・ピザ・ハンバーグを入れます。焼いたり、温めたりする料理はグリルに入れるだけ!

映像:焼く・温める料理はグリルに入れるだけ

そして、焼いている間に、まずはスープとサラダの3品が完成。そして、グリルに入れていたシュリンプフライ、さらにはパスタも2皿完成。続いては、グリルからピザとチキンも出てきました。さらに、パスタ・ソーセージ・ハンバーグが完成。
たった6分の間に1人で11品もの料理を作ってしまいました!

映像:たった6分の間に1人で11品も!

次々に驚くほど料理が出来上がるサイゼリヤの厨房。その最大のヒミツが…

中村貴司さん(吉川栄店店長):サイゼリヤの厨房では包丁を一切使いません!食材はすでに全部切られているので、包丁を使う必要がないんです。

映像:中村さん「包丁を一切使いません」

サイゼリヤのサラダはすでに野菜が切ってある!後はドレッシングをかけるだけ!

映像:サラダ

でも、野菜を先に切っておいたら、水分が出てしまって新鮮さが無くなるのでは?

中村さん:水の比重が4度で一番重くなるので、とても新鮮な状態で保たれています。

水の比重で新鮮に保てる!?

でもこれね、記事はTBSの「がっちりマンデー!!」のサイトからなんですよ。TVの情報番組のウェブサイトの価値、というか、ホリエモンじゃないけど「TVとウェブの融合」の今までで一番面白い形でもあったから、それも感動した!

なんだかいいスタートができそうな平日ど真ん中水曜日!!

Amore(愛して)!Cantare(詩って)!Mangiare(食べて)!」で今日も頑張りましょう!!!

世界恐慌を乗り切るのは、我々ひとりひとりの努力でしかないはずです!!!

※参考Site

サイゼリヤがすげーw – teruyastarはかく語りき

ソニー買収計画!?・・・沈黙を破ったホリエモンインタビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.09.13|iwamura

沈黙を破ったホリエモン、ITを語る [09/09/12]

証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。

(聞き手は,島田 昇=ITpro)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080910/314505/

これは、これは、面白いインタビューです。長いけど必見ですね。
いやあ、今更ながらライブドアをネタにした世間の大騒ぎは何だったんでしょう。当時私がびっくりしたのは、ロックスターみたいな扱いをしていたTVキャスターの方々が、一夜にして態度が裏返ったこと。しかも全員ね。もちろんTVなどで堀江氏がもてはやされていた頃から批判していた方もいましたけど。

実家に帰った時に、ITや株なんか全然興味がないはずの父上・母上までもが、「あいつは悪いやつねー」なんて言ってましたから。なんと言うか、ホントに異常な騒ぎだったんですよね。

しかし、ライブドア騒動あたりの時期で、どうにも腑に落ちない事がたくさんあるんですが・・・ライブドアは15億の粉飾で上場廃止で180億円規模の粉飾決算だった日興コーディアルはマスコミスルーで外資が買収の事とか。野口さんの事とか。
「それは言っちゃだめだよ!黙って忘れればいい事あるから」
という事なんですか?
この国ではそれがお約束?
通りすがりの素敵な方、ぼくにこっそり教えてください。

1 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 68


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ