Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

エヴァで応援!富士急ハイランド!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.03.23|iwamura

東日本大震災の影響で営業を自粛していた「富士急ハイランド」(山梨県・富士吉田市)は、3月19日(土)から営業を再開したとともに、オープンを延期していた“実物大エヴァ2号機”を同日オープン!!

入園料の一部を義援金にすると同時に、園内に募金箱を設置することを発表した!!

こちらがエヴァ2号機!!

本日、3月18日(土)より公開される「実物大エヴァンゲリオン 獣化第ニ形態 THE・BEAST」(高さ約7m、幅約5m)

今回オープンしたのは、園内の「EVANGELION:WORLD」内に展示される「実物大エヴァンゲリオン 獣化第ニ形態 THE・BEAST」(高さ約7m、幅約5m)!!

これは、映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」の中で、2号機が戦闘によりネルフ基地内に突っ込み、碇シンジと対面するシーンを忠実に再現したもの!!

また、同施設内の「エヴァンゲリオン・ストア」では、限定商品である「EVANGELION:WORLD UCCミルクコーヒー ヱヴァンゲリヲン缶 特製6缶梱包(特典付き)」(1050円)の販売も開始する!!

豪華なパッケージは捨てられない!!

「エヴァンゲリオン・ストア」限定商品である「EVANGELION:WORLD UCCミルクコーヒー ヱヴァンゲリヲン缶 特製6缶梱包(特典付き)」(1050円)は全6柄

昨年7月に公開された初号機に続き、3月1日にはオフィシャルホテル内に日本初の“エヴァルーム”が誕生するなど“エヴァ化”が続く富士急ハイランド!!

残念ながら2号機のオープニングイベントは実施されないが、“エヴァ”の世界を楽しみつつ、入園料の一部が義援金となるということで、“エヴァ”で日本を応援できる明るい話題となった!!

a

そして、カラー・GAINAX原作による貞本義行「新世紀エヴァンゲリオン」が、4月4日に発売されるヤングエース5月号(角川書店)から連載を再開する!!

貞本氏が描く「新世紀エヴァンゲリオン」は、アニメ放送開始に先駆け1994年から月刊少年エース(角川書店)で連載を開始!

2009年には、増刊ヤングエースへ掲載誌を移籍させ、連載は、2010年1月発売の同誌vol.7の掲載を最後にストップしていた!!

月刊少年エースの増刊誌として歴史をスタートさせたヤングエースは、4月4日発売の5月号で独立創刊1周年を迎える!!

これを記念して5月号にはレイ6月号にはアスカと「新世紀エヴァンゲリオン」のフィギュアが付く!!

同誌が独立創刊を迎えた、2010年5月号の貞本による表紙イラストを立体化した記念品!!(下記画像)

話題になること間違いなしのフィギュア!

是非、ゲットしてください!!

迫るホワイトデー!女性がお返しにほしいものとは!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.03.07|iwamura

2月も終盤にさしかかり、そろそろ百貨店などではスイーツやアクセサリーなど、ホワイトデー用の商品が並び始めている!

この時期になると「義理チョコ」になにを返そうか悩みますよね・・・(笑)

そんな中、西部渋谷店が西武渋谷店内で働く20~50代の女性100名に「ホワイトデーにもらいたいお返し」の聞き取り調査を行った!

義理編」(“義理チョコ”をあげた相手から貰いたいもの)と「本命編」(本命の相手から貰いたいもの)でハッキリ分かれる、女ゴコロを丸裸にする(!?)結果となった!!

まず、「義理編」で最も人気が高かったのは「チョコレート」(21票)!

続けて、「マカロン」「クッキー」(ともに16票)と、やはりスイーツ人気高し!

その理由を聞いてみると、「自分ではなかなか買わないけど、食べたいから」といった意見が多数で、スイーツは“お返しの定番”となっているようだ!!

その次に「ハンドタオル・ハンカチ」(9票)と続き、全体的に「義理編」では、“消えもの”と言われる食べ物系が良いという回答が多数!!

ほかにも、「ギフトカード(音楽・図書・クオカードなど)」(4票)という“実用的”なアイテムを求める声も聞こえた!

対して「本命編」!!

では、“形や記憶に残るものを”という意見から、「ネックレス」(16票)や「ピアス」(13票)が上位に!

常に身に付けられるものだから」「ファッションや気分によって付け替えられる」などの理由が聞かれ、やっぱり「本命からはアクセサリーを貰いたい!」という女性は多いようだ!!

ほかにも、“もの”より“時間”を重視するタイプの女性も多い。

「旅行」(10票)や「食事」(6票)と答えた女性からは、「一緒に過ごす時間や、思い出になるものが良い」という、女性らしいロマンチックな意見も聞かれた!!

以上の様に、「義理編」と「本命編」で貰いたいものがハッキリ分かれる結果となった今回のアンケート!是非とも参考にして頂ければと思います!

a

また、ホワイトデーのお返しをどうしたらいいいかわからない!という方にはこちらはいかがだろうか!?今、女性にバカ売れしている!

こちら今女性に大人気の「ドーナッツ型タオル」!!(笑)

カップケーキ形やロールケーキ形のミニタオルなど、ブライダル用として人気が高いケーキ形プチギフトに、カワイイ新入りが登場!!

ドーナツ形のプチギフト「DONUT BARISTA」(1個263円~368円)は、2010年末の発売以来、1日1000個~2000個の出荷数を記録するなど、当初の予想を越える大ヒットを記録している!!

「DONUT BARISTA」とは、ドーナツの見た目そっくりに収納された、無地一色のシンプルなミニタオル。箱からドーナツを取り出し広げてみると、タオルの大きさは20cm×20cmと、手のひらよりも大きなサイズで、普段のバッグに入れて持ち歩くにぴったりの大きさだ。これまでも、カップケーキ形やロールケーキ形など、スイーツ系タオルは種類も豊富に出ていたが、カップケーキ形やロールケーキ形の1日の出荷数が300~700個というのに対し、ドーナツ形は1000個~2000個と絶好調。売り上げも2~3倍になっているという。

※引用元:東京ウォーカー

ドーナツの色は、チョコの茶色、ストロベリーチョコのピンク、ホワイトチョコの白などと、バリエーションは全8種!!

ドーナツの上には、カラーのチョコスプレーや、ナッツをイメージした布のデコレーションがたっぷりとかかっていて、まるでドーナツ屋にきたかのような、“おいしそう”でカワイイものばかり!!

「特に人気が高いのは、ストロベリークリームとダブルチョコスプリンクルです」と話すのは、このケーキ形ギフトを開発したプレーリードッグの企画室長の左海さん。ピンク色のドーナツや、茶色のチョコの上にトッピングがのったドーナツなど、色鮮やかなシリーズのものが特に人気なのだとか。

※引用元:東京ウォーカー

このカワイイタオルギフトは、ロフトなどの全国雑貨店、で購入可能!!

メッセージカードもついているので、ホワイトデーのお返しにプレゼントしてみてはいかがでしょう?

アップルが新作を発表か?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.03.04|shiozawa

のりにのっているアップル社が3月3日午前3時(日本時間)に発表会を開催するようだ。

※この記事が公開された頃には発表されていると思います。

■いよいよ今夜Appleが発表会を実施、「iPad 2(仮)」の登場なるか

昨年1月の正式発表から1年以上が経過しているため、そろそろ登場する時期なのではないかと考えられる「iPad」の後継機種についてですが、いよいよAppleが日本時間の今夜、発表会を実施します。
発表は「iPhone」や「iPod touch」、「iPad」といったAppleの新製品が発表されてきたことでおなじみとなっている、サンフランシスコにある「The Yerba Buena Center」で行われるとのこと。

引用:Gigazine

そしてこちらが今回開催さされる建物

The Yerba Buena Center」です。

 

引用:INSIDE

PCメーカーとは到底思えないほどおしゃれな建物ですね。

日本のPCメーカーにはまずないです。

さらにさらに、こちらがその招待メールです。

何かiPADのような物が少し見えていて、大きな数字の“”。

皆さんが“iPAD2なんじゃないか~?”

と思っているようです。

そして、そうおもわせようとアップルも考えていると思われます。

人に興味を持たせるのが実に上手です。

その他、ネット上のうわさでは

・価格は容量によって599ドル、699ドル、$799ドル。
・OSはiPhone OSがベースだがマルチスレッドに対応している
・カメラは表と裏に2台搭載
・両側にサムパッドがありマウスジェスチャーや指紋認証が行える
などなど。

引用:教えて君.net

それにしても今回の発表会は

アップル創設者であり、宣伝の天才の“スティーブ・ジョブズ

が説明するのでしょうか?

私はジョブズさんのプレゼンがすごく見たいです。

すごく楽しくさせるプレゼンなので。

 

 そんなジョブズさんですが今年に入って健康問題が心配されているようで

■AppleのCEO、スティーブ・ジョブズが病気療養のために休職へ(2011/1/18)

iPhone 4やiPadなど、数々のヒット製品を生み出してきたAppleを支えるCEO(最高経営責任者)のスティーブ・ジョブズが病気療養のために休職することが明らかになりました

2008年の急激な体重の減少を受けて、2009年初頭に自身の健康問題について記した手紙を公開するなど、健康面が取りざたされていたスティーブ・ジョブズですが、今回の休職にあたって「できる限り早く戻ることを望む」という意思を表明しています。

引用:Gigazine

その他の最近のアップル関連の情報としては

KDDIからもiPhoneが発売されるか?!など

■KDDIの田中社長、「CDMA2000版iPhone」の導入に対して「ノーコメント」と回答

先日アメリカの最大手携帯電話会社「Verizon」がKDDIと同じCDMA2000方式に対応したiPhone 4を発表したことは記憶に新しいですが、本日行われたKDDIの第三四半期決算発表会において、KDDIの田中社長がCDMA2000版iPhone 4の導入について質問を受けました。

これに対して田中社長は「ノーコメント」と回答し、導入の有無について明言を避けました。

引用:GIGAZINE

いかにも“au”からもiPhoneが発売されそうな反応です。

発売されたら益々iPhoneユーザが増える事間違いないですね。

 2010年は大いに世界を賑やかせたアップル

2011年も世界を魅了し続けて行きそうな予感がします。

    

ありがとうございました。

スーパー戦隊35作目記念は・・・海賊戦隊!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.02.26|umiushi

突然ですが、ガキンチョというのはヒーローにあこがれるものです。

古くはスーパーマンとか、もっと言えば神話のスサノオノミコトとか、あるいは戦国武将の数々も、広い意味でのヒーローですね。


かっこいいだろ鎧兜は

テレビも普及しました昭和~平成期ですと、やはりTV番組は外せません。ウルトラマンや仮面ライダーシリーズが白眉ですが、他にも説明不要なのが戦隊シリーズ。


ちゅどーん

僕は火薬戦隊科学戦隊ダイナマン~の世代なのですが、みなさまそれぞれ思い入れのある作品があるかと思います。それに加えて大きなお友達から、ここ10年はイケメン目当てのお母様がたまで、意外に大人もよく観ているシリーズですな。

で、今年は戦隊シリーズ35作記念、というわけで出てきたのが・・・


海賊戦隊ゴーカイジャー

そのときの流行りを取り入れる、なんて言われるシリーズですが、今回はONE PIECE?それともジョニーデップ?

ま、そんなことはどうでもよくてですね、


デザインがかっこいいんですよ!

ヘルメットにはフック船長の帽子みたいな意匠を取り入れてますし、スーツもそういう感じですね。

というのも、前作の「天装戦隊ゴセイジャー」があんまりかっこよくn・・・・今回は歴代戦隊でも上位にくるカッコよさですな!

著作権的なアレでここに動画を載せるわけにはいきませんが、戦闘シーンもいかにも海賊っぽい、荒っぽいというかまさにゴーカイなんですよ。たとえば数作前の「獣拳戦隊ゲキレンジャー」では中国拳法っぽく、「侍戦隊シンケンジャー」では戦国の合戦っぽくと、コンセプトを生かした殺陣となってましたが、そういういい流れを汲んでます。

そして何より、

今までの戦隊ヒーロー全てに変身できるという、もう何でもアリのゴーカイさ!
(5人全員歴代のレッドに変身とか反則ですぜ

第1話の前に言えよ、という気もしますが、やはりこの目で確かめてからオススメしたいじゃないですか。

本作は日曜朝7:30より放送です。日曜の朝に早起きしたくない?録画だ録画!

チームの名前って大事ですよね、多分

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.02.15|umiushi

まずはじめに、

こんな行きあたりばったりな内容でごめんなさい。
引き合いに出してしまってdeltaさんごめんなさい。
執筆動機が適当すぎて社長ほかみなさんもごめんなさい。

さて、しょっぱなから全方位土下座のumiushiですが、

昨日のdeltaさんの記事、NFLですけども、決勝はグリーンベイ・パッカーズ対ピッツバーグ・スティーラーズだったそうですが、


(画像はNFLのチアガールです)

ぱっかーず、って何じゃい?
すてぃーらーず、って何じゃい?

というわけでNFL日本語公式サイトに飛んでみますと、

グリーンベイ・パッカーズ

チーム創設当初、地元の缶詰会社から援助を受けていたことから「パッカーズ」(缶詰工)という名を採用した。

ピッツバーグ・スティーラーズ

1933年の創立当初、同じ都市のMLBチームにならって「パイレーツ」(海賊)と名乗っていた。しかし、鉄鋼の町として栄えていたピッ ツバーグにより相応しいチーム名として、「スティーラーズ」という名を1940年から採用されている。

・・・あれかい、缶詰め屋vs.製鉄屋だったわけかい?

まあ世の中には「初代オーナーが辰年」という理由でチーム名が決まったとこもあるので多くは申しません。

しかしふつうは強そうな名前つけると思うんですよ、トーナメント表でもファルコンズとかイーグルスとか、他にもタイタンズにパンサーズなど。

チーム一覧を見るかぎり、決勝の2チームは下から数えてアレなモチーフだと思いますです。

————-

4大メジャースポーツでは、NHL


ピッツバーグ・ペンギンズ

とか(またピッツバーグだよ・・・)


トロント・メープルリーフス

とか(いくら国旗の意匠とはいえカエデの葉っぱ・・・)

そこ行くと同じNHLでも、


タンパベイ・ライトニング(稲妻・電光)

グッジョブ。

タンパベイといえばMLBのレイズも、デビルレイズだったころは語感も成績もアレでしたが、


Ray(魚のエイ)とRay(光線)

をかけてるあたりかっこいい。

スラムダンク直撃世代としては、NBAも外せませんが、当時も最強と言われたロサンゼルス・レイカーズなんかは


元はミネソタ州にあり、一帯に湖(lake)が多かったことにちなんでレイカーズと名付けられた。

野口英世とか生んじゃうの?ワカサギ釣れちゃうの?てな感じですな・・・

とても全部ご紹介はできませんけど、いろんな国やいろんな競技のチーム名を眺めるのも面白いですよ。

野球/サッカー/バスケットボール/アメフト・・・これでもくらえ!

————-

それにしても、アメフトやホッケーってテレビ観戦してても、「ロコツなキックパンチ投げ技以外は何してもかまわん」みたいなルールで血沸き肉躍りますね。

1 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 40


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ