Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

続々と日本上陸!!!!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.01.16|☆KAYA☆

月曜日は☆kaya☆です。

今回は、続々と日本初上陸、日本初出店する海外ブランドをご紹介します。

まず、日本でも大人気のALEXANDER WANG(アレキサンダー・ワン)。

六本木ミッドタウンにある有名セレクトショップ「リステア」を始め、

多くのセレクトショップや通販サイトでも取り扱いのあるブランドが、

遂にこの度、新宿伊勢丹に初店舗を構える事が決定しました!!!!!

「アレキサンダーワン 2012年プレコレクション」

Awangcore

ニューヨークブランド「ALEXANDER WANG(アレキサンダー・ワン)」が、日本初の直営店を 2012年2月4日にオープンすることを正式発表した。日本1号店は伊勢丹新宿店の4階に出店。3月には、東京・銀座6丁目に開発中の商業ビル「ギンザコ マツ」西館の「ドーバーストリートマーケット ギンザ・コムデギャルソン」内に国内2号店となる直営店をオープンする。伊勢丹新宿店にオープンする国内初の「ALEXANDER WANG」は、ニューヨーク、北京に続く世界3店舗目の直営店。ショップでは、コレクションラインの他、「T by ALEXANDER WANG」やバッグ、シューズなど、レディースのフルラインを揃える。オープンを記念して、人気のバッグコレクションからEMILEのブラックレザーと ローズゴールド&ラディウム、BRENDACHAINのアズールの3カラーを伊勢丹限定商品として販売する。

また、国内2店舗目となる直営店の出店も明らかになった。「Comme des Garçons(コムデギャルソン)」の川久保玲氏がディレクションするコンセプトストア「ドーバーストリートマーケット ギンザ・コムデギャルソン」内にショップインショップの形式で出店。2012年3月16日の「ギンザコマツ」開業と同時にオープンする。

「ALEXANDER WANG」は、2004年にブランドスタート。2007年にニューヨークコレクションにデビューし、2011年にはウィメンズに続きメンズコレクションを 発表。デザイナーAlexander Wangは、CFDA/VOGUEファッション基金アワードを始めとする様々な賞を受賞し注目を浴びている。

■ALEXANDER WANG 伊勢丹新宿店店舗情報
オープン日:2月4日(土)
店舗住所: ISETAN SHINJYUKU 4F
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 本館4階 営業時間:10時~20時 不定休
電話:大代表:03-3352-1111
URL:www.alexanderwang.com (引用;Fashionsnap.com

アレキサンダーワンは、こんなにこんなにセレブ御用達で、

世界中で人気なのに、なぜ実店舗がまだ2店舗しかないの?

というぐらいの人気ブランドです。

日本に上陸したら、まず行列ができるでしょうね、本当に!!!

しかし一点懸念される事は、アレキサンダーワンが人気ブランド過ぎて、

本当に多くのセレクトショップで卸商品が置かれているという事。

今後実店舗が出来れば売り上げが実店舗に流れる為、

セレクトショップは卸しの量を少なくする可能性があります。

この分店舗で売り上げを上げなくてはいけない、

そこでブランド側は、日本限定商品や、伊勢丹限定商品を出してくる。

可能性大!楽しみ!!!!楽しみ楽しみです☆

次は、英国の新プリンセス、キャサリン妃が御用達な事で

一気に世界に名を広めた ISSA LONDON(イッサ・ロンドン)。

しかも直営店を出すのは今回が初めて!!!!!!

日本を選んでくれてありがとーーーーーーー☆

婚約発表の時に来ていたこのドレスがイッサロンドン。

ロンドンのコレクションブランド「Issa London (イッサ ロンドン)」が2012年3月、三越銀座店3階に世界初の直営店をオープンする。ショップでは、コレクションアイテムやドレス、雑貨などをラインナップ。「Issa London」は、キャサリン妃を始めとする英国王室関係者、マドンナ、キーラ・ナイトレイ、スカーレット・ヨハンソンなど、多くのセレブリティに愛用さ れている。 ブラジル人デザイナーDaniella Issa Helayal (ダニエラ イッサ ヘラエル)が手がける「Issa London」は、デザイナーによるアーティスティックな手描きのドローイングから生まれたコレクションブランド。2001年にパリで初めてコレクション を披露し、以降ロンドンを拠点にコレクションを発表している。色鮮やかで華やかなプリントドレスなど、肌触りの良いシルク生地を使用したスタイリッシュな アイテムは、オフィスからパーティシーンまで幅広く活躍。それぞれのアイテムには、女性たちに”まるでホリデイを過ごすかのようにリラックスし、自信を 持って大胆に、セクシーに着こなしてほしい”というデザイナーの思いが込められている。

三越銀座店3階にオープンする「Issa London」のショップは、世界初のショップ。2011年には、創立10周年を迎えた「Issa London」。日本への出店は、魅力的なライフスタイルブランドに躍進していく第一歩と位置づけている。

■Issa London
http://www.issalondon.com/ (引用;Fashionsnap.com

イッサロンドンは色使いとデザインが本当に品があって素敵です。

これもまた楽しみですね!!

お次ぎはアメリカのファストファッション、American Eagle(アメリカンイーグル)

ご存じない方に。。。アメリカンイーグルは、テイストで言うと

アバクロンビー&フィッチと同じ。さらに低価格が売りです。

紳士服大手の青山商事が2010年12月21日、米カジュアルブランド「American Eagle Outfitters(アメリカン・イーグル・アウトフィッターズ)」を日本でFC展開することを正式発表した。住金物産との合弁により株式会社イーグル リテイリングを設立。日本1号店は2012年春、東京・原宿の明治神宮前交差点に東急不動産により開業を予定している商業施設「(仮称)表参道プロジェク ト」に出店を予定している。「American Eagle Outfitters」は、1977年にアメリカ・ミシガン州に第1号店をオープン。1994年に株式公開し、現在はアメリカ、カナダを中心に約1000 店舗とオンラインショップを運営している。15〜25歳の男女をターゲットとしたカジュアルウェア「American Eagle Outfitters」、インティメイト・ラウンジ&フィットネスアパレルを中心とした 「Aerie(エアリー)」、そして子供服「77kids」の3ブランドを展開しており、2010年度の売上はUS$2,990百万と世界のアパレル専門 店10位のSPA大手企業。近年は北米で店舗拡大を図ってきたが、2009年度より中東ドバイを皮切りに積極的なグローバル戦略の方針を掲げており、 2011年度には香港を含む中国、2012年度にはイスラエルなどへの進出を発表している。

日本初の「American Eagle Outfitters」旗艦店が出店する「(仮称)表参道プロジェクト」は、 「GAP原宿店」(09年11月に移転)が入居していた複合ビル「ティーズ原宿」の跡地で、明治通りと表参道が交差する一等地。その他のテナントには 「TOMMY HILFIGER(トミー ヒルフィガー)」が決定している。今後は都内を中心に出店を拡大し、5年後には売上高100億円を目指すとしている。

(引用;Fashionsnap.com

原宿の表参道と明治通りの交差点。GAP後といえば、

すぐそばにはファストファッションの代表ブランドH&Mと

forever21があり、激戦区でもあります。

さらにTOMMY HILFIGERとアメリカジという点ではカブっていて、

TOMMYの方が品があり歴史もある有名ブランド。

アメリカンイーグルは安いアメリカジという点だけで勝負出来るのか!?

今後も続々と日本発上陸してくる海外ブランド、

日本のブランドもがんばれ!!!!!!

世界一のファッショニスタ夫妻。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.01.09|☆KAYA☆

今年も毎週月曜日は☆KAYA☆です!

お付き合い下さいませ。

さてと、天が二物を与えた男ディビッド・ベッカムが、

このたびH&Mとコラボ商品を発売する事になりました。

これまで、夫婦共々アルマーニのアンダーウェアの

イメージモデルを努めていたベッカム夫妻でしたが、

(夫婦で撮られたイメージ写真はどれも完璧!と溜め息が出る程の美しさ。)

2010年からクリスチャーノロナウドに交代!(世代交代><)

(レディースは女優のミーガン・フォックス)

しかしながらアルマーニはゲイウケが良さそうな

”超一流イケメンサッカー選手” がお気に入り?

そして今回ベッカムが起用されたブランドがH&Mです。

これまた下着ラインですw

有名サッカー選手デビッド・ベッカムがH&Mのために手掛けたボディウェアコレクションBodywear for H&Mが、2012年2月2日より世界各地のH&M 1800店舗とオンラインで発売される。日本ではメンズ取り扱い店全店で発売予定だ。

デビッドの専属チームがデザインを手掛け、H&Mで限定発売されるこのコレクションは、長期的に継続し、毎シーズン新たなスタイルやデザインを展 開する。第一弾となる今回は、メンズ向けのアンダーウェアが9種類を発売予定。アイテムはアンダーパンツスタイルが4種類(ブリーフ、トランクス、ボク サーブリーフ、布帛のボクサーパンツ)、トップスが3種類(Tシャツ、ベスト、ヘンリーネックのシャツ)、ボディウェアスタイルが2種類(パジャマパン ツ、メンズインナーレギンス)だ。コレクションを通じ過剰なブランディングを避け、機能性や着心地、デザイン性を重視した。

左) ヘンリーネック長袖トップス¥2,990、右) パジャマパンツ¥2,990

価格は¥1,190〜¥2,990とH&Mならではの値段を維持した。コレクションを通し素材にはコットンを多く使用。ヘンリーネックシャツとイ ンナーレギンスにはワッフル織のコットンを使用、パジャマもコットン100%で形崩れがないよう特別な仕上げが施されている。ブリーフ、トランクス、T シャツ、ベストにはストレッチ素材を入れ、柔らかな肌触りを実現した。


左) ブリーフ¥1,190、右) ベスト¥1,490

ブリーフは、ラベルが引っかかることがないよう縫い目が肌に擦れない作りになっている等、そのこだわりにはデビッド自身が「誇りを持って自分の名前を入れ られるクオリティになるよう、私は専属のデザインチームと共に、着心地やフィット感からスタイルまで、検討を重ねました。仕上がりにとても満足していま す」とコメントしている。(引用;FASHION PRESS

ベッカムが普段からH&Mなんか着てる訳ないけどね(←ひねくれてるw)

一方妻ヴィクトリアは、ブリティッシュファッションアワード2011にて

ベストデザイナーブランドを受賞した!!!!

日本では直営店は愚か卸先もほぼ無いに等しい為、

ヴィクトリア・ベッカムが自身の名前でファッションブランドを

展開している事を知る人はあまり多くないかもしれないが、

海外ではかなり高級で、セレブたちが着る大人気ブランドなのだ。

最近第4子(待望の長女!)を出産したばかりなのに、

何故どうしてヴィクトリアはこんなにスタイルが良いのでしょうか。

完璧なファッショニスタ夫妻はまだまだ健在です☆

韓国版、東京ガールズアワード!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.26|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

ついにコレが来たかぁーーーーーーーー!!という感じです。

大人気のTGSこと「東京ガールズアワード」が、

韓国ヴァージョンになって、東京で開催されます!!!!

出演者が何たって豪華☆豪華☆

出演モデルは本家、東京ガールズアワードでも活躍中の

藤井リナやトリンドル玲奈など大人気モデル。。。

さらにははるな愛や優木まおみ、南明奈も出演が決まっている。

それに加え韓国で活躍するチップモデル、

大人気韓国グループAFTERSCHOOLとRaniaなども

ファッションショーに出演する!!!!!

AFTERSCHOOL

Rania

この他、アーティスト出演としてKARA、少女時代やT-ARA、4minutes

などもショーを行う予定だ。

そして今回注目すべきは、出演ブランド。

国内の数ブランドに加え、韓国ブランドがファッションショーを行う。

かなり本格的なコレクションブランドもあれば、

カジュアルで安価な韓国ファストブランドもある。

イ・サンボンのデザインは ヨーロッパ、米国、中東やロシアなどでの影響力が急上昇し、ナポレオンとジョセフィーヌの崇高な愛、韓国伝統の詩やカリグラフィー、キュービズム、バウハ ウスデザイン、そして1930年代のノワール映画のヒロインからインスピレーションを得た。彼は1993年にソウルコレクションを発表して以来、他の追随 を許さない傑出した商業的成長が認められて、ソウル市長が授与する「今年のデザイナー賞」を受賞した。
2002年にはついにファッションの本場パリで「The Lost Memoir」というタイトルでデビューに成功して、パリ進出の足がかり確保した。イ・サンボンのコレクションは女らしく美しいシルエットを構造的、幾何 学的に最大限に表現して、普段さりげなく着ることができる作品に重点を置いている。特に大胆な色使いは強烈なエネルギーを発散する。ボリューム感がある幾 何学的な構造と精巧なプリーツの使い方は、彼ならではの独特なビジョンをとりわけ生き生きと表現している。イ・サンボンのデザインはドラマチックで詩的な デザインと、フレンチファッション、繊細な東洋的美しさが調和をなして生み出された。それが自然の美に基づいたわずかな誤差も許さない視覚的な個性によっ て表現されている。
ファッションデザイナーとしてのイ・サンボンのネームバリューは、大韓民国で常にトップの影響力を持つと評価されている。彼のこのような名声は、大韓民国 の歴代ファーストレディーが彼の衣装で装うばかりでなく、サムスン、LG、KT&G、クムホなど大韓民国の超一流企業が、彼とのコラボによって 「イ・サンボン」をネーミングした携帯電話、パソコン、たばこ、ホームデコ、インテリアデザインのリミティッドエディションを発表してきたことからも伺え る。
イ・サンホンは韓国のみならず世界的にも名声をとどろかせており、ル・フィガロ、テレグラフ、ニュ―ヨークタイムズ、ヴォーグ、Wなど世界的なファッショ ン雑誌に「韓国のアレキサンダー・マックイーン」と紹介され、ビヨンセ、リハンナ、レディーガあガ、ピーチース、リンゼイ・ローハン、ジュリエット・ビノ シュなど世界的なセレブも、彼の衣装を好んで着ている。
ファッションデザイナーばかりでなくアーティストとしての才も認められ、韓国、米国、ヨーロッパ、イギリスなどの由緒正しい博物館やギャラリーと提携し て、展示、ファッションショーを行なってきた。イ・サンボンはただ「作品」として芸術的な価値が認められることだけが、真のファッションデザインではない と信じている。実生活と文化の中で、一般人が実際に着ることのできるもの、それが彼の追及する本当のファッションデザインの価値だ。(公式HPより

グローバルマステージブランドDohoは、デザイナーDO HOのデザインコンセプトと哲学に基づいた㈱ヒェゴングの代表ブランドとして、女性がどこでも注目されるようなトレンドを飛び越えた特別さを盛り込んだ服を提案します。18世紀ロココ時代の女らしさと壌惑的なイメージ、生と芸術は一つというアヴァンギャルド的な表現を通じてトレンドを飛び越える特別さを盛りこんだ服を提案するブランド Doho! ブランドDohoは絵画的なカラー、特別な素材開発及び結合、そしてクティル的なディテールとカッティングを通じて都心に生きる新貴族のためのロマンチックアヴァンギャルドスタイルを完成します。
現在、韓国の新世界デパート本店以外に現代デパート、ロッテデパートなど32の売場と16のアウトレット があり、 2011年からは中国の上海等 3ヶ所の重要デパートへの進出を始めました。そのほか海外展示会及びニューヨークファッションウィーク等で地道に販売を続けフランス、ベルギー、スイス、アメリカ等に輸出されているインターナショナルブランドです。(公式HPより

韓国だけでなく、本場ヨーロッパでも認められている

韓国ブランドが日本でファッションショーをするのだから要注目!!

また、開催されたらご報告します☆

…………… 日程 : 2012年 1月 25日(水)、26日(木)、 27日(金) 3日間

…………… 開催時間 : 16:30開場/17:40時開演~21:00終演予定(3日間共通)

…………… 場所: 国立代々木第一体育館 http://naash.go.jp/yoyogi/Default.aspx

………….. 一般発売 : 2011年12月17日(土)~
………….. 販売内容 ::1日券:2012年 1月 25日(水)完売、
…………………………………………..26日(木)残りわずか、27日(金)残りわずか
………………………………………..*料金:9,800円(税込*全席指定席み) .
*各日程別に入金先着順、無くなり次第終了いたします。

……………*お一人様1日券、最大4枚応募可能 , 満3歳以上のお子様は有料 ,(公式HPより

nissenは春に向けて脱皮出来るのか!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.05|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

さて、もう冬本番なのでしょうか。週末寒過ぎでした。

冬本番かな?という頃、ファッションのお仕事をしている私は、

すでに春夏のお洋服と向き合っています。

唐突ですが、みなさん通販カタログってどのぐらい利用してますか?

うちにも年に何冊か届くし、ネットで家具とかよく買います。

そのなかでも、売り上げ好調なのがnissenさんですよね。

そしてニッセンといえばやはりコレ。

ニッセンといえば香里奈、お洋服。

でもでも、ニッセンで家具は頼んだ事あるけど服は買った事が無いよ。

という人、かなり多いと思います。

「CMで香里奈が着てるのだってさ、香里奈だから可愛く見えるんでしょ?」

と思っている人もいますよね。

私ニッセンのプレスルームで実際にいくつもお洋服を見たんですが、

お値段はメチャメチャ安く、質もかなり良くて驚きました!!!

私がお気に入りだったのがツイードのジャケットで、確か4千円とかです!

家具やアイデアグッズだけで、脱帽してしまうほどの額を売り上げている

ニッセンさんなのですが、この度、ファッションに力を入れるべく、

おばちゃんが着るダサイ通販洋服というイメージを打破すべく、

新しい試みがスタートしました。

カタログショッピングブランド「nissen(ニッセン)」を展開するニッセンが、国内外で活躍するデザイナー田山淳朗氏を迎え、2012年春の「コンパ クトスプリングコート」を発表した。12月1日に、都内の発表会場でファッションショーを開催。春号カタログが発行される2012年1月上旬に発売を予定 している。(引用;Fashionsnap.com

あの!あの!!!!田山淳朗さんがニッセンとコラボ☆

ファッションにあまり詳しくない人は知らないかもですよね。

田山さんとは、超大御所デザイナーさんです。

田山淳朗は1955年、熊本県に生まれる。
1975年、文化服装学院を卒業。75年、第44回ハイファッション・ピエール・カルダン賞を受賞。

1975年、株式会社「ワイズ(Y’s)」に入社。1978年、渡仏し「yohji Europe s.a.r.l」を設立。
1982年、株式会社「ワイズ(Y’s)」を退社後、「エム・ティーカンパニー」を設立し、レディース・ブランドの「A.T.」を発表。ブランド名の由来は、当時流行った映画「E.T.」から。
1986年、第4回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞を受賞。
1989年、「A.T. FRANCE S.a.」を設立。
1990年から1995年まで、「キャシャレル」のレディースのチーフデザイナーを務める。
1991年、「ATSURO TAYAMA」でパリ コレクションに参加。
1992年から2004年まで「オゾック(OSOC)」、1995年から「インディヴィ(INDIVI)」、1996年から「ボイコット(BOYCOTT)」、他「ヴォイスメール(VOICEMAIL)」等のデザインを株式会社「ワールド」にて手がけた。
1996年、「A/T」のデザイナーに板倉慶二が就任。
1997年、第40回日本ファッション・エディターズ・クラブ賞デザイナー賞受賞。
1999年、代官山に「A/T」のショップをオープン。
2001年3月より、バッグ専門ブランドの「トランス オン トランス(TRANS on TRANS)」のクリエイティヴ・ディレクターを、同年9月より、「ファイブ(FIVE)」のデザインを手がけた。
2005年、全日空グループのユニフォームのデザインを手掛けた。
2005年、アニメ「パラダイス・キス 」の衣装デザインを手掛けた。(引用;ファショコン通信

田山氏がデザインした注目のスプリングコートコレクションはこちら☆

ぱっと見、無地に見える素材なんですが、近くでみると

チェックが入ってたり、小さな可愛さがたくさん隠れているデザインです。

そして何よりも安く、とっても軽い事が特徴☆

2012年春のニッセン「コンパクトスプリングコート」は、価格・品質・デザインの要素を全てを克服し、価格至上主義のファストファッションとは一線を画 した新コレクション。田山氏のディレクションにより、素材開発からオリジナリティを追求して誕生した。角度によってチェック柄が見え隠れする特殊素材のト レンチコートやモッズコート、ギャザーでフォルムを変えるバルーンコートや7分袖のAラインコートがラインナップ。ランウェイショーでは、シンプルかつ フェミニンなデザインのコートで様々なレイヤードスタイルを提案した。全て裏地付きのコンパクトにたためるポケッタブルタイプで、価格は4,990円。(引用;Fashionsnap.com

これまで、ユニクロやしまむらなどが安いファストファッションから

一段上がったところにいて、ニッセンも追いつけ追い越せを目指したい今。

デザイン性は低いが質と安さで勝負するユニクロ。

ターゲット層を10代や、大型店舗を地方に置く事で成功したしまむら。

ニッセンはこの二つにも出来なかった、デザイン性と質と値段、

全ての良さを、絶妙なバランスで発表して行く予定だ。

田山氏の起用についてニッセンの佐村信哉 代表取締役社長は「京都の染物屋として創業してから41年、様々な挑戦と改革の中で強力な助っ人」と期待を寄せ、新しいニッセンブランドをアピール。これ を受けて田山氏は、「ニッセンという知名度、そして通信販売のための価格と品質の両立には苦労があった。半年以上をかけて一から素材作りに取り組み、機能 的で幅広く着られるデザインを意識した。」と話した。スプリングコートを皮切りに、今後も「軽量」をキーワードとして夏や冬の服作りにも力を入れていくと している。(引用;Fashionsnap.com

実際にファッションショーを見させて頂きましたが、

本当に、可愛いです!!!ビックリしちゃった☆

特にね、二段目に載せた赤のこコートがおすすめです。

角度によってチェック側が見えるので、とても品があります。

nissen
http://www.nissen.co.jp/

はたして2012年はUltraBookの年になるか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.11.11|shiozawa

パソコンといえば

やっぱりデスクトップパソコンノートパソコン

そして昨年、今年と大いに盛り上がったのがタブレットPCですが、

来年2012年は“Ultrabook(ウルトラブック)”の年になるかもしれません。

    

■Intel、ノートの新カテゴリー「Ultrabook」を発表、ASUSが第1弾製品を投入へ

米Intelは台湾の台北で開催されている「COMPUTEX TAIPEI 2011」において現地時間2011年5月31日、消費者向けノートパソコンの新たなカテゴリーとする「Ultrabook」構想を発表した。

2012年末までに消費者向けノートパソコンの40%をUltrabookが占めるようになるとしている。

 同社はUltrabookについて、「ノートパソコンの性能とタブレット端末の機能を合わせ持ち、素速い反応の操作性と高いセキュリティを備え、薄型軽量で洗練されたデザイン」と説明。

「最新の第2世代「Core」プロセッサを搭載し、本体の厚さは20mm未満で、主流価格は1000ドル未満となる見込み。

今年のホリデーシーズンに向けての出荷を見込んでおり、台湾ASUSTeK Computerが第1弾の製品となる「UX21」をリリースする予定。

 第2世代Coreに続くプロセッサ「Ivy Bridge」(開発コード名)は、ゲートを3つ持つ「Tri-gate」設計を採用した22ナノメートル(nm)製造技術を用いる最初の量産プロセッサとなる。2012年前半に搭載機の投入を目指している。

引用:ITpro

タブレットPCのいいところを持ったノートパソコン”とでも言えばいいのでしょうか。

特にコンパクトさ、や軽さとバッテリー持ちの良さ。

こちらが先ほども説明されていたASUS(アスース)が発売したウルトラブックの「UX21」

 

 引用:YouTube

キーボードが付いているのにiPadより薄いです。

そのくせCPUはノートPCと同じで記憶媒体はSSD(Solid State Drive)なのでハードディスクが搭載された一般のノートパソコンより各段に起動時間が早いようです。

“だた、ちょっとお高そう”と思いましたがまさかの

999ドル~最上位で1449ドル。

スペックを考えるとかなりお買い得に感じます。

そして、アスース製「UX21」以外に今月に発売されるウルトラブックはこちら

 

東芝「dynabook R631/28D」(予想価格15万5000円前後、11月中旬発売予定)。13.3型ワイド液晶を搭載する。厚さ約8.3~15.9mm、重さ約1.12kgの薄型軽量で堅ろうなマグネシウムボディーが特徴だ。CPUはCore i5-2467M(1.60GHz)、記憶装置は128GBのSSDを搭載する。バッテリー駆動時間は約9時間

 日本エイサー「Aspire S3」(予想価格、S3-1が15万円前後、S3-2が9万円前後、11月中旬発売予定)。CPUにCore i7-2637M(1.70GHz)搭載する「S3-1」とCore i3-2367M(1.40GHz)を搭載する「S3-2」の2モデルを発売する。重さは1.4kg以下、最薄部は約13.1mm。50日のスタンバイ状態も可能というスタミナが特徴だ

レノボ・ジャパン「IdeaPad U300s」(予想価格15万円前後、11月下旬発売予定)。Core i7-2677M(1.80GHz)と256GBの大容量SSDを搭載するハイスペックなウルトラブック。ディスプレイは1366×768ドット表示対応の13.3型ワイド。重さは約1.32kgとウルトラブックの中では重い方に入る

引用:TRENDY Net

どれもとにかく薄くて、軽いです。

会社の営業マンが商談のためにカバンに入れて持ち運ぶPCとしては最高ではないでしょうか。

より早くウルトラブックがコンシュマー向けノートPCのスタンダードとするためにインテルはこんな事もしています。

インテルでは、ウルトラブックの普及に向けて3億ドルの「ウルトラブック基金」を設立。

メーカーのウルトラブックに関連する技術開発などを金銭面で支援する。

引用:TRENDY Net

との事。

こんな事もあり、今年2011年が“タブレットPC”で大いに盛り上がったのと同じように

来年の2012年は

A4の茶封筒にも簡単に入ってしまうPC

としてウルトラブックが一気にはやるかも知れません。

   

ありがとうございます。

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 40


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ