HOME >
2娘1!!
2010.05.23|iwamura
どうも~!ロケットワークスnoriです!
今回の特集は今渋谷で話題の「ニコイチ」について特集致します。
こちらがニコイチ!!
どうやら、お揃いのペアルックのことのようです!!
※ニコイチもしくはにこいちの語源とは複数の個体から1つの個体を制作すること(wikipwdiaより引用)。
ペアによっては色違いでニコイチしたり、全く同じ格好かと思いきや小物類が微妙に違っていたり…。
ニコイチする理由は「仲良し度がアップする」・「目立つ」という理由が主なようです!
30代以上の方は「お揃いは恥ずかしいと思っている」人が多いとようですが、
若者達の感覚は全然違うのですね・・・。
実はこちら「めざましテレビ」のココ調でも特集されていたんです!
ニコイチファッションを購入するならこちらのお店がおススメです!
COCOLULU・渋谷109店
めざましテレビなどでは明かされてなかったのですが、「2娘1ファッション」の流行はこの二人が作りました!!
読モ仲間にも大絶賛なこの二人!!「のりたえ」!
・・・すでにこの写真が2娘1ファッション!(笑)
※のりたえとは・・・
- のりち(本名:高松法子(たかまつ のりこ)(1988年1月29日 – )
- 身長160cm、血液型はA型。
- 立ち位置は右。妹。
- たえち(本名:高松妙子(たかまつ たえこ)(1988年1月29日 – )
- 身長156cm、血液型はA型。
- 立ち位置は左。姉。
- (wikipediaより引用)
この二人はファッション誌「egg」で人気の読者モデルの一卵性双生児ユニットなんです!
先日、音楽配信サイト「レコチョク」からデビュー曲をリリースしました!
今回リリースしたのは「Friends of Mine」「コイバナ」「Let It Know」の3曲。
「Friends~」は、SNSサイト「mixi」で500人以上から集めた友だちとのエピソードをもとに作られた楽曲。
「アーティストデビューまでに多くの友達に支えられて、mixiのマイミクからも勇気とアイデアをもらったので、多くの友達に聞いてもらいたい」と抱負。
読者モデル仲間にも歌を届けて感謝を伝えたいとして、モデル仲間100人に直接歌を聴いてもらう「読モ個人向けツアー」を実施中。人気モデルの武藤静香(23)や町田亜里香(18)らも絶賛しているデビュー作に注目だ。
(引用元:スポニチオンライン)
今後、もっと拡大していくことが予想される「のりたえ」・「2娘1」今後もこちらのブログでは特集していきますので、随時チェックしてみてください!
ちなみに彼氏とのニコイチもOK!!
是非試してみてください!
ではまた来週~
JOY ネット通販開始!!
2010.05.19|iwamura
どうも~!ロケットワークスのnoriです!
今回は今若者の間で人気急上昇のJOYさんについて特集致します!!
では、どうぞ~!
※JOYとは・・・1985年、群馬県に生まれる。
父親がイギリス人で[4]、母親が群馬県出身の日本人である。姉のソフィア・グリーンウッドもモデルとして活動している[5]。
高校生の時にスカウトされ、雑誌『men’s egg』でモデル活動を開始した。 現在、同誌の専属モデルの中で在籍期間が最も長い[1]。ファッションショーにも多く出演しており、渋谷ガールズコレクションでは男性モデルとして3年連続抜擢される[1]。
まだ芸能事務所に所属していなかった2009年2月、日本テレビ系のバラエティ番組『しゃべくり007』に出演。
同年春頃からベンヌに所属し、秋よりタレント活動を本格化させる。
趣味は、変顔の練習とサッカーの情報収集、人形に話しかける、掃除、家の物を1日1つ捨てる、心霊スポット巡り、動画の撮り貯め、格闘技観戦、フットサル[1]。特技は、歌とサッカー[1]。(引用元:wikipedia)
今回JOYさんの所属事務所である「ベンヌ様」の協力もあり、こんなグッズを作ってみました!!
ん~斬新!!
なんといってもこの絵!これはJOYさんのブログにしばしば登場するんです!
(JOYさんのブログはこちら!)
今後もどんどんと新商品を増やしていきますので、随時、JOYのオンラインショップをチェックしてみてください!!
ちなみにJOYオンラインショップはこちらからアクセスできます!
是非ノリノリな曲になっているのできいてみてください!
梅田直樹 featuring Joy で「BE WITH YOU」!!
q
CDも絶賛発売中です!!
では、また来週~!
おっさんホイホイ ~武者頑駄無編~
2010.05.18|shiozawa
わたくしumiushiの小さい頃は、コミックボンボン主導で武者頑駄無やナイトガンダムが流行っておりまして、
休刊しちゃったんだよな・・・
少ない小遣いでちびちび買ったもんです。
それが今またバンダイさんが力を入れてるようで、安いのでつい懐かしくて手にとってしまいます。
(直江兼続なんて昔は無かったぞ・・・)
————————————–
さて、その武者頑駄無、ほんの数年前にえらいキットが出ました。
こちら。
ゲームの隠しキャラなわけですが、いわゆる「武者頑駄無」がそのまま頭身伸びたようでびっくりしました。
パッケージもえらいことに
当時は「こんな笑える企画よく通ったもんだ」と感心していたのですが、
ずん!
まさかの摩亜屈(マークツー)が今月末発売。
実は過去にも同様のラインナップは存在しましたが、いわゆるマスターグレードではもちろん初です。パチパチ組むだけで失禁ものの完成度。
オトナの楽しみとして若干斜め上な気もしますが、メッキパーツをふんだんに使った豪華キットです。6月にはボーナスも出ますし(※)、ぜひぜひ。
(※)筆者は出ない。ううう。
レディガガがきっかけ!?「大人系スタッズ」ブレイク!
2010.05.16|iwamura
どうも~!ロケットワークスのnoriです!
今回は今ブレイクしている「大人系スタッズ」について特集したいと思います!
去年の秋冬からジリジリとストリートで人気を上げてきたパンク系ファッション。
ボンテージパンツやレザージャケットなどハードなアイテムが多く、なかなか女性には手が出しにくいジャンルと言える。
そんな中、パンクファッションの代表的なアイテムである「スタッズ」に注目が集まっている。
高級ブランドのアイテムにも取り入れられるなど、従来にない広がりを見せている。
※ちなみにスタッズとは「鋲(びょう)」のことで、リベットやハトメなども含まれる。
ジーンズのリベットのようにデニム同士を合わせて留めるなど、実用性の強いアイテムだが、今ではアクセサリー要素が強くなっている。
そのため、人気のスタッズは円錐やピラミッド型などのインパクトの強いものが多く、純粋に装飾として目立つものが選ばれている。
a
a
スタッズを装飾としてよく使うパンク系ファッションでは、これでもかと服にスタッズを打ちこんでハードさを際立たせるのが定番。
ハンマーさえあればDIY気分で打ち付けられるため自作する人も多く、個人のカスタムとしては敷居が低いのも人気の理由だろう。
とは言っても、やはりパンクのイメージが強いためいわゆる「大人系スタイル」に用いられることはまれ。若年層向きのアイテムという認識が強かった。
しかし、ポップアイコンとして人気のアーティスト「レディー・ガガ」がスタッズを多用した服を着始めたことで、一気にブレイク!!!
高級ブランドもスタッズをディテールに取り込むなど、大人系スタイルにも浸透し始めた。
特にバッグやシューズなどの小物類は顕著。
これは小物類によく使われる素材が革で、スタッズのシルバーと相性が良いためだ。
※こちらのバッグは・・・本革スタッヅYロックバック、イブサンローランでございます。
最近では、「イブサンローラン」や「ヘンリー&ヘンリーのビーサン」などでもスタッズを利用したものが多くなっています!
やはり、レディー・ガガ人気はすごいですな~!
みなさんも今流行のスタッズを使ってアクセサリー・小物を作ってみては!?
ではまた来週~☆
加藤一二三九段伝説
2010.05.14|shiozawa
「加藤一二三」九段です。棋士ですな。
野良猫餌付け 将棋の加藤九段に中止などを命じる判決
餌付けで集まった野良猫のふん尿などで被害を受けたとして、東京都三鷹市の住民17人と管理組合が同じ集合住宅に住む将棋の元名人、加藤一二三(ひふみ) 九段(70)に餌付けの中止と慰謝料など645万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁立川支部(市川正巳裁判長)は13日、餌付けの差し止めと3万 6000~30万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
このニュースの是非はともかく。いや、思いっきり「非」ですけど。
わたくし将棋にはとんと不調法で、銀の動きかたも怪しいくらいですが、どこかで見た名前だと思ったらこれですな。
- 1981年に10段位になる、加藤12310段だった。
- 一二三二冠王だった。
- 神武以来の天才と呼ばれる
棋士としてすごいのは分かるのですが、
- 洗礼名はパウロ
- 敬虔なカトリックのため「一分将棋の神様」と呼ばれるのが嫌、「一分将棋の達人」と呼ぶように懇願
- バチカンから「聖シルベストロ騎士勲章」受章
これもすごい。しかし、
私は棋士ですが、このたびは騎士にもなりました。ヴァチカンに事件でも起きれば白馬にまたがってはせ参じなければいけません 対局中に対局室のある4階から5階にあがり、賛美歌を歌いながら神に祈りを捧げる 敗勢になったとき「我が才能をもってすればなんとかなるはずだ」
この辺から不穏な空気が
なんと師匠を逆破門 「詰将棋は虚構の世界」 NHK杯の紹介文「ちょっと行動がアレですが、いえかなりアレですが、なんとまぁ元名人です」
・・・
やっぱりあったまとめ動画。
羽生さんなんかは「チェスも無敵に近い」など、いい意味でのみ(?)凄いですが、色々スゴイ人ってやっぱりいるんですね。
« 前へ 1 … 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 … 179 次へ »