Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

ひそかな人気!あったかソフトクリーム!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.05.12|iwamura

どうも~!ロケットワークスのnoriです!!

今回は今じわじわと人気が出ている、「面白アイス」の特集をしたいと思います!

では、どうぞ~!!

【写真】ホットソフトクリームは見た目もオシャレ!?

※写真:しあわせ牧場 新三郷店 ホットソフトクリーム各320円。

フレーバーは牛乳、アールグレー、チョコの3種

a

もはやソフトクリームは冷たいだけじゃない!?

現在、新感覚の“あったかソフトクリーム”が話題を呼んでいます!

昨年末にソフトクリーム専門店が「ホットソフトクリーム」の販売を開始し、じわじわと人気となっているのだ。

こだわりの牛乳を使ったソフトクリーム専門店「しあわせ牧場新三郷店」は、昨年12月から「ホットソフトクリーム」の販売を開始している。

「ホットソフトクリーム」は、スチームで温められたソフトクリームにクラッシュアーモンドをトッピングしたもので、プリンに似た食感

オシャレなカップに入った見た目も、ソフトクリームというよりは、プリンやムースに近い

(うまそうだ!!だが・・・食にうるさい小生としては、これはソフトクリームではない!!)

「通常のソフトクリームよりも売り上げで上回る日も多いですよ」(同店スタッフ)と、評判も上々のようだ!!

まさか、21世紀にソフトクリームを頼んで、店員に「ホットにしますか?それともアイスにしますか?」なんて聞かれる日が来るとは・・・(笑)


また、この“あったかソフト”の人気を後押しするのが、浜松発の人気店「アイスコルネット」だ。

コルネット原宿店のアイスコルネット(400円)。あったかいのに冷たい不思議な感覚がたまらない!

揚げたてのコルネに冷た~いソフトクリームがのった新感覚スイーツで、4月に専門店が原宿にオープンするや早くも東京で話題となっているのだ!!

このアイスコルネット、サクッとした熱々のコルネとソフトクリームの冷たさを同時に楽しめる食感が受け、本場浜松では1日に2000個以上売れたこともある程の人気商品。

コルネがハードタイプなので、溶けたソフトを受け止めやすい。

また、初めはフォークで食べて、その後コルネをちぎってソフトクリームにつけて食べるのがツウの楽しみ方のようだ。

この2つの新感覚スイーツから、“あったかソフトクリーム”ブームに火がつくかも!?

その不思議な感覚をぜひ確かめてください!

上記の商品はこちらで販売中です!

ホットソフトクリーム:「しあわせ牧場 新三郷店」
埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-1
ららぽーと新三郷スカイガーデン1F
040-959-7193

アイスコルネット:「コルネット 原宿店」
渋谷区神宮前1-8-24 OZ原宿ビル1F-A
03-6447-0506

是非、お時間のある時にいってみてください!

では、また来週~!!

新しいモデルの形。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.05.10|☆KAYA☆

今日、モデルという職業の憧れは、まだまだ増しているだろう。

かつてトレンドの発信がコギャルと呼ばれる女子高生だったのに対し

今では雑誌モデルや読者モデルがそれを担っている。

次に流行るのは、たぶん、コレです!!!!

☆ ちゃおガール ☆

小学館のコミック雑誌『ちゃお』で活躍中の子役モデルさんたち♪

ティーンエイジャーだけがモデルじゃないんですね。

最年長の子でも13歳です!!!!どっひゃーです。

そんな彼女たちがTokyo Girls Collection顔負けの

ファッションショーを開催しました。

その名も CIAO GIRL COLLECTION !!!

子供服10ブランドが協賛につき、

会場内には大手おもちゃメーカーBANDAIや

ヘアサロンのブースなんかも設置されました。

なんだか歌とかもあったりなんかして。

私がなぜ「ちゃおガール」が面白いと感じたかというと、

モデルという年齢層が若くなってきているだけではなく、

モデルになる、モデルにするという夢は

もはや本人の夢ではなく母親の夢のように見えたからですw

現に今回検索してみた結果、

ママさんブログに多数のちゃおガールコレクションの

記事が掲載されてていました。

「明日はわが娘がちゃおガールに!」

少子化に伴い、ただでさえ売れない子供服。

しかし一部の富裕層には子供一人にかけるお金が

上がっているようにも感じます。

このまま、ちゃおガールが大きくなると、

日本のファッションやトレンドは

この小さな10歳ぐらいの女の子たちが

左右していくかもしれませんね。

屍鬼!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.05.09|iwamura

どうも~!ロケットワークスのnoriです!

今回は「ジャンプSQ」で大人気連載中の「屍鬼」についての特集です!

アニメ化が決まり、あの有名人が声優初挑戦するんです!!

では、ご覧ください~!!

※屍鬼とは・・・小野不由美作のホラー小説1998年新潮社から単行本(上・下巻)が、2002年新潮文庫から文庫本(全5巻)が発行された。第52回日本推理作家協会賞長編部門候補作。

これを原作とした本作は2010年2月現在、コミックス累計110万部を突破している。

【ストーリー】

1994年の夏。周りから隔絶された集落、外場村(そとばむら)

昔から変わることの無いこの村では、今でも土葬の習慣が根強く残っていた。

平和だった村に最初に起こった小さな変化。

それはどこからか移築された古い洋館だった。なかなか越して来ない洋館の住人。

ある日壊されていた村中の神像。次々と増える死因不明の死者。

そして、村の住人達は気付く、

この村は死によって包囲されている」と…

夏にぴったりなホラーアニメ、屍鬼は7月8日(木)フジテレビ“ノイタミナ”にて放送される。

また、物語のカギを握り、洋館を移築して家族と移り住んできたミステリアスな男・桐敷正志を演じるのは・・・この方!

GACKTがアニメ「屍鬼」に声優として出演。

そう・・・GACKT様!!

ちなみに演じるのはこんな役!!

a

テレビアニメシリーズへのレギュラー声優としての出演は本作が初となるGACKT。

本作で演じる役について「オンエア上、まだ言えない謎がたくさんあるけど、ミステリアスで心の中に闇や葛藤(かっとう)があり、アンバランスなところが面白い人物だと思う」と語る。

同役はヴァンパイアのようにも見える描写があるが、「以前から作品やコンサートでヴァンパイアをモチーフにしてきた。ヴァンパイアを通して人間の生々しい部分をわかりやすく伝えられるんだ。

僕自身、光に弱く、光を避ける生活をしていることもあって『ヴァンパイアっぽい』と言われるし、そう言われても否定しないね」と語り、まさに“ハマリ役”になりそうだ。

アフレコについては、「思ったよりもスムーズに進行しました。

監督と事前に話し合って、どういうふうに作品を持っていきたいのか分かったから、これからより面白いアプローチができるんじゃないかな」と手応えをつかんでいる様子。

アフレコ収録現場で作品への思いや意気込みを語ったGACKT

声優という仕事については、「以前から魅力を感じていた。しかし、多くの先輩方がいる中、中途半端な形では参加できないとも思っていた」と並々ならぬ思いの入れよう。今作への参加は、「歌手として音楽活動を始めて14年がたち、いろいろな作品に参加する中で自分なりに勉強を重ね、今なら声優の先輩方にも認めてもらえる入り方ができるんじゃないか、いい形でスタートできるのではという想いがある。自分が過去にアニメを見て声の魅力や魔力に引かれたように、僕のことを知らずに本作を見た方が『この声は誰がやっているんだろう』と興味を持ってくれたらうれしい」と意気込む。

最後に、本作の見どころを、「ミステリアスな作品。面白いテーマや発想があふれているのでぜひお見逃しないように」と語った。

(引用元:ザテレビジョン)

アニメ「屍鬼」は7月8日(木)よりフジテレビほかで毎週木曜夜1:15-1:45から放送予定!

是非、お見逃しなく!!

では、また来週~!!

ファストファッション♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.05.03|☆KAYA☆

みなさんファストファッションとはご存知でしょうか?

ファストファッション(fast fashion)とは、最新の流行を採り入れながら低価格に抑えた衣料品を、短いサイクルで世界的に大量生産・販売するファッションブランドやその業態をさす。「早くて安い」ファストフードになぞらえて、2000年代半ば頃からそう言われるようになった。2009年新語・流行語大賞のトップテンにも選ばれ、タレントの益若つばさが受賞した。価格を抑えるために、製造小売業(SPA)の形態をとっている会社が少なくない。

(※抜粋 http://ja.wikipedia.org/wiki/ファストファッション

例えばUNIQLO H&M ZARA しまむら など。

そして4月29日に松坂屋銀座のGUCCI跡地ににオープンした

アメリカ・ロサンジェルズ発のForever21

日本1号店の原宿店とはテイストが少し違うので

店舗名は「XXⅠat GINZA by FOREVER21」とされています。

原宿店よりも大人なデザインのお洋服が多く、

客層も20代から50代まで幅広いそうです!

しかもオープン初日の来客数は4万5000人。。。!!!

銀座といえば高級ブティック(←言い方が古いw)

立ち並ぶ街といったイメージでしたが、

今はどうやら違うようです。

私は度々↑の原宿店を利用しています☆

私の個人的なレビューですが、

H&MよりもForever21のほうがデザインは可愛いです♪

しかしやはり質はイイとは言えませんでした。

Tシャツなんかは1回洗濯したら色あせましたw

首元ものびちゃったしw(洗濯のしかたの問題?)

大人のテイストや質で言ったらZARAの方がいいですね!

しかしファストファッションというほど安くはないので

私はあまり買い物しませんw

もちろんそれぞれのブランドにメンズもありますよ!

でもでもやっぱり、質や値段でいうなら

UNIQLOに勝るものはありません!

やっぱり日本のブランド、日本の企業が一番です!!!笑

頑張れ日本企業!!!!!

銀座に立ち寄る際は是非新しくなった松坂屋銀座の1

Forever21。。。。に入るのではなく、

半端じゃない行列をご覧になってください♪

場所は東京都中央区銀座6-10-1銀座松坂屋本館1~5階

注意!GW中は確実に、行列に並ぶか整理券がないと入れません。

オシャレは足元から足ナカファッション!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.05.02|iwamura

どうも~!ロケットワークスのnoriです!!

本日は今話題の「足ナカファッション」について特集したいと思います!

足ナカファッションとは、これだ・・・1・・・2・・・3・・・

つまり・・・こういう事!!

近年の足ナカファッションといえば、“レギンス男子”でブームとなったレギンスが思い起こされる人も多いだろう。

インパクト十分なカラーや柄を最大限に生かすためにショートパンツに合わせるスタイルが主流で、個性が前面に出る難易度の高いアイテム。

だが、今回の足ナカアイテムの主役は「KUTUSHITA」。

そう・・・靴下でございます!!

これまでは「素足にローファー」のように靴下を履かないもしくは靴下を見せないのが定番。

トラディショナルなアイテムをカジュアルダウンする」というトレンドのなかで、カタさを抜くのがその理由だ。

しかし、トレンドが「カジュアルなものをドレスアップする」という逆の流れになり、靴下の「カタい」イメージがコーディネートをより引き締めることを期待し、多用されるようになった。

靴下を選ぶコツはやはり見せることを意識した柄物が中心。

もとは素足族だった人たちが多いため、トラディショナルなスタイルに合うダークトーンが人気だ。

ボーダー、ストライプなどやや地味目な配色でも2使いのものが使いやすいだろう。

注意したいのは一色でも派手な織りが入っているものは“オジサン臭く”なってしまうため、避けるほうが無難だ。

a

足元のオシャレといえばこの人!(世界で一番靴下に無縁な人・・・)

石田純一、高城剛氏にエール

そう、石田純一さん!!

この人が流行させたといっても過言ではない、「素足にローファー」これもれっきとした、足元オシャレである!

そんな石田氏は東京・台場のシネマメディアージュで、公開中の映画「きかんしゃトーマス 伝説の英雄(ヒロ)」の記念イベントに出席し、離婚騒動の渦中にある女優、沢尻エリカ(24)と夫の高城剛氏(45)について「別れたとしても良かったことはなくならないので次に生かして」とコメント。

「問題を解決するのは夫の務め。男が何かあったときは頑張らないと」と高城氏を激励した。

さすが、足元オシャレの代名詞だけあっていう事が違う・・・!

順風満帆なんでしょう!

私もこのGWに足元オシャレを固め、素敵な男性になってやる~!!!

では、また来週~!

本日の格言!オシャレは足元から!!

1 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 179


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ