Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

Blu-ray > 菊川怜 ってオイ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.04.23|shiozawa

少し紹介が遅くなりましたが、こちら。

いや、今週のmixiログイン画面がコレで、すごく気になるもので。

ダジャレにもほどがありますが、日本には地口という文化もあるからして、深くは追求しません。本人

私もこういうギャグのような引っかけが好きなので、すごく嬉しくて自分的には本領発揮って感じです。

だそうですし。

なお、


「青いレイ」ならこっちだろ

とも思いましたが、色々問題があるかもしれないので置いときます。

————————————————————

しかし、菊川さんには申し訳ないのですが、ちょっとザワザワする画ですな。

とはいえ、その理由はほどなく判明しました。
(菊川さんの存在が「美人」「学歴」と、僕のコンプレックスを抉りまくるから、ではない、はずだ、多分・・・と思いたい)

「青い生き物」だからですな。

まったくいないわけではなく、たとえば海ではむしろ普通ですが、サル目・・・というか、陸生の哺乳類じたいに「青い」やつがいないから違和感があるんでしょう。


綺麗だけど見慣れなくてブキミな一例

カエルなどでは青いのもいますが、一般にアレは「警告色」ですので、マトモな生き物ではありません。(青い連中、すまん)

他にもたとえばこちら、


青いケーキ


青いカレー

・・・激しく食欲の減退する色ですな。

わしらジンルイには空や海以外の「青」ってやっぱり、落ち着かない気分になるんですかね?

尤も個人的に最大の衝撃は、ブルーレイのスペルが”Blu-” rayで、”Blue”じゃなかったことですが・・・

100LIFE!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.04.21|iwamura

どうも~!ロケットワークスのnoriです!!

本日は今週金曜日から3日間限定で行われる舞台「100LIFE」について特集します!

新感覚ファンタジー作品”100LIFE ワンハンドレッドライフ” 書籍・音楽等、様々なメディアで展開される注目作品が、2010年4月前進座劇場にて上演決定!!

~あらすじ~ 「学校は戦場、点数が全て」と言い切り、都会の一流高校で寮生活を続けるチヒロ。いい点数をとることしか頭になかった彼女は、ある日、試験直前の期末テストで最低の点数をとってしまう。誰にも見せたくない一心でその点数を隠すチヒロは、飛び出した道路で車と接触事故に…。幸いにも軽傷で済んだチヒロ。だが、その事故以降、人の頭の上に不思議な点数が見えるようになっていった・・。「ほんとうに大事なものって何だっけ?」という、いちばんシンプルな問いを投げかける新感覚ファンタジー 出演 横山ルリカ(アイドリング!!!9号) 秋山莉奈 平野良 三津谷葉子 植田真梨恵 朝倉えりか 丸尾みゆき 小澤亮太 屋根真樹 林載憲 安心くり太郎 若狭ひろみ 蓮菜貴子 浮谷百加  橘花梨 立川まほ 他

いや~、一昨日練習現場を見に行ってきましたが、出演者の方々がワキあいあいとしていて、とても楽しかったです!

(しかも、主演の横山さん・秋山さんがめちゃめちゃカワイイ!!)

弊社のほうで、グッズも製作させていただいております!

完全受注生産なので、イベントを見に行った方しか買えません!

じゃーーーーん!

100LIFE公演記念 横山ルリカオリジナル
iphoneケース&DSliteケース!!!!でございます。

是非是非、手にとってみてください!

「100LIFE」も素晴らしい出来ですので、週末は是非とも会場まで足を運んでいただけたらと思います。

詳しくはこちらをクリック!

では、また来週~☆

天下の奇祭、御柱

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.04.20|shiozawa

知らずに見たら


このヒトたちは何をやっているんだ

という祭り、今の時期もよくニュースで流れてますね。

今年も痛ましいケースが発生してしまいましたが、「なぜそこまでして・・・」という御柱祭

実は本人たち、当事者たちにしか分からないカタルシスがあるのです。

なんでこんな知ったようなことを断言するかというと、僕も週末に地元の神社の御柱祭に参加したからです。

ま、小さな神社ですし準備もきちんとしていたので、危ないことはほとんどないですけどね。

—————————————

なぜそこまでする、というと、全国では

だんじり祭り

が真っ先に浮かびます。なんというか端から見ていると、喧嘩するためにやってるような気がする。

三社祭

なんかも、神輿ファイトが風物詩だったようですし。

そして岩手県の


蘇民祭

までくると、なんかもうよくわからんのですが、多分おたがいさまなんでしょう。

—————————————

海外に目をやると、

牛追い祭り

が白眉でしょうか。また粗暴なわけではないですがこちら

リオのカーニバル

も、少し前に行われたところですね。目のやり場に困るっちゅうの。

なお、アフリカあたりで部族によっては、いわゆる成人の儀式で

元祖バンジージャンプ(ロープがツタなので衝撃が大きい)
蜂の巣に襲いかかる(当然刺される)
ライオンを一人で仕留める(当然ミスったら食われる)

なんてのもありますが、「祭り」とはちょっと違うのでこの辺にしまして。

—————————————

これらの風習を見ると「なんで危険を冒してそんなことを」と思うでしょうが、大袈裟にいえば各人の「じゃあ何のために生きてるんだよ」を支えているんでしょうね。

・・・こういうのは自己弁護って言うのかな。

変身!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.04.16|shiozawa

もう、そのまんま。

確かに、これ以上の正義の味方はおるまい。そして下の

声優
動物園の飼育係
消防士

体育の先生
お医者さん

現役警察官の「小さい頃のゆめ」からすると、確かに「ヘンシン!」であるな。


元祖「変身」
(なんでライダー2号なんだよ?という方はこちら

僕の本業(?)も明かさないでヒトの事言うのはなんですが、

警察官って、「なろうとしないとなれない」職業じゃないですか。
(いや何でもそうですけど、公務員だし特に)

しかも「社会的に、いてもらわないとすごくこまる職種」でもあるわけですよ。


千葉県警公式サイト

一部にアレなヒトがいるのも確かですが、僕は小さい頃の「おまわりさん」の安心感が根底にあるので、「みなさん、お仕事お疲れ様です」とともに、「これくらいのシャレっ気があるのも余裕が見えていいな」と思います。

ちなみに応募締切は4/20火曜日だそうです(さりげなく宣伝してフェードアウト)。

—————————————

それにしても、前回の千葉県警の募集ポスターは


コレ。まあ、ふつう・・・でもないか?

ちょっとさかのぼって


こんなのも・・・

誰がコピー作ってるやら、年々パワーアップしとるぞ千葉県警・・・

ロックマン10 宇宙からの脅威!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.04.14|shiozawa

まさか・・・こんなことが・・・

どうも、野球もロックマンも好きなumiushiです。


こんなゲーム出んかな・・・

——————————————

わたくしが当ブログにて駄文を書き始めたころ、

「ロックマン9 野望の復活!!」

ご紹介いたしました。まさかの配信、まさかのファミコンフォーマット。

お母さん「またファミコンやって!」
ぼくたち「これプレステだもん!」

という代名詞的な意味ではなく、本当にファミコンテイスト。

もっとも、グラフィックやシステムなどのテイストがファミコンってだけで、中身は最新ですけどね。

公式サイト

公式のムービー見ても、やっぱりカプコン伝統「死んで覚えろ」な難易度は健在のようです。

「ロックマン10」は『難しいけれど何度も挑戦したくなる面白さ』という、シリーズ特有の面白さをより多くの人々に楽しんでほしい!というコンセプトを元 に鋭意制作。

これが公式サイトのコメントですもん。

「死んで覚えろ」代表例

ストーリーのほうはというと、

20XX年。ロボットエンザ(ロボット風邪)が発生。
ロボットエンザはまたたく間に世界中に拡がり、多くのロボットが倒れてしまった。
今までロボットに頼っていた人々はロボットのない生活に困り果てた。
しかもロボットが使えないので、ワクチンの開発も進まないのだ。

そして発生から1ヶ月後。

感染によって熱暴走したロボットたちが街を破壊し、各地を占拠してしまった!
そんな折にライト博士らのもとにDr.ワイリーがやって来た。
治療に必要なロボットワクチンの作り方がわかったものの、ワクチンを作るための製造機を暴走したロボットたちに持ち去られてしまったらしい。それを聞いた ロックマンは、世界の危機を救うため、ロールをはじめとする感染したロボットたちを助けるために、製造機を取り戻すべく立ち上がるのだった。

「ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?」とほとんど同じ。

やる前から「またワイリーがラスボスか」と想像がついてしまいますが、真相はあえて触れないでおきましょう。うーむ、偉大なるマンネリ。水戸黄門やウルトラマンの域ですな。

配信開始からすでに1カ月経ってますが、あえて今ご紹介してみました。


システムやグラフィックの差が、圧倒的なゲーム性の差ではないことを教えてやる!by少佐

1 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 179


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ