Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

2011年の携帯市場を振り返る。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.16|shiozawa

今年2011年も終わりに近づいてきました。

今年は世界中の多くの分野で変革が頻発した波乱の年であった様に私は感じます。

東日本大震災からアラブ各国の独裁政権崩壊、ギリシャショックによるEU経済危機等々。

そしてIT分野でも大きな変化が見られました。

特に今年の始まりは昨年以上の“携帯電話市場のスマートフォン化”でしたが、この勢い冷め止まぬまま2012年に突入しそうです。

と言う事で、激動の2011年における携帯電話市場の変化を見てみます。

      

下の図が2011年を含めたここ数年の「スマートフォンベンダー別の世界シェア率」です。

やっぱり注目はAppleSamsungでしょうか。

引用:Wireless Wire News

びっくりした事に大人気のiPhoneですが2011の2Q以降、販売台数がさほど伸びていない(下降気味?)のに対し、Samsungがとんでもない勢いで販売台数を増やしておりました。

Samsung携帯3億超、過去最高の販売台数

2011年は韓国Samsung社にとって最高の年となった。

同社の歴史において初めて、携帯電話の販売台数が3億台を超えたのだ。

この過去最高の販売台数について同社は、最新Androidデバイス『Galaxy S II』の大規模な成功を主な要因として見ている。

Samsung社は今年10月下旬、携帯電話の出荷台数で米Apple社とフィンランドNokia社を追い越した。

2011年第3四半期における出荷台数が、Apple社は1,710万台、Nokia社は1,680万台に留まった一方で、Samsung社は2,780万台に達したのだ

2,780万台のうち1,000万台以上(日本語版記事)はGalaxy S IIだった。

一方、この時期におけるApple社の売れ行きは、多くの人々が新しい『iPhone 4S』のリリースを待っていたため、多少鈍かった(最終的には、発売後3日間で400万台以上の4Sが売れたが)。

引用:IT Pro

HTCなどの台湾メーカーがもっと勢いよく伸ばしているのかと思いきや販売シェアはSamsungの一人勝ちのように見えます。

※ただ上のグラフの場合、11月に発売予定であった“iPhone4S”の購入待ちでAppleがシェアを落としているように見えるのも一因のようです。

それに対し、悲しいのが日本メーカー

わずか10%足らずの中に全部入っている事を考えると少しさびしいです。

ただ、今後のノリシロも大きいと言う事にしておきましょう。

 なんせ、つい数年前まで世界を客観していたモトローラーのシェアもわずか4%の今。

ただただ驚きです。

    

なんでこんなにSamsungやたらと調子いいのかなーという疑問を残しつつ

次は「OSプラットフォーム別の出荷台数」のグラフです。

引用:Wireless Wire News

グラフを見てみると、まるでヘビが口をガバーッと大きく広げるかのように

2011年に入って“Android OS”のシェアが伸びまくり。

最終的には半分以上のシェアを獲得しています。

要因は多くのメーカーがOSに採用したこともありますでしょうし、アプリもものすごく充実していますし。

スマートフォン市場はまだ若いのでまだ大きく変動すると思いますが、5年後、10年後どうなっているのかが気になります。

  

ここまでのお話ですと日本のメーカーが話に全く上がってきておらず寂しいので、少し元気の出る内容です。

スマートフォンは外見やアプリケーションがドンドン斬新になっており、

聞いたことのないようなメーカーからもドンドン売り出されてます。

が、そのスマートフォンの中身の部品はどうでしょう。

スマホ長者企業、次々誕生 部品の半分が日本製

 11年度に国内出荷台数で従来の携帯電話を抜いて、名実ともに携帯の主役に躍り出るスマホ。

15年の世界出荷は10年の3倍の9億台以上になるとの予測もある。

完成品は米アップルの「iPhone(アイフォーン)」や韓国サムスン電子の「ギャラクシー」が席巻し日本企業の存在感は薄いが、きょう体(ボディー)を外すと別の世界が広がる。

小さなマルチメディア端末を実現するスーパー部品や素材。

その多くを日本勢が担う

 業界推定によると約1000点ある部材のうち4割程度が日本製とみられる。

代替のきかない主要部材でみると、日本勢への依存度は5~6割に達している可能性が高い。

スマホで潤う長者企業が続々誕生している。

引用:日経新聞

 聞いたことのないような日本企業が数多くスマートフォンの部品を作っております。

それが、今年世界で最もたくさん売れてる“iPhone”“ギャラクシー”の中にもです。

  

こういった点を改めて冷静に見てみると、

最近の携帯電話市場の変化の多くは、“技術革新”より“ニーズにあった使いこなしと言った印象です。

それに対し携帯電話の中身である“基礎”は大きく儲からないけど、ロングテールで比較的安全・堅実に感じます。

それは円高で国内経済も縮小気味の日本であってもです。

元気に光り輝く卓越した技術を持った企業。

こういった会社がビジネスの大きなヒント教えてくれている様に感じます。

    

冒頭の本題からずれてしまいましたが、気分の良いままおしまいにします。

      

ありがとうございました。

AKB48!最新シングル上からマリコミリオン達成!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.14|iwamura

なんと「AKB48」の24枚目のシングル「上からマリコ」が19日付の最新オリコン週間ランキングで初週売り上げ119・9万枚を記録!

通算6作目のミリオンセールスを達成しました!!

なんと今年、発売したシングルは「桜の木になろう」から全5作連続でのミリオン!

シングル首位獲得数も11作目!

ついに「モーニング娘。」と並び、女性グループ歴代トップとなりました!

上からマリコは初週売り上げが119・9万枚で、「Everyday、カチューシャ」(159万枚)、「フライングゲット」(159万枚)などに続き、グループ通算6作目のミリオンセールスを達成!

今回のミリオン達成によって、ピンクレディー・浜崎あゆみを抜きました!

※ピンクレディー・浜崎あゆみは5作品がミリオン!

男性を含めても、B’zの15作、Mr.Childrenの10作に続く、歴代3位タイ(GLAYと並ぶ)の記録!

今年9月の「第2回じゃんけん大会」で勝ち抜いた16人が参加、篠田が初センターを務めたことで話題になっています!

いつもの前田敦子(20)、大島優子(23)の常連組が不参加の中、初日(12月7日)の売り上げが史上3位を記録しました!

こちらが「上からマリコ」!

センターを担当する篠田さんは「初のセンターということもあり、大きな責任感とプレッシャーを感じていました。そんな中でミリオン連続記録も途絶えることなく1位を獲得したことは、とてもうれしいし、それ以上に応援して下さったファンの皆様への感謝の気持ちでいっぱいです」と篠田は喜びのコメントを寄せた。

「このチャンスを今後の活動に生かせるように、これからも全員で一生懸命、頑張っていきたいと思います」と、さらなる活躍を誓った。

※引用元:スポーツ報知

a

来年2月には早くも新曲の発売が決定しているAKB48!

来年も間違いなく、トップアイドルのAKB48!

今後も弊社ブログではAKB48を特集していきます!

福袋が始まってます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.12|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

年末ですねー><お忙しいですか?

年始は何かとセールがあり、楽しみの1つですが、

中でも福袋はお得感が満載で、争奪戦になりますよね。

渋谷109では、毎年ニュースになるほど女子たちが押し寄せます。

それはそれは、凄まじい戦争!!!!!!!

特に毎年売り上げ1位を誇る人気ブランドCECIL McBEE(セシルマクビー)

の福袋を狙い、地下鉄の改札まで大行列が出来ますw

そして購入後は毎年恒例女子たちの物々交換会!!!!

2011年は、「SHIBUYA109」の初売りをスムーズに行うため、警備員が126名用意された。渋谷道玄坂に向け、オープン前から多くの女性達が行 列。スタート後は、館内入り口付近は満員状態、エントランス前には買い物を終えた人々で溢れかえった。混雑を避けるため、限定福袋はオープンに先駆けて7 時より販売を開始。早 朝から駆けつけた人も多く、エントランス前では、寒空の下8時頃より恒例の物々交換がスタート。カットソーやスカート、ワンピースを 高く掲げ、「交換しませんかー」と叫ぶ人や、エントランス脇の道筋にアイテムを並べ声をかけられるのを待っている人など「SHIBUA109」ならではの 光景が広がった。(引用;BIGLOBE

東京・渋谷のファッションビル「SHIBUYA109」の初売りの売り上げが、1日で4億3千万円を記録したことがわかった。オープンの際には1,000 人以上が行列したが、前日から並んだ徹夜組を含めるとオープンまでの行列は約5,000人に上る。1日の来店客数は6万4千人と例年並みの来店客を迎え た。(引用;fashionsnap.com

1日で4億3千万。。。。す、すげぇ。。。。

私の友人にも109店員が数人いるんですが、

彼女達は年が明けると、年始の休みも無く、戦争へ繰り出します。

大体年始10日間は、声がガラガラ。

しかし、他のブランドとの売り上げバトルがあり、

店員として年間で一番燃えるそうですw

しかし最近では、このような混雑を防ぐ為に、

通販サイトでも福袋販売を実施しています。

高島屋の福袋は、中身が全部見えちゃいます!!!!

それと、毎年ユニークな福袋が発売されますが、

私が今回注目したのはこれ。

小田急百貨店が、新宿店開店50周年記念の特別企画として体験型福袋「スペシャル夢袋」を発売する。「絆」を結ぶきっかけとして「~新しい出会いで絆発 見!”完全婚活プロデュース夢袋!!”」を提案。2011年12月26日から2012年1月3日の期間に応募した人の中から、抽選で男女各10名を選出す る。価格は50,000円(税込)。(引用;fashionsnap.com

抽選に当たった男女各10名は、トレッキングイベントやクルージングに参加できるほか、イベントの事前に提供される様々なサービスを受けることができる。 ティップネスでの体作りのほか、女性にはビューティアップステージの利用券を配布。男性には「男の身だしなみセット」が用意される。また、3万円分の勝負 アイテム購入券などで自分磨きをお手伝いするなど、事前準備から出会いまで婚活を完全プロデュースする。(引用;fashionsnap.com

「男の身だしなみセット」が用意される。って。。。笑

用意される前に身だしなみぐらいちゃんとしろーーーーーーー!!

誰かにプロデュースされないと、出会いって無いのでしょうか。

とほほ。

「~新しい出会いで絆発見!”完全婚活プロデュース夢袋!!”」
応募期間:2011年12月26日(月)~2012年1月3日(火) ※後日抽選にて販売
応募場所:新宿店本館1階中央口、ハルク1階正面入口

※セット内容
①ティップネス利用券 (ティップネス新宿店協力)
利用期間:2012年2月1日(水)~3月31日(土)
・期間中ティップネス新宿店を利用できる利用券
②女性用・・・ビューティアップサロン利用券(新宿店6階リラクゼーションサロン「シュプライツ」
もしくはネイルサロン「ラクローヌ」の指定コースいずれか)
男性用・・・身だしなみセット(紳士用品詰め合わせ※内容検討中)
③勝負アイテム購入券(30,000円分)
・婦人服・服飾・紳士服・スポーツ売場で利用できる商品券
④婚活イベント参加 婚活スタイル(㈱スタイルリンク)協力
・第1回目トレッキング婚活イベント 2012年3月20日(火・祝)予定
・第2回目サンセットクルージング 2012年4月21日(土)予定
⑤ゲーム大会 第2回イベントにて(詳細検討中)(引用;fashionsnap.com

この福袋で出会い、運命の相手を見つけたいと本気で思っているなら、

こっちの福袋も買っておいた方が良いかも!!!!!

ダイヤモンドジュエリーを取り扱うオンラインショップ「銀座バージンダイヤモンド」が、プロポーズ福袋「1億円のプロポーズ 極袋」を”大安”である本日発売した。特大ダイヤモンド(市場参考価格4億円)やプロポーズシーンの映画化、ロシアでダイヤモンドの原石を使用しフルオー ダーする権利などが入った福袋を1セット限定で展開。2012年1月31日まで販売する。特大バージンダイヤモンド原石37カラット(4億円相当)のほか、ロシア連邦サハ共和国外務大臣のサイン入りバージンダイヤモンド証明書、ダイヤモンド鑑 定書、ダイヤモンド鉱山があるロシア連邦サハ共和国でのダイヤモンドジュエリープロデュース制作権利、現地への渡航から帰国までの全工程をプロの映画監督 が同行して撮影、映画館でのプロポーズ権利などが用意されている。プロポーズまでの想い出の映像は、映画「Quarter(クオーター)」等の監督・脚本 で知られる映画監督 小川典氏が同行し全工程を撮影・編集。帰国後にプロポーズの舞台となる映画館で放映することができる。(引用:fashionsnap.com

なんなら ↑ のハイキング映像なんかも撮ってもらったって

放映したらいいんじゃないでしょうか。

(ふと思い出しました。あいのりみたいw)

2011年輝いた女性!武井咲!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.11|iwamura

みなさんも一度は見たことがあるでしょう!

CM・ドラマに引っ張りだこのこの女性!

武井咲さん

ちなみによく間違えるのですが、この名前の読み方は独特なんです!

「タケイ サキ」⇒×

「タケイ エミ」⇒○

そうなんです、武井咲(タケイエミ)さんです!

※ちなみに咲(エミ)という名は本名だそうです!

武井さんは今年1月に“月9”ドラマ『大切なことはすべて君が教えてくれた』(フジテレビ系)にレギュラー出演!

後に、『アスコーマーチ~明日香工業高校物語~』(テレビ朝日系)では主演に抜てき!

ドジだけど一生懸命に努力する主人公を熱演!

多くの反響が生まれました!

来年には大河ドラマ『平清盛』や映画『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』など注目作への出演も決まっていて、来年も武井さんの注目度は上がっていくでしょう!

※るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-の神谷薫役を熱演!

映画『るろうに剣心』の神谷薫を演じる武井咲 (C)和月伸宏/集英社 (C)2012「るろうに剣心」製作委員会

来年の最も注目の映画の1つです!

そしてそして、注目の武井さんアーティストとしても活動を始めました!

デビュー曲!「恋スルキモチ」!!

この曲はGLAYTAKUROが書き下ろした冬ラブバラード!

武井さんはGLAYの大ファンとの事!(小生もですが。。。)

また、12月14日発売のCDの特典として、武井咲の誕生日に本人に会えるイベント開催も発表されている!

そして、「恋スルキモチ」のうち100枚が、直筆サイン入りとして混入されているとの事!

関係者によれば、このCDを入手できる確率は1000分の1!!

今回の件について武井さんは「デビューシングルCDが完成しました。いっぱいの気持ちを込めて作った作品ですので、出来上がったCD盤を実際に見て本当に感動しています。今回は100枚だけですが、1枚1枚に皆様への感謝の気持ちを込めてサインを書かせていただきました。このCDを手にされた方へ、その気持ちが一緒に届くことを願っています」と話している。

※引用元:Searchina

今後も注目される事間違いなしの武井咲さん!

弊社ブログでも注目していきたいと思います!!

50年ぶりの国産飛行機“MRJ”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.09|shiozawa

最近たまに飛行機に乗る機会があるのですが、

“日本製の飛行機って聞いた事ないな”

と言う事に気づきました。

そこで飛行機の世界シェアを確認しました。

その結果がこちら

<民間用航空機の世界シェア(2010)>

ほとんどエアバス社ボーイング社の独占状態。

この二社は“ボーイング”がアメリカ“エアバス”はフランス

案の定、日本製の飛行機はないようです。

ですが今まさに開発中で、なんと来年にはテスト飛行予定の“MRJ”と言う国産飛行機があるようです

■国産ジェット機への挑戦

 ’03年にプロジェクトがスタート。

三菱重工業によって開発計画は進められ、’07年のパリ国際航空ショーで、実物大の室内モックアップを出展した。

そして全日本空輸から25機の発注を受けたことで事業化が決定。

’08年に三菱航空機が設立された。

その出資参加企業には、三菱系列の企業以外にトヨタ自動車や住友商事、三井物産などが名を連ねており、その期待のほどがうかがえる。
 「来年、初飛行を行います。つまり、まだMRJは飛んでいません。にもかかわらず現在までに130機のオーダーがいただけたのは、日本の技術力が世界的に高く評価されている証なんです」(三菱航空機の江川豪雄社長)

<MRJ>

引用:Web GOETHE

 

 MRJはミツビシ(三菱)・リージョナル・ジェットの略。

機体のデザインは歌舞伎をイメージしているそうです。

思った以上に開発が進んでおりましたのでその分期待が膨らみます。

そして、早く乗れるようになるのが待ち遠しいです。

    

先ほどのお話の続きは以下の通り。

MRJの強みは、他社の機体と比べて20%以上も燃費性能に優れ高い天井のキャビンと広いシートピッチによる快適性にある

社員は1000名、内800名がエンジニアだという。採用に際し、門戸は広く開け、キャリア採用を積極的に行った。
 「何しろ旅客機をイチから開発し、最終組み立てまで行なうのは約50年ぶり。経験者がほとんどいないので、優秀なエンジニアであればいつでも採用しますし、年齢に関係なく責任あるポジションに就いてもらっています。若い才能にチャンスを与えることが、社長の役割だと思っています」

ここで気になったポイントが一つ。

“飛行機の開発が50ぶり”と言う事は、

かつて日本でも飛行機を製造していたのか?と。

その通りで

YS-11と言う飛行機がかつて開発され、1962年の初飛行から約40年にわたり、日本のみならず海外の空を飛んでいたようです。

<YS-11>

引用:YS-11博物館 

 当然50年前となるとプロペラ機です。

それがなんと、40年の長きにわたり飛んでいたと言う事は2000年ごろまで飛行していたと言うことでしょうか。

このタイミングはまさに新しい日本製飛行機へのバトンタッチのような気がしました。

そんなバトンタッチを受ける予定の“MRJ”はまだ初飛行もしていないにも関わらず、注文のほうはなかなか進んでいるようです。

米独立系地域航空会社、トランス・ステーツ・ホールディングス(TSH)のリチャード・リーチ社長は、ロイターとのインタビューで、三菱航空機との間で次世代リージョナルジェット機「MRJ」を最大100機発注する契約を結んだことを明らかにした。

引用:Routers

全日本空輸(ANA)は21日、三菱重工業の子会社の三菱航空機の国産小型ジェット機『MRJ』15機の発注を決定したと発表した。

引用:Response

■ 香港の航空機リース会社、ANIグループ・ホールディングスから90席クラス5機を受注。しかもANIの幹部は、「100席クラスの派生機が加わった際には、さらに20機の追加発注を検討したい」とコメントしたのだ。

引用:東洋経済

あとはヨーロッパからの発注があればいいですね。

それにしても、

飛行機は単価が高い分、購入コスト以上に性能が大きく評価されると思いますので日本製は今後もっと売れるのではないでしょうか。

なんせ一度買ったら何十年も飛びますので信頼できる耐久性燃費効率が経営に大きく影響します。

      

まずは来年の2012年の“テスト飛行”のニュースが楽しみです。

 

 

ありがとうございます。

1 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 179


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ