HOME >
『荒川アンダー ザ ブリッジ』ドラマ化&映画化決定!
2011.06.08|iwamura
実写ドラマ化&映画化が決定した中村光原作の「荒川アンダー ザ ブリッジ」!
2004年より『ヤングガンガン』(スクウェア・エニックス)にて大人気連載中の漫画である!
ついにこちらのキャストが発表された!
荒川アンダー ザ ブリッジとは
主人公・市ノ宮行は世界のトップ企業社長の御曹司。幼い頃から父に「他人に借りを作るべからず」と教えられ、その教え通りに借りを作らずに生きてきた。
しかし、ひょんなことから溺れかけた際、荒川河川敷に住む自称金星人のニノに命を救われる。「命の恩人」という余りに重すぎる借り。その恩返しとしてニノが行に要求したのは「私に恋をさせてくれないか?」という事だった。こうして行はニノの恋人となり、自身も橋の下で生活することになる。
荒川の橋下では常識から外れた人々がたくさん住んでいた。行は「リクルート」(通称「リク」)という名前を与えられ、橋下の住人の一人として暮らす事に……。
※wikipediaより引用
実写化にともない、一番の壁だったのは「橋の下の住人・村長」である!
※右が村長、左が星である!
実写化するのにも不可能だろうなどの声があがったが、こうなった!
ん~!完璧(笑)
さて、気になるのは村長と星の配役である!誰がやっているかおわかりだろうか!?
答えはこの人たち!
まさかの「小栗旬」!!(笑)
そして、星は・・・山田孝之!(笑)
小栗旬のコメント
非常に面白いと思っていた「荒川アンダー ザ ブリッジ」の村長役をやれることになって嬉しかった!
山田君が星になったのも嬉しかった!
村長は本当にやりたくてやらせていただいた役でしたが実際は寒い日のウェットスーツはきつかったし暑い日のウェットスーツはきつかったし顔にノリをつけまくって汗をかきまくったときの内側の不快感といったらたまらないし、顔からつま先までかかるストレスがあんなに大変だとは思いませんでした。
最終日に林くんと相撲をとってクランクアップしましたが、そのあとメイクとウェットを脱いだら体中から湯気が出ました。
繰り返しになりますが、自らやりたいと言った役でしたが、こんなにきついと思いませんでした。
でも、パート2が出来たらいいなと思うくらい面白いものができたと思います。
a
山田孝之のコメント
旬君から「やって欲しい面白い役がある。俺は河童やるんだけど、お前星やらない?」と話をもらいました。
僕も河童がいいなと思ったんですが、それで漫画を読んでみて星のキャラクターが面白かったので、すぐ「やる」と答えました。
最初はキャラクターを演じるのが楽しかったけど、それがかき消されるくらい、辛かったですね……。
星の被りものは頭がかゆくてもずっと掻けないし、顔を塗っているので粉塵がすごいのにマスクもできず、鼻もかめず、すすりつづけていました。
監督はビジョンが見えている方で信頼できるし、皆を盛り上げてくれるので、現場の雰囲気がよかったです。
※引用元:コミックナタリー
既に、河川敷村の不思議ワールドに巻き込まれる主人公の御曹司リクに林遣都、自称金星人のヒロイン・ニノに桐谷美玲、そのほか城田優、片瀬那奈、安倍なつみ、手塚とおる、有坂来瞳、徳永えり、駿河太郎、平沼紀久、浅野和之、井上和香、高嶋政宏、上川隆也が本作に出演している!
TVドラマ「荒川アンダー ザ ブリッジ」はMBS・TBSの深夜枠にて7月放送をスタート!
また映画はソニー・ピクチャーズエンタテインメントの配給により、2012年2月に公開を予定している!
大注目の「荒川アンダー ザ ブリッジ」是非チェックしてみてください!
※公式サイトはこちらをクリック!
「マルモ」ダンスで瞬間最高21%超え!&史上最年少トップ10入り!
2011.06.07|iwamura
5日放送の人気子役、芦田愛菜主演のフジテレビ系ドラマ「マルモのおきて」(日曜後9・0)の瞬間最高視聴率が21・1%だったことが6日、ビデオリサーチ(関東地区)の調べで分かった!!
番組エンディングの主題歌「マル・マル・モリ・モリ!」のダンスシーンで記録したもので、平均視聴率も16・1%と大健闘!
今クールドラマのトップを走る同枠のTBS系「JIN-仁-」(18・7%)の背中が見えた!
※こちらがエンディングテーマ
マルモのおきてとは!?
阿部サダヲさん演じる文具メーカーのお客様相談室に勤務する独身アラフォー男・高木護が、親友の遺児で双子の姉・薫(愛菜ちゃん)と弟・友樹(福君)を引き取ることになり、2人に振り回されながらも、いつしか本当の家族になっていく……という物語。
双子が拾ってきた犬のムックが人間の言葉を話し、双子のヒーローとして家族の中心的存在になっており、心温まる物語が評判を呼んでいる。
※一部引用:毎日新聞デジタル
フジによると、5日の放送後、「ずっと放送を続けてほしい」など番組ホームページに100件超の書き込みが殺到!
橋本芙美プロデューサーは「強豪番組の裏でドラマを立ち上げるのは怖かった」と打ち明けたが、「面白いと思ったものをみんなで思いっきり楽しんで作ろうと制作にあたった結果、たくさんの方に見ていただくことができました」と今は手応えを感じている。
※引用元:サンスポ
芦田愛菜(6)と鈴木福(6)のユニットが歌う、「薫と友樹、たまにムック。」はレコチョク月間ランキングで「着うた」部門1位を獲得!
CDは、オリコンデイリーチャートで2日連続3位で最年少ユニットの記録を樹立し、今月13日付オリコン週間チャートで6位にランクイン!
歌と2人の可愛らしいダンス、感動的な物語が相まって社会現象を起こしつつある!
番組はあと3話を残すのみだが、強敵「仁」との直接対決の結末も気になるところだ!!
日曜日夜9時から放送の「マルモのおきて」!是非チェックしてみてください!
大坂夏の陣 ~あるいは限定ユニフォームの話~
2011.06.05|umiushi
こんにちはこんばんはおはようございます。はじめましての方も久方振りの方もよろしくどうぞ、日曜なので脳みそ溶けてるumiushiです。さっきも鼻かんだら少し出ました。
さて、本邦では数年前から戦国ブーム花盛りで、僕なぞも機会があれば「戦国鍋」など見て喜んでおります。
当ブログでも何度もPerfumeさんを取り上げているのに、いざとなるといきなりパロディを紹介しちゃうのが我ながらアレですg・・・
・・・何だか脱線しそうなので、っていうか戦国鍋だけで記事書けよって話ですが、贅沢にもタイトルに戻ってしまうのです。
岡田オリ“逆襲の赤”ユニで巻き返すで
オリックスは2日、「Bs 大坂夏の陣2011」と銘打ち、7月1日からのソフトバンク3連戦(京セラD)で着用する特別ユニホームを発表した。テーマは 「Revenge Red」。“逆襲の赤”を基調にしている。過去2年間、1勝5敗と大きく負け越しているイベントで、岡田監督から「赤はアカンて」とダ メ出しされたが、色調を変えてリニューアル。これには指揮官も「ちょっとワセダカラーに近づいたな」と笑顔を見せた。前売り入場券購入者へのプレゼントな ど、詳細は球団公式HPで。
昨年までも、さらには上記引用でもさんざん突っ込まれてますが、
「大坂夏の陣って豊臣方(大坂方)敗北じゃねえか」
相手のホークスが関東勢でないのが唯一の救いですかな。しかもリベンジって復讐って意味で・・・長くなるので省略。
その相手のホークスは今年もやります。
福岡ソフトバンクホークスでは、2011年7月8日(金)・18日(月・祝)~20日(水)において、ホークスファンと福岡ソフトバンクホークスが一体と なるイベント、「鷹の祭典2011 in ヤフードーム」 (以下、「鷹の祭典2011」)を開催します。このイベントに合わせて、新たにデザインされる「鷹の祭典2011専用ユニフォーム」およ び「鷹の祭典2011専用キャップ」を2011年7月1日(金)~20日(水)の間に開催される、ホークス公式戦(ビジター試合含む)全16試合限定で ホークス選手が着用し、公式戦に臨みます。「鷹の祭典2011」の4日間においては、ヤフードーム全入場者に、この「鷹の祭典2011専用ユニフォーム (レプリカ)」を配布します。
パのチャンピオンフラッグの地色は、数色のローテーションなのだそうですが、昨年ホークスが手中にしたのはこの色。なので今年のイベントユニフォームに採用。他チームにとってはクヤシイ色ですね。
—————–
ところでくだんのオリックス・バファローズ、野球ファンには申すまでもありませんが、オリックス・ブルーウェーブと大阪近鉄バファローズが合併した球団です。
サッカーでいうと、横浜マリノスと横浜フリューゲルスが合併して横浜F・マリノスになっちまったのと全く一緒であります。
オリックスは今年色々リニューアルいたしまして、
上記スペシャルサイトでも前身両球団にきちんと触れております。
イベントの一環で、吸収した方、母体といいますか、すでにオリックス前身の阪急ブレーブス(サッカーで言うとマリノスのほう)の復刻ユニフォームでも試合が行われてます。
一方、ちょっと取り上げづらいのが、吸収された近鉄のほう(フリューゲルス以下略)ですね。上の動画で言うと、三姉妹の前で浅井パパの話をするような。
しかし、ここ1、2年でウワサはあったのですが、ついに近鉄ユニフォームも復刻です!
近鉄バファローズ(1974年~1977年着用ホームユニフォーム)
デザインはMLB・アトランタブレーブスのそれ を模しているが、アトランタの青に対して近鉄は鮮やかな赤を採用した。これは、チーム強化のために招聘した西本幸雄監督が打ち出した「燃える野球」に合わ せたもので、赤いラグラン袖は1996年まで、実に20年以上も採用され続けた。初代モデル袖章には、近鉄の象徴とも言える“猛牛”マークではなく、燃え る炎を図案化(これもアトランタ流)したものが配されていた。
対戦相手が日ハムや楽天だったらどうしよう、と思っていましたが、埼玉西武と千葉ロッテのカードだそうで、まずは良かった。
どっちのユニフォームもまた見たかったんですよ。もっとも阪急や近鉄のファンだった方はどうか分かりませんが、温故知新って言葉もありますし、勘弁してください。
AKB48がまたもやミリオン!&総選挙の速報はいかに!?
2011.06.01|iwamura
本日でついに6月になりました!
6月9日の運命の総選挙まで10日を切りました!
今回は決戦を前にしたAKB48を特集したいと思います!!
6月9日の選抜総選挙へ向け注目を集めるAKB48!
総選挙の投票券付きのシングル「Everyday、カチューシャ」(25日発売)がオリコンチャート・週間シングルランキングでは史上最高となる初週133.4万枚を売り上げ、ランキング初登場1位を記録した!!
なんと発売から2日でミリオンを達成!
こちらがミリオンを達成した「Everyday、カチューシャ」!
この記録はMr.Childrenの「名もなき詩」(96年2月発売)が保持していた歴代1位の初週売上120.8万枚を12.6万枚上回り、15年4か月ぶりとなる新記録を樹立!!
ついに“ミスチル超え”を果たしたAKB!!
音楽不況の事もあり、この記録・販売数は塗り替えられることはないでしょう!
1
そして、気になるのはこの投票権で投票されている「総選挙順位」である!
今回はどこよりもわかりやすく、まとめます!
第1位 チームK 大島優子 17156票
第2位 チームA 前田敦子 16452票
第3位 チームB 柏木由紀 12056票
第4位 チームA 高橋みなみ 8833票
第5位 チームB 渡辺麻友 8582票
第6位 チームA 篠田麻里子 8016票
第7位 チームA 指原莉乃 7357票
第8位 チームK 板野友美 6596票
第9位 SKE48 松井玲奈 6559票
10位 チームA 小嶋陽菜 6537票
11以下はこんな感じです!
11位 チームK 宮澤佐江 5157票
12位 チームA 高城亜樹 5096票
13位 チームK 峯岸みなみ. 3931票
14位 チームB 北原里英 3860票
15位 チームB 河西智美 3102票
16位 SKE48 松井珠理奈 2843票
17位 チームK 横山由依 2753票
18位 チームB 佐藤亜美菜 2685票
19位 チームB 増田有華 2201票
20位 チームA 倉持明日香 1793票
という順位になっております!あくまで速報ですが、かなり波乱の予感!
ここで注目すべきはやはり、1位・2位争い!今回は前田さんが逆転するのか!?
楽しみであります!
また、3位以下はかなりの激戦になっております!
2年連続3位の篠田麻里子は6位と出遅れ、代わって3位に大躍進したのが柏木由紀!
さらにソロデビューも果たし、下馬評の高かった板野友美が8位と出鼻をくじかれた!!
小嶋陽菜も10位と低迷し、一方で”自虐キャラ”でプチブレーク中の指原莉乃が昨年19位から7位に一気にジャンプアップ!!
今後も見逃せない総選挙!まだまだあれそうです!
6月9日の順位決定まで追いかけていきます!
チャンピオンズリーグ優勝はバルセロナ!!
2011.05.29|iwamura
バルセロナ対マンチェスター・ユナイテッドのチャンピオンズリーグ決勝戦が現地時間28日に行われ、バルセロナが3-1で快勝し、2年ぶり4度目の欧州ナンバーワンの座を獲得した!!
2年前と同じ顔合わせとなった試合は、バルサの華麗なパスサッカーがマンUを圧倒!!
ため息の出るようなスーパープレーの連発で、マンUにレベルの違いを見せつけた!
※ハイライトはこちら!
立ち上がり10分間は、マンUが猛烈な勢いでプレスをしかけ、機先を制した。
左サイドで先発したパク・チソンは猛犬のようにボールを追い回し、ルーニーとエルナンデスの2トップも献身的に走り回った。
しかしこれを凌いだバルサが10分を過ぎた頃から徐々に主導権を奪い返し、その後は一方的なバルサペースへ。
ビジャのきわどいシュートでファン・デル・サルを脅かすと、迎えた27分、中央でボールを持ったチャビのスルーパスにペドロが抜け出し、これを落ち着いて決めて先制点をあげた。
マンUはその7分後、バルサのスローインからボールを奪うと、ルーニーがギグスとのパス交換から同点ゴールを突き刺した。
この試合初めての決定機を見事に決めたが、同点で突入した後半はまさにバルサのワンサイドゲーム、マンUは自陣にはりつけられる苦しい時間が続くことになった。
54分には、何でもない展開から、ボールを持ったメッシがおもむろにドリブルを開始。ゴール正面で左足を振り抜き、あっさりと追加点をゲット。
69分にはメッシのドリブル突破から、最後はビジャが巧みなループシュートを沈め、勝負を決める3点目をあげた。
※引用:Football Weekly
この決勝の舞台でさえも、相手に対して圧倒的な差を見せつけたバルサ!
改めてその強さを証明する90分間に、マンUのファーガソン監督以下選手たちも、諦めにも似た表情を浮かべるしかなかった!
このバルサを止められるチーム、止められるサッカーは現れるのか。
強烈なインパクトと、来シーズンへの期待を残して、10-11シーズンのCLは幕を閉じた!
そして、今回決勝に残った「マンチェスター」・「バルセロナ」の2チーム+「ユベントス」のグッズがセブンネットで販売開始されました!
詳しくはこちらの「ロケットスポーツ」バナーをクリック!
今回展開する商品は下記になります!(全24種類)
【iphone4ケース】
【DSiケース】
【PSPケース】
【タオルマフラー】
【ボールペン】
【シャープペン】
【クリアファイル】
【バルセロナユニチャーム】
数に限りがある商品もあるので、是非チェックしてみてください!
なお、優勝したバルセロナのグッズも近々展開いたしますので、こちらも合わせてチェックしてください!