Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

iPhoneアプリがガラケーソーシャルゲームと比べてどれだけチキチキかを知る5つの表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.09.02|iwamura

ということで、またまたカラクチ「村上福之」氏のブログより引用だ!

今日のも本当おもしろい!ケータイゲームへの真っ直ぐな眼差し!

結論からいうと、世間で騒いでいる割に、ガラケーのほうが購買者一人当たりの単価が高くてプラットフォーム普及台数が世界で比較しても極端に多い。将来はしらん。

1.iPhone VS モバゲー
どちらが高いかな?

そおなんだよなー。

何回か使うとすぐ壊れると。

2.iPhone VS グリー

どちらが高いかな?

。。。

もはやなにも言うまい。。。

3.プラットフォームの普及台数
実は世界中で動いているiPhoneの数より国内のガラケーのほうが多い。グローバルを狙えばいいってもんじゃない。


これが結構突き付けられるとビックリしてしまった数字。

でも、よく考えれば当たり前の話であって。

いないよなーiphone。

4.時価総額


実は小生も知らなかった数字が上記。

言われてみれば、確かにそういう世の中にはなっておるよな。

※因みに、日本企業の時価総額ランキングはこちら。上位50に通信系、増えてきている印象はありますね。テレビは入ってないなあ。。。

5.独断と偏見によるステークホルダーの動向の傾向


追記:いろいろいわれてるけどファミコンとPCエンジンはどっちが性能よくて、どっちがビジネスになったのかと同じ。

村上福之の「ネットとケータイと俺様」より抜粋(部分略)

前職で仲の良い同期が4人いたのだが、入社から11年が経ち、今4人は別々の会社にいます。

超有名ゲームプロデューサー(すれ違い通信導入) 1人

オンラインゲームプロデューサー 1人

モバイルソーシャルアプリゲームプロデューサー 1人

零細企業社長 1人

時代だなあと思う。

残り3人に水をあけられている社長としては今後挽回のチャンスを狙っているのであるが、ユーザー(お客様)にとっての「面白く、楽しい。」では3人に負けないように追いかけているつもり。

創る側ではなくて、どこまで行っても売る側であり、それは即ち営業ってことなんだけれども、ファミコンとPCエンジンも、営業(企画・計画・作戦)の差だったことを思うと、弊社業種の責務も、重大であると感じざるを得ない。

ONE PIECE(ワンピース)!!休載!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.09.01|iwamura

現在、誰もが知っているといっても過言ではない、「ONE PIECEワンピース」!

もちろん私も、マンガ・アニメチェックしております!

そのジャンプで好評連載中のONE PIECEワンピース)が・・・

今週発売の週刊少年ジャンプに来週より「4週間にわたって休載」すると発表された!

ファンとしては非常に残念である・・・詳しくは以下!

今週掲載分の最終ページに「次週から4週間休載致します」と告知。

集英社は「作者の体調がよくないということは全くありません。ストーリー上も今週で“ひと区切り”がつく為、新展開に向けた構想を練るためです」と説明した。引用元:集英社

しかし、ジャンプの巻末にある「作者コメント欄」には・・・

作者の漫画家・尾田栄一郎氏は、巻末コメントで、10年に渡る連載が終了した漫画『ピューと吹く!ジャガー』の作者・うすた京介氏について触れ、「うすたさーん連載お疲れさんでしたー! そして僕は遊ぶのです! やっほーい!!!」とコメント!!

週間連載から解放された爽快感が伺えます!尾田先生ー!!(笑)

ちなみに尾田先生の画像はこちら!

a

2010年のシリーズ総売上げ実売部数が2032.8万部となり、最新8/30付オリコン“本”ランキング(集計期間:2009年12月28日~)で2000万部の大台を突破するなど、大ヒットを飛ばす『ONE PIECE』が初の長期休載!!

作者の尾田氏は、自身初の連載漫画として『ONE PIECE』を1997年に開始し、13年に渡って同作を連載!!

不定期に1週休載することはあったが、4週もの休載は今回が初めてとなる。

※あまり知らない人の為に簡単にワンピースの概要とストーリーを!

『ONE PIECE』は、麦わらの一味が“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を探し、大海原を航海する冒険漫画。

ジャンプの芯ともいえる「勝利」・「友情」・「努力」を最も含んだ作品ともいえるでしょう!

1997年より『週刊少年ジャンプ』で連載を続ける長寿作で、その評判は海外にも飛び火し、現在は約30を超える国と地域でも刊行され人気を博している!

今年発売されたコミックスの57巻(3月4日)、58巻(6月4日)と最新59巻(8月4日)は、いずれも累計売上200万部超え。

その内、57巻(初週169.1万部)と59巻(同185.3万部)は、歴代の初週売上記録を更新するなど未曾有のヒットを続けている!

上記で「そして僕は遊ぶのです! やっほーい!!!」と異様なはじけっぷりでしたが、

この写真を見ればその理由がわかります!

TKY201004270200

こちら、尾田先生の作業机でございます!

まさに戦場!!(ここで名言・感動シーンが生まれているのか・・・)

個人的には、「尾田先生お疲れ様です」と言いたい・・・

a

現在、最も重要な場面を迎えているONE PIECEワンピース)!!

今後展開される尾田先生の新展開に是非とも期待したい!!

では、また来週~!!

朝モチ族!?が増加中!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.08.29|iwamura

朝食にカレーを食べる“朝カレー”、ラーメンを食べる“朝ラー”が話題になっているが、今は“朝モチ”なるものが登場し、じわじわ注目を集めている!!

餅というと、正月に食べるものというイメージがあるが、新潟県にある食品メーカー・マルシン食品が朝食用切り餅「おはよう!朝食もち」(8個・472円)を発売したところ、夏にも関わらず予想以上の売れ行きだという!!

新潟県にある食品メーカー・マルシン食品から発売中の朝食用切り餅「おはよう!朝食もち」(8個・472円)

この「おはよう!朝食もち」は、その名の通り朝食専用の餅で、忙しい朝でもサッと調理が出来るよう、従来品より厚さを20%薄くするなど、熱効率が良くなるように工夫された新しいタイプの餅だ!

また同社は、毎朝食べても飽きないように、様々な“朝モチ”メニューも提案!!

卵にほうれん草やチーズなど、好みの具材と餅を入れてレンジで加熱するだけで出来上がる「ふわふわのおもち入りオムレツ」や、市販のお吸い物の素に餅を入れてレンジで加熱するだけの「おもち入りしいたけのお吸い物」など、どれも短時間で手早く出来るメニューばかり!!

卵にほうれん草やチーズなど、好みの具材と餅を入れてレンジで加熱するだけで出来上がる「ふわふわのおもち入りオムレツ」は朝食にぴったり!

【写真】“朝モチ”はこんなレシピで食べるべし!

“朝カレー”、“朝ラー”よりも食べやすく、調理も簡単な“朝モチ”!!

そんな“朝モチ”族は、今後ますます増加するかもしれない!

a

a

また、9月6日(月)からこんなものも発売します!その名も「二代目 米づくり」!!

米×炭酸!?意外に見える組み合わせも、飲んでみると納得のウマさ!「二代目 米づくり」(147円)

お米からパンが作れる家庭用ライスブレッドクッカー「GOPAN」が人気のため発売延期になるなど、改めてその魅力が見尚直されている“”!!

そんな米で作られた炭酸飲料「米づくり」が、好評のため、第二弾を発売!!

ちょっぴり意外に思えるお米の炭酸飲料だが、お米の自然な甘さを感じることができるそう!!

第一弾から進化し、さらにパワーアップした味を是非とも楽しんでみてください!

では、また来週~!!

お父さん応援アイドル誕生!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.08.25|iwamura

8月20日(金)、文化放送で、新ガールズユニット「父兄の味方『Tokyo Cheer×2 Party(トーキョー チアチアパーティ)』」の発表会見が行われた!!

実はこのアイドル、“全国のお父さん&若き働く男性を応援するアイドル”というおもしろいコンセプト!!

仕事や勉強で疲れたお父さん・お兄ちゃんを、元気づけてくれるユニットなのだ。

こちらがTokyo Cheer×2 Partyです!

父兄の味方「Tokyo Cheer② Party」の初お披露目

前列左から原口貴妃、須永留奈、小池彩夢、中西悠綺、澤美帆

後列左から平井杏奈、 吉村瑠莉、富永良美、澤翔子、大津美咲、桝元沙耶

わっ・・・若い!!中学生がメインなんてありえない!!

これは、文化放送オフィスジュニアセントラルミュージックの3社合同企画で、応募総数533通の中から選ばれた10名に、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」で日本映画批評家大賞 審査員特別賞を受賞した小池彩夢がプラスされた、11名のユニット。

こちらが小池彩夢さん!

今後、メンバーが追加されたり減らされたり、まさに人気絶頂の“AKB48”をイメージさせるようなユニットになっている。

父兄が元気じゃなきゃ日本の未来は明るくならない」をモットーに、「『いつもありがとう』を“愛”言葉に父兄の皆さんを応援していく」のだという!!

「元気に歌って踊って笑わせて、日本中の父兄を元気にしたいです!」と意気込む同ユニットは、11月3日(祝)に文化放送にて行われる「浜松町グリーンサウンドフェスタ“浜祭”」への出演が決定!!

AKB48を筆頭に、アイドルユニットが続々と登場する中、どこまで勢力を伸ばすことができるのか。今後の活躍が楽しみだ!!

そして応援ならこちらだって負けていない!

美女応援!!

※8月24日までリニューアル中との事です!

是非是非、新しくなった美女応援もチェックしてみてください!

では、また来週~!

ソーシャルメディアニュースあれこれ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.08.21|iwamura

時系列に沿って昨今のソーシャルメディア関連ニュースをまとめてみようと思う。

かんぜんに「ネタ」なんですが。

やっぱりお金が集まってるってことで。

日本三大SNSサービスの2010年4-6月期の四半期決算発表が出揃った。

3ヶ月前の記事では、自社ゲームとオープンゲームの「ハイブリッドモデル」を選択したモバゲータウン(以下、モバゲーと省略)が、「オープンモデル」(オープンゲームのみ)のmixiと「クローズモデル」(自社ゲームのみ)のGREEを圧倒し、ひとり勝ちの様相となったことを報じた。

・ 【2010年5月版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 (5/19)  

3社の異なるコンテンツ戦略の結果がはっきりと数値としてあらわれた前四半期だったが、この4-6月も基本的な傾向は変わらないようだ。ただしオープン化に踏み切ったGREEに回復の兆候があらわれるなど、見逃せない変化が発生している。

[2010年8月最新版]直近決算発表に基づくmixi,gree,モバゲーの業績比較 by toru_saitoさんより抜粋

さてさて、上記記事データからもわかるのだが、四半期でモバゲー課金売上180億とか意味がわかりません。

さて、課金売上180億ですが、経常利益(売上ではない)だとモバゲーさん500億とかです。

で、どうやったらそんなに儲かるのか?!という記事がこれ。

モバゲーさんの経常利益が500億円を超えました。すごいですね。

そんなわけで、どんな人をターゲットにすれば、500億円を超える商売ができるのか、モバゲーの[現在の仕事サークル]を覗いて、適当に最新書き込み順からピックアップして職業を調べてみました。

トラック運転手ばっかりですね。なんかパソコンやiPhoneとの接触率が低そうな人たちが多い気がします。女性は人数で言うと夜の職業の方が多いように見えます。Twitterとか、はてなブックマークとか、まとめブログとか見ているユーザーからダウンロードコンテンツでカネは取れないと思ってましたが、ここまでとは思いませんでした。

この人達が怪盗ロワイヤルのアイテムを買っていただいている方なのかは、わかりませんが、一定以上の割合を占めている可能性もありそうですね。

今後、新規のケータイサイトを立ち上げる方は、高速のサービスエリアでQRコードを配ったらいいのかもしれません。

どういう人をターゲットにするとモバゲーのように利益500億円の商売ができるのか調べてみようby fukuyukiさんより抜粋(部分略)

ちょっとこれ、、、(笑)

この記事怒る人いるだろうなあ。

もはや何も言うまい。なかなか歯に衣着せぬ気持ちの良い記事であった。。。

が!

小気味いいと言えばこの人!でました!

出会い系サイト「モバゲーTOWNDeNA」バーサス出会い系サイトGREE」天王山の戦い

ついに出ました、EMA認定出会い系サイト同士の戦い。今期が最高益になって、その次の期ももっと利益を出そうとすると、市場全体の伸びが止まって飽和したいま他の大手から客を奪わないと伸びしろがないことを良く分かっての話だろうと思うわけですが、やり方が下手すぎてとても楽しいです! コナミ法務部を見習って欲しいです。

[jp]モバゲータウンのオープンゲームの囲い込みが始まった!
http://jp.techcrunch.com/archives/jp20100820mobage-town-open-games-matter/

公正取引委員会にお話を持ち込んだりコトが大きくなるフェイズに突入する直前に、素晴らしいタイミングで記事を掲載したTechcrunch Japanは偉大だなあと思うわけですけれども、GREEには釣りゲーでDeNAに、しかもその下請け巻き込んで差し止めかけやがった「前科」があって、いや、権利を守るために差し止めすること自体はいいんだが、そのポリシーや思想のようなものはまるでありません。業界全体として知的財産権を守ろうという話ならいいが、もともとお前らドワンゴのコンテンツをパクって作ってんじゃん。つまりはGREEは結局対抗業者を潰すため「だけ」に法的アプローチをかけた、それに対して今回はDeNAの反撃はSAPに「踏み絵」を踏ませる形でGREEに嫌がらせをしている形なわけですね。お前らだけで好きにやってろ、と。

グリー、DeNAを提訴–釣りゲームの配信差し止めと賠償金を請求
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20400532,00.htm

繰り返しますが、野次馬的には壮絶な戦いが起きSAP奪い愛合戦の末にコンテンツ調達費が上がって成長性鈍化したうえで二年ぐらいかけて轟音とともに共倒れ希望です! ついでにmixiとかも巻き込んで一緒に潰れてください!

切込隊長Blog by kirikより抜粋

う~ん、怒っちゃう人がいることを恐れずに上記3記事をまとめると、

①ソーシャルゲーム市場が超儲かっている!

②ソーシャルゲームやってる方は運転手の方や夜のお仕事の方が多い。

③運転手さんや夜のお仕事の方(というパイ)の争奪泥仕合の開始☆

という流れになってしまった!

特に意図したわけではなかったが、15日、18日、20日の記事をタイムラインに沿ってご紹介したらこうなった。

今日のエントリーは「週末のネタ記事」と思って軽く流していただければこれ幸いです。。。

1 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 101


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ