HOME >
失われた10年がまた始まる/トヨタが半世紀ぶりの赤字
2008.12.22|iwamura
☆トヨタ単体、通期赤字へ 1950年以来の転落
週末19日の朝刊は上記を一斉に報じていた。
まさに「トヨタよおまえもか!」であり、一国のGNPほども稼いでいた企業が赤字転落という事実は、この輸出産業に頼っていた非輸出産業(日本国全体)に対するダメージと考えてほぼ間違いないだろう。
この辺のことは池田信夫さんブログで詳しく書かれていたのでクリスマス前、連休前にうきうきする前に、〆ておきたい。
トヨタが半世紀ぶりの赤字に転落する見通しになった。これはさほど驚くにはあたらないが、問題はトヨタやソニーがこけると、日本経済全体が沈没する産業構造だ。現状は一時的な景気後退ではなく、1990年と似た輸出バブルの崩壊が起こったと考えたほうがいい。
輸出産業の大幅な業績下方修正は、長期的な水準からの一時的な乖離ではなく、むしろ為替が均衡レートに戻り、これまで上方に乖離していた輸出産業の業績が長期トレンドに水準訂正されたのだ。したがって今後の不況は、残念ながら麻生首相のいう「全治3年」といった短期的なものではなく、90年代のような「失われた10年」がまた始まるおそれが強い。
※「池田信夫blog」より抜粋(部分略)
。。。
簡単にまとめてしまうと、「国や優良企業に助けてもらおうなんて思うなよ!」であり、
「そもそも『国』ってなんだよ。自分たちだろ?」
というお話なのだと思います。J.F.ケネディの就任演説から抜粋するならば下記のようになるのではないだろうか。
そして、わが同胞よ、国家があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたが国家のために何ができるかを問おうではないか。
そうなのである。乱暴な言い方を許していただきたいが、
派遣の話も最近よく耳にするが、人のせいにする前にてめえで必死に生きてみろ。
※ ※ ※ ※ ※
ROCKETWORKS、おかげさまにて上半期にて前期売上を越える数字をたたき出しました。
ありがとうございます。
下半期も、自社のため、お国のため、世界人類のために滅私奉公の覚悟です。
※ ※ ※ ※ ※
そして只今ROCKETWORKSにてはウェブ管理(+ちょっと営業管理)までできるクリエイターさんを募集中!
奮ってご応募ください!!!とっても自由で面白い会社ですYO!!!
緊急イベント報告!!/天照(AMATERASU)~10月30日西麻布warehouse702
2008.11.03|iwamura
さあ、ということで先日告知のイベント/天照(AMATERASU)~10月30日@西麻布warehouse702はどうだったのか?!
文化の日に「日本の伝統芸能」パーティの結果をご報告です☆
当日は西麻布warehouse702、平日では新記録の700人オーバーの集客!!!
写真の通り。これ木曜日深夜です(笑)。カワユいお姉さんたちもいっぱい(笑)!!!
そしてUKONさんやっぱカッコいい!!!
日本刀カッコいいぜ!!!
流石伝統芸能!!!
そして登場女形UKON!!!
一緒にステージ上に登場した「きものGAL」たちとの妖艶な踊りは圧巻でした!!!
※※※
大成功だった西麻布warehouse702を受け、次回はまた相当大きなところの協賛のもとに、イベントが決定した模様です。
みなさん絶対知ってる「あの」かっこいい会社さんの協賛ですよ!うわ~今発表したい(笑)☆
愛とメッセージをお届けするROCKETWORKSにおいても、物販ほかによる参加が決定!!!
まったく新しいビジネス案がイベントプロデューサーと計画されつつあります。
次回パーティインフォ他、詳細情報はROCKETWORKSのニュースページ、およびこのページにて告知を打ってゆきますので、是非是非今後とも「天照~AMATERASU」にご注目くださいね☆
「ぼくらの夢のかなえかた」~「市村龍太郎」さんインタビュー本編開始!
2008.10.21|iwamura
「ぼくらの夢のかなえかた」~ドラゴンクエストシリーズプロデューサー「市村龍太郎」さん
魂のインタビュー本編開始です!!!!!
実は昨日、株式会社スクウェア・エニックスさんの公式ホームページではドラゴンクエストⅨ 星空の守り人の動画配信が開始されました!
インタビューはマガジンページで☆
「生きる勇気」をひろって帰れるインタビューになっています!
こんにゃくゼリー規制論について:雑感
2008.10.18|iwamura
蒟蒻畑、もうお店にないですね。小生が買いだめしたからです(ホントウ)。
既存メディア(国を代弁)では、「危ないだろ!」「規制当然!」が叫ばれ、
一方インターネットでは「自分の責任!」「規制反対!」と叫ばれている。
ようやく、きれいに考察してくれたサイトが出てきてくれたので、土曜日ですが善は急げで今日はちょっとまとめてみましょう☆
ネット上でも商品の回収や企業姿勢を問う声があるが、マスメディアでの議論と最も異なるのは、消費者側の責任が語られている点だろう。
新聞をはじめとするマスメディアでこのような消費者責任論を見かけることは少ない(中略)。以前のコラム「マスコミはなぜコミュニケーションの中心から消えたのか」で書いたように(中略)、報道の現場には「公務員や大企業はバッシングしても当然、叩き得」といった考え方すらある。その一方で、国家に対する弱者である「市民」を批判することはタブー視されている。
大企業の責任を追求する既存メディアと、消費者の責任にも声を上げるネットメディア、ということですね。
そして、こう結ばれています。
マスメディアに根強く残る「反権力」「市民派」といったステレオタイプなジャーナリズムの大きな問題は、人々の無責任と依存を生み出すところにある。ある ときは規制を批判しながら、何かトラブルがあるとすぐに行政の責任を問い、規制を求める方向に議論を進めてしまう。今回の場合は、福田前政権の最大の置き 土産である消費者庁設立の「実績作り」に加担している側面は否めない。
既存メディア(第4の権力)さん、権力監視・批判ではなくて、権力ベッタリじゃあありませんか?
本当の市民の声は、インターネットメディア(第5の権力)に移行しつつあるんじゃあないですか?
とも読めます。
でも、ネットメディアにも、こんな事件が起きてしまったりしています。インターネット暗部。
つまりぼくが言いたいのは!
「テレビでやってた」「インターネットで叩かれた」「○○さんに言われた」じゃあなくて、「自分はどう見て、自分はどう思うか!」
ということを大事に生きてほしいということなんです。
「自分はどう生きるか」ってことなんです。
3権分立も、権力と闘う第4の権力メディアも、個人の主張を自由にできる第5の権力インターネットも、美味しく健康こんにゃく畑も、人を幸せにするために、みなに祝福されて生まれてきたはずのものです。
自分も、あなたも、人間はみな、祝福されて生まれてきたはずだ。
いろんな情報をバランスよく摂取し、健康的に、情報に振り回されすぎず、「自分を信頼して、飯ぐらい食え」と、ぼくは言いたい。
ぼくはこんにゃくゼリーがうまいから好きだし、これからも食う(買いだめしたし)。
今いろいろ言われて苦しい人!自分らしくがんばって生きてください!
ネットで叩かれる野田さんにも、あの芸人の魂のセリフでエールを送りたい。こんなことでヘコまずに
「おまえもがんばれよ!」(笑)。
サイゼリヤがすげえ!!!
2008.09.17|iwamura
イタリアンファミレスサイゼリヤがすげえ!!!
安いし、「小エビのカクテルサラダ」とか学生時代からずっと好きだからすごいのはわかってたんだけど。
AIGがますますヤバいとか、世界同時株安!欧州も続落!とか、偽装米不正転売業者一覧PDF発表!とかの不景気ニュースの中、
いやー、大事!ちょっと見てみて下さいよ。
理科系戦略で大成功!
東京理科大学時代、食堂のアルバイトで飲食業に興味を持った正垣青年。
料理修行の為、千葉県の洋食店「サイゼリヤ」で働くことにしました。その後、店長に料理の腕が認められ、東京理科大学4年の時、店を譲り受けることになりました!オーナーとなった正垣青年がまず初めにやったこと…
それは“食品の消費伸び率のデータ分析”。
分析の結果、世の中ではパスタ・トマト・チーズの消費量が伸びていることが判明しました。「これからはイタリア料理だ!」と、データからそう確信した正垣青年は、普通の洋食屋だった店をイタリア料理店として再スタート!
これは入りです。一番すげえ!!と思ったのは下記。
サイゼリヤ理科系戦略(2) 厨房は1人でまわす
いくら作業効率を考えると言ったって、1人で料理を作るのは大変なのでは?
井上孝仁さん(吉川栄店店員):いや、そんなことないです。結構スムーズにできます。1時間で6万円くらいは1人で出します!
70品全部食べても26000円のサイゼリヤで60000円!?そんなに1人で作れるのでしょうか?実際に見てみると…
まずは、パスタを茹でます。それからグリルへシュリンプフライ・ソーセージ・ピザ・ハンバーグを入れます。焼いたり、温めたりする料理はグリルに入れるだけ!
そして、焼いている間に、まずはスープとサラダの3品が完成。そして、グリルに入れていたシュリンプフライ、さらにはパスタも2皿完成。続いては、グリルからピザとチキンも出てきました。さらに、パスタ・ソーセージ・ハンバーグが完成。
たった6分の間に1人で11品もの料理を作ってしまいました!
次々に驚くほど料理が出来上がるサイゼリヤの厨房。その最大のヒミツが…
中村貴司さん(吉川栄店店長):サイゼリヤの厨房では包丁を一切使いません!食材はすでに全部切られているので、包丁を使う必要がないんです。
サイゼリヤのサラダはすでに野菜が切ってある!後はドレッシングをかけるだけ!
でも、野菜を先に切っておいたら、水分が出てしまって新鮮さが無くなるのでは?
中村さん:水の比重が4度で一番重くなるので、とても新鮮な状態で保たれています。
水の比重で新鮮に保てる!?
でもこれね、記事はTBSの「がっちりマンデー!!」のサイトからなんですよ。TVの情報番組のウェブサイトの価値、というか、ホリエモンじゃないけど「TVとウェブの融合」の今までで一番面白い形でもあったから、それも感動した!
なんだかいいスタートができそうな平日ど真ん中水曜日!!
「Amore(愛して)!Cantare(詩って)!Mangiare(食べて)!」で今日も頑張りましょう!!!
世界恐慌を乗り切るのは、我々ひとりひとりの努力でしかないはずです!!!
※参考Site