Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

30歳以下のセレブ長者番付は誰!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.20|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

昨日サマソニに遊びに行って来て、RihannaやJamiroquaiなど、

豪華すぎるアーティストのライブを見る反面、

「これブッキングする顎足枕。。。いくらかかるんだろ。。。恐」

とふと考えてしまうのは、職業病ですね。

っま、そんなことは置いておいて、稼ぎまくるセレブたち。

その額は日本とソレとは、◯がひとつも二つも違うでしょう。

アメリカ経済誌「フォーブス」は、30歳以下の有名人の

長者番付を発表しました。皆さんの予想は?

レディー・ガガ(26歳)?ビヨンセ(30歳)?リアーナ(24歳)?

(CNN)  米経済誌フォーブスが発表した30歳未満の有名人の長者番付で、人気歌手テイラー・スウィフトさん(22)が5700万ドル(約45億円)を稼いでトップに立った。上位10人のうち7人はミュージシャン、3人は人気ドラマ「トワイライト」に出演した俳優が占めている。

スウィフトさんに抜かれて2位に後退したジャスティン・ビーバーさん(18)は、上位10人にランク入りした中では最年少。稼ぎは5500万ドル(約44億円)だった。

6位に入った歌手のアデルさんはもうすぐ母親になる予定。最年長は8位のラップ歌手リル・ウェインさん(29)だった。(引用;CNN

ランキングは以下の通り(敬称略)。

1.テイラー・スウィフト 5700万ドル

2.ジャスティン・ビーバー 5500万ドル

3.リアーナ(歌手) 5300万ドル

4.レディー・ガガ(歌手) 5200万ドル

5.ケイティ・ペリー(歌手) 4500万ドル

6.アデル(歌手) 3500万ドル

7.クリステン・スチュワート(女優) 3450万ドル

8.リル・ウェイン(歌手) 2700万ドル

9.テイラー・ロートナー(俳優) 2650万ドル

10.ロバート・パティンソン(俳優) 2650万ドル

こんなにも世界中で稼いでいるテイラー・スウィフト(22歳)を、

まだ!知らないという人のため、彼女をご紹介しましょう。

綺麗なブロンドに、品のある猫のような青い目、

ハリウッド女優のような美貌と180cmのモデル体系が特徴。

今でこそアメリカン・ポップミュージックの最先端を走っている彼女だが、

元はカントリー歌手出身、ということは結構有名な話。

テネシー州の田舎で生まれ育った彼女は、地元のカラオケ大会に出演した事が

きっかけとなり、カントリーミュージックを自作し始めた。

デビューは2006年。彼女がわずか16歳だった頃。

2006年、ビッグマシン・レコードで活動開始。デビューシングル「Tim McGraw」と、デビューアルバム「Taylor Swift」を2006年10月にリリース。アルバムはビルボードの総合アルバムチャートBillboard 200に19位で登場し、発売後の1週間で6万1000枚以上を売り上げた。その後、Billboard 200では5位に上がり、カントリー・アルバム部門で1位を獲得した。現在、MySpaceでのストリーム数は2000万回を超え、MySpace内のカントリー歌手ランキングで1位を保っている。

2007年には、3枚目のシングルである「Our Song」がカントリーチャートで6週連続1位を記録する大ヒットとなった。(引用:wikipedia

そこから08年にセカンドアルバム「Fearless」がリリースされると、

いっきにグラミー賞をかっ攫って行った!!!!

セカンドアルバム「Fearless」から代表曲がこちら。

カントリーミュージックから、こんなにも可愛いアーティストが

誕生するとは、アメリカ音楽界にとって大事件だった!!!

では、その稼ぎまくったお金の使い道をいくつか紹介します。

ファッション中毒になりやすいセレブ達。

着る予定も無いような程の大量な洋服や靴、バッグを買い込んだり、

テイラーはそんなタイプではない。

2011年4 月、BANG Media Internationalによると、両親のためにテネシー州ナッシュヴィルに140万ドル(日本円で約1億1,190万円)の家を購入したという。この 家は建物が1920年代のものでベッドルームが3部屋あり、敷地は約140坪でテラスには大きな外用の暖炉もあり、肌寒い時期でも外でゆったりとした時間 が過ごせるようになっているという。テイラーの関係者は「とてもいい家で、テイラーもオフの時は両親に会いに行って泊まっています。両親が喜んでいるのが うれしいようですよ」とコメントしている[4]

2012年5月、RBBTODAYによると、故郷ナッシュヴィルにある「カントリー・ミュージック殿堂博物館」に400万ドル(約3億2000万円)を寄付した[7]。引用:wikipedia

そして最近ゴシップされたとっても大きなお買い物とは。

恋は盲目とはよく言ったものだ。米人気カントリー歌手テイラー・スウィフト(22)が、米国の貴族といわれるケネディ家のロバート・ケネディ・ジュニアの息子、コナー・ケネディ(18)と親密な関係にあることが明らかになったのは今月初旬。

米週刊誌「ピープル」の最新報道によると、テイラーはコナーが住むマサチューセッツ州ボストン郊外に、なんと490万ドル(約3億8000万円)の別荘を購入したという。

「年下のダーリンにいつも会えるから」と言ったかどうかは定かではないが、明らかに恋人に会うためだ。

こんな芸当ができるのは、テイラーがカントリーミュージック界の超売れっ子だから。「フォーブス」誌が発表する「最も稼いでいる30歳未満のセレブ」部門(12年)で堂々の首位。その金額は5700万ドル(約44億5000万円)。

別荘はベッドルームが7つ、バスルームが6つの豪邸で、2年前は1350万ドル(約10億5300万円)の値がついていたが、買い手がつかず値下げされていた。

しかもテイラーは現金で購入。米国セレブのスケールの違いを見せつけた。

(日刊ゲンダイ2012年8月16日掲載)引用:msn

田舎から出て来た少女が一気にセレブになり、

そして彼氏はケネディ家の御曹司。まさにシンデレラストーリー☆

そして10月にはニューアルバムが発売される事が決まりました!

テイラー・スウィフトの4枚目となるアルバム『RED』が10月22日
(日本リリースは、10月24日)にリリースされることが発表!

テイラー・スウィフトの待望の4枚目のアルバムが10月22日(日本は10月24日予定)にリリースされることが、US8月13日(日本時間の8月14日午前8時)、彼女がファンと行ったYouTube WEB CHATでテイラー自身により発表された。

『RED』(邦題:レッド)と名付けられたアルバムは、16曲が収録され、Big Machine Recordsよりリリースされる。すべてがテイラー・スウィフト自身により制作された彼女の前作『スピーク・ナウ』の以降、テイラーは彼女自身がいつも 一緒に働いてみたいと望んでいた複数のアーティスト、プロデューサー、そしてソングライターと共に、今作の制作に取り掛かっていた。

「この2年間、『レッド』の制作に取り掛かっていたの」とテイラーは語る。「アルバムを『レッド』と名付けた理由は、このアルバムは恋に落ちたり、失恋し たりというとっても雑然とした、そしてクレイジーな冒険をもりこんだ年代記になっているの。恋をすると、急速に何かがおこる、コントロールできなくなった り、夢中になるかと思えば、嫉妬に狂ったり、フラストレーションを抱えたり、誤解したり、心の中でいろいろな感情がまじりあう、、、そんなすべての感情が 今にして思えば、すべて’レッドー赤’く見えたから。」

アルバム『レッド』からのファースト・シングルは “We Are Never Ever Getting Back Together,” (Taylor Swift, Max Martin, Shellback)は本日からRADIOで解禁、またアメリカでは、iTunes、Google Playで本日より、そして明日からその他のデジタル・リリース・パートナーでリリースされる。日本では8月22日よりiTunesで1週間の先行リリースが開始される。

アルバムのプリ・オーダーの日程は後日発表予定。

テイラーのYouTube Chatの模様はこちらから:
http://www.youtube.com/user/taylorswift?v=P6gFma4H7fA (引用:オフィシャルHP

アルバムのタイトルとおり赤く燃え上がってるテイラーの恋!

音楽面でのニュースも、私生活のゴシップも、

まだまだ話題はつきなさそうです!!!!

ロンドンオリンピックと韓国との領土問題について。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.14|iwamura

ということで、今夏はオリンピックについてのエントリをほとんど書いてこなかったことに愕然。

見れなかったんです。。。

ただ、やっぱり開会式が「やっぱりイギリスだな!」というウィットに富んだものだった点と、今回はそして、男女ともサッカーが強くて楽しかったです。

ただその、男子サッカー3位決定戦における韓国人選手の例のアレが、なんとも後味の悪い展開です。

ロンドン五輪のサッカー男子の3位決定戦、日本―韓国の試合後に韓国の朴鍾佑選手が竹島(韓国名・独島)領有を主張するメッセージを掲げた問題で、日本サッカー協会の大仁邦弥会長は13日、韓国サッカー協会から謝罪のメールを受け取ったことを明らかにした。

この問題についてIOCのロゲ会長は、FIFAが関係者に事情聴取して9月中旬に対応を決めることを明らかにしている。IOCはFIFAの決定後にメダルの扱いを決めるという。〔共同〕

日経新聞さんより

勝ってもも負けても、その互いの歴史への思いや悔しさも含めて、近親憎悪的隣国対決はガチンコで熱くてよろしい、というところで止めておいて頂きたかったのであるが、やっぱりオリンピック公式スポンサーのサムソン先生はお強いことでも知られておりメダルの獲得数は各国家の豊かさや民度を図るある一定の基準にはなりつつも、その背後にある経済力というか、組織力について、日本も学ばなくてはならないなとは思います。

特には昨今、政権交代のタイミングの影響か、韓国における対日批判の熱の高さは常軌を逸しており、竹島まで遠泳のニュースには、灯油をかけて抗議自殺をするかの国の熱さというか、ある意味の尊敬も含め、椅子から転げ落ちてしまいました。

【8月13日 AFP】(写真追加)韓国の市民グループ数十人が13日、日韓両国が領有権を主張する竹島(Takeshima、韓国名・独島、Dokdo)までの230キロメートル遠泳リレーを開始した。

韓国・蔚珍(Uljin)を出発した歌手のキム・ジャンフン(Kim Jang-Hoon)氏率いる遠泳隊は、韓国で第2次世界大戦終戦まで35年続いた日本の植民地支配からの解放記念日にあたる8月15日の光復節(Liberation Day)に、竹島に上陸を予定している。

現在韓国が実効支配する竹島をめぐっては、李明博(イ・ミョンバク、Lee Myung-Bak)大統領が10日、韓国大統領として史上初めて上陸したことをきっかけに両国間の緊張が高まっている。

afpbbニュースさんより

しかし、ネトウヨ的なただただ自尊心の拠り所を日本人としてのアイデンティティに求めざるを得ない、そうした脊髄反射的な感情論として我々は今この問題に蓋をしてしまうだけではなしに、国際司法裁判所への提訴もそれはそれでいいんだけれども、そもそも先方シカトで話は進まないことは火を見るよりも明らかなのであるから、やはりここは、毅然とした理論と行動をもって、かの国と相対してゆく(ケンカするという意味ではなく、しっかりじっくりと話し合いを続けてゆく)必要が、今まさにあるのではないか、と思うわけです。

国際司法裁判所や他国に頼るのもいいだろうけれども、自分は今回のオリンピックで静かに感動したのは、室伏広治選手の銅メダルでした。

アテネでの金、しかし腰を痛めての北京。そして、37歳でメダリストに返り咲いた彼の銅メダルを獲得するに至る、トレーニングの秘密とは一体なんだったのか。

かつての室伏選手は周囲を寄せつけないほどの厳しいトレーニングで自分を追い込み、29歳のとき、アテネオリンピックで金メダルを獲得しました。
しかし30歳を超えると、世界の頂点が遠くなります。
室伏選手本人もこの頃の体の状態について「金属疲労が起きている」と例えました。
長年鍛え続けてきた筋肉が悲鳴をあげていたのです。
年齢の壁をどう越えるかがロンドンに向けての大きなテーマとなりました。

大きく見直したのはウオーミングアップに時間を割くことでした。
ハンマー投げにつながる1つ1つの動きを、ストレッチなどで繰り返し体に覚えさせます。
かける時間は1時間。
若いときの3倍に増やしました。

反対に、投てきの練習は半分以下に減らしました。
長年のトレーニングで技術はすでに十分、身についていると考え、常に正確な動きをすることで80メートルを安定して投げられることを目指してきました。

nhkウェブサイトより

基礎を大切に、自分の身体、力と向き合い、バランスの中で強くしてゆくトレーニング。

浅はかでなはない、大人の男の闘い方をそこに見ることができます。

誰かに頼る、何かの問題を後ろに持っていく、あるいは逃げる、そうしたことをせず、まっすぐに問題や自分自身と向き合い、世界のトップで闘い続ける室伏浩二先輩。

それが結果となり、また、国を超えた尊敬であったり、彼自身のアイデンティティ形成の上でのオリンピックになったりするわけです。

翻って、我々の仮想敵国がかの国であるとかそうではなくて、我々の国の根本的問題は、国旗・国歌に関する法律の件含め国内に存在するわけで、我が国の未来は、そうした我々自身の問題を解決してゆくことや、我々自身の考え方、行動の仕方次第で右にも左にも進んでゆくことであると思うのです。

隣の国が悪い、腹が立つ、だけではなしに、常に敵はわが弱き心であることを忘れず、真摯に問題や未来を見つめ続け、鍛え闘い続ける視線や言動こそが、結果となり、周りの国の尊敬や賛同にもつながってゆくのだ、と考えてやってゆく必要があるかと存じます。

ということで、室伏先輩の銅メダルに励まされてオリンピックネタ閉幕ということで、本日もお仕事に励みたいと存じます。

暑さ寒さも彼岸まで。

皆様もよいお盆休みをお過ごしくださいませ。

史上最大の妄想ゲーム発売決定!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.08|iwamura

みなさんは「AKB1/48」という商品はご存じでしょうか。。。

↓こんな商品です!

これはメンバー全員がプレーヤーのことが好き……という素晴らしい設定の恋愛ゲーム!(笑)

プレーヤーは、目当てのメンバー以外からの誘惑や愛の告白といった“障害”をかわしながら振り続け、一人のヒロインとのハッピーエンドを目指すという現実ではありえないゲームなのです!

なんとこちら累計出荷本数は第1弾と第2弾で約80万本を超える人気シリーズなのです!!

※第1弾「AKB1/48 アイドルと恋したら…」(10年12月発売)

※第2弾「AKB1/48  アイドルとグアムで恋したら…」(11年10月発売)

そして、なんと今回こちらの第3弾が発売されます!!

その名も「AKB1/153 恋愛総選挙」!!

なんとAKB48に加え姉妹グループのSKE48、NMB48、HKT48から合計153人が登場!!

史上最大の妄想ゲームがここに誕生しました(笑)

そして今回は、「クリスマス」「バレンタイン」などシリーズ初の季節イベントが用意されるほか、メンバーがウエディングドレス姿で登場するなど写真や動画が多数収録されるとのこと!

※ちなみに大島さんは年齢的にウエディングドレスまで見れるらしい!それがこちら!

・・・かわいい!!

これはゲームを買うしかないでしょう!

発売は12月20日を予定しており、初回生産として生写真3枚が封入!!

初回限定生産版の超豪華誰得BOX(14,679円)では、各グループのDVDや生写真10枚などが付いているとのこと!

是非、ゲットして夢の世界へさぁいくぞぉ!!(笑)

そしてそして、今回!AKB48の新曲のジャケットが届きました!

それがこちら!

ギンガムチェック通常盤Type-Aジャケット

 ギンガムチェック通常盤Type-Bジャケット

 なんと今回のミュージックビデオの監督を、米グラミー賞受賞経験もある海外の大物映像ディレクター、ジョセフ・カーン氏が務めたことがわかりました!

カーン氏はこれまで、U2、ジャネット・ジャクソン、レディー・ガガ、マライア・キャリー、バックストリート・ボーイズら数々の大物アーティストのMVを担当。

米人気ラッパー・エミネム絶頂期の2002年には、「ウィズアウト・ミー」のMVで米音楽界最高の栄誉「グラミー賞」の「最優秀ショートフォーム・ミュージックビデオ」を受賞した大物が、海を超えて王道アイドル曲のビデオのメガホンをとることになった。

幼少時から日本のポップカルチャーを見て育ったというカーン氏は「とても日本らしいものを作りたいと思いました」と心境を語り「ファンの方々には新しいスタイルのJ-POPミュージックビデオというふうに見ていただきたい。

すごく楽しい夢の世界のように、スケールが大きくて楽しくて」と期待感をあおった。

※引用元:東京ウォーカー

こちらの動画に少しですが、新曲が流れています!

ノリノリなこの一曲!

カップリングの曲もかなりおすすめ!その名も「夢の河」!!

「夢の河」は、8月27日にAKB48を卒業する前田敦子さんを送る曲とのこと!詳細については後日発表される予定です!!

新制AKB48!是非チェックしてみてください!!

なでしこジャパン決勝進出おめでとうございます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.07|iwamura

ということで、なでしこジャパン決勝進出おめでとうございます!

試合開始直前のグラウンド入場前、カメラにVサインして笑顔だったのはフランスではなく日本でした。

ワールドカップ決勝のPK戦を前に、やはり全員が笑顔だったなでしこを思い出しました。

確かに金と銀では違うのだろうけれども、あのときと同じように、おひとりおひとりが、「楽しんで」試合をして頂きたい、と心より願うものです。

で、個人的に今日は日経で1週間前に乗せられたコラムについて書いてしまうのだ。

☆引き分け狙い…なでしこ、フェアプレー精神はどこへ
サッカージャーナリスト 大住良之

■「後半の途中に引き分けを選んだ」

1968年のメキシコ・オリンピックで、日本を率いていた長沼健監督が準々決勝で地元メキシコと当たらないようにするため、グループリーグ第3戦のスペイン戦で引き分けを指示したことはよく知られている。

 しかし、ロンドン五輪での女子日本代表(なでしこジャパン)はまったく立場が違う。前年の女子ワールドカップを制した世界チャンピオンであり、カーディフには何千人もの日本人ファンがつめかけていた。

 日本でも眠い目をこすりながら数多くの少年少女が期待に胸をときめかせて見守っていたに違いない。

そして、佐々木則夫監督の会見はすべて英語に訳され、世界に伝えられる。

 「準々決勝の相手はどこでもいい。ただ、1位ならグラスゴーへの移動、2位ならここカーディフに残って試合ができる。コンディションを考え、後半の途中に引き分けを選んだ」

日経新聞より

このあと引き分けを選んだ(とする)佐々木采配に触れ、まあ、

スポーツマンシップ的にだめだ卑怯だ、と執筆者の大住さんはおっしゃる。

。。。

「だからどうしたというのですか。」

としか言いようがないんですけれども。

大住さんです。

う~ん、大住さんは著名なサッカーライターで指導者でもあるので、ここらへんの機微というか、阿吽というか、別に、いま声を大にして佐々木監督の上げ足とってどうするの。という感想しか持てないですよやはり。

正論なんですけどね。大住さんおっしゃられることは。

ただ、じゃあ実際に3チーム勝ち点が並んだ「オリンピックの予選」でそうそう狙った通りに引き分けで終われるのかと言われれば、それは相当実力差がないとだめだし、ボクシングやサッカーのような競技は「一発逆転」もいくらでもあり得るので、まあ、佐々木監督の上記「引き分けを狙った」発言も、彼の得意のリップサービスが間違っちゃったとする見方もできるわけで、そんなアオスジ立てて、「子供たちが眠い目をこすって応援してたのに卑怯だ」ってじゃあそんなこと言うなよお前がやってみれボケと。

昨年の7月、仕事で福島へ行きました。

仕事終了後、津波で爆心地のような街を通り抜け、20キロ圏内の立ち入り禁止ゲートまで足を伸ばしました。

その日はホテルがいっぱいだったので、いわきの健康ランドに泊まったんですね。

そして、その日が丁度なでしこジャパンのワールドカップ決勝戦だったわけです。

夜中過ぎに健康ランドの視聴覚ルームに集まりだす地元のじいじいや孫たち。オバはんおばあちゃんたち。

優勝が決定したときは、知らない者同士が、抱き合って泣いて喜んで。

自分は佐々木監督にお会いした際、その時の話を、お礼とともに、事細かに伝えました。

佐々木監督には、

「なげーよ!(笑)」

って言われちゃいましたけど、気持ちは伝わったと思います。

あと、このとき佐々木監督にもうひとつ質問をしました。

「なでしこは世界一流のアスリート集団だから、みんながんばるだろうし、統率もできるのだろうが、例えば自分たちのように、「日本のどこにでもいる一般人たち」が、小さな組織や、小さな組織のリーダーが、集団のモチベーションを維持しながら勝利するためにはどうすればいいのでしょうか。」

やっぱり

「なげーよ!(笑)」と言われつつも、

なでしこだって、北京(五輪)のときはほとんどTV中継なかったし、ワールドカップはたまたまTVに映って、たまたま勝ったから有名になったけど、でも競技人口は3万人しかいないものすごくマイナーなスポーツだからね。実際まだ。優勝した彼女たちだって普通のどこにだっている女の子です。だから、マイナーだとか、組織が小さいからとか、TVに映らないからすぐれてないとか、そういうことではなく、やっぱり、この試合に勝ちたいとか、世界一になりたいとか、そういう目標に向かってみんなががんばること、それが一番大事な事なんじゃないかな。

※ということで、「なでしこ力~さあ、一緒に世界一になろう~」は、そのときから自分の中ではバイブルですので、みなさんも是非夏休みにご一読ください。魔法みたいに組織論を語るノリオの本です。

さあ決勝戦は日本時間10日金曜日の3:45からになります!

あの時のように、澤さんにまた、「蒼き衣をまといて金色の野に降り立って」頂きたいと存じます!

コミケも大事ですが、これは応援するしかありませんな!

今日も暑いですが、「目標や夢を」我々も追いかけましょう!

渋谷区のゆるキャラ募集中!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.07.30|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です!

最近、ゆるキャラが大人気ですね!どの都道府県にもいますよね。

ちなみに東京はこいつら。多過ぎ!!!!!笑

そしてこのたび、渋谷区のゆるキャラが誕生するそうです!

しかも審査員は今をときめくきゃりーぱみゅぱみゅ!

渋谷区は区制施行80周年を記念し、区の「PRキャラクター」の公募を7月25日より開始する。
選ばれたPRキャラクターは「国際平和都市」「国際的な生活文化都市」を掲げる渋谷区の魅力や地域特性を、国内はもとより海外にも広く発信していく役割を担う。誰からも親しまれ、愛着を持たれるような渋谷区の“ゆるキャラ”を広く一般から公募し決定する。

キャラクター選定の際には、モデル・歌手のきゃりーぱみゅぱみゅ、クリエイティブディレクターの箭内道彦氏(やないみちひこ)、よしもとクリエイティブ・ エージェンシー PRプロデューサーの永谷亜矢子氏(ながやあやこ)、文化ファッションインキュベーションマネージャーの大沼久美子氏(おおぬまくみこ)がPRキャラク ター制定検討会のアドバイザーとして参加。“渋谷区ならでは”のキャラクター選定のために様々なアドバイスをする。

募集期間は7月25日(水)から9月28日(金)まで。渋谷区を愛する人(個人に限る)ならば、誰でも応募可能。またグランプリ受賞者には謝礼として 100万円が支払われる。(原作者と著作権法第27 条および第28 条の規定を含む著作権譲渡と、著作人格権を行使しない特約をつけた契約を含む)。(モデルプレス

誰からも親しまれ愛着を持たれるようなゆるキャラ。

私はきゃりーぱみゅぱみゅちゃんをそのまんまキャラにすればよいのに。

と思ってしまいました☆

今回は、審査員がとっても面白いなと個人的に思っています!

F1メディアにてTokyo Girls Collectionを立ち上げ、

よしもとに引き抜かれる、と業界の顔となった永谷氏。

タワーレコードの「NO MUSIC NO LIFE」や

フジテレビの「きっかけは、フジテレビ」など、数多くの企画作品を

生み出しているクリエイティブディレクターの箭内氏。

若手デザイナー及びアーティストの発掘・育成を中心に行う

文化ファッションインキュベーションの大沼氏。

スカルをモチーフとして絵画を描き続けるアーティストとしても有名。

今回はただのゆるキャラで地場産業活性化!というよりも、

渋谷を代表する若手アーティストの発掘!

という面も含まれているように思える。

最近、渋谷区がバックアップするファッションの一大イベント

シブヤファッションフェスティバル など、

渋谷区はファッショナブルな動きが多い!今後も注目します。

1 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 103


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ