HOME >
人気漫画「潔く柔く」映画化決定!気になる主演は!?
2012.11.21|iwamura
人気漫画雑誌Cookieにて2004年から2010年に連載され、コミックは全13巻で累計250万部を突破!
さらに2009年に第33回講談社漫画賞少女部門を受賞した、いくえみ綾の人気コミック「潔く柔く」がついに映画化されます!
気になる主演はこの2人!
「長澤まさみ」&「岡田将生」!!
やはり、今人気の2人が主演!!
今回が初共演!
『そのときは彼によろしく』(07)以来、6年ぶりの純愛映画の主演を務める長澤さん!
今回は、幼馴染を事故で亡くし喪失感を抱えたまま大人になる主人公・瀬戸カンナを熱演!
岡田さんは小学生の頃に事故に遭い、一緒にいた女の子を死なせたことに強い罪悪感を抱くもう一人の主人公・赤沢禄(ロク)を演じます!!
また、メガホンを取るのは、『ただ、君を愛してる』(06)、『僕の初恋をキミに捧ぐ』(09)、『パラダイス・キス』(11)などで若者たちの恋を描いてきた新城毅彦監督!!
・・・本当に失礼だけど、この人この人相でいい恋愛映画つくるな~(笑)
今回の映画化では、原作の数あるエピソードの中でも人気の、クライマックスを飾ったエピソード、瀬戸カンナ、赤沢禄の二人の恋模様を描くとのこと!!
ストーリーはこちら!
高校一年生の夏、カンナは自分に思いを寄せていた幼馴染のハルタを失った。
それから数年後、大学を卒業して映画会社で働くカンナは、出版社で働く禄と出会う。
明るく、悩み事なく見える彼にも、実は小学生の頃、同級生の希実と一緒に事故に遭い、一人だけ生き残ってしまったという辛い過去があった。
ハルタの死の後、誰かを好きになる気持ちに蓋をして生きてきたカンナを、禄は救い出そうとする。
心の傷を抱えたまま大人になったふたりは、まるで運命に導かれるように出会い、恋をする。
※引用元:Movie Walker
「僕等がいた」の原作者・小畑友紀さんや「君に届け」の原作者・椎名軽穂さんが大ファンと公言する、いくえみ綾さん!
様々なアーティストから支持されるいくえみ綾さん!
今回の「潔く柔く」が初の映像化だけあって周囲の期待は大!!
映画『潔く柔く』の撮影は2013年2月から3月にかけて行われ、2013年秋公開を予定しています!! Copegus
「5歳から95歳まで遊べる」ゲーム機。その継続機がついに発売!!その名もWii U!!
2012.11.20|iwamura
こんにちは。
INOUEです、よろしくお願いします。
今月の11月18日に、ついに北米にて発売されました、Wii U!!
以下画像は全て、ファミ通.com より引用
任天堂さんが発売した、2006年のWiiよりおよそ6年。ついに継続機が発売となりました。
発売される場所はなんと、アメリカの聖地、”ニンテンドー・ワールド・ストア”
外観も煌びやかで、
内装もおしゃれで、ついつい遊びたくなってしまいます。
そして”Wii U” 発売日の2日前の11月16日にはすでに40人位の人が列を作っていたようです。
凄い・・・
期待の新商品だけに世界中のファンの期待もどんどん上がっていくことだと思います。
さらに、凄いのは”ニンテンドー・ワールド・ストア”さんの対応です。
それはなんと、並んでいる人達が退屈しないように、一定間隔でテレビが設置されているというのだから驚きです。
記者が夕方に行ってみると、16日夜には3~40人程度だった行列が一気に様変わり。数百人の列が彼方まで続いている上、これからの待ち時間を退屈しないよう、一定間隔でテレビが設置されているというスケールの違いに早速驚かされた。
列の先頭集団を集めた会場ではダンスミュージックで盛り上げつつ、おみやげや軽食の提供なども行われており、11月のニューヨークの気温にまったく負けない明るいノリで、意外なほどあっという間に深夜販売までの時間が過ぎた。
こういった配慮が世界中で愛される源なのだと実感しました。
そして、いよいよ大行列の先頭の方にゲーム機が渡される瞬間が。
左の方はなんと、NOA(ニンテンドー・オブ・アメリカ)の現社長、レジー・フィザメイ氏。
社長自ら先頭の方に手渡すという嬉しいサプライズ。たまりません!
そして、受け取ったこの方は”トライフォースさん”
この方、なんと、これが1番の驚きなのですが、
”10月23日”から並んでいたのです!!!!!!えっ、約1か月前ですか?
凄すぎます。
しかも、ニューヨークを直撃したハリケーンから一旦逃げて、翌日にはまた並び直したというのだから更に驚きです。
こんなに世界中のファンに愛されるというのは企業明利に尽きると思います。感動です。
日本では12月8日に発売されるWii U。同時発売タイトルは以下より。
日本国内でWii U本体と同時発売予定のソフト。全11タイトル(2012年10月8日時点)。
|
|
今後のゲーム業界の動向が気になって仕方がありません。
これからのますますの御発展を期待しています。
エヴァンゲリヲンと宇多田ヒカル
2012.11.18|iwamura
な
なかい目の(7回目の)
ベ
ルで受話器を取ったキミ
と、歌った宇多田ヒカルさんファーストシングルから14年。
※以下youtubeはすべて宇多田ヒカルさん公式チャンネルより引用
彗星のように現れた少女でした。
声がとてもきれいでした。
外国で育ったひとの風を感じる、涼やかで色気のある、彼女のことばにシビれました。
しかし「受話器」とか「最後のキスはたばこのフレイバーがした」とか、
このへんの昭和な言い回しが、やっぱり日本最後の演歌歌手(ソウルシンガー)はこの人だったのかもしれないな、
と思わせるなにか要因になっていると思われます。
※大人になってから好きになったのは「First love」かなあ(変態発言)。16歳の女性に萌えたのは、この人とスケートの真央ちゃんぐらいではないだろうか。
※ただ、休止前の最後のシングル「Goodby Happiness」がとても可愛らしくて、このころが実は女の人として一番好きな感じです。特にこの人の小動物っぽい目がすきなんですよね(ご本人の脚本・監督による音楽活動時代最後のPVです)。
最後のソウルシンガーとして、その実績も燦然と輝きます。
※もう我が国のCD販売枚数として、彼女の記録は塗り替えられることはないでしょう。
1998年、当時15歳で作詞作曲のデビューシングル「Automatic」はいきなりのミリオン。
翌年、16歳で発売のファーストアルバム「First Love」売上枚数は全世界で990万を突破(日本で発売されたアルバムとしては依然としてトップ)。
かと思えば。
早々とblogなるものに手を出し、インターネットによる音楽販売や、それに合わせた無料ネット配信(youtube)を上手に使ったのもこの人が最初でした。
2007年、宇多田さんの楽曲年間ダウンロード数が1000万件を突破。世界で初めての快挙。
日本の音楽業界は良くも悪くも保守的な伝統芸能の一側面も併せ持つ世界であり、そんな自家中毒重文化の国で、「一番売っている」アメリカ育ちの彼女が率先してやってくれた事の大きさを、我々はいま再び噛みしめるべきなのかな、と思います(なんか超ファンぽいんですけど、会社としても、もの凄く恩義のあるアーティストさんなんですよね)。
ということで、2008年の「人間活動に専念します」宣言から4年。ついに彼女があの映画のこの曲で帰ってきました。
※カンヌ国際映画祭でグランプリ受賞の河瀨直美監督によるPVでございます。。。
☆宇多田ヒカル 桜流し 【エヴァンゲリヲン新劇場版:Q テーマソング】
赤ちゃんがおっぱい飲んでたりとか。
太陽と木々が輝いていたりとか。
前々作、前作ともにテーマソングは宇多田さんでした。そして復活もエヴァンゲリヲンです(公式Twitterも貞本さんの絵になってますね)。
おかえりなさい、宇多田さん。
あなたを待っていました。
さあ、今回の宇多田先生の歌声は、いったい映画のどのシーンで、我々のなかに「ふッ」と入って来てくれるのでしょうか。
その瞬間を楽しみにしながら、いよいよ今週末より、エヴァンゲリヲン新劇場版:Qが公開です。
観に逝って参ります!
AKB48ソロ活動!問題も勃発!?
2012.11.14|iwamura
前田敦子さんの卒業→ソロデビューなどソロ活動が目立ってきたAKB48!
今回は今後のAKB48のソロ活動についてまとめたいと思います!
これを見れば、AKB48の状況が一目でわかる!お父さん必見です!
まずはこちら!
総選挙3位!柏木由紀さん!
こちら今月11日に行われた西武ドーム握手会にて発表されたソロデビュー!
なんと所属先のエイベックスは愛称にちなんだ独自レーベル「YukiRing(ゆきりん)」を新設!!
※エイベックス独自レーベルについて
エイベックスにはglobe、hitomi(36)、土屋アンナ(28)らの独自レーベルがあり、担当者は「アーティストや制作サイドが持つイメージを歌やプロモーションに明確に反映しやすい」とメリットを説明する。
松田聖子(50)に憧れ、“一生アイドル”を目指す柏木の場合も「アイドル性が高いので、その個性をうまく生かしていきたい」としている。
新レーベルはCD発売日と同じタイミングで始動する。
※引用元:毎日JP
・・・globeさんと同じレベル化。。。笑
CDに先行して、来年1月にテレビ東京で主演ドラマが放送され、デビュー曲が主題歌にも起用されました!
一説によると、バラードであるとの情報もあり、柏木さんの歌唱力が試される!
ソロデビューCDの発売日は来年2月6日!お楽しみに!!
柏木由紀&徳永英明!!
ん~、シングルが楽しみです!!
続きまして。。。
今、巷で騒がれている!河西智美さん!!
12月26日にソロデビューが決定しました!
河西さんは「AKBのガチ馬」というメンバーが5週にわたって競馬予想をするという企画で見事優勝し、優勝賞品として「秋のCM出演」を獲得!
10日に行われたJRAのイベントでは、ソロデビュー以外にも11月25日にソロデビュー記念ライブ、来年1月下旬にソロ写真集発売のサプライズ発表も行われました!
しかし、、、現在こちらのCDデビューに暗雲が立ち込めております。。。
その事件がこちら!「黄金伝説棄権」!!
テレビ朝日系バラエティ『いきなり!黄金伝説。』の「芸能人節約バトル1ヶ月1万円生活」を途中でリタイアしていたことが、8日放送分で明らかになった。
異変が起きたのは5日目。
「荷物を取りに帰る」と言い残し、中間発表の場にも現れず、そのまま途中棄権となった。リタイアの理由について関係者は、「普段、犬や猫に囲まれての生活に慣れていたため、1人きりの生活は耐えられなかったようだ」と説明した。
当然、前代未聞の出来事にネット上は非難轟々。
「なんて奴だwww」「番組も大迷惑だろ」というものや「AKBもリタイアしろ!」という声も寄せられた。
※引用元:楽天woman
以前から、「体調不良」を理由に握手会を欠席することが多く、ファンから「アイドル失格」と揶揄されることもあった河西さん。
今回は少々やりすぎました。。。
この人もこんなに辛口なコメントを寄せています!
11月11日放送のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN系)のコーナー「今週のAKB48」で河西さんの1万円生活リタイアが取り上げられ、「カメラのある生活になじめなかったそうです」とアシスタントが言うと有吉さんは「やかましいわ」と一蹴。そして、
こんなんだって、やる前からわかってる話だろそんなもん。
俺なんて電波少年で半年間ずっとカメラいたんだぞ。じゃあ俺の方がやっぱアレだな、タレントとして俺の方がやっぱタフだな。
タフデントだな、俺の方が。いやこれはやっぱダメだ。
これやるとさ、他のAKBのメンバーがもう黄金伝説出れないよとかなっちゃうからね。
出たい奴だっているじゃん、もうちょっと名前売りたい奴とか。
だからかわいそうだよコレっと叫び続けました。
※引用元:JCATニュース
んー、ごもっとも!
この件でソロCD不買行動も起こっているとのこと!
河西さんの行動によって、AKB48にどのような影響がでるのでしょうか。
勝負の結果は12月26日!年末最後のハプニングがおきるのでしょうか!?
スター・ウォーズは今後100年続く!
2012.11.12|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
スター・ウォーズファンに大きな朗報が飛び込んできました。
映画監督ジョージ・ルーカスが所有する制作会社ルーカスフィルムが
ディズニーに買収されたという話です!
買収されるという意味は、ネガティブに映るかもしれませんが、
これを機に、スター・ウォーズ7が製作される可能性が高くなったのです!
米ディズニーがジョージ・ルーカスの制作会社ルーカスフィルムを買収したと報じられ、驚きを隠せない『スター・ウォーズ』ファンは少なくないだろう。今回 の契約により、ルークやレイア姫、チューバッカ、ハンらがミッキー・マウスの王国に仲間入りするだけでなく、映画史上屈指の人気を誇るシリーズが再開する というのだ。
フィルムメーカーとして50年のキャリアを誇るルーカスは、インターネットで配信した動画を通じて、引退について数年前から考えていたことをファンに説明した。
「ご 存知のとおり、私は数年前から引退について話してきた。ある意味、人生の新たなステージに突入したかったんだ。映画ビジネスとは関係のない、会社を運営す る必要のないステージにね。ある日、キャシー(ルーカスフィルムの共同会長キャスリーン・ケネディ)こそ、会社を運営するのに完璧な人だとピンと来た。こ れ以上、完璧な人はいないと思った。そして、この会社を守ってくれる、さらに大きな団体の中にルーカスフィルムを入れたいと思ったんだ。ディズニーは巨大 な企業だ。彼らにはあらゆる能力や設備が整っている。今回の買収により(ルーカスフィルムが)得られる強さは大いにあるだろう」とルーカスは語っている。(MTV)
映画界からの引退を考えていたというルーカス。
それがディズニーという大きな力と手を組む事になった。
ディズニーに就職したいとまで考えていた程、大のディズニーファン。
『スター・ウォーズ』に関しては、「エピソード7」のみならず、新たな3部作が計画されていること。「私はかねてから、(『スター・ウォーズ』の作品は) これ以上作らないと述べてきた。それは本当だ。私はこれ以上作るつもりはない」と語ったルーカスが、新作の脚本や監督を担当する予定はないという。
「だ からといって、キャシーにこれ以上の作品を作るなと言っている訳ではない。私には既にエピソード7、8、9や、他の多くの作品の構想がある。それにもちろ ん、我々には皆さんが想像できる限りの何百冊もの本やコミックがある。つまり、私はそういった宝の山をはじめとするあらゆるものを、キャシーに引き渡した ようなものなのだ。それらを元に素晴らしい映画を作ってくれるに違いないだろうと、私はキャシーに全幅の信頼を寄せている」
あれほど諦めていた続編が、ストーリーが実は存在していた!!!!!
これはこれはまた最初から見直さなきゃですね!!!ワクワクします。
ケネディは、 新作のための脚本家候補たちとの打ち合わせが既に始まっていることを明かした。「作品がより長く生き続けられるよう、今回の決断を下した」とルーカスは述 べた。「それにより、将来的により多くのファンや人々が作品を楽しめるようにね。これは私が創ったとても大きな世界であり、そこには多くのストーリーが潜 んでいるんだ」
ディズニーのCEOボブ・アイガー氏は今回の契約に関するビデオ・メッセージの中で、ルーカスによる『スター・ウォーズ』 のヴィジョンを絶賛している。アイガー氏いわく、現在までに『スター・ウォーズ』の世界は2万年以上にわたり、数千もの惑星上に住む1万7000種類の キャラクターが登場しているのだとか。
「ジョージ・ルーカスは、忘れられないキャラクターや素晴らしい物語と共に現代のフィルムメーキングを定義した、真のヴィジョナリーであり、革新的で最高のストーリーテラーだ」とアイガー氏は述べた。
子どもの頃からディズニーのファンだったことを明かしたルーカスは、今後は慈善活動や実験的な映像制作に励むつもりだという。
「良く似た構成の2つの会社による、完璧な組み合わせだった。これにより、自分が創ったシリーズをディズニーがきちんとケアしてくれると完全に信頼することができ、個人的な関心事を探求しに行くチャンスが私に与えられる」とルーカスは語っている。
「我々は膨大なアイデアやキャラクター、本など、あらゆるものを持っている。今後100年は『スター・ウォーズ』を制作し続けられるだろう」(MTV)
「過去35年間、私の最大の喜びは、スター・ウォーズがひとつの世代から次の世代へと受け継がれていく様子を見守ることだった。そして今、スター・ウォー ズを私から新世代のフィルムメーカーたちに引き継ぐ時が来たのだ。私はかねてから、スター・ウォーズが自分よりも長生きできるだろうと信じており、私が生 きている間に引継ぎをすることが重要だと考えていた。キャスリーン・ケネディの指揮の下、ディズニーという新たなホームを得たルーカスフィルムだけに、ス ター・ウォーズはこれから何世代にもわたり、確実に生き続け、繁栄していくだろう。ディズニーの幅広い経験は、映画やテレビ、インタラクティヴ・メディ ア、テーマ・パーク、ライヴ・エンタテインメント、消費者製品といった、新たな道を切り開く機会を、ルーカスフィルムに与えてくれることだろう」(MTV)
自分が造り上げた作品が、自分よりも長く生き続ける事を信じている。
この言葉、とても素敵だと感じました。
そういえば、こないだたまたま見た吉永小百合さんのインタビューでも、
同じ事をおっしゃられていました。「映画は良くも悪くも100年残る」
子供の頃スター・ウォーズを見ていた男の子達は、
今度は息子と見に行って欲しいな。