Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

日本で大ブーム中の新ディズニーキャラクター。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.03|☆KAYA☆

ある日ミッキーが長い航海に出る前夜、

ミッキーが1人で寂しくならないようにと、

ミニーがテディベアを作りました。

そのテディベアはダッフィーと名付けられました。

2004年東京ディズニー・シーで発売されると、

たちまち口コミで可愛いと有名になり、

今現在も絶好調の売り上げを更新しているこのぬいぐるみご存知でした?

 東京ディズニーシー(TDS)のテディベア(クマのぬいぐるみ)「ダッフィー」が、大ヒットを続けている。TDS内の専門店は並べられたダッフィーを真 剣に見比べるゲスト(来園客)でにぎわい、お気に入りのコスチュームを着せたダッフィーを抱いて園内をめぐる姿も。平成16年の登場以来続く人気のかぎ は、米ウォルト・ディズニー社の前例にない日本でのアレンジと、ファンに「自分だけのスペシャル感」をもたらす演出にあった。(引用:Yahoo)

上で話したミッキーとミニーによるダッフィーの誕生秘話は、

ダッフィーを買うと付いてくるミニブックに書かれています。

ちなみに写真右側にいるのはその後ミニーがダッフィーの為に

作ったダッフィーのお友達シェリーメイちゃん。

 「ここまで大きな展開になるとは考えていませんでした」。ダッフィーの生みの親であるオリエンタルランド商品開発部の後藤達美マネジャー(43)は話 す。ダッフィーは、TDS独自のキャラクター。ふわふわした柔らかい手触りで、手作りの縫製のため一体一体の表情が微妙に異なることが特徴だ。「目と目が 合った」「連れて帰りたい」と言って買い求める人もいる。

TDS内のダッフィー商品の販売店は人が絶えない。当初は、販売店が限定されていたため、店にアトラクション並みの列ができた。ミッキーマウス、ミニー マウスにひけを取らない人気を誇り、米国側が「逆輸入」して紹介するほどだ。ダッフィー誕生のきっかけは、後藤さんの米国出張だった。15年2月、フロリ ダ州のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートで、クマのぬいぐるみが目にとまった。ミッキーのシルエットをさりげなくあしらった「ディズニーベア」。 後藤さんは「コテコテでない」キャラクター表現に遊び心を感じ、ひかれた。「これで新商品開発にチャレンジしてみよう」。(引用:Yahoo)

なるほど。。。ミッキーが長い船旅に出るという話は、

オリエンタルランドの後藤さんの実話をもとにした話だったんですね!

帰国した後藤さんは、「TDSならではのキャラクターとして出したい」と提案したが、すんなりとは通らなかった。ディズニー社は、50年以上にわたって 映画やアニメーションのキャラクターを商品化してきた。ウォルト・ディズニーの作った世界観を守り続けることは大きな柱の一つだ。ファンの多くもそう望ん でいる。一方、13年9月開園のTDSは、東京ディズニーランド(TDL)よりも独自性を強く打ち出しており、新しい、TDSらしい、何かが必要だった。 後藤さんは、粘り強く訴え商品開発にこぎ着けた。

米国では赤や緑など豊富なカラー展開をしていたのを、日本人が「クマ」をイメージする優しいブラウンに統一し、毛の長さも変更。中の綿の量も調整して抱 き心地にこだわった。16年12月のクリスマスイベント。日本版ディズニーベアは、サンタ・クロース姿で店頭に並んだ。後藤さんには「日本のゲストに気に 入ってもらえるはず」という自信があった。結果はクリスマス当日まで販売する予定が、数日で完売。「ここまでヒットするとは…」。後藤さんも予想できな かった。(引用:Yahoo)

ディズニーファンならではの口コミ効果により、あっという間に完売!

入江教夫・商品本部長(現取締役専務執行役員)の感覚は少し違っていた。口をついて出たのは、スタッフへの慰労の言葉ではなく「まだ甘い」。戸惑いが広 がる中、入江さんは指示した。「ミッキーたちみたいに、長く愛されるキャラクターに育てよう」。キャラクターを育てる、とはどういうことなのか-。検討を 重ね「TDSならではのストーリー」をディズニーベアに与える、という従来のキャラクター商品開発から逆転した手法にたどり着いた。クリスマスイベントで の実績もあり、ライセンス契約を結んでいる米ディズニーは「日本側の意見や提案を尊重してくれた」という。

日米双方のスタッフが数カ月にわたる調整を経てまとめ上げたストーリーは、「航海に出るミッキーにミニーがプレゼントした手作りのテディベア」というもの。海、米国の漁村「ケープコッド」の街並みなどTDSの世界観を反映させた。

「ダッフィー」の名は米国スタッフのアイデアだった。「ミニーがダッフルバッグに入れてミッキーに渡す」からだという。安直に思えて猛反対した後藤さんだったが、徐々にそのシンプルな発想と名前に愛着がわき、今はもう「ダッフィーしかない」と思う。

17年のクリスマスイベント後に、ディズニーベアから生まれ変わったダッフィー。18年3月に単体のキャラクターとして初めて専用ホームページを開設。 「自分ならではのスペシャル感」を持ってもらうため、着せ替え用のコスチュームを用意した。19年からは、TDS内の各所にダッフィーを置いて一緒に記念 撮影ができる専用の台座を設置。22年に「ダッフィーのお友だち」として、ピンクの毛並みに大きなリボンが特徴の新キャラクター「シェリーメイ」を投入し た。ダッフィーは、TDSに欠かせない存在になった。それでも後藤さんは、「まだ知名度は全国区とはいえない」とさらに大きく育てるつもりだ。(杉侑里 香)(引用:Yahoo)

売れる新商品を作り出す事、ただでさえ難しいのに、

ましてやブランドと世界感を世界一大事にするディズニー。

日本発信の大人気キャラクターが誕生した事は、とても大きな事でしょう。

ちなみに今年のハロウィンでも、仮装した特別なダッフィーが

登場します。間違いなく即完売の予感!お急ぎ下さい。

大人気!ゴールデンボンバー新曲発表!なんとあのお菓子とこらぼ!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.29|iwamura

みなさんは「ゴールデンボンバー」というバンドをご存じでしょうか!?

弊社でも3月に絶対流行るアーティストとして特集しておりました!

http://www.goods-koubou.com/article/archives/14161

・・・かなり流行りました(笑)

メンバー紹介!

ベース:歌広場 淳(ウタヒロバ ジュン)・ギター:喜矢武 豊(キャン ユタカ)・ヴォーカル:鬼龍院 翔(キリュウイン ショウ)・ドラム:樽美酒 研二(ダルビッシュ ケンジ)!

まぁエアバンドですが。。。(笑)

 

今回、金爆の新曲「ICE BOX」が話題を呼んでいます!

レコチョクの着モーションチャートで、デイリー1位を獲得したこの楽曲は、(勝手に作った)森永製菓の商品「ICED BOX」のCMソング!!

それがこちら!

※注)勝手に作成されています。

鬼龍院翔が、自己のブログで、4月1日に「ICE BOXのCMソングに決定したよ」とエイプリルフールで嘘をついたのが発端でできた楽曲!

実際のTV CMにはならなかったものの、横浜アリーナの最終日にメンバーが勝手に制作したCMを発表すると、会場では大ウケ!!

やはり笑いを取ることにたけている。。。

特に、最後の樽美酒 研二さんの天使が最高!(笑)

 

そしてそして、なんと映画にも出演することが決定しました!

それがこちら!「死ガ二人ヲワカツマデ・・・」!!

こちら第1章と第2章の分かれており、どちらもゴールデンボンバーが主題歌を担当しております!

そしてこちらの第1章「色ノナイ青」にゴールデンボンバーの豊永利行さんが主演しております!

こちら先日行われたプレミアム試写会でもゴールデンボンバー節を炸裂させています!

 取材陣からバンドメンバーへ、喜矢武の映画主演について質問が飛ぶと、ボーカルの鬼龍院翔(28)は「がっかりしましたね」とストレートにぽつり。

ドラマーの樽美酒研二(31)が「『あっ、この仕事受けちゃうんだ』って思いましたね」と寂しそうに明かすと、ベーシストの歌広場淳(26)も「裏切られた気持ちでいっぱいでしたね」と吐露するなど、メンバー受けはそろいもそろって最悪。

喜矢武も「結局、金ですよ。金!」と出演料に目がくらんだことを明かし、より空気を悪くした。
鬼龍院と歌広場は、第1章にカメオ出演(ほんの短い時間の出演)をしている。

撮影時のエピソードを尋ねられた鬼龍院が「キャンくん(喜矢武)がすごい現場の役者さんたちとなじんでいて、壁を感じました」と話すと、歌広場も「居心地悪かったですね。キャンくんがうまい具合に僕らと役者さんをつないでくれるのかと思ったら、そんなことは一切なくて」とここでも喜矢武の評判は最悪。

それでも悪びれることなく「楽しい現場でした」と答える喜矢武に、報道陣は大うけだった。

※引用元:日テレNEWS

やはり笑いを追い求めているゴールデンボンバー!!

これが今の世に求められている形です!

「死ガ二人ヲワカツマデ・・・」は9月1日からロードショー!

是非チェックしてみてください!!

夢のステージ超満員!さらに新体制設立!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.26|iwamura

AKB48が東京ドームコンサート「AKB48 in TOKYO DOME ~1830mの夢~」の初日公演を8月24日・25日に開催しました!!

こちらの公演にて前田敦子さんがAKB48を卒業します!

このコンサートはAKB48にとって初の東京ドーム単独公演!

1日約5万人、計3日間の公演に対し84万件もの応募が殺到する人気ぶりで、初日公演にも幅広い層の観客が会場に駆けつけました!

なんと初日は怒涛の45曲を披露!

「AKB48 in TOKYO DOME ~1830mの夢~」2012年8月24日 セットリスト

00. overture 01. PARTYが始まるよ [1期生]

02. Dear my teacher [1期生+2期生]

03. 毒リンゴを食べさせて [1期生+2期生+3期生]

04. 会いたかった [1期生+2期生+3期生+SDN卒業生7名]

05. プラスティックの唇 [篠田]

06. Blue rose [フレンチ・キス+河西]

07. 泣きながら微笑んで [板野]

08. 直角のSunshine [チーム4]

09. 嵐の夜には [Not yet]

10. AKB参上! [チームA]

11. いつか見た海の底 [Up-and-coming girls]

12. NEW SHIP [スペシャルガールズ]

13. ミニスカートの妖精 [ノースリーブス]

14. 投げキッスで撃ち落とせ! [渡り廊下走り隊]

15. 7時12分の初恋 [前田、島崎、川栄、高橋朱、向田]

16. 初日 [チームB]

17. チームB推し [チームB]

18. バッチコイK! [チームK]

19. ウッホウッホホ [チームK]

20. 希望について [NO NAME]

21. 夕陽を見ているか?

22. 風は吹いている

23. 君と虹と太陽と

24. BINGO! [SKE48]

25. 10年桜 [NMB48]

26. 胡桃とダイアローグ [チームA]

27. RUN RUN RUN [チーム4]

28. Baby! Baby! Baby! [JKT48]

29. 涙サプライズ! [HKT48+SKE48+NMB48+JKT48]

30. 上からマリコ

31. 君のことが好きだから

32. RIVER

33. Beginner

34. 大声ダイヤモンド

35. 言い訳Maybe

36. Everyday、カチューシャ

37. ポニーテールとシュシュ

38. フライングゲット

39. 真夏のSounds good !

40. 青空のそばにいて <アンコール>

41. ギンガムチェック

42. あなたがいてくれたから

43. 少女たちよ

44. ヘビーローテーション

45. ひこうき雲

※引用元:ナタリー

すごい曲数!(笑)

もちろんニュースにも!!

そして、こちらのコンサートにて恒例のチーム編成が行われました!

なんと今回は世界進出も!

下記に大幅移動のメンバーをまとめます!

多田愛佳⇒HKT48

高城亜樹&仲川遥香⇒JKT48(ジャカルタ)

鈴木まりやと宮澤佐江⇒SNH48(中国・上海にて新設されるチーム)

・・・すごい!(笑)世界に向けて発信される日本アイドルたち!

そして、今回チームAキャプテン高橋みなみに激震が走ります!

・・・AKB48の初期メンバーとして活躍する一方で、ソロシンガーとしてデビューする夢を抱いていたという高橋さん!

今回、ついにその夢を果たします!

東京ドームの皆様、こんばんは。

私は、マックス・ホール。ユニバーサル ミュージックの最高責任者です。

今夜AKB48のコンサートで盛り上がる中、突然ご挨拶させていただく非礼をお許しください。

AKB48が輝かしいキャリアを積み重ねている事は、今や世界中で知られており、当然、私も素晴らしいグループだと認識しています。

ところで、私が突然、会場にお邪魔させて頂いたのは、ひとつ発表させていただきたい出来事があるからです。

我々は、あるメンバーを、ソロシンガーとしてお迎えしたいと考えています。

AKB48という素晴らしいグループを統率している、彼女のリーダーシップと人間性。

そして何より、彼女は歌うことが大好きで、「ソロシンガーになりたい」という夢を持っていると聞いています。

ここに契約書があります。

私のサインは、既にしてあります。

あとは、あなたのサインが必要なだけです。

我々と共に、あなたの歌を世界中に届けていきましょう。

高橋みなみさん、ユニバーサル ミュージックへようこそ。

※引用元:ナタリー

ユニバーサルミュージックより、ソロデビュー決定!

現在、詳細は発表されてはおりませんが、今後、追って情報が発表されるとのこと!

また、ソロデビューとともに、「AKB48グループ総監督」を任命された彼女!

今後、幅広い活躍が期待できることでしょう!

今後も弊社ブログではAKB48を追いかけていきます!

最後にこちらでお別れしましょう!

ギンガムチェック(short ver)

 

話題の実写映画!るろうに剣心&ひみつのあっこちゃん!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.22|iwamura

今、話題の実写映画がもうすぐ公開になります!

今日はその二つを大特集!

一つ目は「るろうに剣心」!!

 

国内外で絶大な人気を誇る和月伸宏氏のコミック「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」を、『ROOKIES』シリーズの佐藤健主演で実写化した時代劇アクションです!

こちらが予告編!

こちらがストーリー!

明治11年。

東京では、人斬り抜刀斎を名乗る男が誰かれ構わず斬りつける事件が発生していた。

亡父から継承した神谷道場を切り盛りする神谷薫(武井咲)が無謀にも男に立ち向かおうとしているところを、通りすがりの男が助ける。

その人こそ、幕末には反幕府軍の暗殺者として活躍した人斬り抜刀斎本人(佐藤健)だった。

今は緋村剣心と名乗り、斬れない刀を携え流浪の旅をしながら、どんな悪人でも決して命を奪わない不殺(ころさず)の誓いに従いながら人助けをしている。

偽者の人斬り抜刀斎の正体は、実業家の武田観柳(香川照之)に用心棒として雇われた鵜堂刃衛(吉川晃司)だった。

世界支配を目論む観柳は女医の高荷恵(蒼井優)に阿片を作らせ、それを元手に得た莫大な金で武器を買い漁っていた。

元・新選組で今は警官を務める斎藤一(江口洋介)が観柳の目論みに気付くものの、観柳が握る絶大な権力を前になかなか手出しができない。

観柳は手始めに神谷道場一帯を手に入れるべく、市井の人々を殺そうとする。神谷道場に身を寄せる剣心は苦しむ人々を見て、打倒観柳を決意。

250人もの護衛をつける観柳に、剣心は喧嘩屋の相楽左之助(青木崇高)とともに立ち向かっていく……。

※引用元:シネマトゥディ

今回、映画とともにジャンプSQにて漫画の連載・PSPにてゲームの発売が行われるなど、、、

多くのタイアップを行っています!

映画は今月25日から全国ロードショー!

るろうに剣心yearといっても過言ではない、本年!

是非映画をチェックしてみてください!

 

そしてそして、もう一つ話題の映画!

「ひみつのアッコちゃん」!!

コミックの誕生50周年を記念し、実写映画化した『映画 ひみつのアッコちゃん』!!

女子に絶大の人気を誇っていた本作が、綾瀬はるかさんを主演に実写映画化されます!

こちらが予告篇!

「テクマクマヤコン・テクマクマヤコン」子供のころやりませんでしたでしょうか!?

なりたいものに変身できるという、女子の永遠の夢を具現化した、ひみつのアッコちゃん!

今回、完全オリジナルストーリで実写化された本作も、全ての女の子を夢中にさせるキュートなラブエンタテインメントに仕上がっています!

また、今回の見どころは綾瀬さんの変身回数!

なんと13回以上も変身するのです(笑)

婦人警官、女医、保育士、サッカー選手、花嫁、冒険家、フィギュアスケーター、宇宙飛行士、チアリーダー、ナース、パティシエール、バイクレーサー、CAなどなど!

綾瀬さんのコスプレが見れるのは本作だけ!!(笑)

是非、チェックしてみてください!

映画は9月1日から全国ロードショーです!

 

 

佐川萌え女子急増!まさかの写真集発売開始!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.15|iwamura

最近、荷物の集荷や配達に来た佐川急便のセールスドライバーにときめく女性が急増しているのをご存じでしょうか!?

このような人たちのことを“佐川萌え”というらしいのですが、そんな彼女たちにとって夢のような写真集が8月11日に発売され、話題を呼んでます!!

その名も「佐川男子」!

 

これは、多数の人気女性タレントがファンだと公言する“佐川男子”の公式ファンブック!

全国に約3万人いるという佐川急便のセールスドライバーから、選りすぐられた51人のイケメンドライバーを写真で紹介する「全国佐川男子図鑑」をはじめ、仕事の1日レポや制服やトラックの中の様子、研修やサークル活動など、外部からは知ることのできない“佐川のヒミツ”を公開!!

さらに、お弁当や私服チェックといった、彼らのプライベートを覗き見ることができる企画満載の写真集なのです!

こちらではなんと中の写真を一部公開します!!

それがこちら!

いやー、絵にかいたような「短髪」「爽やか」「マッチョ」=イケメン(笑)!!

これはたまらないでしょう!!

この写真集は、もともと、飛鳥新社で女性実用書の編集をしていた中田崇さんが、仕事で付き合いのある“韓流スター好き”の女性に「うちによく配達に来る佐川の子がすごく感じがいい」と聞いたことをきっかけに企画。

一見、ふざけたように見えるこの企画に、「佐川急便から許可が下りるか心配だった」(同・中田さん)というが、そんな不安をよそに佐川が快諾。全面協力の下、社内公募から選考、撮影の手配、取材まで行うことができた。

「その優しい笑顔と、誠実な表情に癒やされてください。

また、彼らを取り巻くディープな“佐川な世界”を、マンガやイラスト、コラムなどで面白おかしく紹介したエンターテインメントな1冊にもなっているので、そちらもお楽しみください」と話すのは、中田さん。

「写真撮影は今年の2月と3月に大阪と東京で4回行いました。雪や雨が降る中、撮影に挑んだ佐川男子の方々は全員“半袖”。凍えるような寒さでも笑顔を絶やさないプロ意識に舌を巻きました!」と、撮影秘話も教えてくれた。

※引用元:横浜ウォーカー

 

現在、男女併せて全国約3万人のドライバーが身につけているという佐川の「シマシャツ」!

以前のユニフォームの青の縞模様を継承しつつ、横縞の幅を狭め、「SAGAWA」のローマ字表記によるエンブレムを配すなど、スタイリッシュなものに生まれ変わり、今に至っているとのこと!

真冬でも半袖でダッシュする配達員の姿を見かけることが多いせいか、ユニフォームの種類も少ないと思いきや、男女それぞれ、長袖と半袖の2種類があるとのこと!

さらに、ブルゾンも長袖タイプとベストタイプを用意!

長袖タイプは標準、レインコートタイプ、防寒タイプの3種類もそろえるという!

2009年からは、7月~9月の夏季限定で、ハーフパンツを採用し、夏場の作業負荷軽減も図るなど、作業のしやすさを追求しているとのこと!

以外と種類があるのです!(笑)

 

「佐川男子」の魅力をたっぷり詰め込んだこの写真集は、8月11日から全国の書店で絶賛発売中!

 

“おうちに来てくれる身近な王子様”を是非とも堪能してください!

また、本の帯に付いた「半券」をハガキに貼って送ると、抽選で200人に小冊子の「佐川男子スペシャルブック」が当たります!

ファンには嬉しいオマケ付きなので、“佐川萌え”の人は要チェックです!!

 

1 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 90


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ