HOME >
清水翔太が名曲「366日」をカバー!!
2012.09.23|iwamura
4thアルバム『Naturally』リリース後、初の武道館公演も無事成功させ、さらに一回りアーティスティックに成長した清水翔太さん!!
そんな清水翔太が放つ14枚目のシングルは、HYの名曲『366日』カバー!
それがこちら!
ピアノ・コーラスでHYメンバーの仲宗根泉さんとのコラボレーションも実現!
ピアノ一本のアレンジと二人の生み出す空気感は原曲とはまた違った角度からこの楽曲の良さを引き出しています!!
原曲はこちら!
ん~!やっぱりいい曲!
今回のコラボレーションは、名曲のカバーという企画を考える中で翔太本人から出たアイデアによるもの。
仲宗根も翔太のファンだったことからオファーを快諾し、2人のタッグが実現した。
楽曲は翔太と仲宗根のハーモニーがピアノ1本の伴奏に乗った、シンプルで美しいアレンジとなっている。
※引用:ナタリー
この清水翔太さんの「366日feat.仲宗根泉(HY)」が9/13付レコチョク着うたフルデイリーランキングで1位を獲得!
大きな注目を集めています!
そして、清水翔太さん効果により、原曲である「366日」他3曲にも注目が集まっています!
HYの仲宗根泉本人が歌うオリジナル曲「366日」は、2008年4月に発売された4年以上前の作品にもかかわらず35位まで再上昇!
2006年4月に発売された「NAO」は69位、「あなた」にいたっては、2003年4月のリリースにも関わらず100位にランクインしており、まるで着うた(R)全盛時に話題をさらう楽曲のような元気のいい動きを見せています!!
また、10月からはじまるNHK連続テレビ小説「純と愛」の主題歌に起用され、さらなる広がりも期待されています!
NHK連続テレビ小説「純と愛」は、10月1日(月)8:00からスタートします!
ドラマでは、挿入歌として仲宗根泉が歌う「二人で行こう」も起用されることが決まっており、ここまでドラマと深い関係性で取り組むのはNHKとしても異例のこと!
是非ともチェックしてください!
第三回AKB48じゃんけん大会開催!その結果とは!!?
2012.09.19|iwamura
まずはこちらをご覧ください!
昨日、毎年恒例のじゃんけん大会が開催されました!
こちらがトーナメント表!
なんと優勝は、若手注目株「島崎遥香」さん!
このイベントは29枚目のシングル曲を歌う選抜メンバーをじゃんけんで決めるというもの!
島崎さんとは!?
島崎はチーム4所属の18歳。
2009年に9期生としてAKB48研究生に。
2010年に正規メンバーへ昇格することが発表されたが、既存チームに空き枠がなかったため、研究生扱いのまま過ごした。
2011年にチーム4が新設され、晴れてメンバー入り。
先の総選挙では23位で、アンダーガールズ入りを果たしていた。
「まさか1位になるとは思っていなかったです。今までのじゃんけん勝負の中で一番楽しかったです。緊張もあまりしなかったです」と語りました!
※引用元:msn
島崎さんは「マジすか学園」にも出演しているAKB48若手有望株!
前田敦子さんの代役をつとめます!
また、島崎さんをセンターとして、以下メンバーで29枚目の新曲を発売します!
内田眞由美
板野友美
木本花音
竹内美宥
仁藤萌乃
梅田彩佳
篠田麻里子
前田亜美
横山由依
中田ちさと
上野圭澄
阿部マリア
島崎遥香(センター)
柏木由紀
中村麻里子
松原夏海
計16名!
前回優勝の篠田さんも参加している今回のシングル!
なんと前回から9連勝とのこと!すげーな(笑)
今後もその他のシングル発売も決定しているAKB48!
こちらが新曲の「UZA」!
超ノリノリのダンス&アップチューン!
なんとこちら、大島優子さんと松井珠理奈さんのダブルセンター!
ダブルセンターは「大声ダイヤモンド」以来!
こちらもミリオンを取るのか楽しみです!
今後もAKB48を追いかけていきます!
開催間近!ゆるゆり39Fes!!
2012.09.12|iwamura
今週の週末と迫った、ゆるゆり39Fes!
今回は開催直前のゆるゆり39Fesについて特集いたします!!
日頃 ゆるゆりを応援してくれている方々に少しでも恩返しをと考え、企画されたこのイベント!
今回は詳細を大特集していきます!
【展示】
- ごらく部部室再現
- ゆるゆり等身大パネル
- ゆるゆり衣装 七森中制服
- ゆるゆり衣装 着ぐるみ
- ゆりゆり衣装 ミラクるん衣装
もう一つのフライングゲット!!?
2012.09.09|iwamura
誰もが知っている、AKB48の「フライングゲット」!
若者のカラオケでは必ず歌われるというAKB48の名曲です!
こちらが原曲!
再生回数はなんと2000万を突破!
このフライングゲットを圧倒的な歌唱力とネイティブばりな英詞の歌いこなす、素性不明のアーティストが今、大人気になっています!
その名も「GILLE(ジル)」!
YouTube公開からわずか約1ヵ月間で、素性もわからない全く無名の新人にしてGILLEの関連動画の累計再生回数は240万回を突破しており、そのクオリティの高い歌唱力は世界からも注目を集めるほど!
ある意味当然のように、GILLEのYouTubeアカウントメールには世界中のレーベル、マネジメント、メディアからラブ・コールが殺到!!
今回、アカウントに書かれている彼女のコメント“Let my music be heard to the world(私の音楽よ、世界に届け!)”というGILLEの思いから、ユニバーサルミュージックからのメジャー・デビューが決定となりました!
~補足~
GILLEはシルエットでしか登場していないため、その実態はわからない。
邦楽曲が全て英語に訳され歌われているのは、「国籍や年齢、ビジュアルなどの特定IDに寄らず、声と音楽性だけで世界中のリスナーにどれだけの人に自分の歌を聞いてもらえるのか…というスピリットを大事にしたかった」ためだ。
今回のメジャー・デビューに際してもその精神は貫かれ、素性は明かさず純粋に音楽を届けるというスタンスで活動がスタートとなる。
※引用元:barks
お待たせいたしました!
こちらが今、300万回を突破したもう一つのフライングゲットです!
どうぞ!
いやー、かっこいい!!
そして、歌うまっ!
AKB48のフライングゲットもいいですが、このGILLEのフライングゲットは別の意味で素晴らしい!
そしてそして、こちらの歌もカバーしています!
Hilcrhymeの名曲!「春夏秋冬」
Hilcrhymeの「春夏秋冬(English Ver.)」はデジタル・シングルとして着うたで配信が開始となりました!
初月の有線問い合わせチャートではいきなり堂々の1位を獲得しており、今後の活躍にも注目が集まります!
HilcrhymeメンバーはGILLEの春夏秋冬を聴き、「GILLEの歌うカバーはすごくいい!日本中に聴いてほしい!」と絶賛のコメントを贈っているとのことです!
今後世界に羽ばたいていくGILLE!今後も追いかけていきます!
ドラえもん生誕100年前記念!住民票交付も!?
2012.09.05|iwamura
誰もがご存知のこのキャラクター!!
そう、ドラえもんです!
なんと大人気ドラえもんが去る9月3日に誕生日を迎え、生誕100年前になりました!!
・・・生誕100年前って!なんでもありだな!!(笑)
9月3日は、総来場者数53万7000人(’12年9月3日現在)に及ぶ人気観光スポットである「藤子・F・不二雄ミュージアム」のオープン1周年記念日!
ちょうどドラえもんの生誕100年前の誕生日でもあるこの日に、ドラえもんの特別住民票が川崎市から贈られました!
それがこちら!
素晴らしい(笑)!
見えづらいので簡単にまとめてみましょう!()はプチコメント!
本名:ドラえもん(誰もが知ってる)
住所:神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号(「藤子・F・不二雄ミュージアム」と同じ住所)
誕生した日:2112年9月3日(まだまだ先の話)
住民となった日:2012年9月3日(100年の歳月を超えました)
プロフィール:のび太の運命を変えるため、22世紀からタイムマシンでやってきたネコ型ロボット。(一向によくならないが。。。)
未来の世界で使われているふしぎなひみつ道具をポケットから取り出す。
好きなもの:ドラ焼き(どら焼き以外も食べる)
きらいなもの:ネズミ(耳をかじられたから)
身長:129.3cm(小学4年生女子の平均身長)
体重:129.3cm(昔のび太に抱きかかえられてなかったか!?)
胸囲:129.3cm(まさにドラム缶体系)
・・・っとまぁ、突っ込みどころ満載です!
特別住民票の贈呈式に登壇した阿部市長は「皆さんご存知の通り、『藤子・F・不二雄ミュージアム』がオープンして丸1年たったところです。
ドラえもんの誕生日は2112年9月3日。
きょうは2012年の9月3日ということで、ちょうど100年前になります。
そんな記念すべき日に何かしようということで計画してきました。
作者の藤本弘さんはこの生田緑地の近くにお住まいになってドラえもんを書き始め、藤子プロの作品を創作してこられました。
そういうこともございまして、きょうはドラえもんの生誕マイナス100年、ミュージアムのオープン1周年ということを記念して川崎市の特別住民票を差し上げようと思います」と贈呈理由を明かした。
※引用元:横浜ウォーカー
さらに、テレビ朝日系では9月7日(金)に「ドラえもん誕生日スペシャル」を放送します!
長編アニメ「アリガトデスからの大脱走」のほか、100年後の未来を子供たちと共に考えるミニコーナー「100年後ボックスプロジェクト」の中間発表も行われるとのこと!
「アリガトデスからの大脱走」は、夏休みの宿題をやらずに新学期を迎えたのび太だが、ママや先生に叱られて大慌て。
頼みのドラえもんも助けてくれず困り果てたのび太は、スペアの四次元ポケットから“もしもボックス”を取り出し、「誰も叱ってはいけない世界」を作り出す。
一方、ドラえもんは同窓会に出席するため、未来の世界へ戻ることに。
ところが、のび太が使ったもしもボックスの影響で未来の世界が変わってしまい、つい乱暴な子供を叱ったドラえもんは、現行犯で逮捕されてしまう…という話。
夏休み明けの子供たちの共感を呼ぶ感動の冒険ストーリーとなっている。
※引用元:YOMIURI ONLINE
多くの世代から愛されるドラえもん!
7日の日は是非家族みんなで楽しんでください!
ドラえもんは毎週金曜日19時~テレビ朝日にて絶賛放送中です!
最後はこちらでお別れしましょう!
「ドラえもんのうた」