HOME >
NYにシャッター街出現 NewYork shutter St.
2008.10.25|iwamura
☆円、対ドルで一時92円台 対ユーロでも一時117円台に急伸
これだいぶまずいというか、すごいことになってますね。
タクシーの運転手さんや、飲み屋さん、美容院さんのお話を聞くのですが、弊社も含め、年末商戦前の、今月、来月が勝負だと思います。
アメリカ(NY)もタイヘンみたいです。ワールドビジネスサテライトさんから。
ちなみに中国の検索エンジンは調子がいいみたいです。85パーセント伸びって異常!
本当はね、株価がどうとかじゃない、いいサービスをするされる、だと思いますよ!こんな記事書いといてなんですけど、あんまり惑わされすぎないでくださいね☆
経済を考える土曜日!
明日はもう少し軽い話題をば探しておきます。。。
2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルの102分間、、、と「W」
2008.10.22|iwamura
今日は書評を。読書の秋ですからね~。
「9・11生死を分けた102分 崩壊する超高層ビル内部からの驚くべき証言」
ビ ルが崩壊するシーンの強烈なインパクトのせいもあって、我々は飛行機の衝突後まもなくビルが崩壊し、中にいた人の大半が犠牲になったと考えがちだが、実際 には最初の飛行機が衝突してから崩壊するまで102分間にわたる猶予があり、最初の衝突時にビル内にいた1万4,000人以上の人の多くが自力で、あるい は、献身的な他の人の助けを借りて建物の崩壊以前に避難を終えることができた。
上記生き残った14,000人に対して、
しかし、
犠牲となった2,749人の内、147名は2機の旅客機の乗客である。600名弱が両機が突入したフロアにいて即死したと見られる。412名は現場に駆けつけた救助隊員である。残りの1,500人以上は飛行機の突入後も生存していたのに、建物の崩壊前に避難できなかったために死亡した。
ということらしいんですよね。
この本を読むと、何が彼らの命を奪ったのか。そして同じような状況を、どう切り抜けるか。が書いてある、かもしれません。
しかし。
そもそも。
そもそもの原因は何で、そして、なされた対応は正しかったか?
その後あのような形でテロが戦争へと発展し、そして、また多くの命がこの世を去りました。
ちょうど上記「9.11」のエントリーが人気を博す昨日夜、同時に発見した(いつもの)映画お勧めエントリーもおもしろかったので、一緒に載せておきます(悪趣味かなー)。
TBSラジオ『ストリーム!』、町山智浩が担当する毎週火曜日午後2時の『コラムの花道』、本日はオリバー・ストーン監督のブッシュ大統領の伝記映画『W』の日本でいちばん早いレビューをお送りします。
これはオリバー・ストーンが単にブッシュを叩くための映画ではなかった。
しかし、オリバー・ストーンは、自分と同じ年で、同じイエール大学の学生で、同じく強い父親の支配下で苦しんだブッシュに対して、自分の分身を見るような共感を込めた、同情的とすらいえる描き方をしている。
由緒正しいブッシュ家の長男、W(テキサス訛りでダブヤと読む)こと、ジョージ・W・ブッシュは何をやらせてもダメなボンボンだった。
高校の成績はBばかり、親が裏口入学させたイエール大学でも酒飲んで暴れてばかりで警察に逮捕される。
68年、ベトナム戦争は激化したが、ジョージは父のコネで州兵になることで徴兵を逃れた。父は第二次世界大戦のパイロットだったが、ジョージのパイロットの適正テストの結果は最低レベルだった。
政治のことは何も知らなかったがカール・ローヴらスタッフのサポートで州知事から大統領になったブッシュは、ずっと自分を認めてくれなかった父を見返すために、父が出来なかったことをしてやろうと考える。それはイラクのフセイン政権を滅ぼすことだった。
本も、映画も、どっちも哀しい話なのかな、という気がします。
死ぬことも、そして、生きることも時には哀しい。
そんなとき!!!!!
そんなときこそ!!!!!
生きる勇気を与えてくれる弊社マガジンページ連載!「ぼくらの夢のかなえかた」をぜひごらんください!!!!!
※ ※ ※ ※ ※
☆今日は、「書評」でも、「映画評」でもなく、「広告だった」というオハナシ。
「ぼくらの夢のかなえかた」~「市村龍太郎」さんインタビュー本編開始!
2008.10.21|iwamura
「ぼくらの夢のかなえかた」~ドラゴンクエストシリーズプロデューサー「市村龍太郎」さん
魂のインタビュー本編開始です!!!!!
実は昨日、株式会社スクウェア・エニックスさんの公式ホームページではドラゴンクエストⅨ 星空の守り人の動画配信が開始されました!
インタビューはマガジンページで☆
「生きる勇気」をひろって帰れるインタビューになっています!
松岡動画流星群-ニコニコ動画(秋)がスゴすぎる件
2008.10.13|iwamura
ちょっとこれスゴすぎませんか(笑)?
多分、ニコニコ動画としては、ニッポンポンの底力【麻生太郎】【極上衆議院】‐ニコニコ動画(秋)
を大きく超えて、ROCKETWORKS的2008年下半期トップ動画の登場です。
できればニコニコ動画での会員登録のちの視聴がサイコーなんですけども、一応下記にはYouTubeの動画も引っ張ってきているので、
「元気がないとき」「あきらめそうなとき」「崖っぷちのとき」
是非是非ご覧下さいませ~。
※「松岡動画流星群」は下記コンテンツ周辺のリミックスであると思われます。
連休最終日なので、テンションで盛り上がって〆とさせて頂きました。
ていうか、修造さんの公式ウェブサイトは「元気になれるネタの宝庫」であり、半日遊べます(笑)。
夢をかなえるゾウ~著者「水野敬也」氏が面白い件
2008.10.03|iwamura
夢をかなえるゾウ、ドラマ始ったみたいですね(お仕事で見れなかったす)。
原作の水野敬也さんは、だいぶ面白いかたとして、小生にとってはチェックされています。
ちなみに先週のメルマガ(水野さん執筆)が画像の「KING」の彼の特集について触れていたので、ちょっと抜粋してみます。
この「KING」では、僕の特集ページが67ページもあります。
過去KINGで連載してきた、大物にインタビューする「大王勅語」
矢沢永吉さん、中村勘三郎さんをはじめとした大物たちにインタビューして
成功の秘訣的なものを探る内容です。さらに水野愛也として連載してきた「芸能人のオトし方」では
仲間由起恵さんやリア・ディゾンさん、滝川クリステルさんたちの
落とし方を書いています。さらにトップモデルを落としに行くという「高嶺花を摘みに」では
有村美樹さん、田中美保さんを始めとしたトップアイドルを愛也が
オトしに行くという連載になっております。また他の雑誌のインタビューでは話していない「夢をかなえるゾウ」を出した後の生活の変化などを話した
「巻頭特別インタビュー」や最後の「KING読者に向けたラストメッセージ」
は書き下ろしていますので
ぜひぜひ全国書店、コンビニでご覧になってみてください。アマゾンでも販売されています。
「芸能人のオトしかた」「高根花を摘みに」!!!。キョーミありますねー(笑)。
そうなんです。彼の真骨頂はこちら↓
「恋愛体育教師『水野愛也』」!!!(笑)
彼の「LOVE理論」、だいぶ面白いので、「夢をかなえるゾウ」の後は、是非こちらもご覧になってみてください~。
※男を虜にするセックス講座「立ちバック」(笑)。
一応動画一つだけご紹介致しますが、続きはぜひDVDにて☆