HOME >
バイクのヨロコビ。
2010.08.22|iwamura
今日はお休みなので、軽めにシュミの世界を。
さて、ネットサーフィンしておったら、木村信也(Shinya Kimura)さんの活動報告動画を見つけ、これが男くさくてかっこよかったナリ。
☆shinya kimura@chabott engineering
木村信也(SHINYA KIMURA)
1962年東京生まれ
琉球大学を卒業後、約8年のバイク屋修行を経て、三河の山奥で『リペアショップ・チャボ』を開業。
92年に『ゼロエンジニアリング』を立ち上げ約13年間活動。日本におけるトップバイクビルダーのひとりとしての地位を確立すると同時に、アメリカのバイクショーへ出品。多数のアワードを受賞。
そして、06年1月『チャボエンジニアリング』の立ち上げと同時に活動の拠点をL.A.に移す。
パーソナルテーマは「カスタムバイクはアートになり得るか?」※tokyo hip stars club.comさんより抜粋
日本の江戸時代の文化だったり、様式美みたいなものは、(モーターカルチャーや遊び文化の発達した)L.A.にて受け入れられるのではないか。
そう考えアメリカに渡った木村氏。言われてみれば、日本刀の美しさは極限まで「切れる」ことを追求された結果であって。
「人が乗って」「速さを追求した」バイクの形そのものが、モノとして美しくなるのは至極当然な論理なのだと考えます。
さあ、スピードバイクの美しき形をもう一発。
※上記映画は実話なので、元気ない人は今すぐにでも見るべし。
———————————————————————————————-
バイクはクルマに比べて、無駄なエクステリアがそぎ落とされて、エンジンがむき出しだったりするところが、動物的というか、機能美にあふれててスキ。
そしてまた「音」がいい。
田舎の田畑あふれる半人工的な自然を、井上ひさしさんは「二次的自然」と呼び「人間が見たとき、最も心休まる風景」と称しました。
それと同じように、エンジンの音も、まったくの人工音ではなくて、人間の前向きなエネルギッシュさでコントロールされているものであって、その「半動物感」がタマラナイ。
そうなんですよね。天気のいいお休みの日にこんなブログ読んでるばっかりじゃなくって(ボクのアニメ見てる暇があったら、公園に行って遊べばいいんだby宮崎駿センセイ)、エンジンかけて、今日はでかけちまいましょう!
カテゴリ:テクノロジー|デザイン|ブランド|プロダクト|プロモーション|人物|企業|企画|伝統|動画|地域|文化|海外|発言|科学|経済|音楽
アンジェラベイビーって誰!?
2010.08.11|☆KAYA☆
今雑誌やCMを賑わしている「アンジェラベイビー」
という女の子をご存じだろうか?
アンジェラベイビー(Angelababy)
1989年2月28日、上海生まれ香港育ちのモデル・女優。
母親が中国人、父方の祖母がドイツ人。彼女はクォーターで、
上海語・北京語・広東語・英語・日本語を操る21歳!!!!
2004年に香港ディズニー・チャンネルのMCとしてデビューし、2007年にモデルとしての活動を開始した。2010年2月、ウォン・カーウァイ監督の作品『ブエノスアイレス』のスチール写真起用で一躍有名になった写真家ウィン・シャイの初監督作品に主演。これがきっかけで、台湾版『ヴォーグ』や『i-D』『ニューヨーク・タイムズ』などの国際的な雑誌のファッションページに登場した[2]。2009年に、日本の芸能事務所エイベックス・グループ・ホールディングスと契約。同年夏から日本での活動を本格化させた[2]。
引用;(wikipedia)
私の記憶では、雑誌GLAMOROUSで
「はじめまして!アンジェラベイビーです」てきなノリで
何と連載から始まるという、まさにシンデレラガール!!!
そしてあれよあれよ、といろんな雑誌に出て行ったのです。
今月は彼女が表紙の雑誌がいくつか並んでいます!!!
↑ グラマラス ↓ S Cawaii
メディアでは、Docomoとavexが展開している
「BeeTV」のCMで安室ちゃんのThe Meaning of Usに
のせて犬と戯れる「あの可愛い女の子は誰!?」と話題になりました。
そして前回、これまた安室ちゃんのCMが話題となった
ヴィダルサスーンとコラボでとCMと同時にCDデビューしちゃいました!
モデルとして日本でも活躍中のAngelababy (アンジェラ・ベイビー) が” VIDAL SASSOON ” の新CM character になり同CM Song を歌うことに・・・それで歌手Debut です。Title : 『Beauty Survivor』既に楽曲の配信は始まっていますがこの曲が収録されたCD が 2010年 8月 4日 発売となります。
楽曲を手掛けたのは、これまで同キャンペーンの楽曲を手掛け、日本のみならずファットボーイスリムレーベルからもデビューを果たす世界的音楽プロデューサーの大沢伸一氏。そしてCM衣装は、今年6月に公開された米映画「セックス・アンド・ザ・シティ」で衣装を担当したスタイリストのパトリシア・フィールド氏。これだけでも豪華だがそれだけではない。デビュー曲は、クラシックアーティストに限って発売されてきた、現時点で最もクオリティーの高いとされるガラス製CDとして、テレビCM着用ドレスとセットでYahooオークションに出品。8日の時点で20万円の値をつけている。更に、7月28日には着うた配信がスタートし、同日にはGLAMOROUS別冊「I LOVE Baby, Angelababy!」(講談社)が全国書店で発売された。 (引用;meVIEWsa radio)
でわ、映像と共にそのデビュー曲をお聞きください♪
これからもアンジェラベイビーに目が離せません!!!
The Greatest Catch Ever?
2010.08.11|umiushi
「こんなすげえプレー見たことないだろ?」
てな感じでしょうか(超意訳)。説明不要、動画をご覧ください。
広島・赤松の大キャッチに海外「日本人は全員忍者」
(中略)このプレイをYouTubeで見た人々の多くはコメント欄に「Ninja」と書いた。だが、中には完全に誤解かふざけているものも多い。いくつか見てみよう。
「このクソ忍者め」
「ガッデム! オレも忍者になりたかったよ」
「忍者に野球をさせるとこんなことが起こるんだ」
「日本人は1%が忍者で99%がアニメオタクだ」
あ、申し遅れました、毎度ごぶさたしております、流浪のブロガーumiushiです。
赤松“本塁打キャッチ”伝説になる!
4日の横浜戦(マツダ)で外野ラバーに駆け上がり、本塁打をキャッチした広島・赤松真人外野手(27)が伝説として刻まれる。球団は9日、マツダスタジア ムに記念プレートの設置、Tシャツやポスターの販売、さらに外野席に「赤松人形」の設置も検討することを明かした。米でも「スパイダーマンキャッチ」と絶 賛された超美技がまだまだ話題を呼びそうだ。
記憶に残るプレーヤーとか試合とかではなく、ワンプレーでこの扱いは素晴らしい。
そしてその辺はぬかりのないチーム愛にあふれる担当者様、
記憶に新しいうちにと、球団はグッズも急ぎ、販売する。イラストを模したTシャツに、捕球の瞬間を撮った写真を使ったポスターを検討。キャッチコピーは 「一夜明けたら有名になっていた」などが考えられている。マツダでヤクルト戦が行われる17日からの販売に向け、細かいデザインなどが練られている。
(参考画像)
早速アップに入ったようですね。ベース投げTシャツや隠し玉とも違う、直球ど真ん中の企画でございます。
(ちなみに隠し玉をくらったG阿部捕手は、ヤケクソで一箱買ったとか)
————-
昭和生まれにとってプロ野球でスーパーキャッチというと、アメリカで殿堂入りしました
阪急山森選手
ですが、阪急と言えばオリックス。オリックスといえば鈴木もといイチロー選手。ちょっとリプレイ多い動画ですが
一朗「大丈夫だった?」
イチロー選手がどうこうより、観客の女の子の反応がかわいい。
完全に「箸が転んでも楽しいお年頃」ですね。直後に携帯いじってるのはメールかTwitterでご報告でしょうか。
(参考:【2ch】ニュー速VIPブログ さま)
こういうほのぼのした動画といえば、
ピクシーことストイコビッチ監督
野球ファンだけどJリーグ開幕を生で知ってる世代としては、「ピクシー」と言われると「おおう・・・」と条件反射で感心してしまいます。
(同義語に『ラモス』『アルシンド』など)
試合後の談話がかわいい。
世の中は甲子園で盛り上がっていますが、あえてプロならではの動画をご紹介しました。さすがショービジネスですね。
[サッカーW杯] 2010 FIFA World Cup highlights HD
2010.07.17|iwamura
ワールドカップハイライトの前に。
今回の優勝国スペインからこんなニュース☆
「Toshiba Tries to Weasel Out of Free-TV-If-Spain-Wins World Cup Promotion」
祝・初優勝!
僕(スペイン出身)が子供の頃から、スペインではワールドカップのときに登場する広告がありました。それは、「スペインが優勝したら、テレビ無料にします!」というもの。とはいえ、それが実現したことはこれまで一度もありませんでした。でも今年のワールドカップで、ついにスペイン代表チームが初優勝の快挙を成し遂げました。
今回、東芝がスペインでそんなキャンペーンを展開していたのですが、いざ優勝が決まってから、お客さんと東芝の間で、「金返せ」「いや返さない」という問題が起こっています。
「Si la Roja gana, tu ganas」…スペイン語で、「赤(スペイン代表チームのニックネーム)が勝ったら、あなたの勝ち」を意味する宣伝文句が、雑誌や新聞、テレビコマーシャルなどに、でかでかと出ていました。
ただ、キャッシュバックには条件があって、それが広告には全く出ておらず、東芝のWebサイトに細かい文字で書かれているだけだったのです。しかもその条件は、6月17日までに、購入した商品を登録しておくことでしたが、実際に対象商品を買っても登録していない人がほとんどでした。広告には、「登録しろ」とか「条件がある」とか一切書かれてなかったので…。
そんなわけで、対象商品を買った人やスペインの消費者団体は大変ご立腹で、「登録していなくても、広告に書かれた通りキャッシュバックしろ」と要求しています。キャンペーンではキャッシュバックの期限は8月2日まで。これまた、広告には書かれていませんでしたが、Webサイトには小さく書かれていました。
東芝側は自社の正当性を主張し、「広告に登録が必要だと明記する義務はない」としています。さらに、上記のような消費者側の主張に対し、東芝ブランドを失墜させようとする陰謀ではないかという疑いも匂わせています…。
[
Muy ComputerandMuy Computer]
Jesus Diaz(原文/miho)
※GIZMODE JAPANさんより抜粋(部分略)
なんともオソマツなニュースであるが、まあこれはこれでスペインぽいし(失礼!)、ワールドカップ熱冷めやらぬネタとしてはアリです。個人的に。
さて、それでは本題のワールドカップハイライト。
tvウォッチBlogさんからの引用になるので、早めに見ないと消されちゃうかも。
いや~、東芝さんの件はあっても(笑)、振り返ってみると、これは明らかに「スペインのワールドカップ」だ!
今日もいい天気だ!仕事を忘れて、体を動かす日にしてみてもいいかもですね!
真実の友情。
2010.07.16|iwamura
久々に「これはすごい」。
説明不要。46秒。
真実の友情が、こういうことだとは思わない。
ただ、なんでもオーバーなのが広告のカルマですから(笑)。
金曜日です。皆さん、大げさではなく、お酒は楽しく、ほどほどに。
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
———————————————————————————————–
“friends don’t let friends drink and drive”
「友だちは友だちの飲酒運転を黙認しない」