HOME >
I Am a Paleontologist
2010.01.07|shiozawa
日本のバンドで「トライセラトップス」さんっていらっしゃいますよね。
これは英語読みでして、通りのいい言い方ですと「トリケラトプス」であります。
「狂える雷神」マッドサンダー
(本年も趣味全開でございます)
なんでも、三人組だから三本角の恐竜の名前つけたとか。
他にも海外では、
“Blastoids”(ブラストイズ)というバンドもございます。
このブラストイド、日本語で言うと「ウミツボミ」という化石生物でして、
こんなの。
こんなたわけた平和な連中が生き延びられるわけは無く、2億5千万年前に三葉虫だのなんだのと一緒に討ち死にしました。合掌。
————————–
しかし、化石の生き物というのはロマンがあります。「恐竜博」なんて毎年やってますし、特に子供には人気のある生物ですね。
そこで本題のとあるPVですよ。
They might Be Giants “I Am a Paleontologist”
“Paleontologist”で「古生物学者」ですな。恐竜はもちろんですが、その他も含めて化石の生物を研究する人のことです。
全訳はめんどくさい野暮というか、若干著作権侵害のような気もするので、最初のつぶやきだけ起こしてみますと、
fossils: 化石
dinosaur bone: 恐竜の骨
evolution: 進化
mass extinction: 大量絶滅
stratigraphy: 層序学
taxonomy: 分類学
となります。それぞれ古生物学で使う用語ですな。
(さすがに化石で遺伝学とかは無理だろうな・・・)
ところでYouTubeにはコメントがつきますが、本動画でもこのやり取りが面白かったのでご紹介
yutzwagon2 (1月前)
Cute song. But mastodons, like elephants, don’t have bones in their trunk.(かわいい。でもマストドン、ゾウみたいな動物だけど、鼻にはホネないぞ)burningfalcon4992(1月前)
its a music video, not a science report…(ミュージックビデオだろ、科学レポートじゃねえんだぞ...)
ついでに映像中、「カルノタウルス(Carnotaurus)」のスペルが間違ってるというか、何か勘違いしてるみたいなのはご愛嬌ってことにしとこう(何様だオレ)。
————————–
しかしこのバンド、関連動画にも「メソポタミアがどうのこうの」とかありますが・・・どんだけ教養あるんだ。
以上、曲のサビが耳にこびりついて離れんumiushiがお伝えしました。ではでは。
2010年のジャニーズ・・・!!
2010.01.06|iwamura
どうも~ロケットワークスのnoriです!!
先日の「smap×smap」ですごい事件が起きました!まさかあのKAT-TUNが・・・!!
こちらをご覧ください!!
「SMAP VS KAT-TUN」と題され、「ジャニーズの無法地帯」とも呼ばれているKAT-TUNが登場!!
SMAPとの初共演に若干緊張がみられる中、ドッジボール対決など三本勝負を行いました!
注目すべきはSMAP・KAT-TUNの服装です!
なんと・・・「歌え!アイドルキックオフ」でおなじみスケートボーイズの衣装(タンクトップ×ショートパンツ×ハチマキ)をSMAPだけではなく、あのKAT-TUNが・・・!!本来ならばありえない現象です!
普段のKAT-TUNはこんな感じです!(ジャニーズさんすみません)
それがこんな感じに・・・↓↓↓
ジャニーズは今年も素晴らしいですね!年明け早々から大笑いさせていただきました!
あ
また、第60回NHK紅白歌合戦に堂々初登場を果たしたジャニーズのユニット「NYC boys」!
09年6月の「女子バレーボールワールドグランプリ」(フジテレビ系)のために結成され、期間限定ユニットの位置づけでしたが、このたび正式ユニットへの「昇格」が決定しました!!
デビューグループのひとつとして10年以降も精力的に活動を続けていく方針であることが分かった。
この発表を受け、山田、知念が所属するHey! Say! JUMPファンの間では「Hey! Say! JUMPから脱退しちゃうの?」と心配の声も挙がったが、ジャニー社長は「どちらも並行して活動する」と明言。現在、NEWSと関ジャニ∞に所属している錦戸亮のように、山田、知念もかけもちメンバーとしてこれまで以上の活躍を見せる予定だ。ただ、中山優馬 w/B.I.Shadowに関しては、メンバー全員がNYC boysに所属することになるわけで、かなりややこしい状況。
引用:サイゾーウーマン
いや~!!ジャニーズさんはすごいですな~☆今後も追いかけていきますよ~!
では、また来週~!!
浅田真央/中山雅史動画~ムキになるひとびと。
2009.12.30|iwamura
と、いうことでみなさん今日はもうお休みですよね。
そんな暮れでありますが、元気になる動画を3本。
まずは浅田真央さんの全日本優勝動画。昨今、苦しんでたみたいだったから、感服。拍手の演技でした。
このヒト、よく悔しそうな、ムキになった顔するんだよな。それが美しさ。
「天才とは?」の質問に対して、「練習しなくても上手にできる人だと思う」と答える19歳。
練習の積み重ね、必死さが、彼女の美しさですね。
さあそして、40代代表、我らが中山雅史センシュ!
このひとも、「ムキ」になるんだよな。それが好きで。自分のゴールしたボール持って、センターサークル帰ったり、骨折しても試合続けたり。
「ぼく自身がやれることが、若い選手にできないはずがないんです!」
テメエら見てろよコノヤローと。カッコいいぜ!
さて、そして20代代表と言うか、30代にはリアルタイムに懐かしいとんねるずさんの20代時代の動画。
これもいいよな。「ムキ」になってるトコ、好きなんだよな。しかし久々にこれはアドレナリン系動画だ(笑)。
※以上 久々のTVウォッチBlogさんより
30を過ぎて、毎週続けていた10キロランと、1キロスイム、筋トレのセットメニューが、今月ついに崩れた。
来年の目標。「忙しい」を口に出さず、仕事も私生活の決め事も、「ムキになって続ける」こと。
歳なんて関係あるけど、一流には一切関係ないぜ!タイマン張ってやろうじゃねえか!な30日。
今年もあと2日。2010年もよろしくお願いしますね(笑)。
弟カフェ!?
2009.12.16|iwamura
先日もブログを書かせていただいたロケットワークスのnoriです!
今回は今話題の「弟カフェ」を特集致します!!
コンセプトは「お帰り、お姉ちゃん、お兄ちゃん」!!
秋葉原のカフェスペースにて「弟カフェ」を開いているユニット「Cafe B’s Prince」(カフェ ビーズプリンス)。
写真を見て何か気付きませんか!?笑
ここの「弟」たちは実は全員男装した女の子なんです!
「弟」としてカフェ以外にもライブ活動を行っているため、カフェ給仕の合間にも、キュートな少年ボイスでミニライブを披露してくれます!!
・・・弟じゃないじゃん!!
ちなみに歌う曲は「100%勇気」!のみ!
この1曲のみです!!
あ
今までは1曲しかありませんでしたが、今回初のワンマンライブをやるとの事です!
以下詳細。
「弟たちの初のワンマンライヴ~お姉ちゃん100人おかえり! 計画~」in大塚Deepa
動員100人以上を目指し、弟自身でチケット100枚を手売りするそう。100人動員出来なかった場合は解散なんです!!
日にち:2009年12月28日(月)19:30スタート(開場は30分前)
チケット代:前売り 2,000円 当日 2,500円(ドリンク代別)
場所:大塚Deepa
詳細はこちら
男装はやはり流行なんですかね!?
以前、AKB48の三人が男装し、「メン☆ドル ~イケメンアイドル~」というドラマで主演を務めていたのも印象的です。
こちらが「メン☆ドル ~イケメンアイドル~」で男装したAKB48の三人です!
グループ名:ノースリーブス
この「ノースリーブス」も男性だけではなく、10代の女性にも高く評価されていました!
女の子も一度は「男の子になってみたい」と思うんですね!!今後も「女性の男装」については追いかけていこうと思います!
では、また来週~☆
あ
追記:弟といえば・・・
こちらの映画は1月30日ロードショーです!
是非チェックしてみてください☆
ギャル時計とギャルの定義について。~レディ・ガガ気になる~
2009.12.10|iwamura
ギャル時計が熱そうだ。美人時計のスピンオフ。
これ、いい発想だな。ワリと好き。
今、かなりスピンオフが充実。ちょっとスゴイよな。おもろい時代だ(笑)。
でもさー、これ、「ギャルじゃないコ」がたまに混ざってるんだよな。
そもそも「ギャル」の定義とは何か。
「若い」とか「元気」とか「言葉遣い」とかいろいろあるんだろうけれども、個人的には「メイク・ヘアメイク」ではないかと思うのだ。
プラス、二次的に「ファッション」かなー。
例えば、どんなに可愛くっても、まつ毛がくりくりでも、ギャルではないのだよ。
ギャルではないね。
一方彼女はどうか。
これがギャルだな(笑)。
やはり、「メイク」だろうと。
そういう意味で考えた場合、ギャルの「先輩株」としては、ブリト二―やビヨンセ(もっと前だとローリン・ヒルとかは、若き日の安室さんもマネしてたイメージがある)かもしれないが、今だったらちょっとエッジがききすぎてるけどやっぱガガだろうと。
ギャルの定義は難しいが、「若く」て「セクシャル」であり、「メイクとファッションをクールに操る人種」と広義に考えた場合、小生のギャルレーダーは彼女に今最も強く反応するのだ。ちょっと来春4月行ってみたい。
取り急ぎ、公式サイトにもBad RomanceのPVはアップされているので、このページでも載せてしまう。
これは久々にいいセンスだ。
ストリップクラブで働いた経験もあり、23歳で既に米の大物アーティストへ楽曲提供もし、且つゲイ支持者である彼女が創りだすステージ、かなり気になっている(まあこの辺のプロフは宣伝でどうにでもなるが)。
ストリップクラブ勤務経験が、でも個人的に支持の要素なんだよな。
小生はずっと飯島愛さんが好きであった。理由は簡単で、「身体を張っていた」から。
そうした意味で、「身体張ってるイイ女」は、いつでもセクシーであり、全てギャルなのかも知れない。
そうだな、鍛えに鍛え、常に最前線のこの人↓↓↓も、個人的に大好きな「ギャル」であるに違いない。
これは元気なくなると何度も観たなー。
君は、今日も1日、体を張る覚悟はあるか!
今日もギャルに負けずに、がんばっていきましょう!!!