HOME >
MARVELのキャラがガンダム化するとカッコEE!w
2014.11.13|saito
こんにちは! 人気作品の「MARVELシリーズ」のキャラを これまた人気作品の「ガンダムシリーズの機体化」した画像が話題です! ※引用元 ウルヴァリン×ガンダム アイアンマン×百式
超人ハルク×ユニコーンガンダム
マイティソー×ウィングガンダム
キャプテンアメリカ×∀ガンダム
スパイダーマン×ジム
セイバートゥース×ガンダムヴァーサーゴ
マグニート×サザビー
ドクターストレンジ×マスターガンダム
いや、マジカッコいいな。。。 個人的には、マイティーソーのウィングガンダムがいいかなと。 プラモデル化に期待しまっす!!
田辺誠一画伯のスタンプも登場!クリエイターズスタンプがアツイ!
2014.11.12|iwamura
こんにちは、nakanoです。
先日、LINE利用者が、5億人を突破した記事を見ましたが、
まだまだ広がるLINE利用者。
使用しているユーザーからすると、
確かに便利だし、話題にも事欠かず、
常に新しい事が出来て劣化しない、
大変便利な常用ツールだと思います(私はアナログ人間ですが…)
そんなLINEですが、
特徴的なのが、イラストのみ送れる『スタンプ』
そんなスタンプを自分で製作出来、
また販売まで出来る『ラインクリエイターズマーケット』
私も大変気になっているので、少しご紹介!
5億人以上が持っているわけで、
ほぼ誰でもすぐに登録できてしまいます。
※上記、公式サイト様より
売上の50%が、自分の利益になる!
5億人の利用者がいるLINEの中で、
自分オリジナルのスタンプを販売しながら広められるんですね。
話は変わって、
先日、ビッグサイトで開催されていました『デザインフェスタ』に参加してきましたが、
LINEクリエイターズスタンプで人気になった作者様のブースがございまして、
こちらの方は、普通の主婦で、特別デザインの勉強をしてきた方…ではないそうなんです。
ヒットメーカーになると、
500~1000万という額の利益を上げているようで…
これは、人生が変わりますね…
でも素人には、ちょっと敷居が高いのでは…
と、私も思っているので、
色々と調べてみたところ、
※スタンパーズマガジン様より
書類や企画書作成に使われる『PowerPoint』による、
スタンプの作成方法をまとめたサイトや、
※チームサンタ様より
手描きのイラストをそのまま使用出来る(ラクチン!)方法を載せたサイトなど、
デザインの勉強をした人間でなくても、
すぐに作成出来る方法がいくつかあるようです!
私もイラストに自信があるわけでないので、
むしろ、おそらく下手な方なので…
やはりなかなかの壁を感じてしまいますが、
独特なイラストで一部では『画伯』と呼ばれている、
俳優の田辺誠一さんも、
クリエイターズスタンプの販売を始めましたよ!
※Twitteより
ネットではすでに「画伯」の称号が定着しつつある俳優の田辺誠一氏。ブログなどでその独特のイラストが人気を集める同氏だが、6日に販売を開始したオリジナルのLINEスタンプが大人気となっている。タイトルは「かっこいい犬。」で、テレビなどでも幅広く紹介されたせいか、一時はアクセスができない状態にもなったほどで、この週末は人気クリエイターズスタンプのランキング1位を常時キープしていた。
※やじうまWATCH様より
以前より話題になっていた田辺誠一画伯のイラスト。
アクセス出来ないほどの人気で、
常に上位1位をキープされているようです。
そのスタンプがこちら!
※POUCH様より
その名も『かっこいい犬』、
キャラクター設定もしっかりついておりますが、
『大人の事情で変わる可能性もある』と、
イラストのみならず、設定までかなりアンニュイ感じです。
私も機会をみて挑戦してみたいと思います!
まずはペンタブレット購入!
ありがとうございました。
全日本ゲタ飛ばし大会
2014.11.11|umiushi
全日本、といえば、プロレスファンなら全日、そうでなくても「スポーツの何か代表だな」と思うのが定石でしょう。
また「全日本~大会」と申しますれば「全国から何かを志す人が集まってコンベンションだな」と思うはずです。
ひるがえって「ゲタ飛ばし」とはこれいかに。
申し遅れましたが今週はumiushiがお届けしております。さてご紹介もじゃっかん遅れ気味ですが、
夕日まで飛んでけっ 飯田・げたとばし
夕日に向かってげたを飛ばし、距離を競う「第十六回全日本げたとばし大会」(実行委員会主催)が三日、長野県飯田市上久堅小野子地区で開かれた。
県の「サンセットポイント百選」に認定されている地区の畑(標高約八百メートル)に特設会場を設営。愛知県や東京、大阪などから集まった約八十人が、力いっぱいにげたを飛ばした。
小学校高学年以上は落ちたげたが上向きになる「晴れ」でないと失格。参加者は「癒やし系の彼女がほしい」などと願い事を叫び、勢いよく足を蹴り上げた。
大会記録を塗り替えたのは、上久堅に来年四月に家を建てるという飯田市の介護ヘルパー清水端尚弘さん(32)。「皆さんよろしくお願いします」というあいさつとともに飛ばしたげたは、二八・二メートル先まで飛んでいった。
・・・全日本、というには、ちょっと参加範囲が狭いですが、「ゲタの向きは晴れでないと失格」など、微妙にレギュレーションもあるようです。
あるようです、などとぬかしておいて何ですが、わたくしも参加してまいりました。
何故かと言えば上記記事にある「上久堅(かみひさかた)」こそ、社長や僕を生んだ(生み出してしまった)土地なのであります。僕は丁度帰省していたのであります。
話戻ってこの全日本ゲタ飛ばし大会、地元のおじさんたちが立ちあげたイベントで、何と今年で16回目。無料の豚汁や、食べ物飲み物の屋台も出てて、なかなかに楽しめますよ。みなさんも来年はぜひ。
世界的ムーブメント「The Giving Keys」
2014.11.10|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
今ハリウッド発で流行中のムーブメントを紹介します。
その名は「The Giving Keys」。
その特徴は3つ
①全てが世界に1つしか無いアイテムである事
②チャリティー精神を持ったブランドである事
③”Giving”贈り合う事
今回トピックに挙げるプロジェクト“The Giving Keys” は、そのTED Talkで紹介されて一躍脚光を浴びることになったもので、現在ハリウッドのモデル・俳優や多くの著名人がこのアイデアに共感し、テイラー・スウィフトや ワン・ダイレクションのハリー・スタイルズなどもサポーターとして名を連ねるなど、今まさにセレブの間で現在大流行中のムーブメントなんです。
ムーブメントの鍵を握るのは、その名の通り「Keys(鍵)」。(Quetic)
シンガーでアクトレスのケイトリン・クロスビー(ってよく知らない人だけど)が、ニューヨークのホテルの鍵を首からぶら下げたことから始まったちょっと素敵なストーリー付きのアクセサリーブランドです。
ケイトリンがホテルの鍵を首からぶら下げてライブに登場し、ファン達の間で『あれカッコいいじゃない?』と話題になったことがきっかけで、ケイトリンが「ブランドにしちまえ」と立ち上げたThe Giving Keys。
もちろん、中古の使われなくなった色々な鍵を再利用し、チェーンからぶら下げてブレスレットやネックレス、リングなんかを作り出して販売しているんですが、これがただのアクセサリーではないんです。(NYチョビふうみ)
こちらがケイトリン・クロスビー
小さくて見づらいですがしっかり鍵を首から着けています。
この鍵は全てアンティークを使用しており、1つとして同じ物がありません。
鍵は1960~80年代のホテルや会社等で使用されていた本物の鍵を利用しています。単純に鍵をペンダントトップにしているのではなく全ての人に送るメッセージを一言、手打ちで打刻しています。鍵のトップに「ブラス製」のチェーンを通して作るネックレスはシンプルでいながらファッション性もあります。(セレクトショップ HAWZIT SMALL STORE)
そして鍵に好きな言葉を刻印してもらえるのです。
そしてその刻印をしているのは全てホームレスの人々。
実は、このアクセ ホームレス撲滅・支援を目的としたもので売り上げは、ホームレスが社会復帰し、仕事に付けるように働きをかけ団体や専門機関及びホームレスの社会復帰の為に使われています。
「鍵」をテーマにした理由は世界中のホームレスが立ち直り、元のように社会生活が送れ全ての人達が「帰る家」を持てるようにと願いを込めて全ての作品に「鍵」を使用しています。(セレクトショップ HAWZIT SMALL STORE)
そしてこのブランドの一番大切な事は”Giving”だということ。
言葉を刻印した鍵を身につけ、その言葉を信じて行動する。
そしてその言葉に救われたりした時に、
同じ言葉を必要としている人にその鍵を渡すのです。
彼女達の言うようにグッド・ヴァイブスを仲間に渡し合うような感覚。
鍵付きのネックレスは35ドル〜あるようです。贈り物にはベストな金額。
(ネックレス以外にもいろんなアイテムが有りますよ!)
恋人同士、親友同士で送り合うのが良いかもしれません。