Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

もうダイエットは必要無し! 流行?!のぽっちゃり女子について調べてみた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.10.29|iwamura

こんにちは、nakanoです。

 

ダイエットは、女子のマスト!な時代の中、

私もここ数年で、10kg位体重が増えました…

30歳も過ぎているので、ダイエットもなかなかままならない状態が続き、

気づくと入る洋服が限られてしまい…

肥えてしまった体ばかりが気になるところ…

 

そんな誰もがスレンダーな体を目指す世の中で、

最近流行りの『マシュマロ女子』や『ぷに子』、

つまり『ぽっちゃり』について、色々調べてみました!

 

ぽっちゃり体型の女性に向けたファッション誌「la farfa(ラ・ファーファ)」が3月21日にぶんか社から発刊される。大きめサイズの女性をメーンターゲットにしたファッション誌は日本では初めて。

プロのスタイリストなどの視点から、体型を考慮した着こなしテクニックや活用しやすいコーディネートを多数掲載。たてラインの作り方や、視覚効果を考えたカラー使いなどを、アクセサリーやヘアメイクを加えトータルで提案する。通常の女性ファッション雑誌と同様のデザインや仕様を用い、コピーやキャッチの表現方法についても体型に関する直接的表現は控えるという。

雑誌名「la farfa(ラ・ファーファ)」の由来は、イタリア語で蝶を意味する「farfalla(ファルファッラ)<意味:蝶>」の一部を抜粋したもの。蛹(さなぎ)が華やかに蝶になって羽ばたくように、読者にも綺麗に変身してほしいという願いが込めた。

春夏と秋冬の年2回発行するムック本。3月21日に発売する創刊号は全80ページ編成。初版部数は5万部となる予定。

アパレルweb様より

 

モデルプレス様より

 

お笑い芸人の『渡辺直美』さんを表紙に、

サイズ感の大きいお洒落な洋服をたくさん揃えた、

親近感が沸く雑誌です。

 

●普通の体型でないガリガリのモデルよりは、参考になる。

●この雑誌自体、手に取りずらい…

●7Lまで来たら、ぽっちゃりではない…

 

など、世間での評価は賛否両論あるようですが、

これが予想外に大盛況のようで、

こんなサイトも出来ました!

 

モデルももちろん、いわゆるぽっちゃりさん!

コチラのアプリは、ぽちゃサイズのトレンドをコンセプトに、ぷにモテコーデを提案するショッピングアプリ「夢展望+plumprimo(ユメテンボウプラスプランプリモ)」。
『ぷにモテ甘辛トレンドSTYLE』“今の自分”を輝かせたい・・・サイズが合わなくてあきらめていたけれど、本当はおしゃれ大好き!な元気前向きガールを応援しています!

そんなアプリの内容は、COOLとSWEETの2つを軸に、ぷに子たちのおしゃれをプロデュース。サイズはもちろんぷに子サイズの3L・4L・5L・6Lとなっています。

ウーマンインサイト様より

 

着たい服に合わせて、ダイエットする…わけではなく、

自然体のまま、自分のサイズが購入できる、ぽっちゃりさん専用サイト。

モデルさんがぽっちゃりしているかどうかよりも、

なにより洋服やセンスが気になるので、

自分の体型により近いイメージで画像が見られるのは、

確かに需要があるような気がします。

 

ぽっちゃりアイドルや、モデルも登場し、

ガールズバンドまでございます!

 

ガーディアン紙によると、ぽっちゃりトレンドはファッション産業が女性を食い物にする新手の手段だと批判する評論家もいる。不健康な生活様式や肥満の助長を懸念する声も上がっているという。

一方で、自身もダイエットピル服用経験のある東京の女性医師は、「細いファッションに体型を合わせようとする方がよほど危険。日本人女性は食べなさすぎる」と指摘する。ミュージックビデオは「ジャンクフードをたくさん食べることを助長しているのではなく、食欲を隠す必要がないことを伝えている」、との見解を示した(ガーディアン紙)。

また『Jezebel』の Isha Aran氏は、「身体が大きい女性が誰の目も気にせず、幸せそうに歌ったり踊ったりしているのは珍しい」と、トレンドを歓迎するコメントだ(『Daily Life』)。

newsphere様より

 

元来、日本人は、先進国の中で、最も痩せ型が多いとされているように、

常に、痩せるために無理をして『自然体ではない』事が、

海外からすると滑稽なようです。

 

このブームがいつまで続くのか、

またブームではなく、世の中にもう少し自然体の良さが浸透するといいな…と願いつつ、

 

ウーマンインサイト様より

 

実は『ぽっちゃり』の方がモテる…というのは嘘で、

まだまだ現実はそんなに甘くないようですよ…

 

本日は、10月29日なので、ヒレ肉(1029)の日と勝手に命名し、

我慢せずに美味しいお肉でも食べましょうー!

 

 

ありがとうございました。

クライマックスシリーズの意義

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.10.28|umiushi

みなさんこんにちは、野球も好きなumiushiです。

hawks59bc03bb

ということで、日本シリーズたけなわの現在、その前段階であるクライマックスシリーズ(CS)について思うところを述べてみたいと思います。

 

といいつつ結論から申しますが、「リーグ3位まで参加できるのは多すぎる」であります。

 

20141010221543af9

代案としたしましては、CSは1位のアドバンテージ1勝を残しつつ、2位といきなり対決する形式でよろしいのではないでしょうか。

 

何でもアメリカ様に追従するのが日本のいかんところでもありますが、たとえばあっちは全30球団中、ポストシーズンに進めるのは10チーム。つまり全体の1/3なわけです。

 

日本は全12球団ですので、1/3といいますと4チームとなり、整合性もばっちりです。

 

ここでは比率で比べてますが、そもそもの人口比ではどうなっておるのか、というと、

 

アメリカ合衆国:3億1700万人に30チーム、1000万人強につき1チーム

日本:1億2700万人に12チーム、つまりアメリカ同様1000万人強につき1チーム

 

人口比ではほぼ同じようなチーム数ですね。面積はおいといて。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 

さて、別の視点から考察してみますと、

 

向こうは各リーグの各地区が5チームで、それぞれの優勝3チームと、ワイルドカード2チームが進出できるわけですが、キビシク見ればこの地区が日本の1リーグと同等とみなすこともできるわけで、ハンデのあるワイルドカードが任意の地区から1チームずつ出るとなると、つまりはセパの1位2位でアドバンテージ込みのCS、とほぼ同じ状況になるわけです。

postseason

しかしここでわたくし気付いてしまったのですが、かように対比して考えてみますと、日本シリーズ制覇というのは、アメリカンもしくはナショナルリーグ優勝、に相当するんではないか、という一抹の不安もございます。というか向こうのリーグ優勝は15チームの中での優勝なので、日本全体12チームで優勝よりキビシイわけであります。

 

だから何だというわけではないのですが、そのさらに頂上決戦であるワールドシリーズ、そのMVPを獲得した

Hideki-Matsui-holds-championship-trophy

松井秀樹さん

 

はやはりスゴイ人なんだなあ、という、自分でも思ってもみなかったオチにて失礼いたします。

米ドラマ「奥様は魔女」の続編が決定!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.10.27|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

私の大大大好きな米ドラマ「奥様は魔女」の続編が決定したそうです!

エリザベス・モンゴメリー主演のテレビドラマ「奥様は魔女」の続編が製作される予定だとDeadlineなどが報じた。

 NBC局が製作するのはパイロット版で、その出来次第でシリーズ化されることになる。サマンサの孫ダフネが主役になるとのこと。ダフネはタバサの 娘で20代独身の魔女。常に魔法を使って自分の人生をパーフェクトに仕上げてきたが、真実の愛は魔法では手に入らないことに気付くという。

 脚本は映画『君への誓い』のアビー・コーンとマーク・シルヴァースタインが担当する。キャスティングはまだされていないようだ。(澤田理沙)(シネマトゥデイ

o0500027712230928715

Njoh19Z1iRGKNAk

奥さまは魔女』(おくさまはまじょ、原題:Bewitched)は、1964年から1972年までアメリカABCで全254話が放送された、シチュエーション・コメディテレビドラマ。日本でも1966年から日本語吹替版がTBSで放映された。(wiki

魔女である奥様(サマンサ)といえば魔法を使う時のあの鼻のピクピク!

ドラマの中のヴィジュアルはまさに豊かで急成長を遂げていた

1960年代後半から70年代にかけてのアメリカそのもの。

ワクワクするオープニング曲と耳に残るナレーション。

サマンサの鼻ピクピクを何度真似した事でしょう。

やっとこれが日本で放送された頃、日本人は驚き憧れたのだとか。

アメリカ人の豊かな生活環境、最新の家電、大きな庭付きの家。

そして何より魔法が使える事。

  • 本作は日本では大ヒットし、1980年代まで再放送が繰り返された。特徴的な中村正のナレーションを再現したCMパロディーなども度々製作され、後年日本版としてリメイクしている。なおオープニングナレーションは原語版にはなく日本語吹き替えのみのオリジナルである。
  • 本作のヒットは、まず魔法少女ものとして、ドラマ『コメットさん』及びアニメ『魔法使いサリー』の企画の元となり、またシチュエーションコメディとしては『おくさまは18歳』に始まる岡崎友紀シリーズへの影響が指摘されており(『動画王 vol.02 スーパー魔女っ子大戦』「特撮魔法少女列伝」二神啓通 )。本邦の少女向けの映像メディアに多くの影響を与えている。(wiki

そして日本では米倉涼子さん主演でリメイクもされました。

ダーリン役の原田さんがはまり役!!!!

51VBZN2BGXL._SL500_AA300_

アメリカでは2005年にニコールキッドマン主演で映画版が公開。

top1

ニコールキッドマンのサマンサも美人で可愛くて最高でした。

役者が変われど、どれも人気の高い「奥様は魔女」

続編も大いに期待されます!!!!

遊戯王「TAG FORCE SPECIAL」の公式サイトがオープン!DL販売限定で発売です♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.10.26|tsubaki

こんにちは。

tsubakiです。

 

 

早いもので今年も残すところ2ヶ月近くですね。

この時期になると秋服から冬服にするので、押入れの服の入れ替えが大変なのですよね・・・。

さて、気を取り直して本日は大人気TCG『遊戯王』人気ゲームをご紹介です!

遊戯王「TAG FORCE SPECIAL」

無題

無題3

無題1

無題2

遊戯王「TAG FORCE SPECIAL」公式HPより

 

遊戯王といえば男の子なら一度は聞いたことがあるTCGですね!

その遊戯王の中で一番人気があるコンシューマーゲームが、

「TAG FORCE」シリーズなのです(・∀・)つ

今回はPSPのDL販売限定で発売する予定です!

PS vitaもたぶんDLできる?と思います。

個人的にはPS vitaでプレイしたいですねぇ~。

そういえば、遊戯王はギネスに2度載っているのですよ!!

 

「遊☆戯☆王」トレーディングカードゲーム
2回目のギネス世界記録™認定
カードゲーム大会最多参加人数で世界記録樹立

無題3

株式会社コナミデジタルエンタテインメントHPより

世界で最も販売枚数の多いトレーディングカードゲーム
世界で最も参加人数が多いトレーディングカードゲームトーナメントの開催(米国カリフォルニア州で開催した「遊☆戯☆王チャンピオンシップシリーズ」)

この二つでギネス記録に載っているのですw(*゚o゚*)wオオー

日本生まれのTCGがこうして記録に残るのは嬉しいですね♪

 

 

そして、話題は現在絶賛放送中のTVアニメ「遊戯王ARC-V(アークファイブ)」に移りますが、

 

遊戯王ARC-V

遊☆戯☆王ARC-Ⅴ

物語の舞台は海岸沿いにある「舞網市(まいあみし)」。
デュエルの技術が突出して進歩している。その理由は赤馬零児が社長を務めるレオ・コーポレーションの存在。

同社が開発した「質量を持つ立体幻影(ソリッド・ビジョン)」の普及により、舞網市で「アクションデュエル」が生まれ、世界中で人気を博している。
子供たちはスター的存在であるプロデュエリストに憧れ、主人公・遊矢たちが通う「遊勝塾」や最大手「LDS(エルディーエス)」といった大小さまざまな規模の塾に通い、召喚法やデュエルスタイルなどを学んでいる。
そんなある日、遊矢はプロデュエル界の現役チャンピオンとエキシビジョンマッチで戦うことになるのだが……?

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○

Yu-Gi-Oh! ARC-V 遊☆戯☆王 アーク・ファイブ

TVアニメ「遊戯王ARC-V」HPより&youtubeより

やはり本作品の魅力は過去のカードをたくさん登場するところですね!

あとは召喚方法が、融合/シンクロ/エクシーズ、のどれかに偏らないで満遍なく使われるのがいいですね(*´ェ`*)

そして、本作で登場した主人公が使用する「ペンデュラム召喚」は最高です!!

フィールドに描かれる振子の間から、一気にモンスターが登場するシーンは圧巻としかいいようがないです!

と、語りつくしたら長くなってしまうので最後にこちらをどうぞ。

遊戯王ARC-V オープニングテーマ

超特急「Believe × Believe」MUSIC VIDEO

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○

遊戯王ARC-V エンディングテーマ

One Step by P☆Cute – Yu-Gi-Oh! ARC-V Ending 1 | Full

youtubeより

今の遊戯王のOP&EDですが、

遊戯王らしくて良い曲ですね♪

注目してほしいのはOP&ED共に歌詞に、

「遊戯王ARC-Vの世界観」

が散りばめられているところですね!

ぜひ気になった方は一度聴いてみてください(*´∇`*)

お楽しみはこれからだ♪

 

 

ありがとうございました!

 

コップのフチ子。。ではなくコップの「けいおん!!」!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.10.25|saito

大人気アニメの「けいおん!」がなんとフチ子とコラボしたご様子☆

screenshot.269

 

※クランクインより

「コップのフチ子」で有名な奇譚クラブと、

京都アニメーションが製作した人気アニメ『けいおん!』がコラボしたガチのグッズ。

主要キャラクターの4人がコップのフチ子のように華麗にコップのフチにいますね^^

ゲットするためには、『けいおん!』の第2期(全27話)のscreenshot.275を購入すると

特典として封入されるとのこと。


screenshot.275

※公式サイトより

これは、ファンにはたまらない特典ですね!

下記に各キャラの画像がありますので、ぜひご覧ください☆

 

 

screenshot.270 screenshot.271

screenshot.272 screenshot.273 screenshot.274

※クランクインより

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ