Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

IKEAがテレビ市場へ参入!?イケア 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.09|saito

こんにちわ!

齋藤です。

 

インテリアで、有名な「IKEA」。

皆さんはご存知でしょうか?

IKEA

イケアIKEA)は、スウェーデン発祥で、ヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアなど世界に出店している世界最大の家具販売店。

※wikipediaより

日本でも一躍有名になり、その低価格とデザイン性に人気があります。

※自分の家にもいくつかIKEA製品があります。

 

※IKEAHPより

さて、そんな「IKEA」が家具だけでなく「テレビ」を発売するという情報をキャッチ!

 

IKEAは6月から欧州市場でテレビを販売する。テレビの売り込みポイントはもはやディスプレイそのものにはないと確信する同社は、

店舗やデザイン、便利さで差別化を図ろうとしている。これはApple社の戦略と同じだ。

今夏からIKEA社は、Samsung社やソニーなどと直接的に競合する家電メーカーになる計画だ。

 

UpplevaはWi-Fiに対応したスマートテレビだ。USBやHDMIなど周辺機器の接続に必要な標準的ポート類を備えており、

LEDバックライトのディスプレイは、解像度1080pのフルHD対応、レスポンス・タイムは400Hzだ

しかも、これはただのテレビではない。本格的なメディアセンターの中核となるべく、Blu-ray/DVD/CDプレイヤーが組み込まれているうえ、

2.1チャンネルのサラウンド・サウンド・システム、さらにケーブルの束やたくさんのBlu-rayコレクションをきちんと収納できるスペースも備えている

実際、Upplevaの最大の魅力のひとつは、配線やケーブルが視界にまったく入らないという点だ。

「TVとオーディオと家具がユニークな形で統合された、コンプリートなTVソリューションを市場に提供するつもりだ」と、

Upplevaプロジェクト責任者のマーセル・ゴドフロイは製品動画のなかで説明している

※MSNニュースより

 

インテリアメーカーならではの「家電」としての利便性だけでなく「インテリア」としての利便性を兼ね備えた、

いままでにないコンセプトですね。

※MSNニュースより

 

ちょっと気になる「IKEA」のテレビ「Uppleva」。

日本で、発売されたら要チェックです!

 

※SEESABLOGより

 

ありがとうございます。

総選挙目前!AKBグループがオリコンチャート1位~3位独占!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.06|iwamura

ついに本日、決戦の日を迎えました!

AKB48総選挙!

 

 

1年間の彼女たちの頑張りが本日、評価されます!

今回は総選挙目前のAKB48を特集したいと思います!

まず、現在の中間発表を簡単且つわかりやすくまとめてみたいと思います!

第1位 大島優子(AKB・K)15093票

第2位 柏木由紀(AKB・B)12654票

第3位 渡辺麻友(AKB・B)11329票

第4位 指原莉乃(AKB・A)9337票

第5位 高橋みなみ(AKB・A)8955票

第6位 篠田麻里子(AKB・A)8619票

第7位 松井玲奈(SKE・S)8460票

第8位 松井珠理奈(SKE・S/AKB・K)7795票

第9位 板野友美(AKB・K)6595票

第10位 宮澤佐江(AKB・K)6280票

第11位 小嶋陽菜(AKB・A)5334票

第12位 横山由依(AKB・K)4301票

第13位 高城亜樹(AKB・A)3661票

第14位 梅田彩佳(AKB・K)3484票

第15位 峯岸みなみ(AKB・K)3396票

第16位 北原里英(AKB・B)3302票

以上の結果になっています!

※名前をクリックすると、公式サイトのメンバー紹介に飛びます!

注目すべきは4点!

①1位から3位までの票が僅差

⇒大島さんのぶっちぎり1位かと思いきや、全員が1位になりえる状況です!

②指原さんの順位

⇒前回、9位の指原さんがかなりの急上昇!

今回はソロ活動などによる影響が大きく響いているようです(3位渡辺さんも)!!

③SKEの2人がTOP10入り!

⇒7位・8位の松井玲奈さん・松井珠理奈さんのSKEメンバーが今回大健闘!

④世代交代

⇒松井珠理奈さん・渡辺麻友さんのように20歳以下のメンバーが目立つようになっています1

今回、どこまで若い世代が入ってくるか要チェックです!

ちなみに以下はこんな感じ!

■アンダーガールズ(17~32位)

第17位 河西智美(AKB・B) 3227

第18位 山本彩(NMB・N) 3218

第19位 渡辺美優紀(NMB・N/AKB・B) 2976

第20位 高柳明音(SKE・KII) 2471

第21位 佐藤亜美菜(AKB・B) 2392

第22位 島崎遥香(AKB・4) 2340

第22位 古川愛李(SKE・KII) 2340

第24位 秦佐和子(SKE・KII) 2312

第25位 増田有華(AKB・B) 2182

第26位 須田亜香里(SKE・S) 2149

第27位 向田茉夏(SKE・KII) 1948

第28位 大矢真那(SKE・S) 1919

第29位 小木曽汐莉(SKE・KII) 1788

第30位 武藤十夢(AKB・研) 1757

第31位 小笠原茉由(NMB・N) 1746

第32位 秋元才加(AKB・K) 1743

■ネクストガールズ(33~48位)

第33位 矢神久美(SKE・S) 1671

第34位 倉持明日香(AKB・A) 1653

第35位 木崎ゆりあ(SKE・S) 1624

第36位 仲谷明香(AKB・A) 1348

第37位 矢方美紀(SKE・KII) 1345

第38位 仲川遥香(AKB・A) 1244

第39位 松村香織(SKE・研) 1194

第40位 中田ちさと(AKB・A) 1188

第41位 藤江れいな(AKB・A) 1166

第42位 山田菜々(NMB・N) 1136

第43位 小林香菜(AKB・B) 1110

第44位 木本花音(SKE・E) 1039

第45位 岩佐美咲(AKB・A) 1023

第46位 平松可奈子(SKE・S) 998

第47位 山内鈴蘭(AKB・4) 988

第48位 石田晴香(AKB・B) 985

激しいデットヒートが繰り広げられそうです!

・・・個人的には渡辺麻友さんが1位になるのではと考えてます!

そして、、、

総選挙目前ということもあり、オリコンチャートが荒れに荒れています!

1位 Not yet 「西瓜BABY」

Not yetは大島優子、指原莉乃、北原里英、横山由依から成るAKB48の派生ユニットです!

人気メンバーが集まっているだけあり、堂々の1位獲得です!

第2位 AKB48 「真夏のSounds good !」

投票チケットがついていることもあり、売れ行きがガンガン伸びている本作!

 前田さんが最後のセンターを務めます!

第3位 渡り廊下走り隊7 「少年よ 嘘をつけ!」

渡辺さん率いる渡り廊下走り隊7が大健闘!

クレヨンしんちゃんの主題歌にもなっているため、子供からの票も多いとのこと!

・・・と見ていただいた通り、1位から3位まで、AKB48関係で独占された状況です!

派生グループユニットを含む、AKB48グループが1位から3位を独占したのは史上初!!

やはり、AKB48はすごいな。。。

この勢いのまま、本日、第4回総選挙が開催されます!

本日、19時よりフジテレビにて生中継されます!

前田さんがスペシャルゲストとして参加することも決定しています!

是非、チェックしてみてください!!

宇宙兄弟が、いい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.05|iwamura

「宇宙兄弟は、いいよ。」

酒の席で、尊敬する先輩が言った時から、

気になっていた作品ではあった。当時、1巻が出たばかりだったと思う。

その先輩には、「宮本から君へ」という、

また激熱というか、「いくらなんでもここまでは。」

とする森田健作的太陽にバカヤロー!でも、愛してるぞ!!みたいな。

この人すげえな。というマンガを紹介されたことがあり。。。

ただ、熱いものは熱いのだろうが、そんな簡単に、俺の憧れの「宇宙」を、

つくりもののオハナシで表現されちゃたまんねえ。

どこかにそんな気持ちがあった気がする。

先輩後輩の気持ちというものは難しい。

うちも弟の方がどうみても出来がいいです。彼は尊敬されている。

その名の通り、命を懸けて仕事してます。

「お前、死ぬ覚悟はあるのか。」

「はい。もちろんです!」

。。。

「でも、ほんとは、おれ、生きたい。

最後まで生きる努力がしたいです。」

みたいな。

キましたね、先輩。

おれはほんとに聞かなかったよなって思います。

「宇宙兄弟」

さて、宇宙兄弟までそれでは偉そうな吾輩はいったい何が好きな漫画だったのかは以下。

①北斗の拳

これはハズせない。

こんな義理人情、任侠でかつ「ユリア~!!」なスペクタクル巨編はない。

読んだことない人(特に男子)は、人生で本当に損してると思う。

 

②サンクチュアリ

忘れてはいけないサンクチュアリ。

「いただきます!」『ガバッ!(布団をはがす音)』が名言です。

雰囲気的には沈黙も捨てがたいのだが、こっち。

 

③ペット

殺し屋イチより実はこっち派。だが超マイナー(マガりすぎてるから)。

中国人スパイが心理諜報作戦により、日本マフィア界を押さえようとするリアルにヤバいはなし。

なんだこれ、このハナシか?

 

④寄生獣

寄生虫ではなく、寄生獣。

宇宙からの生命体が人間の脳を乗っ取り食肉生物と化し、次々に人間たちを食ってゆくというカナリなおはなし。

そしてそいつらvs闘う右腕だけ寄生された地球人の青年という、

絶妙なバランスとスピード感が秀逸な作品。

 

⑤部屋(うち)においでよ

出ました東京ラブストーリー的激切ない系。

時代ですね。

最後のコマとか覚えてるもんだって(笑)。

この人のは「冬物語」も結構好き。

 

⑥JOJO

テンパっているとき、いつもそれを超えるパニックを与えてくれる作品。

荒木せんせいその四次元感マジヤバいです・・・・

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・。

 

⑦(美味)おいしんぼ

「青二才が!おまえなんぞに料理を語る資格はない!!!」

「な!なにッ!」

でおなじみ日本の伝統芸能でございます。

 

⑧火の鳥

手塚治虫先生は変態だと思います。

その哲学。宇宙的な何か。

BJブッダアドルフ。一連の作品は時空感がマジヤバいです。

 

⑨スラムダンク

「バスケが・・・・したいです。。。」

もうこれだけでいい。

バガボンドもそうですが、井上せんせいの音と瞬間の描き方がすき。

リアルな感覚がすき。

 

⑩電影少女

「ビデオからカワイイ女のコが出てくる」

という、なんともはや「そのまんまじゃねーか!いいのか!」

とする中学生時代ど真ん中な作品。

多分好みの問題だが「I’s」よりこっち。

——————————————————————————————————–

という、ビデオガールで落としていいのかとするタイバニも真っ青なネタトークでございましたが。

※上記、順位ではございません。

10作品じゃたりませんねえ。ほんとはちょっと違いますよね。

「影響を受けた」「感動した」といったカテゴリであると、また別でしょう。

ただ、上記に現役の漫画が少ない中で、

新たに「宇宙兄弟」に出会った歓びは、これはなかなか語りつくせるものではありません。

どセイシュンど真ん中に「連れってってくれる」物語です。

ぜひに。

※「宇宙兄弟」amazon

日本初のトイプードル警察犬!写真集も発売!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.03|iwamura

“警察犬”といえば、シェパードやゴールデン・レトリバーといった大型犬のイメージが強いですが、2011年、全国で初めてトイプードルの警察犬が誕生したのをご存知でしょうか!?

それがこちら!

 

2匹はともにペットとして飼われ、しつけのため鳥取市内の訓練所へ預けられてましたが、訓練士の宮本誠さんが「人との共同作業を楽しむ」という警察犬には欠かせない素質を見いだしたとのこと!

・・・まさかトイプードルが警察犬なんて。。。

 

なんとこちらの警察犬トイプードルが写真集になるんです!(笑)

それがこちら!

・・・すげーな(笑)

この2匹の名前は「カリンとフーガ」!※茶毛がカリン/黒毛がフーガです!

そして写真集のタイトルは「カリンとフーガ 日本初のプードル警察犬」!!(1260円/辰巳出版)

早くも話題沸騰中です!!

 

制作は、鳥取県警や2匹の飼い主、訓練士などの協力で進められ、撮影期間の3日間で撮った写真は2000枚以上。

“警察犬”らしく、警察官の制服でキリッとした表情のフーガの横で、舌をべろ~んと伸ばし、とぼけた表情を見せるカリンの姿や、キュッと前足を曲げて見事なジャンプを決める訓練の様子、さらには、真っ赤なドレスに着替えたカリンがおすまし顔でイスにちょこんともたれ掛かる姿や仕事に打ち込む真剣な表情など、思わずギュッと抱きしめたくなるショットが満載だ。

※引用元:東京ウォーカー

 

たとえば、こんな写真!

・・・ただいま訓練中ってか(笑)!めっちゃかわいいな!!

日本初の“かわいすぎる警察犬”カリンとフーガのすべてがわかる写真集は、全国の書店やアマゾンなどで販売中!!

小さい体で頑張る2匹の愛らしい姿に癒されてみてはいかがでしょうか?

そして、ワンちゃんネタをもう1つ!「47都道府犬」!!

こちら奈良犬!(笑)

・・・かっかわいい

ピーナッツ(千葉県)や納豆(茨城県)など、各都道府県の名物などをモチーフに!!

どの犬も愛らしいのですが、大仏をモチーフにした“奈良犬”などは、最早、犬とは思えぬ風貌(笑)

爆笑必至のアイテムに仕上がっています!

 

「47都道府犬」とは、もともと、番組「Say! You! Say! Me!」(テレビ愛知 AT-X)内のショートアニメのキャラクターだが、北は北海道から南は沖縄まで、47都道府県分、47匹ものキャラクター数で展開されているので、グッズではコレクション魂に火が付くこと間違いなしだ。

※引用元:東京ウォーカー

 

現在はストラップがメインだが、今後はキーホルダーやボールペンなども発売される予定です!

愛くるしい「47都道府犬」に是非、癒されてみてください!

 

大人がアンパンマンについて考えてみた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.05.28|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

最近産休明けの上司が仕事復帰して、頻繁に子供の話をしています。

私も将来の為、勉強になる話を聞いています。

すると上司が「アンパンマンは神!!」と断言しているのを聞いて、

興味がわいたので調べてみました。その魅力。

以前、戦争経験者でもある作者やなせたかし先生が言ったという、

こんなアンパンマン誕生秘話を聞いたことがあります。

「最終的なヒーローはなんだろうと考えたとき、

お腹がすいた時に助けてくれるのがヒーローだと考えた。」

深い。。。そして切なくなりました。

戦争時、子供達はお腹を空かせて泣いていたんでしょうね。

おそらく世界中のヒーローを全て調べても、

自分の身を削って子供達に食事を与えるヒーローは他にいないでしょう。

やなせたかし先生のコメントは、本当に素敵ですね。

以下「NEVERまとめ」より。

アンパンマンは死にますか?

やなせたかし
「アンパンマンワールドは、不老不死の世界です。」

アンパンマンの誕生日は?

やなせたかし
「よくわかりませんが、困ったときは僕の誕生日の二月六日と答えています。

アンパンマンに、恋人はいるのですか?

やなせたかし
「そうですね。アンパンマンは、だれに対しても公平ですし。正義の味方は、ちょっぴり孤独で寂しいですね

正義のヒーローは、いつもやはり寂しいものなんですね。

”愛と勇気だけが友達”だったっけ?

ばいきんまんは、どこから何のためにやってきたのですか?

やなせたかし
「アンパンマンと闘うため『正義の敵』としてやってきました。」

ばいきんまんは、なぜアンパンマンをやっつけようとするのですか?

やなせたかし
「アンパンマンと闘うために存在しているからです。正義は、悪がなければ成り立たないのです。

アンパンマンは、ばいきんまんをやっつけるだけで、なぜ捕まえないのですか?

やなせたかし
「アンパンマンとばいきんまんは、光と影、陽と陰、あるいはプラスとマイナスのような関係です。どちらか一人だけでは存在できません。お互いそのことをよく知ってるのでしょう。

ばいきんまんがアンパンマンに勝ったことはありますか?

やなせたかし
「勝つこともありますし、決着がつかず引き分けることもあります。
しかし、最終的にはばいきんまんが負けます。
正義は勝つ、というセオリーからは逃れられません。かわいそうですが……

出典俗も極まれば聖になる … アンパンマン大研究

「…かわいそうですが。」の部分に込められた、

やなせ先生のバイキンマンへの愛が感じられます。

ジャムおじさんは、結婚しているのですか?

やなせたかし
「ずーっと独身です。なぜなら、そのほうが自由だから。

カレーパンマンは、誰が作ったのですか?

(『カレーパンマンが最初に登場したとき、ジャムおじさんが自分で作ったと言っている』という解説に続いて、)
やなせたかし
「アンパンマンを作ったときのノウハウがありますから」

以外とここらへんは現実的w

余談。。。

ジャムおじさんとアンパンマン、顔の作りは全く同じ。

ドキンちゃんは、いつ生まれたのですか?

やなせたかし
「ドキンちゃんに限らず、他のすべてのキャラクターすべて、よく分かりません。妖精は空気のようなものですから、いつの間にかそこにいる、という感じです。

ドキンちゃんは、なぜしょくぱんまんを好きになったのですか?

やなせたかし
わがままな女の子は、 なぜかマジメな優等生タイプを好きになることが多いのです。 名作『風と共に去りぬ』での、 スカーレット・オハラとアシュレーの関係と似たようなものです。」

出典俗も極まれば聖になる … アンパンマン大研究

パン工場は、どれくらいの広さですか?

やなせたかし
「はっきりしません。広いようでもあり、狭いようでもあり、 伸びたり縮んだりするみたいです。

個人的に、この「 伸びたり縮んだりする」という表現がとても素敵で好きです。

この世界の国ぐにには、法律はありますか?

やなせたかし
「はっきりとした政治や法律はありません。善悪は子どもにでもわかりますから。

出典俗も極まれば聖になる … アンパンマン大研究

他にも、大人が論述しているアンパンマンをみるならコチラ。

09年には登場するキャラクターが最も多い事でギネスも獲得しました。

トムス・エンタテインメントは7月16日、アニメ「それいけ!アンパンマン」が、単独のアニメシリーズのキャラクター数でギネス世界記録の認定を受けたと発表した。スタートから約20年で1768体が登場した。

記録の対象となったのは、1988年10月3日の放送開始から09年3月27日放送分まで(08年までの劇場版映画・同時上映作品含む)に登場した1768体。(引用;ITメディア

アニメ放送が開始されて20年以上。

年1回公開されている劇場版も、今年で23本目になりました。

大人でも泣けるアンパンマン映画はこちら。おすすめです。

愛と勇気について、何の為に生まれて何をして生きるのか、

もう一度考えてみようかなぁ。

1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 87


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ