Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

2013年最新のテクノロジーロボット☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.29|shiozawa

こんにちは☆

2が月ほどぶりにshiozawaが最先端の興味深い最新テクノロジーネタを引き続きご紹介します!

 

今日は2013に入って発表された最新のロボットです

投げると巻きつく蛇型ロボット

こちらのロボットを開発したのは

「アメリカのカーネギーメロン大学バイオロボティクス研究室」

いかにも蛇っぽい気持ち悪い動きですが、この機能を持ったロボットは世界初。

投げたロープが確実に巻きついたり、すれば災害時の救助などにも役立ちそうです。

この蛇型ロボット。

他にもいろいろな蛇っぽい動きができるようです☆

 

面白い動き その2 “パイプロール

最初の“巻きつく”と併用すれば人が登れないような木の上をどんどん上る事ができそうです。

面白い動き その3 “コークスクリュー

 

面白い動き その4 “階段下り(Down Stairs)

 

面白い動き その5 “斜面を登る

 

面白い動き その6 “平面を進む

 

 

リアルな動きで、6番目は本物の蛇より滑らかで気持ちが悪いです☆

比較のために“本物の蛇”の動画を載せたいのもやまやまですが、気持ち悪いのでやめときます。

 

これら動きを組み合わせて応用するといろんなことができそうです。

 

まるで探偵調査。

家の木に自由に上って隣にある家を監視、なんてこともできちゃいます。

 

それにしても、素晴らしい動きの自由度で“自立で飛ぶ”以外の動きは何でもできちゃいそうです。

 

また、特に災害時には活躍が期待できそう

人が入れないがれきの中や建物の中などでもどこでもお構いなし。

特に災害の多い日本ではこういった“新しい動きのロボット”が特に活躍するチャンスが多くありそうです。

 

 

ありがとうございます。

Kinectを使った技術がさらなる進化!「NUIA eye Charm」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.16|saito

こんにちわ!齋藤です。

 

コントローラーを使わずに身体だけを使った直観操作で、話題を呼んだ「Kinect」。

この「Kinect」の技術がさらなる進化を遂げました。

※kinect公式Hpより

 

※youtubeより

 

その名も「NUIA eye Charm」

※NUIA eye Charm公式HPより

名前からもわかると思いますが、なんと「目」だけで操作ができてしまうのです!

 

開発者+CEOのTore Meyer氏。

※NUIA eye Charm公式HPより

 

動画で、機能の説明がされています。

※NUIA eye Charm公式HPより

ご覧の通り、パソコンの操作やゲーム、Photoshopなどを操作する事が可能。

設置も見える場所に設置するだけと、かなり簡単。

また、目の動きを感知して、動作をするので、少しおおげさなぐらいに視線を動かさないと反応しなそうなイメージですが、

どれぐらいの感度があるのか、気になりますね。

 

※NUIA eye Charm公式HPより

目だけで操作可能という事を強調されています。

下記が、上記説明動画。

※youtubeより

どんどん進化していく「Kinect」の技術。

今後も革新的な技術に期待大ですね☆

ありがとうございます。

新作映画公開! アニメ放送禁止?! 今も話題のドラえもん

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.21|nakano

こんにちはnakanoです。

 

前日の内容に引き続き、本日も近日公開のアニメ映画をご紹介させて頂きます。

 

※画像 テレビ朝日 様より

 

皆さん、ご存知のドラえもんです。

アニメ放送から今年40年目になると思いますが、

長く幅広い層に深く愛されている作品です。

映画だけでも30作品を超え、

去年の9月3日には、「ドラえもん生誕100年前」とされ、

併せて色々な記念イベントが行われていました。

 

そして、今年公開となる映画がこちらです!

 

 

ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)

ドラえもんの映画は沢山観ていますが、

その中でも今回の作品は、大変期待しています!

 

ストーリーは、

 

 

昼寝をしているドラえもんの鈴が、怪盗DXによって盗まれてしまうところから始まります。

「シャーロックホームズセット」で調べてみると、

未来にある「ひみつ道具博物館」に手がかりがあることを知り、

みんなで向かいます。

 

 

そこは、全てのひみつ道具が展示されてある博物館。

そこで、沢山のひみつ道具が盗まれていることを知り、冒険が始まるんですね!

お、この画像は…

ドラえもんのひみつ道具のひとつ、「どこでもドア」の原型です。

 

今回、音楽を担当するのは、「Perfume(パフューム)」

 

 

タイトルは「未来のミュージアム」

今回の作品にピッタリですね!

 

 

ジャケットもコミックス仕様になっており、とっても可愛いです。

 

どんな人でも一度は憧れたドラえもんのひみつ道具が沢山出てくる今回の作品、

誰でも知っている「どこでもドア」など有名なひみつ道具の歴史を見られたり、

あまり登場しないレアなひみつ道具の再登場や、画面に見切れているのではないかと、

根強いドラえもんファンも食い入ってみる事間違いなしです!

 

「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」は、

3月9日~ 全国ロードショーです!

私も是非観に行きたいと思います!

 

※以上画像 ドラ映画公式サイト 様より

 

そんな今も昔も大人気のドラえもんですが、

数ある海外展開の中で今、

「放送禁止」となった国があり、話題を呼んでいます。

 

アジア圏では大きく広まっていますが、

ブラジルやアルゼンチンのある中南米、リビアやサウジアラビアのあるマラビア圏、

ロシアやイスラエルなど、数多くの国でアニメの放送が行われ、

スペイン語やカタルーニャ語などの5言語で翻訳された本誌の出版も人気を博しています。

 

アメリカでのドラえもんの放送が、難しいのは良く聞かれる話ですが、

単に、のび太君の性格があまりに依存性が高すぎ、児童の教育上問題がある…というのが理由のようです。

ですが、よく考えてみると、のび太君の性格は日本、ドラえもんがアメリカ…という何とも的を得た意見をおっしゃる方もいらっしゃるので、

複雑な気分です…

 

しかし今回、放送禁止で話題になっているのは、バングラディッシュなんです。

 

バングラデシュからの報道によると、同国政府が「ドラえもん」のテレビ放映を禁止することが19日までに分かった。ドラえもんはバングラデシュの子どもたちにも大人気だが、ヒンディー語で放映されているため、公用語ベンガル語の学習の妨げになると考えた。

同国の情報相は国会で「子どもたちの学習環境がドラえもんによって妨げられることを望まない」と表明。国内のテレビ局に対し、放映禁止を通知した。ドラえもんの人気が高すぎて、子どもたちがベンガル語ではなく、ヒンディー語で会話することが社会問題になっていたという。

アジアの新興国では、ドラえもんなど日本のアニメが強い支持を集める。特に漫画家コンビ「藤子不二雄」のキャラクターは人気だ。

インド・ニューデリーで今月開かれたアニメのイベントに参加した米国の出版関係者は、藤子作品について「子どもに限れば、本国日本よりアジアの方が人気があるのではないか。経済成長を続ける国で受け入れやすいストーリーなのかもしれない」と指摘した。

日刊スポーツ.com 様より

 

人気がある為に、放送禁止になる。

これでは子供達はかわいそうですね…

悪影響を与える…といったアメリカの意見とは違い、

私にはヒンディー語の学習にも繋がる好印象を抱きますが、

その国々によって、捉え方は様々ですね。

 

ドラえもんがもし英語を話し始めたら、

今の子供達の英語能力は上がるんでしょうか…

 

そんな事を考えながら、私は新作映画を楽しみに待ちたいと思います。

 

ありがとうございました。

今話題のソーシャルゲーム、「パズル&ドラゴンズ」を知っているか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.15|iwamura

こんにちは。

 

inoueです。

 

最近、よくテレビや雑誌等で

目にする【パズル&ドラゴンズ】という

ソーシャルゲームをあなたは知っているだろうか。

 

※画像はzenback記事より引用

 

現在では、800万ダウンロードを記録し、

iphone等のスマートフォンでプレイする事が、

可能な超人気ゲーム。

CEDECAWARD2012ゲームデザイン部門にて、

最優秀賞を獲得した

今話題の超人気ソーシャルゲームです。

私も、遊んでおります。

 

製作もとは、「GuhgHO」(ガンホー)

※画像はDJ記事より引用

 

なんと、初代社長は、あのソフトバンク社長の孫正義さん

の弟さん、孫泰蔵氏であります。

 

このゲーム、

どういったゲームかと言いますと、

一言でいえば、

「ポケットモンスター」と「ぷよぷよ」

の融合のようなゲームであります。

 

※画像はappbank記事より引用

 

同じ色のブロックを消して、

敵とバトルし、

 

※画像は、公式サイトより引用

 

自分だけのチームを作って、

戦うというシンプルなゲームであります。

 

無料でプレイすることが出来、

モンスターをコレクションしたり、

 

※画像はファミ通APP記事より引用

 

定期的に違ったイベントが配信されたり、

通信障害などのアクシデントがあった時などは、

課金アイテムを全員に配布したり

(プレイしている人には、ちょっと嬉しい)、

対応の良さも

ユーザーを飽きさせない大ヒットの要因ではないでしょうか。

 

大ヒット御礼のガンホー。

今期売り上げは、2,7倍で、

営業利益は8倍になったそうです。

 

ガンホー・オンライン・エンターテインメントは平成24年度の通期業績(1月1日~12月31日)を発表。スマートフォン向け『パズル&ドラゴンズ』の大ヒットが寄与し、売上高258億2100万円(+168.8%)、営業利益92億9800万円(+690.1%)、経常利益93億3500万円(+505.5%)、純利益82億0900万円(+395.2%)となりました。

スマートフォン向けゲームを展開するモバイルコンシューマ事業では2月にリリースした『パズル&ドラゴンズ』がAppStoreやGoogle Playでほぼ通年で第1位を獲得したほか、『戦国テンカトリガー』『クレイジータワー』『ケリ姫スイーツ』なども人気を集めました。部門収支は売上高180億2200万円、営業利益86億9100万円となりました。※yahooニュース記事より引用

 

確かに、面白いし電車などでも、

携帯電話をいじっている人の多くは、

この、パズドラをやっている気が致します。

1000万ダウンロードも、

3月の初週には達成するのではないでしょうか。

 

気軽に無料で始められるゲーム。

皆さんも是非始めてみてはいかがでしょうか。

おもしろいです!

しかし、課金のやり過ぎにはご注意ください。

 

以下パズドラ予定

 ※画像は、攻略サイトより引用

 

ありがとうございました。

 

新しい「office」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.09|saito

こんにちわ!

齋藤です。

 

仕事で手放せないofficeソフトですが、2月7日に新verが発売されました。

今までのように「2012」という名称は、個別の「Office Personal 2013」などに使われ、全く新しいofficeとして、生まれ変わっているとの事。

総称は、「新office」や「新しいoffice」といった扱いのようです。

 

※マイクロソフトHpより

ロゴも新しいデザインになっています。

新ロゴになった理由とは?

なぜ私たちがロゴを変えてまで新しい Office をアピールしたかったのか。なぜ Office 2003、Office 2007、Office 2010 に続く新しい Office を Office 2013 と称することをやめたのか。それは、Office がこれまでにない最大の変革を遂げたというだけではありません。Office が提供する価値はバージョンごとに異なるものではなく、常に、何かを成し遂げようと願う人々を応援し、成果を導き出き、その過程も楽しいものに、そして、あらゆる制約から人々を自由にするものであることを、みなさまに約束するためです

※マイクロソフトHpより

 

windows8のロゴに似ているのは、windows8同様全く新しい画期的なものにするといった意味合いがあるらしく、

さらに統一感を持たせたとの事。

 

さて、そんな「新office」の3つの新しい機能をご紹介。

※マイクロソフトHpより

すっきりと使いやすいデザインに進化!

PC から、毎日持ち歩くタブレットやスマートフォン、まざまなデバイスで操作しやすいように設計されています。

どのアプリケーションを開いても生まれ変わったことがひと目でわかり、洗練された Office の操作性をすぐに実感できます。

 

※マイクロソフトHpより

新しい Office は、PC、タブレット、スマートフォンなどあらゆるデバイスで使えます。

作成したファイルはクラウドに保存されるので、どこからでも常に最新のデータにアクセスが可能。

たとえば、自宅の PC で作成したドキュメントを、タブレットで開いてみましょう。作成したときとは異なるデバイスに表示しても、

フォーマットやスタイルが変わることはありません。

 

※マイクロソフトHpより

あなたのデバイスがインターネットにつながっていれば、新しい Office で作成したファイルは、常にクラウドに保存されます。

PC、タブレット、スマートフォンなど、どんなデバイスからでもドキュメントの確認やデータの管理ができて、指先ひとつで簡単に編集できます。

いつでもどこでも、同じファイルにアクセスできるので、あなたが管理するファイルは、1 つだけ。新しい Office なら、USB メモリを使ったり、メールに添付して送る必要はありません。

リンクを相手に知らせるだけで、すばやく簡単にファイルを渡せます。もし相手が Office を使っていなくても安心してください。

リンクを クリックすれば、ブラウザー上で使用することができます。

また、あなたが万が一 PC を紛失するなどのアクシデントが起きた場合でも、大事なファイルが失われる心配もありません。

 

新しいofficeを手に入れて、快適な生活を送っちゃいましょう☆

ありがとうございます。

 

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 59


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ