HOME >
週替わりバーガー対決
2010.02.02|shiozawa
不定期にハンバーガーネタをご紹介しておりますumiushiです。
「あれが食べたい」「これが食べたい」という定番メニュー・定番ブランドもありますが、期間限定というのも中々そそられるものがあります。
最近ではマックが「ビッグアメリカ」と銘打って期間限定バーガーを発表してますね。
しかし他社さんも手をこまねいているわけではありません。
“週替わり”バーガー対決 マックvsバーガーキング、4種類順次発売
「バーガーキング」を運営するバーガーキング・ジャパン(東京都渋谷区)は1日、世界各国の代表的なソースを使ったハンバーガー4種類を順次発売すると発 表した。「世界の美味しさワッパー」と銘打ち、2~3週間ごとに新商品を売り出す。日本マクドナルドも、「ビッグアメリカ」と銘打ち、4種類のハンバー ガーを順次投入するキャンペーンを展開中で、“週替わりバーガー”決戦が幕を開けた。
バーガーキングの第1弾は、米国風のバーベキューソースを使った「BBQワッパー」で、1日~18日まで販売する。その後、マレーシア産のブラックペッ パーをきかせた「ブラックペッパーワッパー」(販売期間2月19日~3月4日)、イタリアンソースの「スパイシーイタリアンワッパー」(同3月5日~18 日)、日本発祥の「テリヤキワッパー」(3月19日~31日)を売り出す。
貧乏で中々食べられないこれからのメニューを論評するのは筋が違うので、
マックの第1弾、テキサスバーガーを食べてみて、
・・・ベーコンと二種類のソース、具体的には酸味の利いたバーベキューソースと割とマジで辛いマスタードがキモですなこれは。このソースの味のせいか、ポテトとも大変相性の良いバーガーとなっております。
しかし一方、結構辛いのと、大きいのとでお子様にはちょっと・・・
・・・いくらなんでも販売終了してから紹介するなよ、と自分でも思うのですが、
そういうわけで、第2弾の
ニューヨークバーガーに期待しつつ、
バーガーキングさんもチェックせねばなるまい。
叶うならば、
マックならクォーターパウンダー、ロッテリアなら絶妙・絶品シリーズ
のように、以後も定番になってくれるとうれしいですな。
we are TCA 2010!!
2010.01.31|iwamura
どうも~☆ロケットワークスのnoriです!
今回はTokyo Design Projectでコラボさせていただいている、TCA(東京コミュニケーションアート専門学校)様が2月5日・2月6日に卒業作品展を行う事になりましたので、ご紹介させていただきます。
※詳しくは画像をクリックしてください!!
a
今回、この「we are TCA」にて弊社、ロケットークスとコラボレーションしたiphoneケースが展示されます!
名だたる企業のな中に弊社の名前が!!
学生達がデザインした魂こもったiphoneケースを是非、見に来てください!
では、また来週~☆
なお、学生達がデザインしたiphoneケースはこちらのサイトで販売中です!
是非、この機会にご覧になってください。
マダガスカルの哺乳類は大陸から漂着
2010.01.27|shiozawa
まず、
マダガスカルってどこじゃい。
ココ
というわけで、アフリカ大陸の東に浮かぶ島ですね。ここにいる動物はなかなかフシギな連中が多いことで有名ですが、やっぱり
「どこからきたのか」
が一番ナゾだったわけです。なかでも漂流してきた説が有力だったのですが、その信憑性が上がったというニュース。
マダガスカルの哺乳類は大陸から漂着
インド洋のマダガスカル島に生息するワオキツネザルやオオコウモリといった哺乳類の祖先は、丸太などの漂流物に乗ってこの島にたどり着いたということが最 新のコンピューターモデルで示された。ライオンやシマウマがマダガスカル島に打ち上げられて新しい生活を始めるというアニメ映画『マダガスカル』は、あな がち嘘でもなかったようだ。
アフリカ大陸の南東部に生息していた哺乳類が嵐で海に流され、大きな木の幹や草木でできた“絨毯”に乗ってマダガスカル島に“漂着”したとする説は70年 前から唱えられており、今回のモデルはこの説を裏付けるものだ。遭難した古代の動物たちは海流に乗って大海原を数週間漂った末にマダガスカル島に到達した という。
一言で申し上げると「お前らは『ひょっこりひょうたん島』か。」
—————————————–
さて、ここにいる哺乳類の分布が、当初はナゾでした。何かアフリカの連中に似てるけど、どうやっても海を越えてマダガスカルと行き来できるとは思えない。しかもインドネシアのほうにもキツネザルがいるし、化石記録から、昔はインドにもいたのがわかってる。
19世紀にこの難問に直面した動物学者、とある仮説を立てました。
インドネシア~インドとマダガスカルの間に、今は無き大陸があったんじゃね?
キツネザルは「レムール」ですので、その仮想の大陸を「レムリア」と名づけました。
当時は大陸移動説も登場しておらず、まあ仕方ないですな。以後、そうした大陸は地質学的にはありえないという証拠がどんどん出てきて、この仮説は却下されるわけです。
—————————————–
で、レムールって名前がクセモノで、「霊魂」「幽霊」といった意味なんだそうで。
ここに食いついたのがマダム・ブラヴァツキーあたりの神智学者たち。どんどんオカルティックな話になっていき、最終的にチャーチワードの説なんかがくんずほぐれつしたところで、話はどこにあったかも分からない
ムー大陸(画像は多少の誇張があります)
あたりと微妙に混じりつつ、どんどん壮大になっていくわけです。嗚呼。
—————————————–
ムーが出たならアトランティスも、と思いますが、
を紹介して終わります。ひさびさに登場して何を喋っとるんだ俺は。
あしたのジョーイベント!!
2010.01.24|iwamura
どうも~☆ロケットワークスのnoriです!
今回は本日行われるイベントのご紹介をさせていただきます!!
※詳しくは画像をクリック
「あしたのジョーファンフェスティバル」と題して、東京ビッグサイトにてイベントが行われます!!
パチンコ・パチスロだけではなく、あしたのジョー40周年を盛り上げるブースが目白押しです!
ちなみに会場はこんな感じ!
中央にはなんと!リングがあるんです!!
(これは記念撮影するしかないな・・・)
なお、このイベントの物販ブースには弊社が製作したiphoneケース・タペストリーが購入できます!!
こちらに載っている商品だけではなく、会場では5種類のiphoneケース・タペストリーが購入できます!
タペストリーはファン必見のアイテムですよ!!
是非、会場に足を運び、弊社のブースをご覧ください!絶対損はさせません!!
皆様のご来場お待ちしております!!
1
では、また来週~☆
ハニカミ姫誕生!!
2010.01.20|iwamura
どうも~☆ロケットワークスのnoriです!
今回はスポーツ界に誕生した新たな新星が誕生しました!!ご覧ください!
男子ゴルフの賞金王、石川遼(18)=パナソニック=の妹・葉子さん(13)が、国内女子ツアー第3戦「Tポイントレディス」(3月19~21日、鹿児島・鹿児島高牧CC)に主催者推薦で出場することが17日、明らかになった。遼クンが実現したツアー初出場初Vに、今度は妹の“ハニカミ姫”が挑戦する。
画像はこちら・・・
ん~!やはり兄弟!かなり遼君に似ていますね!!笑
葉子さんは、遼クンとは5歳違いで、兄がゴルフをしていることから競技を始めた。これまでジュニア大会での優勝はないが、今月5日に開催された「石川遼カップジュニアゴルフ選手権地区大会」(茨城・東筑波CC)では出場29人中、5オーバーの77で初優勝を飾った。
ベストスコアは75前後で、ドライバーの平均飛距離は230ヤードと同年代では飛ばし屋。もしこの大会で葉子さんが優勝すると
世界でも類を見ない兄妹そろってのデビューVの快挙となります!
ちなみにまだ中学1年生!!葉子さんの将来に大注目です!
a
葉子さんとしてはいずれは宮里さん兄弟のようにツアーをまわる日も近いかもしれません!
では、また来週~☆
« 前へ 1 … 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 … 179 次へ »