HOME >
ウイルスを使ったバッテリー、MITが開発
2009.04.05|umiushi
米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者が、遺伝子操作したウイルスを使ったバッテリーを開発した。
このバッテリーは、ハイブリッドプラグインカーで使われる最新の充電式バッテリーと同程度の容量と性能だとMITの研究チームのアンジェラ・ベルチャー氏は述べている。個人向けの電子機器にも使えるかもしれないという。
従来のリチウムイオンバッテリーでは陽極(酸化コバルトかリン酸鉄リチウム)と陰極(黒鉛)の間をリチウムイオンが流れる。MITのバッテリーは、ウイ ルスを遺伝子操作してリン酸鉄でコーティングし、カーボンナノチューブで配線することで、ウイルスを電極として使用するという。使用するウイルスは一般的 なバクテリオファージで、バクテリアには感染するが、人間には害はない。
えーと、具体的な技術は皆目わかりませんが、いわゆる「生体部品」を使ったバッテリーってことですね。
とはいえ、ウイルスは半生物ですので、「生体」と言い切っていいのかどうか。
生物(有機物)に付着すると「うおりゃっ」とばかりに増殖するけど、
ふだんは塩か砂糖かって感じで、ビン詰めかなんかで保管できる。
医薬品の製造や遺伝子治療ではよく使われるウイルスですが、まさかバッテリーに使っちまうとは思いませんでした。
美人八戸市議ついにトップに 世界ネット投票
2009.04.04|umiushi
スペイン紙「20ミヌートス」のホームページ上で行われている「世界で最も美しい女性政治家」を選ぶネット投票で、青森県八戸市の藤川優里市議(29)が3日(日本時間)、前日夜の4位から1位になった。総投票数は3日午後の時点で8万2829票。
投票は、同紙が独断と偏見で選んだ世界30カ国計65人の「美人政治家」が対象。HPで各議員の写真を閲覧でき、クリックすれば誰でも投票できる。藤川市議の1日夜時点の得票は約4万7000票だったが、2日夜の時点では約5万6000票になっていた。
首位を独走中だったペルーの最年少国会議員、ルチアナ・レオンさん(30)は8万1906票と僅差で2位にランクダウン。3位はイタリアのマリア・カルファーナさん(32)が5万7926票で2人を追っている。(産経ニュース)
これはすごい!
誰がなんと言おうと、「かわいい」「美人」は、ひとつの才能なんであります!
元がいいのももちろんですが、「美人」「かわいい」にカテゴライズされる人ってのは、人知れず努力も重ねてるわけです。すごく大雑把ですけどたとえば、
「どんなに遅くまで遊んでも、メイクは落としてから寝る」
「日焼けは極力避ける」などなど。
—————————
青森に住んでいたがために従姉妹に「はちのへ」と渾名されたり、
(オレがいたのは『ひろさき』なんだけど・・・)
昨晩も飲み会で「ワンカップ大関が異常に似合う」と初対面の方に言われてしまったumiushiがお送りしました。
スペランカー
2009.04.02|umiushi
Hey yo! チェックしなスペランカー
電源入れたら上のランプ点くんか
あんな段差で本当に死ぬんか
(インディーズバンド「熱海ロマン」の『ファミコンアッシュ』歌詞)
体が資本の野球選手にとって、怪我は死活問題ですが、
彼に限っては「またか・・・」という感想が優先してしまいます。
多村、右肩痛で開幕絶望=プロ野球・ソフトバンク
ソフトバンクの多村仁外野手(32)が、右肩痛のため4月3日の今季開幕に間に合わないことが31日、確実となった。25日に行われた阪神とのオープン戦(ヤフードーム)で痛めたという。同選手は既にチームを離れ、治療に専念している。
多村は昨季も4月後半に右足を骨折して長期離脱し、39試合の出場にとどまった。(時事通信)
笑い事ではないし、茶化してはいけないんですけど、
もはや恒例行事の感もあります。
ただし、これだけ欠場が多いのに、万全であればスタメン出場するということは、彼の能力の高さを逆説的に証明しているということもできます。
ともあれ、まずはお見舞い申し上げる所存です。
もしかしてカーネルの呪いって・・・
2009.03.29|umiushi
道頓堀に沈んでいたからこそ、まだ抑えられていたのでは、という記事。
カーネル像の発見以来…虎に災難ばかり
あのカーネル・サンダース像が10日に道頓堀から引き揚げてられて以来、その呪い解けるどころか…。虎に災難ばかり。
(1)右肩関節炎の久保田は、未だにメドが立たない状態
(2)道頓堀に投げ込まれたカーネル・サンダース像が10日に発見された
(3)玉置が10日の日本ハム戦で負傷降板。右ひじ内側側副じん帯損傷で先発ローテ争い脱落
(4) *不謹慎なので省略
(5)真弓監督が22日、「覚悟しておかないといけない」と矢野の開幕アウトを明言
(6)カーネル像が発見され翌日(11日)の楽天戦に勝利したが、その後、黒星続き。25日のソフトバンク戦で赤星が死球、26日も同戦に敗れてオープン戦7連敗。単独最下位転落
(7)11日の楽天戦からオープン戦14打席連続無安打など新外国人のメンチは大不振
(サンケイスポーツ)
——————–
オープン戦で調子がいいと、開幕後に失速する、なんてことも言いますから、トラキチの皆さんは心配することもないかも知れませんが、
24年も沈んでたんですから、判断には数年かかるかもしれませんね。
青森県警 調書津軽弁のままに
2009.03.27|umiushi
今は昔の話になりますが、住民基本台帳制度の導入が批判されているころ、
「じゃあどうやって確実な本人確認するんだよ」
のような議論がありましたが、岩手県滝川村(当時)は違った。
「職員が村民全部、顔覚えてるから大丈夫」
僕も農村の生まれなので、妙に納得しました。
—————————–
それを思い出すような今回のニュースがこちら、
「じぇんこ出せ」にリアリティー…供述調書は津軽弁のままで
警察の取り調べが妥当だったかを裁判員裁判で証明するために4月から導入される取り調べの一部録画を巡り、取調室で“難解”な津軽弁が飛び交う青森県警は、容疑者らの言い回しを再現する際は供述調書にそのまま記載して読み上げる方針を決めた。
真意を正確に伝える狙いだが、一方で津軽弁では転勤族の裁判員らが理解できないことも予想され、取調官が標準語での言い換えを補足して記載、録画時にも読み上げる。(読売新聞)
僕も酔っ払ったりテンパったりすると地元の言葉に戻ってしまい、周りをきょとんとさせてしまいます。
(画像はイメージです)青森県警ではこれまで、津軽弁の言い換えなどは取調官に任せていた。しかし、録画の導入を前に調書に津軽弁をどう反映させるかが議論になった。例えば、 「じぇんこ出せ」(金を出せ)、「うんでもいでまるど」(腕をもいでしまうぞ)などは県外出身の裁判員が理解できない可能性がある。
一方で、真意を変えずに標準語に言い換えるのも至難の業。傷害事件の容疑者が、「わ、頭さきて、石で殴ってまったじゃあ」と供述したのを、「私は頭にきて、石で殴ってしまったのです」とすると、「リアリティーに欠ける」(県警幹部)と悩ましい。
方言というのは実に分かりづらい。そして標準語に逐語訳できないニュアンスがあるのは事実です。僕の生まれの信州でいうと「ずく」なんかそうですね。
—————————–
実はわたくし、津軽に4年住んでおりました。
失礼にあたるかもしれませんが、事実を述べます。
最初は津軽弁が全くわかりませんでした。
その後通常の津軽弁であれば聞き取りはできるようになりましたが、酔っ払いやお年寄りの話すことはやっぱり無理。ちなみに喋るほうは最後までダメでした。
初めて行ったときも、歩いてるおじさんに道を尋ねたのですが、おじさんの言うことはほとんどわからず、逆に公園で桜を眺めている海外旅行者の
“Oh, cherry blossom is very beautiful.”
は聞き取れたのだから、変な話、英語より難しかった。
—————————–
津軽といえば吉幾三、ということで才能の無駄遣いでシメたいと思います。
« 前へ 1 … 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 … 179 次へ »