Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

お湯を注いで3分、ココイチのカップヌードル。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.18|iwamura

皆さん、こんにちは。

 

inoueです。

 

カップラーメンで知られるエースコックさんと

カレーチェーン店としては知らない人はいないCoCo壱番屋がタッグを組んで、

カップラーメン界に再び参上致しました。

 

※画像は、エースコックHPより引用/スパイシーカレーラーメン

 

2011年の夏に1度タッグを組み販売されましたが、

今年の4月15日に装いも新たに

「カレーハウスCoCo壱番屋監修 スパイシーカレーラーメン/マイルドカレーラーメン」

が販売されました。

※画像は、エースコックHPより引用/マイルドカレーラーメン

今回は、具材の違いではなくマイルドとスパイシーという2つのコンセプトの商品という事。

【深コクマイルドカレー】

内容量は少し大きめのカップで、かやくにはキャベツ、コーン、ネギ、ニンジンが入っており、

野菜のうまみを加えたまろやかでコクのあるカレースープだそうです。

【旨辛スパイシーカレー】

かやくには、キャベツ、ニンジン、鶏肉付きそぼろが入っており野菜スープのような甘みを感じられ、

辛い物が苦手な人でも食べられそうなくらいの辛さとの事。

また、CoCo壱特製とび辛スパイスが入っており辛さの調整も可能。

価格は共に、190円です。

ココイチファンの方々は2種類とも是非食べて比べてみてはいかがでしょうか。

 

店舗数、1週間に出されるカレーの数などのギネス記録を持ち、芸能界人気も高いCoCo壱番屋。

4月末までの限定商品も現在販売中です。

 

※画像は、CoCo壱番屋HPより引用

 

地域限定で4月末までの限定販売。

そして、上記対象商品を頼むと抽選で100名様にUKISSのスペシャルライブも当たるとの事。

 

※画像は、CoCo壱番屋HPより引用

 

まだ、2週間あります。今年の予定がまだあまり決まってない方は、CoCo壱番屋でカレーを食べてライブを当ててみてはいかがでしょうか。

皆様、是非お早めにお試しください。

CoCo壱番屋人気は今後も続いていく事でしょう。

私もカレーが食べたくなりました。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

進化を続ける、30周年を迎えたディズニーリゾート!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.17|nakano

各社メディアでも大々的に取り上げられています、

『東京ディズニーリゾート30周年 ‘ザ・ハピネス・イヤー’』について、

例に漏れず、私も記事にしたいと思います。

なにせ、私も初日参加の一人ですので!

 

ディズニー公式サイト様より

 

4月15日で、30周年目を迎えたディズニーリゾート、

1万5000人のゲスト(客)が開場を待つという、平日関係無しの盛り上がり。

4日前から開場を心待ちにし、全力で待機している方々もいたとか…

それはさすがに…

 

「ザ・ハピネス・イヤー」として、今回モチーフにされているのが、

1990年代に活躍した「ミッキーシェイプバルーン」

最近の若い人には新しく感じるのかもしれませんが、

コレ、とっても歴史があるんですよ!

 

マンタンweb様より

 

初日の15日には、朝早くからミッキーマウスやミニーマウスを初めとした人気キャラクター80種類が登場するセレモニーが行われ、

これがなんとも感慨深いものがありました…

歴代のパレードやイベントの衣装をまとったキャストさん達の姿は、もう二度と見られないものですから!

さすが記念イヤーです。

 

ゲスト単価を上げた限定アイテムも、今回数量限定の「ダイヤモンドネックレス」(30万円)などを含め、約600種類登場。

財布の紐が緩んでいくのがわかります…

フードメニューも懐かしのデザインを施したスーベニアプレートなど、全部で20種類はございます。

 

 

これは、限定のミッキータピオカドリンクと、ミッキーマウスまんです。

ランチボックスを平らげた後だったので、デザートのはずだったんですが…

いくらでも食べられてしまうディズニーマジックです。

 

事前に開場を待つ人も多く、実際に普段の平日では考えられないほどのゲスト数を感じましたが、

実際、アトラクションの待ち時間はほとんどなく、人気アトラクションでも1時間以上待つものは見当たりませんでした。

有名な『ジャングルクルーズ』でも10分!

他の方は一体どこに消えてしまったのでしょうか…

 

30周年において、今回もう一つの目玉が、

スターツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー

 

ディズニーリゾート公式サイト様より

 

スターツアーズは、映像に合わせて座席が動き、世界観と一体になれるアトラクションです。

この度、このスターツアーズが、5月7日からリニュールする為、

初日はスニーク情報だけ頂き、運転はしておりませんでした…

リニューアルする前に乗りたかったのも本音です。

 

今回、スターウォーズの監督・ジョージルーカス率いるルーカスフィルムをディズニーが買収した事もあり、

新アトラクションへかける思いも大きいはずです!

3D映像に変わり、乗船ストーリーは50種類もあるそうです。

 

東京ディズニーランド公式サイト様より

あの有名なキャラクターも…

 

ディズニーのルーカスフィルム買収においては、

賛否両論ありますが、

進化し、良いものを極め続ける探究心には、頭が下がる一方です。

 

今年1年、30周年記念イベントが行われています、

リピート率9割のオリエンタルランドの力、是非味わってみてください!

 

ありがとうございます。


峰不二子とハーレーが当たる!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.14|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

大手バイク買取専門店のバイク王さんが、

バイクを売って頂いた方に抽選で1名様に、

等身大の峰不二子フィギュアとハーレーダビットソンFLHT2008年式モデル(中古)

 

※画像はコミックナタリー記事より引用

 

バイク王の新CMキャラにルパン3世が起用される事が決定したため

キャンペーンの一環として今回フィギュアとバイクが抽選で1名様にプレゼントされることになった。

 

※画像はバイク王HPより引用

 

対象者は、4月12日(金)から6月16日(日)までに

無料出張買取に申込みバイクを売却された方が対象となっている。

また、抽選で外れた方にも再抽選で100名様にオリジナルQUOカードセット(2500円分)が当たるとの事。

※画像は、バイク王HPより引用

 

峰不二子と言えば、ルパン好きの男性からしたら憧れの女性。

その峰不二子がフィギュアになってあなたの元にとなると考えただけでもムフフ・・な感じです。

新CMは4月12日から放映されており、

バイクとフィギュアは18日に9時から20時まで新宿ステーションスクエアにて展示公開されるとの事。

皆様も新宿まで足を運んでみて、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

~ハーレーダビットソンFLHTエレクトラグライドスタンダード2008年モデル~

全長:2400mm

全幅:970mm

シート高:693mm

乾燥重量:345kg

定員:2人

エンジン型式:TWIN CAM96

冷却方式:空冷

総排気量:1584cc

 

バイク王公式HP

http://www.8190.co.jp/#

 

皆様も、乗らなくなったバイクを売却して新しいバイクを手に入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

ありがとうございました。

 

 

書店をほめるとマンガ「進撃の巨人」が永久無料!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.11|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

講談社より出版されております別冊少年マガジン。

そこで連載されております「進撃の巨人」の面白いニュースが飛び込んでまいりました。

 

※画像は、コミックナタリー記事より引用

 

全国の書店で進撃の巨人のPRがどの店舗がうまいのかを競う勝負。

審査員は、お客様。

twitterにログインし、良いと思った書店をほめる。

参加すると特製スマフォ&PC壁紙プレゼントとの事。

 

※画像は、コミックナタリー記事より引用

 

さらになんと!参加者の中から抽選で10名様には

マンガ「進撃の巨人」が完結するまで届き続けるという目玉企画付きでございます。

 

※画像は、コミックナタリー記事より引用

 

進撃の巨人が新刊が出るたびに家に届くのは嬉しいですね。

次の新刊が待ち遠しいというか続きが気になったりという事は大いにありそうですね。

店員の選ぶオススメコミックでも1位を獲得し、

この漫画がスゴイでも1位を獲得した連載開始直後から人気作品であっただけに

注目度の高さは大きいのかもしれません。

 

※以下画像は、進撃の巨人 店頭装飾コンテストHPより引用

 

色々な装飾をしている店舗がございます。

 

他にも色々な店舗がございますので、

詳しくは、こちらからどうぞ。

http://natalie.mu/comic/pp/shingeki#!/list/1/sort/0

皆様も是非、お近くの書店で進撃の巨人のPRをご覧になられてみてはいかがでしょうか。

そして、御手に取って購入されてみてはいかがでしょう。

進撃の巨人、オススメです。

 

ありがとうございました。

 

 

ドラゴンボールの意外な技が世界中で大ブーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.08|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

今17年振りのドラゴンボールが話題を呼んでいます。

世代を超えて愛されている鳥山明さんの大ヒットマンガ「ドラゴンボール」の17年ぶりとなる完全新作の劇場版アニメ「ドラゴンボールZ 神と神」(細田雅弘監督)が30日に全国で公開された。今作は魔人ブウ戦から数年後の世界が舞台という原作の流れを受け継いだ完全オリジナルストーリー。 孫悟空をはじめ、おなじみの戦士たちが破壊の神ビルスとし烈なバトルを繰り広げる。鳥山さん自身が原作、ストーリー、キャラクターデザインに名を連ねてい ることでも話題だ。

魔人ブウ(声・塩谷浩三さん)との死闘から数年後、悟空(声・野沢雅子さん)がいる界王星に、全宇宙の バランスを取るために存在する破壊の神ビルス(声・山寺宏一さん)が長い眠りから目覚めたという知らせが届く。ビルスは少しでも機嫌を損ねると手当たり次 第に破壊の限りをつくすため、界王(声・八奈見乗児さん)やキビト界王神(声・三ツ矢雄二さん)は恐れていた。そんなビルスはフリーザを倒したサイヤ人が いるとのうわさを聞き、ある“伝説の戦士”の情報を求めてウイス(声・森田成一さん)とともに界王星へ現れる。界王の忠告にも耳を貸さず、久々に強敵と戦 えることに悟空は胸を躍らせるが、ビルスの圧倒的な強さになすすべなく敗れてしまう。さらに地球にいるベジータ(声・堀川りょうさん)や悟飯(声・野沢雅 子さん)たちにもビルスの脅威が迫る。戦士たちはビルスに立ち向かうが……。そしてビルスが捜す伝説の戦士「スーパーサイヤ人ゴッド」とは……という展 開。(引用;毎日jp

世界中にファンの多いこの作品。海外での公開が決まる前に

日本にわざわざ来日してまでも見たい!という外国人も多いのだとか。

ドラゴンボールといえばそれそれのキャラクターが持つ

様々な”技”があるが、その代名詞と言えば「かめはめ波」

  1.  … 両手首を合わせて手を開いて、体の前方に構える(ここで「か」と発音)
  2.  … 腰付近に両手を持っていきながら(ここで「め」と発音)
  3.  … 体内のを集中させ(このときに「は…め…」とゆっくり発音)
  4.  … 両手を完全に後ろにもっていて、溜めにより気が満ちた状態。
  5.  … 気功波として両手から対象に向けて放つ(「はー!」と叫びつつ一気に放つ)(wikipedia

男の子なら一度はかめはめ波を打てると信じたはず。

しかし今海外で、思わぬ”技”がブームになっている。

みなさん、現在日本のネット上でブームになっている「マカンコウサッポウ」写真をご存知だろうか? これは漫画『ドラゴンボール』の大技「魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう )」をモデルにしたとされる写真スタイルであり、イギリス有名タブロイド紙『Daily Mail』でも紹介され話題を呼んだ。

そしてこのたび、その日本発のブームが世界にまで波及していることが発覚! なんと海外のネットユーザーたちが、この「マカンコウサッポウ」スタイルを真似た写真を、次々にネット上にアップしているのだ。なっ、なにーーーッ!

こちらがピッコロ発、本物の魔貫光殺砲

額に二本のを当て、先に溜まった気を、螺旋を纏った線にして放つ技。
スピードと貫通、破壊はあるが気を溜めるのに時間がかかる事と一直線にしか飛ばないという欠点があり、最初に使用した時はよけられてラディッツの肩当てを破壊するに留まった。しかし、2回に使用する時は孫悟空ラディッツの身動きを奪っていたため、線が孫悟空ごとラディッツの体を貫きラディッツを倒すことに成功した。

原作で使用したのは2回のみだが、結果的に悟空を倒した技として有名。
元々この技は孫悟空を殺すために編み出した技なので、結果オーライというべきだろう。

なお、映画アニメでは何度か使用しており、気を溜めなければ速射も可となっている。

ちなみには「ほう」ではなく、「ぽう」と読む。(ニコニコ大百科

神技ベスト5に入る有名な技だ。

しかしここで注意しなければいけない点がひとつある。海外ネットユーザーは「マカンコウサッポウ」写真としてではなく、人気ゲーム『ストリートファイター』の「波動拳」をモデルにした「Hadouken」写真として投稿しているのだ。

そしてさらにさらに、彼らは「マカンコウサッポウ」「Hadouken」とも異なる独自の写真スタイルを確立させた。そう、スターウォーズ・キャラクター「ダースベイダー」の首絞めシーンを真似た「Vadering」写真を生み出したのである!

こっ、これはスゴイ! 日本の「マカンコウサッポウ」写真からすべてが始まったのかは分からないが、世界で面白ポージング写真が流行っていることは確かである。(ロケットニュース

いまいち、なぜコレがバズっているのかわからない私だが、

それほどドラゴンボールはワールドワイドだという事にしよう。

大人だからこそ、もういちどドラゴンボールを見に行く事を

おすすめします。

 

1 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 179


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ