Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

劇場版新世紀エヴァンゲリオンQのDVDがついに発売!そして・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.03|iwamura

 

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

2013年1月27日時点で、

観客動員数373万1375人を記録し、尚も動員数を伸ばしている、

【劇場版新世紀エヴァンゲリオンQ】

※画像は、みんなのエヴァファンサイトより引用

 

西暦2000年9月13日、南極に大質量隕石が落下して起こったセカンドインパクトにより、世界の半数の人口を失う。 時は、セカンドインパクトから15年後の西暦2015年。14歳の少年碇シンジは、汎用人型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン (EVA) のパイロットとして、国連直属の非公開組織である特務機関NERV(ネルフ)の総司令であり、父親の碇ゲンドウに選任される。ゲンドウは、NERVが秘密裏にすすめる「人類補完計画」の陰謀の責任者でもあった。使徒と呼ばれる正体不明の生命体と戦う。

そして、14歳の選ばれし少年少女が世界の命運を託され、次々と襲来する謎の生命体である使徒を殲滅する戦いが始まる。しかし、その戦いはあまりにも過酷なものであり、シンジをはじめ、選ばれしパイロットたちは、精神的に極度の葛藤を強いられ、苦悩するのだった。※wikipediaより引用

 

今や海外でも知らぬものがほとんどいないと言っても過言ではないでしょう。

2012年11月に公開され、4日で観客動員数100万人を突破。

2か月弱で2012年の興行収入4位となりました。

そんな、超人気作品がついに、

4月24日にDVDとBLU-RAY DISCにて発売されます。

 

※画像は公式ページより引用

 

ブルーレイディスクは、6、090円(税込)

DVDは、5,985円(税込)

にて販売されます。

初回限定盤にはオリジナルサウンド・トラック、テーマソングでもある宇多田ヒカルさんの楽曲も収録。

買わずには、いられません。

こちらよりamazonにて予約が可能です。

 

公開中にも関わらず、DVD発売まで2か月。

かなりの人気の為に、販売しても売れるという試みでしょう。

実際、売れると思います。

前評判通りかなりの内容と目まぐるしいストーリー展開に、

目を離す暇がありません。

 

そして、お馴染みの次回予告ですが、

 ※amebloより引用

 

全4部作の劇場版新世紀エヴァンゲリオンシリーズ。

1作目の『序』、2作目の『破』、3作目の『Q』

そして、シリーズ最終作品が、

 

※画像は、公式ページより引用

 

最後の記号ですが、終止符の意味を持つ音楽記号。

いよいよ、終わるのでしょうか。

エヴァに関しては、終わり方が全く想像できないので、

次回作品も想像できません。

そして、何より待ち遠しくて仕方がありません。

公開予定日も全く分からないので、恐らくQの時のようにドッキリがあるかと思います。

 

※画像は、twitterサイト入り引用

 

サプライズを楽しみにしつつ、

公開日と4月24日のQのDVD発売を待ちたいと思います。

私は、すでに予約したんですけどね。

 

これからも、エンターテインメントを期待しつつ、

わくわくさせてほしいと思います。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ30連泊」プレゼント 午後の紅茶キャンペーンがスゴスギル。。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.02|saito

こんにちわ!

 

齋藤です。

 

「ディスニー」の人気はすごいです。

有名高級ブランドのLANVANとのコラボも当ブログにてご紹介致しましたが、そんな驚きを超えるかもしれないニュースがあります!!

 

一度は、泊まってみたい「ホテルミラコスタ」そんなホテルの宿泊券があたるとしたら、皆さんは、応募されるでしょうか?

2泊以上だったら、結構嬉しいかもと思ってしまいます。しかし、今回はケタが違います。。。。。。

 

まずは、「ホテルミラコスタ」をご紹介!

東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ®(とうきょうディズニーシー・ホテルミラコスタ、Tokyo DisneySea Hotel MiraCosta®)とは、東京ディズニーリゾート (TDR) にあるディズニーホテルである。ディズニーホテルとしては、ディズニーアンバサダーホテルに続き2番目に開業した。通称「ミラコスタ」。

※wikipediaより

※ホテル滞在記より

私も一度泊まった事があるのですが、優先的に開園前に入れたり、くつろぎながらディズニーシーを見れるというなんとも贅沢な

時間を過ごせる、オススメのホテルです!

さてさて、そんなホテルに「30連泊」できるとしたらどうしますか?

そんな夢のプレゼントをキリンビバレッジさんがやってのけました!

 

※キリンビバレッジキャンペーンページより

 

4月9日にスタートする「All New 午後の紅茶!キャンペーン」。

応募の詳細はまだサイトに載っていませんが、6月10日までの期間に応募するとA賞のほか、「東京ディズニーランドホテル3連泊」(B賞)が30組120人に当たります。

30連泊して1ヶ月夢の国帰っていったら、現実には戻れないですねw

ディズニー好きな方もそうでない方も興味がある方は応募してみて下さい!

このブログを見て知った方で、まさかの当選をした際には、是非教えて下さい☆

 

ありがとうございます。

 

 

ディズニーとのコラボ!ランバンの挽回劇?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.28|nakano

こんにちは、nakanoです。

 

ディズニーは強い!

さすがです。

 

東京ディズニーリゾート公式サイトより

 

東洋経済では今回の12年4~12月期決算を受けて、売上高は過去最高だった09年3月期の3892億円を4期ぶりに更新、営業利益は前12年3月期に続き過去最高を更新する可能性が高まったと見ている。

12年4~12月期は売上高が3051億円(前年同期比13.1%増)、営業利益が733億円(同29.1%増)、純利益が468億円(同73.1%)と、第3四半期までの合計数字としては、いずれも過去最高を更新した。

東洋経済様より

 

今年4月に30周年を迎える東京ディズニーランドでは、

業績を上げるための、

新アトラクションの「トイ・ストーリーマニア」の宣伝を忘れず、

人気キャラクターの「ダッフィー」によるグッズ展開、ショーは好調、

イベントの無いこの時期を利用して、学生向けの「春キャン」を作り、

最終的には、リピーターの多い春のイベント「スプリングヴォヤッジ」を前倒しする事を視野に入れているそうで…

全く抜け目がございません。

 

来場者数は減少している噂をよく聞きますが、

東京ディズニーリゾートを運営しているオリエンタルランドの勝ち抜く強さは、本物です…

 

東京は30周年ですが、

フランス・パリのディズニーランドは、今年20周年を迎えます。

 

マダムリリー様より

パリのディズニーランドは、世界に4つ目のリゾートになりますが、

とにかく美しく、女性向けであると噂をよく耳にします!

 

今回、20周年を記念して、

あのランバンが、ディズニーとコラボです!

 

※パリライフスタイル様より

 

アルベール・エルバスがプロデュースしているランバンですが、

以前にも一度、コラボをしています。

その時に発表されたのが、こちらの画像になります。

 

サイゾーウーマン様より

 

ぱっと見て頂いて、感想はいかがでしょうか?

 

実は、この時、このミニーマウスとランバンとのコラボが、予想以上の大問題となり、

なんと署名活動まで起きておりました!

 

バーニーズのクリエイティブ・ディレクターは、米女性誌「Women’s Wear Daily」の取材に対して、「オリジナルのミニーマウスの体形では、ランバンのドレスは着こなせない。そりゃ、みんな無言になりましたよ。だって、これらのキャラクターを変えることはできないのですから。でも、私はこう主張しました。“このキャンペーンを成功させたいのならば、182cmのミニーが必要なんだ”って。みんな同意してくれましたよ。グーフィー、ミニー、ミッキーを見てください。彼らはランウェイモデルなんです」と弁解している。

しかし、バッシングは収まらず、「ミニーマウスの体を元に戻して!」と訴えるオンライン嘆願書に13万5,000人以上が署名。この嘆願書は、「長身で痩せている女性に問題があるわけではない。ほとんどの人が着こなすことができないような小さなドレスをきれいに着られるように、子どもたちから愛されているキャラクターの体を変えるのが問題なのだ。このことは、若い女の子たちに多大なるプレッシャーを与え、女性たちにフォトショップで修正したような病的な完璧さに近づこうと思わせてしまうだろう」という考えの元立ち上げられたもので、署名は秒単位で増え続けている。

世界中の老若男女から愛されているキャラクターを、ファッションために不自然な体型にトランスフォームしたバーニーズとディズニーがバッシングされるのは仕方のないことかもしれない。バーニーズの主張する通り、確かにそのままの体形ではミニドレスを着こなすことは難しそうだが、それがミニーやデイジーなのである。

ウォルト・ディズニーの娘も批判しているという、痩せすぎモデル版ミニーマウスたち。批判の声が高まる中、バーニーズとディズニーが良い妥協案を思いつくことができるのか、それとも強行突破するのか、熱い注目が集まっている。

サイゾーウーマン様より

 

コラボレーションが全ての方に同じように受け入れられるわけではないんですね…

「痩せすぎのミニーちゃん」

確かに、このミニーちゃんに釣り合うミッキーを考えると、少し気が滅入ります…

 

そんなランバンが意を決して、今回二度目のコラボに挑戦です!

 

アルベール・エルバスが、ディズニーランド・パリの20周年記念としてミニーマウス用にランバンの特製ドレスをデザインした。

昨年、米高級百貨店バーニーズ・ニューヨークのウィンドウディスプレイ用に作られたディズニーのショートフィルム『エレクトリック・ホリデー』で、ミニーマウスが着ていたランバンのピンクのラッフルドレスを制作したエルバスだが、今回ディズニーとの2度目のコラボとして、パリのディズニーランド20周年記念の際にミニーマウスが着るための豪華な装飾が美しいブルーのネオプレイン・ドレスを手掛けたという。

ランバンは11日(現地時間)にYouTubeで予告動画を公開していて、その中でミニーマウスがパリのランバン本社を訪れている姿が見られる。今回のコラボについてアルベールは「ミニーマウスに2種類のドレスを見せたら、どっちが自分の好みなのかちゃんと分かっていたんだよ」「彼女はヒールが大好きで、イヤリングや宝石みたいなキラキラと輝くもの全てに目がないんだ」と語った。

※Yahooニュース様より

 

ポーチ様より

普段、赤のワンピースに白のドットがお決まりのミニーちゃんですが、

ランバンにお買いものに行き、

 

 

色々な服やバッグを試着!

アルベール・エルバス氏の描くデザインを一緒に見ながら、

 

 

ここにスパンコールを付けて~など、色々と相談。

 

 

こんなモダンでモードなミニーちゃんは初めて見ました!

 

 

最後はミッキーに見てもらう!

ミッキーも「GOOD!」

 

ランバン&ディズニーコラボの動画はこちら

 

本当にスタイリッシュで、カッコいい動画です!

是非ご覧下さい!

 

一度はバッシングを受けたランバンですが、汚名返上ですね。

この粋な計らいは、やはりファッションの都・パリ!といったところでしょうか。

 

ありがとうございます。

新概念「SNEP」の現状とは…?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.27|nakano

こんにちはnakanoです。

 皆様、「SNEP」(スネップ)という言葉をご存知でしょうか?


あまり耳に慣れない言葉かと思いますが、
新概念として、今ネット上で話題になっております。

 先にこちらをご覧下さい。

 
 
厚生労働省より発表されております「ニートの数の推移」

 ニートとは…

「Not in Education, Employment or Training」の頭文字をとって、「NEET」

こちらはよく耳にする言葉かと思いますが、
本来の意味としては、
15〜34歳の若年層の非労働力人口の中から学生と専業主婦を除く、求職活動に至っていない者。
俗にいわれる家事手伝いは、厚生労働省の定義では、ニートとされないようです。
 

 

【雇用者(役員を除く)】

・雇用者(役員を除く)(5173万人)のうち,正規の職員・従業員は3330万人と,前年同期に比べ5万人の増加。
非正規の職員・従業員は1843万人と,前年同期と同数。このうち労働者派遣事業所の派遣社員は10万人の増加

【完全失業者】

・完全失業者(263万人,前年同期に比べ19万人の減少)のうち,失業期間が「3か月以上」の者は183万人と,21万人の減少。このうち「1年以上」は103万人と,19万人の減少

【非労働力人口】

・非労働力人口(4543万人,前年同期に比べ18万人の増加)のうち,就業希望者は405万人と,46万人の減少。就業非希望者は4049万人と,72万人の増加。このうち「65歳以上」は73万人の増加

 

私は、このデータを見て先ず、

「就業非希望者」とは、一体何?!という疑問が湧きました。

就業希望者が46万人減少…に伴い、72万人増加している「就業非希望者」
簡単に言ってしまうと、
「適当な仕事がありそうにない」ため求職意欲が低下したとみられる者
との事。

 欧米では、この「ニート」という呼び方はせず、「社会参加困難者」とされ、差別用語のひとつだと社会問題になっていましたが…

 
冒頭のお話に戻りますが、
「SNEP」という言葉、
これは、「Solitary Non-Employed Persons」(孤立無業者)から取られた言葉で、
「一人ぼっち+ニート」=「SNEP」
そう呼ぶ方も少なくないようです。

 

Amazon様より

 

『ニート -フリーターでもなく失業者でもなく-』

 こちらの著書や、その他、『子供がニートになったなら』などの著者である玄田有史氏ら東大教授による

2012年半ば頃から提唱されていた造語のようで、
基本概念としては、
「20歳以上59歳以下の在学中を除く未婚者。就業していない。家族以外の人と2日連続で接していない」
人々の総称を指して呼ぶようです。

 

 スネップは総じて社会から距離を置いた生活を送っていて、「テレビの視聴時間等や睡眠時間が他の無業者に比べて長く、家族を含めた誰とも一緒にいない一人型の孤立無業ほどその傾向が強い」
「電子メールなどインターネットの利用も少なく、パソコンゲームやテレビゲームの利用頻度も特別に多いとはいえない」
「過去一年にスポーツ、旅行ボランティアなどを一切経験していないことも多い」といった特徴が見られるという。

どんな人がこの「SNEP」になりやすいのかというと、
性別:男性
年齢:30代以上
学歴:中卒ないし高校中退(専門学生はなりずらい傾向)
男性は「自立」への強い社会規範がある為、それがかえってプレッシャーになり、陥りやすいと考えられています。

総務省統計局の「社会生活基本調査」の集計によると、
この「SNEP」は、2006年時点で既に100万人を超え、過去10年間に45万人の増加を見せているという事です。


反してこちらの著書は、「ニートの歩き方」
必要最低限の収入があれば幸せに暮らせるじゃないか…
そんなにお金を稼ぐ必要があるのか…?という、
日本では、まだまだ新しい考えですが、
全員足並揃える事はない、と個性を謳う著書ですね。


ただ、近年、若年層の孤独死が問題視されているように、
「NEET」とはまた別の「SNEP」は、
「就業意欲」ではなく「生命欲」の減退に繋がりかねない大きな問題だと思います。

これからは、「NEET」ではなく「SNEP」が社会現象として問題となる時代なんでしょうか…


孤独を抱えてなかなか外に出ることができない方に、
とてもオススメな映画

※『369のメトシエラ』公式サイトより

 

369のメトシエラ

人と関わりを持たずに生活していた主人公が隣室の老女と出会うことで、変わっていく姿を描いた人間ドラマです。
孤独の寂しさや汚さよりも、美しさの際立つリアルな現代ファンタジーになっています。

一度ご覧頂く事も、一歩外に出るきっかけになるかもしれません。


ありがとうございます。

日本初のレズビアン・ファッションジャーナル誕生

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.25|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

今回は少し神経質な問題?いや、神経質になってはならない問題?

同性愛、レズビアンについてです。

同性愛と言っても、さまざまな愛の形がありますが、

まだまだ日本では同性愛に対して大きな偏見と差別があります。

同性愛は、アーティスティクな場所に多く存在しています。

音楽界ではエルトン・ジョン

ファッションではCHANELとFENDIのデザイナーを努めるカールラガーフェルド

この2人が各界では同性愛の世界の重鎮では無いだろうか。

メディアでレズビアンがしっかりと取り上げられたのは

大人気米ドラマ「Sex And The City」ではないだろうか。

シーズン2の18話、シャーロットという典型的なワスプ出身の

お嬢様が、”パワーレズビアン”とつるむという話。

パワーレズビアンと呼ばれる彼女達は、地位や名誉、お金を

男並みにつかみ取り、競争厳しい都会で生きる強い女性達。

無論、男性では頼りないので、同性の女性とお付き合いをしているのだ。

その後、本格的にレズビアンの世界が注目され、

レズビアンをテーマにした米ドラマまで放送された!

何とこのドラマ、出演している女性全員がレズビアンという設定!!!

既婚者の普通の女性までもがレズビアンの世界に入り込んで行く。

なんとも日本では考えがたい設定のドラマなのだ。。。

しかしこれが大ヒット!知らない世界を覗いてみたいという女性達が急増。

もちろんアメリカはゲイに加えレズビアンもごく日常的に見受けられる。

一方日本では、お姉文化(ゲイ)は馴染みが出て来た物の、

レズビアンはまだまだ認知が低い。

そんな中、日本初のレズビアンファッションジャーナルが誕生した!

日本初のレズビアン・ファッションジャーナル『Tokyo Finger Bang Style(トウキョウ・フィンガー・バング・スタイル) 』が、レズビアンカルチャーWebマガジン『Tokyo Wrestling (トウキョウ・レスリング) 』とウーメンオンリー・イベント GOLD FINGER (ゴールド・フィンガー) によって創刊された。

表紙は、以前『Tokyo Wrestling』でもインタビューされたことのある、カミングアウトしているモデルで実際のカップルHIROMIとアウラである。彼女たちの表紙の美 しさがインターネットでも大好評だが、さらにジャーナルを広げると裏面全面にはもっと官能的でモードなポスターが見どころである。Freja Beha (フレイヤ・ベハ) 、Agathe Mougin (アガット・ムージャン) など、レズビアンである海外のスーパーモデルが出すドキッとする雰囲気のビアンテイストを意識し日本版が作られた。TFP

こんかい表紙を努めているHIROMIさんは、フィリピン出身のモデル。

現在はギャル雑誌nutsで活躍している。

同性愛をカミングアウトしたモデルのHIROMI(ヒロミ、22)が、日本初のレズビアン・ファッションジャーナル「Tokyo Finger Bang Style」の表紙に登場。恋人でモデルのAURA(アウラ)との妖艶なキスショットを披露している。

ファッション誌「Happie nuts」のモデルとして活躍するHIROMIは、2011年2月に同誌で同性愛を告白。その後ブログで「まだ、日本には同性愛に対してまだ偏見が強く残っているけど、愛には形も色もルールもない」とつづり、大きな注目を集めた。

HIROMIは「Love is what for me?」と題した6日付のブログで「この写真チェックしてくれましたか?Tokyo finger bang style 初表紙!パチパチ」と喜びの報告。同エントリーでは、自身の恋愛観について「恋愛は何かと聞かれたら私は人生をリアルにさせてくれるのが恋愛なんだと思い ます」「シンプルなのに自分の人生をおもしろくしてくれる愛おしい人がいるならすぐその人に言うべきだね…愛してるって…ねぇ?」と言及している。(モデルプレス

これは、日本が同性愛という文化を受け入れるまだ第一歩に過ぎない。

愛する対象は人種肌の色性別を超える。型に収まる訳は無い。

偏見や差別を取り払い、彼らの価値観を受け入れる事が必要だ。

1 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 179


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ