HOME >
「Eyelashes」~つけまつげ~
2012.06.10|saito
こんにちわ!
齋藤です!
女性は、つけるのがあたりまえ?な「つけまつげ」がここまで進化したようです。
「Eyelashes」アイラッシュ
今やメイクの必須アイテムとなっているつけまつげには、クロスタイプ・ストレートタイプ、部分用やフルレングス、色ならブラック・ブラウン・カラフルなもの、
まつげの量にも個々に差があるなど、その種類は多岐にわたりますが、もはやつけまつげの領域を逸脱しつつある紙を使った
新しいタイプのつけまつげがPAPERSELFから発売されています。
もはやつけまつげと呼べるのか!?
というぐらいインパクトありますよね。
種類もかなり豊富で、値段も日本円で、約¥1,500と、意外とリーズナブルです☆
様々な種類をご紹介~
アートですね。
女性のおしゃれはどこまで行くのか?
これかも女性には綺麗になっていってほしいものです。
まったく別の内容ですが、これちょっと欲しい。。。
電動スケートボード
ありがとうございます。
iPhone×ブラ。驚きのコラボレーション。
2012.05.04|saito
こんにちわ!
多分齋藤です。
クラブ好きな女子必見のアイテムの登場です!
「JoeyBra」
画期的なアイテムですね!(買う人いるんでしょうか?)
iPhoneポケットが付いているブラ。
ポケットの無いワンピースやドレスなどで出かける際でも
肌身離さずiPhoneを携帯できるとの事。
iPhoneに限らず、クレジットカードなどの薄型の小物が収納可能。
最低限しかモノを持たない女性には、クラッチバック等を持たなくてもいいかも。
iPhoneからクレジットカードまで、幅広く対応。
正直、実用性があるかは購入された方に聞いてみたいですが、
「こういうの待ってた!!」という方も少なくないかもしれません。
装着感ははかりかねるが、脇の下で着信音が鳴ったり、バイブレーションしたりするのはちょっと新しいかもしれない。
サイズはS、M、L、の3サイズでデザインはヒョウ柄のみ。価格は19.99ドル。
いよいよ下着にもiPhoneポケットが付く時代になった。
いや、本当「いよいよ下着にもiPhoneポケットが付く時代になった」って感じです。
ありがとうございます。
わが青春のアンナミラーズ
2012.04.24|iwamura
ということで、ネットサーフィンしてたら横浜ランドマーク店が閉鎖のニュースをさっき知りまして。
横浜ランドマークプラザ店閉店、それは苦渋の決断
世代を越えてファンを引きつけているアンナミラーズ。横浜ランドマークプラザ店閉店を発表した際は、予想以上にお客さんからの反応が大きかったそうだ。「ウィング高輪店だけはなくさないでください」――あらためて、アンナミラーズがファンに愛されているブランドであることを実感し、感謝すると同時に、申し訳ない気持ちになったと新スイーツ部店舗管理・運営チームのチーム長、新関正さんは言う。
創業から約40年、アンナミラーズを取り囲む環境にも変化があった。中でも、低価格のファミレスチェーン店の台頭による影響は大きかった。消費者の頭の中ではちょっと高いファミレスと位置づけられてしまったのかもしれない。素材やお店のアメニティーにこだわっていたアンナミラーズとしては、コストを下げての価格競争に出るわけにも行かなかった。これからも値下げをすることは一切ない。
「でも、もしかしたら、お客様にとって価格に見合ったバリューを提供できていなかったのかも」と新関さんは店内の様子を眺めながら話した。
※ITmediaニュースさんより
ITmediaの記者さんもファンだったんだろうなあ、、このタイミングで。。
小生が就職したころは、初台にも店舗がありまして。
休日出勤の日には行ったりしました。平日は行きづらくて、、、でも行きたくて。
アンナミラーズさんといえば、上記制服がシンボルでした。
ドラマなんかで有名人の皆さんがよくお召しになっておりました。
「東京へ行ったら、アンナミラーズへ行くんだ。」
これは田舎出身の三十代、四十代が共通して持ったアコガレであり、そのおっぱ○をどうすればいいのか。我々は今はたして、どこを見ながら注文をすべきなのか。という永遠の課題を、男子に与えてくれたレストランでした。
もちろん、上記親関さんがおっしゃるように、お料理やアメニティにこだわったりというご姿勢も理解しますが、我々にとってはやっぱり「セイシュン」「アコガレ」だったのであります。
昨今ですと、この辺が人気なのかしら。
う~ん。フーターズかー。
「セイシュン」というか、これはこれで「アメリカへの憧れ」ではあるのかなあ。バドワイザーカーニバルなんかもそんな感じですよね。
しかし、フーターズが赤坂で、バドワイザーカーニバルが新宿・新橋なのを考えると、やっぱり支持層はおやじさんたちなのかも。
ただ、なんというか、水着とかタンクトップもいいんだけど、エレガントさという意味では、馬車道の屋羽のウェイトレスさんの方が勝ちであり、やっぱりアンナミラーズにも、「ご家族のお客様に対する優しさ」みたいなものはある一定の確からしさとして存在し、そこがいいとこであり、これを支持するものです。
はっきりと見解を申し上げます。
アンミラ(略すと)の顧客減は、大きくは秋葉を中心にみられる、「メイドカフェ」の台頭による「こっちのほうが面白いし可愛いじゃん」が最も大きな要因であると考えます。
○対策
①制服の現代風へのアレンジ
②採用へのテコ入れ
「あのお店には可愛いコがいる。」
「小さいころ、綺麗なお姉さんに優しくしてもらった。」
大事だと思うんです。
別ブランド立ち上げも視野に入れながら、サバイブしてもらいたいと存じます。
でも、「昭和な(クラシカルな)今のままがいい」という、小生の本音もございます。
今度品川のお店、いってみようかな。
今日も頑張ります。
パクリ?それともリスペクト?
2012.04.09|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です!
音楽の世界には常にパクり疑惑がつきものですね。
パクってるのか、ただ似てるだけなのか、そのジャッジはとても難しい。
勝手なイメージですがね、パクリで思い浮かんだ物を羅列します。
例えば有名なのがコレ。
(拝借:やる夫クオリティさん)
かねてからマドンナを意識しているといわれている浜崎さん。
しかしこれらは、リスペクトゆえの物ではないだろうか。
それに、常に時代を作ってきたマドンナだからこそ、
影響を受けそれに続くアーティストが出てきても不思議ではない。
それぐらいマドンナの影響力は凄いという考え方はいかがでしょうか。
ちなみに最近私が発見したのがコレ。
安室奈美恵 hide&seek 07年6月発売
AFTERSCHOOL Bang! 11年8月発売
一番最初の音!!!!同じ!!!!笑
それだけ安室ちゃんの影響力が凄い!という事で☆
このパクリ騒動は、アメリカでも頻繁に怒っている事みたいです!
以下サイゾーウーマンより引用です。
■第5位 ブリトニー・スピアーズをパクった、ジェニファー・ロペス
昨年11月に開催された『アメリカン・ミュージック・アワード』でジェニファー・ロペスがパフォーマンスを始めた時、観客は扇状に広がる袖の優雅 な衣装をまとった彼女にため息をもらした。この衣装はすぐに剥ぎ取られ、ラスベガスのショーガールのような姿になった彼女は「Papi」を熱唱。直後、そ の飾りもすべて剥ぎ取られボディスーツだけになったのだが、誰もが息を飲んだ。ブリトニー・スピアーズが2004年にリリースした「Toxic」PVで着 用していたボディスーツに瓜二つだったからである。
ボディスーツの胸と局部にはキラキラしたストーンが散りばめられており、きらびやかでゴージャスなのだが、ほかは肌色のため遠くから見ると素っ裸でいるように見える。ジェニファーはその姿でクネリまくり、ブリよりも生々しくエロかっこいいと絶賛された。
出産前の22歳の時にブリトニーが着た衣装を、双子出産した後の42歳でジェニファーが着た点でも世間は高く評価。パクッたジェニファーの勝ちとなった。
そーいう問題!?笑
見てみてこの瓜二つの衣装!!
■第4位 ヴィクトリア・ベッカムをパクった、ケイティ・ホームズ
夫同士が友人であることから仲良くなった、ケイティ・ホームズとヴィクトリア・ベッカム。洗練されたヴィクトリアのスタイルに魅了されたケイティ は、彼女にファッション・アドバイスを求めるようになり、イモ臭いテレビ女優からハリウッド大スターの妻へと華麗に変身することに成功した。ケイティは雑 誌のインタビューで「同じイベントに出席する時は、ヴィクトリアに必ず電話して、『何着るの? 何色にする?』って聞くの」と明かしており、ファション的 にかなり依存していることを自認している。
しかし、ケイティは次第にヴィクトリアのファッションをそのままマネするようになり、似たような髪形、同じ衣服、仕草までマネるように。ヴィクト リアになりたいがために1日900カロリーダイエットに精を出すようにもなり、やせ細り出す始末。そんなケイティを見て、トム・クルーズは心配になり「も う交流するな」と提言したとも伝えられている。
また、ヴィクトリアの方も、何もかもケイティがマネすることに嫌気がさし、距離を置きたがっているとゴシップされるように。そもそもふたりはまっ たく異なるタイプの女性で、共通点は少ないのだから無理しない方がよいと意見するファッション専門家もおり、パクるなら、自分にあったスタイルの女性をパ クるのが良いという教訓を世間の女性に与えた。
ケイティはトムクルーズの奥様。
二人ともセレブ奥様として有名だが、お嬢様タイプのケイティと
デザイナーとしても高く評価されているヴィクトリアでは
イメージがかなりかけ離れています。
更に上の写真にあるこのデニム。
Rock&Republicというセレブご用達ブランドなんですが、
特にこのデザインはヴィクトリアデザインとして大流行しました。
ケイティのイメージじゃーないなぁと感じる人も多いはず。
音楽界のトップに君臨するビヨンセに影響を受け、マネするアーティストは世界中に存在する。しかし、そのビヨンセ自身もいくつかの「パクリ」疑惑 がかけられているのだ。デスティニーズ・チャイルド時代から、コンサートの演出をマイケル・ジャクソンのコンサートからパクっていると指摘されていた彼女 だが、昨年は3つもパクリ疑惑が浮上。ベルギーの振り付け師アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケルは、昨年秋に公開されたビヨンセ「Countdown」 のミュージックビデオのダンスは、アンヌが手掛けた映画『ローザス・ダンス・ローザス』などのダンスそのものだと糾弾した。8月にリリースされた 「1+1」のミュージックビデオも、フランス人映画監督アンリ=ジョルジュ・クルーゾーの未完成映画をパクったという疑惑がかけられてしまった。
そして極めつけは、2011年に開催された『ビルボード・ミュージック・アワード』でパフォーマンスした「Run The World」の映像演出。前年、某音楽祭でパフォーマンスしたイタリア人女性歌手のロレッラ・クッカリーニのものをパクったとウワサになり、ビヨンセも 「確かにロレッラにインスピレートされた。だから彼女のステージ演出家に今回のパフォーマンス演出を依頼した」と弁解したのだが、なんとこのロレッラのパ フォーマンスは日本人クリエイター/パフォーマンス・チームKAGEMUの映像パフォーマンスをパクっていたものだったと判明。パクリをパクッたと叩かれ た。
本人は「インスピレートされたけど、パクったわけではない」と全力で否定し続けているが、インスピレートという単語は、なんて都合のよいものなのだとネット上でバッシングを受けてしまった。
うーん。コレに関しては全くパクリだとは思いませんね。
だってあのパフォーマンスは現代ではビヨンセでしか
表現出来ないステージと言えるとても素晴らしい物でした。
どのアーティストも、過去の素晴らしいアーティストの影響を受け、
素晴らしいs−ティストへの成長し、新しい時代を作る物ですよね。
■第2位 アンジェリーナ・ジョリーをパクッた、ミーガン・フォックス
ワンレンのロングヘアー、折れそうに細いボディー、ミステリアスで気高いルックス、などなど、似ている点が多いミーガン・フォックスとアンジェ リーナ・ジョリー。ミーガンが複数のタトゥーを彫り、イベントに深いスリットの入ったロングドレスを着用し、セクシーアクション女優として映画に出演する ようになると、メディアは彼女を「アンジェリーナ・クローン」と呼ぶようになった。ミーガンは結婚したブライアン・オースティン・グリーンの連れ子をとて もかわいがっており、それさえもアンジーのマネだと言われるように。
しかし、ミーガンは「アンジェリーナ・ジョリーは大好き。憧れてるし、尊敬しているわ。ハリウッドで一番好きな女優なのよ。信じられないほど正直 で自分自身も恐れない、素晴らしい女性だと思う」と絶賛し、アンジーのスタイルをパクっているという疑惑をあえて否定しなかった。
アンジーの代表作『トゥームレイダー』の最新作の主役にミーガンが抜擢されたというウワサが流れ出すと、途端に「アンジーが不機嫌になっている」 というゴシップが駆け巡った。「ミーガン・フォックスが私に似ているですって? 彼女はアフリカ支援をしたり、国連の会議に出席しているのかしら? ハリ ウッド以上に大切なことに自身を捧げている? というか、私、よく彼女のこと知らないのよ。その人、オスカーにノミネートされたことあったかしら?」と 言った、「あの役はミーガンじゃムリよ」と言ったと、タブロイド誌がこぞってゴシップ報道した。
このようにアンジーに嫌われているというウワサが流れているミーガンだが、今なお、彼女のスタイルを参考にしパクり続けていると囁かれている。
以前から比較される事が多い彼女達。
セクシーでクールな印象や、全身にタトゥーが多く入っている事等。
■第1位 リル・キムをパクって逆ギレしている、ニッキー・ミナージュ
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのニッキー・ミナージュが、堂々とリル・キムをパクリ出したのは2008年だと言われている。その年にリリースしたミック ステープ『Sucka Free』のプロモーション写真は、ビキニ姿でM字開脚しているもので、リル・キムのデビューアルバム『Hard Core』のジャケット写真そのまんま。自分を「バービー」だと言っているのも、「ブラック・バービー」を名乗るリルの真似だと言われ、過激でセクシーな スタイルだけでなく、メイクやコスチューム、カツラなどもリルをパクっていると疑惑がかけられるようになった。
しかし、ニッキーはこの疑惑について弁解するどころか、なんとリルを敵視するように。ラップで彼女を挑発するような歌詞を入れるだけでなく、 2010年5月にはリルが裁判でウソの証言をしてかばった元マネジャーのD-ROCと仲良くしている写真をTwitterに掲載し、彼をアントラージュに 加えたことを宣言。彼のために刑務所にまで入ったリルは堪忍袋の緒が切れ、クラブのライブで「コピーされるのは構わないし、光栄。でも、アタシに砂利をか けるような行為は許さない。マジ、ムカつく!」と宣戦布告した。
ニッキーもラップで「アタシのこと新人と言うけど、アンタより10倍のギャラもらってるし」「昔をコピーしてるって言われるのウザイ」「あのアバ ズレ女を蹴飛ばしてやる!」と応戦。2010年末にはリルが「あのビッチを抹殺してやる!」と超過激な発言をし、ファンを大喜びさせた。ふたりの戦いは今 なお続いており、リル・キムは「Black Friday」で、ニッキーは「Tragedy」で互いを攻撃。プロデューサーのクエストラブは「無視できないってことは、お互いの存在が気になってるか ら。愛し合ってるのさ」と騒動をまとめようとしているが、パクられた上、貶されたリルの怒りはまだまだ収まりそうにない。
今アメリカ音楽業界で一番注目されているアーティスト
と言っても過言ではないニッキー・ミナージュ。
彼女は今まで歴史を作ってきた多くのアーティスト達と同じように、
絶賛され、酷評される事も多い。
あえて言えば、今までセクシービッチな女性ラッパーは、
リル・キムの名称だった。
止まらない女の戦いw
リルキムもニッキーも、それぞれ大好きな私。
時代が違いすぎるので、(リルキムはレジェンド。)比べるのが難しい。
ちなみにマドンナの刺激的な新曲「Girl Gone Wild」は、レディー・ガガの「アレハンドロ」をパクっているとささやかれるが、ガガもマドンナから「インスピレーションを得ている」のでお互い様だろ う。ガガにマネされることを「うんざり」だと公言しているマドンナだけに、ひょっとしたらこれはお仕置きのひとつなのかもしれない。
Lady gaga – Alejandro
Madonna – Girl gone wild
パクリかパクリじゃないか、ただ似てるだけなのか、
判断はあなた次第!!
世界のカール様!日本の復興願い来日!
2012.03.26|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
先週は、「Tokyo FashionWeek」でした。
パリコレならぬ、東コレです。
日本にもコレクションウィークがあったの皆さんご存知でした?
*コレクションウィークとは、年に二回(春夏と秋冬)ファッションの
最新のトレンドを披露する一大イベント。
ちょうど一年前のコレクションウィークでは、震災の直後という事もあり、
多くのイベントが急遽中止されたり、日本は混乱の中でした。
あれから一年。今回のTokyo Fashion Weekでは、
”追悼”から”復興”、”立ち上がる”というメッセージを打ち出す
ブランドやイベントが多く行われました。
中でも、今回大ニュースだったのが、現在生きている中で
世界1のデザイナーと言われるカール・ラガーフェルドの来日でした。
フランス・パリのメゾン「CHANEL(シャネル)」が、東京「新宿御苑」内の特設会場で、2012年春夏オートクチュールコレクション ショーを開催した。日本との繋がりを深めるために計画された3つの特別企画のうちのメインイベント。飛行機の機内を模した会場で、パリで発表されたコレク ションを再現。フィナーレにはデザイナーKarl Lagerfeld(カール・ラガーフェルド)が登場した。
デザイナーKarl Lagerfeldが手がける「CHANEL」は、「創造性」「現代性」「卓越性」というブランドの価値を伝え、またブランドと日本の繋がりをさらに深め るために開催するイベントを計画。イベントは東京で3月21日に幕開けし、Karl Lagerfeldの撮影による「CHANEL」のジャケットを着用したセレブリティや著名人の写真集「The Little Black Jacket: CHANEL’s classic revisited by Karl Lagerfeld and Carine Roitfeld(リトル ブラック ジャケット:カール ラガーフェルドとカリーヌ ロワトフェルドによる、シャネルのクラシックの再考)」の世界出版(2012 年秋発売予定)を記念した写真展を開催。翌日の22日には、パリで開催された2012年春夏オートクチュール コレクションを再現するショーを開催した。さらに23日には、2012年春夏プレタポルテ コレクションとアクセサリーを展開する期間限定ブティックがオープンする。
メインイベントのオートクチュール ショーに は、サラ・ジェシカパーカーやヴァネッサ・パラディ、クレマンス・ポエジー、水原希子、中田英寿ら、多数のセレブリティの他、約600人のゲストが来場。 パリで発表されたコレクションが再現され、ショー会場の演出は、ラグジュアリーな飛行機の機内。ブルーのカーペットには”ダブルC”のロゴが配され、曲線 のシートや窓、頭上には空が見える半透明の天井、ドリンクを乗せたワゴンが、特別な空の旅の気分を盛り上げた。まるで空を旅しているような雰囲気の中、ブ ルーを基調に、しなやかなラインを描くドレスや、豪華な装飾が施されたジャケットなど、全61ルックが登場した。
フィナーレには、2004年以来8年ぶりの来日となる、「CHANEL」のアーティスティック ディレクターKarl Lagerfeld(カール・ラガーフェルド)が登場。パリから東京に降り立った”CHANELエアライン”は、約600人の招待客を乗せて豪華な 2012年春の旅へと導いた。
■CHANELオートクチュールコレクション 全ルックレポート
http://www.fashionsnap.com/collection/chanel/2012ss/ 引用(Fashionsnap.com)
まず、何が凄いかというと、CHANELのオートクチュールラインが
ここ日本で見られるという事!!!!!とてつもなく凄い事!!!!
それもついこないだ行われたパリコレクションと全く同じ物を!
CHANELのオートクチュールラインは、ファッションに興味が無い人でも、
上品で、美しく、感動的なステージです。
このスペシャルイベントに来場したのはとっておきのセレブリティばかり。
以前からカール様と交流のある安室奈美恵
(この写真は以前FEDIのコレクションにて)
現在多くのコレクションブランドからモデルのオファーが耐えない水原季子。
アメリカからはSex And The Cityで大人気の女優サラ・ジェシカ・パーカー。
—————————————————————————————-
【ジャンクフードが日本人を美しくさせた!?】byカール様
8年ぶりの来日となったカール様。
日本人女性の変化に驚いたという。
世界的ファッションブランド、シャネルのデザイナーで知られるカール・ラガーフェルドが8年ぶりに来日。カールは、以前来日した時より日本人が美しくなったとファッション誌WWDに話している。
その理由は、なんとジャンクフードにあり、今の日本人の大部分が8年前よりカロリーの高い食事やおやつのおかげで「ジャンクフードの美」を進化させたとカールは考えているという。
「(今の日本人は)昔と違って、もっとケーキや甘いものなんかを食べているから、前よりも体が大きくなっていることに気がついたよ。日本人の容姿は本当に変化したね。以前はほとんどの人が細すぎだった。こういうのはジャンクフードから得る美しさだよ」
また、カールの写真集とシャネルの『リトル・ブラック・ジャケット』の発表会パーティーに参加したVOGUE誌フランス版の元カリスマ編集長カリー ヌ・ロワトフェルドは「日本人はファッションを飽きることなく愛しているわ。みんなファッションが大好きだけど、真剣に考え過ぎないのよ」と話し、日本人 のファッションの面白さに対する感謝の意を述べた。
確かにジャンクフードを多く食べるようになったけれど、
それは美には大敵だと考えられていた。
しかしカール様いわく、それが逆に欧米体系へ近づけているというのだ。
おばあちゃんたちが、「最近の若い子達は足も長いし外人みたいだ〜」
というのは、嘘ではなかったんですね。。。
カール様。。。日本人モデルも起用して欲しい!!!!!
うぅ〜〜〜〜カール様。いつ見ても変わらないその気品はなんなんでしょう。
来てくれてありがとう!カール様ーーーーーー★