Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

新年のチャレンジ!大人気の福袋!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.03|nakano

あけましておめでとうございます。

 

沢山の出会いと別れが続き、新しいものに挑戦する機会を沢山与えられた2012年が終わり、

とうとう2013年が始まりました。

 

初めてのコミックマーケット参加も、沢山の出会いや挑戦があり、

無事に終える事が出来ました。

ご参加されました皆様、お疲れ様です。

また、沢山の方に足を運んでいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今年の抱負は、「チャレンジ精神」

nakanoです。

 

どうぞ、今年もよろしくお願い致します。

 

只今、お正月を満喫させていただいておりますが、

年始といえば、色々なイベントがあります。

私の楽しみのひとつは…

 

※画像 楽天様 より

 

一年の始まりの運試しにもなりうる、福袋です!

あまり運の良い方ではない私は、毎年購入を迷ってしまいますが、

今年の抱負が「チャレンジ精神」ですので、

是非購入しようと思い、色々と調べていたところ、

 

 

出ました、アップルストアの「ラッキーバッグ」

Apple Store公式サイト)

 

アップルのLucky Bagは、アップル製品や周辺機器、アクセサリーなどが詰まった数量限定の福袋で、価格は3万3,000円。アップルストアの銀座、渋谷、心斎橋、名古屋栄、福岡天神、仙台一番町、札幌の7店舗で発売され、Lucky Bagのなかに当たり券が入っていると、MacやiPadといった製品が当たる特典も用意されている。

 

「Lucky Bag」は1月2日にApple Storeから発売される福袋で、

公式サイトの画像より、iPadやiPodが入っていることが期待される、

金額¥33,000 のハズレ無しの福袋、

まさに「Lucky Bag」です。

 

 

1月2日は午前8時に開店し、一日限りの初売りを開催。もちろん毎年大人気のLucky Bag(33,000円、税込み)も数量限定でご用意します。

・Lucky Bag販売条件
Apple StoreのLucky BagはApple直営店のみでご購入いただけます。
Lucky Bagの販売価格をお客様の希望により変更することはできません。
Lucky Bagの購入はお一人様、一日一個に限らせていただきます。
Lucky Bagとその中身の返品、返金、交換は、ハードウェアまたはアクセサリに瑕疵がある場合を除きお受けできませんのでご了承ください。
万が一ハードウェアまたはアクセサリに瑕疵があった場合、購入から14日以内に、Lucky Bagの領収書原本と購入時の製品パッケージおよび瑕疵がある製品をApple Storeへお持ちください。
なお、他社製品の品質保証はそれぞれのメーカーが定める条件によって直接行われるものとします。
Lucky Bagの購入はエンドユーザーのお客様に限ります。再販目的で購入することはできません。
Lucky Bagをご購入いただく前提として、この販売条件に同意していただきます。
Appleは予告なく随時、当販売条件を変更する権利、または販売を終了する権利を有するものとします。

Apple Store様 より

 

ラッキーバッグをどうしても手に入れる為に、2012年の12月21日から並んでいる方がいる!という記事を読みました。

 

毎年、多くの人たちがアップルストアの前に並んで福袋を買い求めているが、数にかぎりがあるため、せっかく並んだのに買えなかったという人も続出している。都内在住の佐藤氏も2012年にアップルストアに並び、ゲットできなかったひとりだ。そこで今回は、2012年12月21日から並ぶことにしたという。

 

※ ロケットニュース24様より

 

しかも、この時点では、2013年のラッキーバックの情報は公開されていなかったようです…

アップルストアの店員にも、「早すぎる」と言われたそうで…

 

しかし、前日の1月1日になると、30人…100人と急激に人が増え、

※ ロケットニュース24様より

 

約300人程の人数が並んだ時点で、

定員に達してしまい、前日にも関わらず、完売のお知らせ。

銀座アップルストアでも、500~600人の行列で前日にラッキーバッグ終了のお知らせが入ったそうです。

 

当たりの確立が高く、友人3人で並んだ方それぞれが、MacBook AirやiPad Retinaディスプレイモデルといったが当たりを引いたという話もあるほどです。

 

 

最近では、ネット予約の福袋も沢山出回っており、

ネットショッピング大手の楽天

 

※画像 楽天様 より

 

ネット予約もすぐに完売してしまったヨドバシカメラ

 

※画像 め~んずスタジオ様 より

 

ディズニー「ラッキーバッグ」

私も毎年楽しみにしている1人です。

※画像 ディズニー公式サイト様 より

 

ネット予約だけでも数多くございますが、

その他にも、大型ホームセンターの東急ハンズでは、

「中身が見える福袋」の販売を行っています。

※画像 東急ハンズ様 より

 

「生活用品」の中でも沢山のカテゴリーがあり、

「キッチン用品」、「快眠グッズ」、「ビューティー」など自分の好みに合わせて、

しかも中身が見える安心もある、

大人気の福袋のようです。

 

今必要なものを購入するのも、

夢を買うように運試しをするのも、

新しい年に最適な日本の行事だと思います。

 

今年1年、恐がる前に動けるよう、「チャレンジ精神」を忘れず、

景気づけの福袋にも是非、挑戦してみたいと思います。

 

今年もよろしくお願い致します。

 

VOGUE Woman of the year 2012

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.31|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

今年も、世界一のモード誌VOGUEが発表するウーマン・オブ・ザ・イヤー

が発表されました。今年も女性が強かった!美しかった!

アスリート 伊調薫&吉田沙保里  女優 前田敦子

 

ジャズピアニスト 秋吉敏子   漫画家 ヤマザキマリ

 

アーティスト 清川あさみ     アイドル  きゃりーぱみゅぱみゅ

 

歌手 由紀さおり         女優 尾野 真千子

 

女優 剛力彩芽

今年を象徴する美しい女性達の顔が並びました。

 今年最も輝いた女性著名人に贈られる「VOGUE JAPAN Women of the Year」が26日、都内で発表され、元AKBの前田敦子、きゃりーぱみゅぱみゅ、剛力彩芽らが受賞式に出席した。

主催者によると、単にファッションだけではなく、さまざまなジャンルで圧倒的な活躍をみせ、スタイル、生き方、美においてインスパイアした〝VOGUE〟な女性たち10名を選出したという。今年で8回目。05年の同賞創設時の受賞者は米倉涼子、中島美嘉、片山さつきら。(msn

やっぱり今年芸能界をにぎわしたのは前田さんですね。

VOGUEはいちはやく彼女をファッションのアイコンとして使用していました。

ガールのための新世代マガジン『VOGUE girl』No.4が、9月1日(土)に発売! 今回は、前田敦子を表紙に起用し、合計8ページに渡るファッションストーリーとインタビューを特集する。

ちょっと大人なモードに挑戦したファッションストーリーのテーマは、「Makeover=変身」。今回初めて臨んだ海外フォトグラファーとの撮影は、もと もとファッションが大好きな彼女にとっても刺激的で、「ワンカット撮って新しい世界が開けた気がしました」と語っている。

パリで憧れの「クリスチャン ルブタン」のシューズを買ったエピソード、節目を迎えた心境や今後の意気込みなど、変身して新しい自分に出会った「前田敦子」が語られる本誌に注目!(VOGUE

公演デビューから6年8カ月の時を経て、AKB48を大人気グループへと成長させた“不動のエース”前田敦子。惜しまれながらAKB48を卒業した後、初 となるロングインタビュー、そしてオートクチュールのドレス姿を『VOGUE JAPAN』2012年12月号(10月27日発売)で披露した。

オートクチュールドレスとともに、披露したのはハリー・ウィンストンのダイヤモンド&プラチナのジュエリー。総額約2億円のネックレスとピアスを纏い、AKB卒業という大きなステップからさらなる成長を遂げた。

また、ロングインタビューでは、タレントやラジオのパーソナリティとして活躍する小島慶子がインタビュアーとなり、彼女の鋭い視点から前田敦子の真実に迫る。誰よりも有名になりたいと思っていた子ども時代から、ファンに泣かされた思い出や、今後についてなど。

「自分は嫌いだ、嫌いだって言ってるけど、でも自分でよかったなって思うのはなんだろうって思って・・・・・。それはきっと人生が最高に幸せだからだって」と彼女の率直な思いや心境を本誌だけに語った。(MUSICMAN-NET

今、VOGUE品質のアイドルは前田さんだけでしょう。

おっと、もうアイドルではなく女優さんでしたね。

みなさんはこの中で気になる女性はいましたか?

来年も日本の女性は美しく、たくましくありますように。

石川さゆりさん、異色のコラボレーション

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.27|nakano

こんにちはnakanoです!

 

クリスマスも終わって、いよいよ年の暮れですね。

新しい年もすぐどこまで来ている…んですね、早い…

 

年末の楽しみのひとつでもある紅白歌合戦は、

今年、小林幸子さんが、落選してしまい、

紅組の楽しみも少し減ってしまったかな…と思っておりましたところ、

ものすごい記事を発見しました!

 

※画像 石川さゆりオフィシャルウェブサイトより

紅白出場34回目の石川さゆりさんです。(石川さゆりオフィシャルウェブサイト

石川さゆりさんといえば、演歌に疎い私でも知っております「天城越え」で有名な方ですが、

そんな石川さゆりさんが、今年の紅白にて、漫画家と異色のコラボをされます!

 

歌手の石川さゆりさんが、31日の大みそかに生放送される「第63回紅白歌合戦」で、人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」の作者、荒木飛呂彦さんと異色のコラボレーションを繰り広げることが分かった。石川さんが歌唱する際の背景映像のイラストを荒木さんが担当し、名曲「天城越え」にこめられた“女の情念”を描き下ろすという。

 

※ 毎日jp様より

 

「ジョジョの奇妙な冒険」でみなさんご存知の荒木飛呂彦さんとのコラボです!(荒木飛呂彦公式サイト

しかも「天城越え」の背景映像のイラストを描かれるとの事で、

年代を越えて歌いつがれる名曲とのコラボ、

これは必見です!

 

今年9月に、デビュー40周年記念の第2弾アルバムとして出された「X−Cross−」

その際、ジャケットのデザインを荒木飛呂彦さんが描かれたことから、

今回のコラボレーションが実現したようです。

※画像 石川さゆりオフィシャルウェブサイトより

 

とっても素敵なジャケットデザインですが、

『石川さんが和服姿で「ジョジョ立ち」ポーズをしている』…と話題になっていたようです。

…「ジョジョ立ち」に見えますか?

私には、綺麗な花と和服美人…にしか見えませんが…

 

※画像 ultrajump様 より

 

雑誌「ウルトラジャンプ」でのプレゼント広告は、確かに「ジョジョ立ち」に見えます…

右上にドドドド…て書いてありますし。

 

 

数々のコラボをされていることでも有名なジョジョですが、

12月22日発売の「SPUR」2月号の別冊付録として、イタリアのトップブランド「GUCCI」とのコラボーレーションを果たしております。

 

本作品は、「SPUR」2011年10月号に掲載された荒木氏とGUCCIのコラボーレーションマンガ「岸辺露伴 グッチへ行く」に続く第2弾。タイトルロールである「徐倫」とは、荒木氏の「ジョジョの奇妙な冒険」第6部の主人公・空条徐倫の事で、旅立ちを前にした彼女が空港で遭遇する“ある事件”が、ジョジョのスピンオフストーリーとして描き下ろされている。

徐倫の他にも「ジョジョの奇妙な冒険」第5部から、ブローノ・ブチャラティ、レオーネ・アバッキオなどおなじみのキャラクターが登場し、ジョジョファンにとっての“夢の競演”が実現。作中で3人が身につけている服は、全てGUCCI 2013年クルーズコレクションの新作。

※モデルプレス様より

 

話はパラレルのようですが、今回の主役は徐倫なんですね!

女性向けGUCCI作品として、気になるところです。

 

 

「ジョジョの奇妙な冒険」といえば、

ファン待望のTVアニメ放送が、10月から始まりました。

アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」公式サイト

 

アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」公式サイトより

 

すでに話は2部に入っているようです。

思ったよりも早いですね!

絵柄も万人受けの良いタッチに仕上がっているように思いますが、

ファンの方からすると、荒木先生テイストが少し足りない…でしょうか?

 

今年11月4日まで開催されていた「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」も話題になり、

記憶に新しいです。

 

根強いファンも多く、アニメ化や異色のコラボで、また違う方面からも今後ファンが増える事間違いないですね。

今後の多方面でのメディアの活躍が気になるところです!

次は…どんなことをされるのでしょうか?

 

ありがとうございます。

 

 

iOS版Gmailが「マルチアカウント対応」などアップデート!とナイトパーカーの件+Mas4th!!!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.08|saito

こんにちわ!

 

日頃からGmailを使っている齋藤です。

 

という事で、今まで、iPhoneなどで見るときもちょっと使い勝手が悪いなと思っていたGmailのアプリが大幅なアップデートを行いました。

※Appstoreより

☆アップデートしたところ(抜粋です。)

①マルチアカウントに対応し、5つまでのアカウントを登録できる。

※アカウントの切り替えもすぐできるのでかなり便利だ。

②デザインが全体的にすっきりと変わり、件名の横にプロフィール画像が表示されるようになった。

※複数のユーザーでやりとりする長いスレッドなどの場合に誰のメールかが分かりやすい。

③オートコンプリートに対応し、宛先入力や検索で過去のデータを反映した入力候補が表示される。

④Googleカレンダーの招待状への返事を、Googleカレンダーに切り替えずにGmail内から行えるようになった。

⑤トレイの閲覧がこれまでのページ単位からスクロールに変わった。

※デザインやUIには、Googleが7月に買収した仏Sparrowのものが採用されているようだ。

⑥iOS標準の通知センターにフル対応した。

※Appstoreより

これは、かなり便利になりましtた。

今迄、Eメールiに転送して使用してましたが、これからは、このアプリ一つでいいかなと思えるほど。

今後もどんどんアップデートされて、使いやすくなってくれる事を願っています。

 

そして、今回は、話をがらっと変えて、気になった洋服もご紹介しちゃいます。

着るだけで簡単に中世ヨーロッパの騎士になれる「ナイトアーマーパーカー」なるものが発売されるとの事!!

どんなのか気になりますよね?

想像してるより、良い物だと思いますが。。。。。

 

このパーカーは、まるで中世ヨーロッパの騎士が着ていたかのような鎧がデザインに取り入れられており、着ているだけで騎士のような姿を再現できます。

さらにフードは兜のようなデザインとなっており、頭全体をすっぽりガードしてくれます。

今年の秋は、このパーカーで決まりですね。

※コモンポストより抜粋

いや、ちょっとかっこよくないですか?

日本で、売らないかな。。。。

という事で、いろいろとご紹介致しましたが、一番お見せしたかったのは、この動画!

最後は、先日行われた「JapanBeatboxChampionship2012 TEAM CONTEST」で、優勝したMad4thの動画でお別れです。

会場では、マジ鳥肌もんでした。。。。。

 

JapanBeatboxChampionship2012 TEAM CONTEST WINNER 【Mad4th】

※youtubeより

 

ありがとうございます。

ルイヴィトンが初音ミク衣装制作

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.11.24|saito

こんにちわ!

 

齋藤です。

 

いやー急に寒くなって、もう冬!って感じですね。

なんか冬は、「バーバリー」とか「ルイヴィトン」のイメージが強いなと勝手に思っているのですが、

そんなルイヴィトンがついに日本のスーパーバーチャルアイドルとコラボをしたという情報をキャッチしました!

ハイブランドもどんどんコチラよりになってくる感じ。好きです。

 

12月1日と2日に山口・山口情報芸術センターYCAMで行われる、渋谷慶一郎と演出家の岡田利規(チェルフィッチュ)による新作オペラ公演「The End」に、ファッションブランドのルイ・ヴィトンが協力

オペラに登場する初音ミクの衣装を、ルイ・ヴィトンのアーティスティックディレクターであるマーク・ジェイコブスがデザインしたことが明らかになった

※yahooニュースより引用 ※写真CINRA.NEtより引用

 

ちなみこちらがそのデザイン。

※yahooニュースより引用

マークジェイコブスっぽいデザインですね。

「The End」はボーカロイドがアリアやレチタティーボを担当することで注目されているオペラとの事。

作品中で初音ミクが着用する衣装は、今回のためのオリジナル作品。

市松模様のダミエ柄が印象的です。

初音ミクが持つバッグはルイ・ヴィトンの定番アイテムである「スピーディ」をオリジナルの形状にスクエアやキューブ型にアレンジしており、

この衣装を実際に着た初音ミクの映像は「The End」初演の来場者だけしか見れないとの事。

 

 

マーク・ジェイコブスMarc Jacobs, 1963年4月9日 – )は、アメリカ合衆国・ニューヨーク生まれのファッションデザイナー、

および彼の創立したファッションブランドである。会社としてのマーク・ジェイコブスは1986年に創業した。

※wikipediaより引用

 

そして、渋谷慶一郎さん。

渋谷 慶一郎(しぶや けいいちろう、1973年5月12日 – )は日本の電子音楽アーティスト。東京芸術大学作曲科卒業。妻はモデル・アーティストのmaria(2008年6月に30歳で死去)。

2009年にピアノソロアルバム「ATAK015 for maria」をリリースしてからは、ピアノコンサートも増えている一方で、サウンドアーティストevalaとラップトップ・デュオを組みダンスミュージックイベントも開催している。

※wikipediaより引用

 

「THE END」の映像関係含め、かなり豪華な方々が作っており、全ての方に届く、エンターテイメントだと思います。

時間があれば、是非行きたいところです!

さぁ、最後は、やはり初音ミクでお別れです。

 

初音ミクの消失

※youtubeより

ありがとうございます。

 

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 43


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ