HOME >
ジョジョの奇妙な冒険の石仮面のデザインパーカーが発売に!
2013.10.17|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
荒木飛呂彦先生の大人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」を
モチーフにしましたスウェット「ジョジョの奇妙な冒険 石化面セットアップ」がヴィレッジバンガードなどで発売されております。
※画像は、コミックナタリーより引用
石仮面とは、ジョジョの奇妙な冒険の第1部・第2部にて登場したアイテムであり、
アステカ文明の「血の儀式」で使用されていた物であり、ジョースター夫妻が旅行先の骨董屋にて手に入れたものであります。
その後、ジョナサンが研究を行いましたが、宿敵ディエゴ・ブランドーによってその使用方法と効果が判明した
「ジョジョの奇妙な冒険」の原点ともいうべき最重要アイテムの一つでございます。
※画像は、コミックナタリーより引用
そして、今回の「ジョジョの奇妙な冒険 石仮面セットアップ」はスウェットの上下セットとなっております。
スウェットの正面には、劇中に登場する石仮面がデザインされており、
また背面にはジョナサン・ジョースターの命日「February 7 1889」の文字があしらわれております。
しかも、正面の石仮面は、蓄光塗料が仕様されており、暗闇では光る仕様が施されております。
ジョジョのロゴが使用されておりますパンツは、細身のデザインで脚にフィットするタイプのパンツになっております。
※画像は、コミックナタリーより引用
カラーは、ブラックとグレーの2種類用意されており、
金の箔押しが施されたパッケージに入っており高級感がありスウェットが入っているようには見えない仕様となっております。
※画像は、コミックナタリーより引用
サイズは、S/M/Lの3種類が用意されており、それぞれ価格は6090円となっております。
そのほかのジョジョ情報は、こちらのサイトにて確認できます。
http://www.araki-jojo.com/index.html
これから寒くなる季節でございます。是非、皆様お近くの販売店にて購入してみてはいかがでしょうか。
ありがとうございました。
セガのラッキーくじは、北斗の拳!景品には何と、ジャギマスクも!
2013.10.08|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
全国のコンビニで発売されている人気のくじ引き、1番くじ!
前回紹介致しました作品は、「ジョジョの奇妙な冒険第7部、STEEL BALL RUN」
全国のファミリーマートやサークルKサンクスなどで買うことが出来ます。
発売日は10月中旬を予定しております。
http://www.goods-koubou.com/article/archives/24435
そして、今回は全国のセブンイレブンにて北斗の拳の一番くじが発売されます。
※画像は、SEGAラッキーくじHPより引用
武論尊先生原作の「北斗の拳」のラッキーくじが全国のセブンイレブンにて販売されます。
価格は、1回600円。
A賞とB賞には、上記画像のケンシロウとラオウのフィギュアが当たります。
C賞にはケンシロウとユリアが描かれたカラー原画のパネルが用意されております。
※画像は、SEGAラッキーくじHPより引用
かなりかっこいい仕様になっております。
いつもはフィギュアが欲しくなりますが、今回はこの原画パネルがかなり欲しいですね。
あと個人的には、D賞のジャギマスクが気になっております。
※画像は、SEGAラッキーくじHPより引用
クオリティーは別としても他では見た事がないこのジャギマスク!
ネタとしてもかなり面白い商品なので、北斗の拳好きにはたまらない一品ではないでしょうか。
そして、くじを引きそのカードのシリアル番号を入力した人の中から抽選でなんと10名様に、
こちらの最も有名なワンシーンの原画パネルが当たります。
※画像は、SEGAラッキーくじHPより引用
上記画像のラオウ昇天の原画パネルですが、なんとサイン入りで当たります。
ラッキーくじを3回引き、シリアルナンバーをサイトより入力すると抽選で当たります。
今回の商品は、かなり豪華なので欲しいですね。
賞品1覧は下記
A賞:ケンシロウ フィギュア(全1種)
B賞:ラオウ フィギュア(全1種)
C賞:原画アートパネル(全1種)
D賞:ジャギマスク(全1種)
E賞:ライガとフウガのトレイ(全1種)
F賞:マグカップ(全3種)
G賞:断末魔両面コースター(全3種・各2枚セット)
H賞:クリアファイル(全4種・各3枚セット)
I賞:名言タオル(全4種)
ラストラッキー賞:ラオウ フィギュア スペシャルVer.
ダブルラッキー賞:ケンシロウ フィギュア スペシャルVer.
トリプルラッキー賞:原画アートパネル トリプルラッキーVer.(原哲夫直筆サイン入り)
ダブルラッキー賞、トリプルラッキー賞は、こちらのサイトより
http://segaluckykuji.com/goods/goods16.html
販売店舗の検索はこちら
http://segaluckykuji.com/shop/index.html
全国のセブンイレブンにて、1回600円。
皆様、コンビニに行くついでに1回引いてみてはいかがでしょうか。
思いもよらぬ、賞品が当たるかもしれませんよ!
ありがとうございました。
カテゴリ:comic|インターネット|グッズ|デザイン|ネタ|プロモーション|マーケティング|企業|企画|未分類|模型・立体|著作権
「ふなっしー」は「ミッキー」に近い!?
2013.10.07|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
千葉県市川市出身の私として、お隣船橋市民のことを、
気の毒に思い始めたのはふなっしーが出始めた頃から。
市川市じゃなくて良かったー。恥ずかしーーー。と思いました。
しかも梨といったら市川の方が有名なのに。。。
いや、このさいどうでも良いや。触らぬ何とかには何とかだ。。。
恥ずかしさのとばっちりを受けぬよう、白い目で見ています。
ゆるキャラブームの昨今、しかしふなっしーは船橋市非公認である。
船橋市からは一切公認されておらず、県の観光サイトに紹介されているご当地キャラクターの一覧にも掲載されていない[3]。当初は船橋市役所や市内の商業施設に売り込んでも相手にされなかったが、原案者が「自主的に」市内のイベントなどに登場したり、インターネット上の動画サイトYouTubeに動画をアップロードすると、じわじわと浸透していった[4]。(wiki)
両親は普通の梨の木で、2000年に1度だけ現れる奇跡の梨の妖精という設定。
ということはいつか消えてしまうという事?それはいつ?
ブームが終わった頃?
2011年11月よりTwitter、2012年5月よりYouTubeを使い人気を得て行く。
概して「ゆるキャラ」と称されるマスコットキャラクターは愛くるしい格好と動きが特徴であるが、ふなっしーは大きな雄叫びとともにジャンプするなど過激な動きを見せるため、地元紙の千葉日報には「ゆるキャラらしくない俊敏な動きが不気味」と報じられた[1]。着ぐるみのキャラクターとしては数少ない“しゃべれる”キャラで、イベントやTV出演などでも饒舌なトークをしばしば展開し、語尾は「なっしー」となる。
ふなっしーは4男。兄弟は全部で274体。所持金は274円。両親は普通の梨の木。好物は桃、洋梨、だんごむし。嫌いなのは、もずく。青い部分は 「タトゥー」。目が灰色なのは、汚れた人間界を見てきたから。おなかの赤い部分は「返り血」。2013年9月にはおなかの赤い部分は「とまっている蛾」で あり、青い部分は「風の谷のナウシカに登場するオウムの体液で染め上げた」と新たな発表があったが、ふなっしー曰く「虚言癖があり、言っていることの27.4%が嘘」とのことなので、本当であるかは不明[2] 。(wiki)
どこも「入れ墨・タトゥーお断り!」なこの日本で、
「青い部分はタトゥー」と言っちゃってるところからして、
船橋市に公認はしてもらえないのでしょうね。
もはや公認してもらう必要も無い程、有名になりましたが。
2013年2月に十六茶のCMに出演し大ブレーク
非公認ゆるキャラが千葉県代表として出演しています!笑
もはや船橋市、千葉県もふなっしーの一人歩きを止めません。
そしてついにふなっしーがCDデビューしちゃいました!
千葉県船橋市の非公認ご当地キャラクター「ふなっしー」が1日、大手レコード会社「ユニバーサルミュージック」からメジャーCDデビューすることが決ま り、東京都内で会見を行った。デビュー曲のタイトルは「ふな ふな ふなっしー♪~ふなっしー公式テーマソング~」で11月27日(いいふなの日)に発売予定。「THE ALFEE」の高見沢俊彦さんがプロデュースを務めたことも発表され、ふなっしーは「こんな梨ごときがメジャーデビューできるとは思わなかったので、うれ しいなと思ってるなっしーな。感謝感激梨汁ぶしゃー! 目標はもちろんオリコン1位。紅白出たいなっしーなー!」と夢を語った。
デビュー曲はふなっしーが作詞・作曲を自ら手がけており、高見沢さんのプロデュースで曲調はヘビーメタル(ヘビメタ)のようなロックサウンドに仕上 がっており、ふなっしーは「ふなメタルロック」と呼んでおり、イベントではギターを手に激しい動きやジャンプを交えながら、「ふな ふな ふな ふな ヒャッハー!」と熱唱した。
「ふな ふな ふなっしー♪~ふなっしー公式テーマソング~」は通常版が1200円、ミュージックビデオやオフショットなどの特典映像が収録されたDVD付きの初回限定 版が1700円で発売予定。ともに2014年のカレンダー付き歌詞ブックレットやステッカーが封入されている。また、「ふなっしーミニチュア梨箱」入りの “産地直送版”も2500円で販売される。(毎ナビニュース)
さらに11月1日公開のハリウッド映画
『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海』では
日本語吹き替え版で声優を務めたそうな。
とにかく各メディアにひっぱりだこのふなっしー。
ふなっしーの人気を専門家は真剣に次のように語る。
キャラクター研究家の犬山秋彦さんはこう語る。
「ふなっしーは非常に多忙で、ここ数か月オフがないそうです。まず、ファンの年齢層が幅広いんです。ある広告代理店でのアンケートでは、子供からお 年寄りまでファンがいる。これはほかのゆるキャラにはあまりないことで、くまモンとふなっしーぐらいなんです」(犬山さん・以下「」内同)
注目を集めるのは、ふなっしーのキャラクターに関係しているのは言うまでもない。ほかのゆるキャラにない特徴のひとつは、言葉を発するという点だ。
「バラエティーや、歌手、映画の吹き替えという仕事は、言葉を発することができるからこそできた仕事だと思います。とくにバラエティーでは、タレン トや芸人と絡むことができる。しかも、ふなっしーは出演するたびに対応能力というか、アドリブ力が磨かれていっています。毎回、成長していく“伸びしろ” はファンが応援したくなる要素だと思います」
もはや、ふなっしーはひとつの“人格”をもったキャラクターだと、犬山氏は言う。
「ほかのキャラクターの例をあげるなら、キティちゃんはイラストのほうが本物で、着ぐるみは遊園地向けの副産物という色合いが強い。一方、ミッキー マウスは、あくまでもディズニーランドにいるミッキーが本物ですよね。ふなっしーも、イラストやグッズにはなっているけれど、いつも動き回っている着ぐる みのふなっしーが本物。人格をもったキャラクターという意味では、ふなっしーはミッキーに近いということができます」
非公式キャラクターであるということも幅広い活躍を後押ししている。ふなっしーはプロフィール上、千葉・船橋市在住となっているが、船橋市からは公認されていない。
「公式キャラクターは人気が出てくると、過激な発言やちょっとはみ出した発言をすると、関係者によって封じられてしまい、ツイッターでも自由な発言 ができなくなる。そうすると、キャラクターの個性や面白さがなくなってしまうんです。ふなっしーは非公式だから、奔放なキャラクターをずっと維持できてい ます。ふなっしーはツイッターでの発言もうまくて、気になるファンの発言には、ちゃんと返事もしています。ファンとしてもふなっしーというキャラクターを うまく遊べている感じがしますからね」
「倍返しなっしー」「お・も・て・なっしー」など新しい流行語が出てくればすぐに取り入れ、前田敦子の熱愛の話題が出ればその日にコメントする。話題のネタをすぐさま自分のものにしてしまう図々しさも、ふなっしーが飽きられない理由のひとつかも。(毎ナビニュース)
ふなっしーがミッキーの存在に違い所にいる何て。。。
そりゃいくら何でも褒めすぎだよ。。。
さては中身の人間、そうとう頭良いやつだな?
と既に感づかれている人も多いようです。
11/5に放送される「バカ殿」にも出演が決定しているそうで、
まだまだ休みの無い日が続きそうなふなっしーでした。
小学館のマンガ作品とキリンの引立て微糖がコラボ!
2013.10.05|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
小学館の人気漫画、「クロスゲーム」「MAJOR」「うしおととら」「めぞん一刻」などの有名マンガ30作品と
キリンの「fire 引立て微糖」がコラボレーションしております。
※画像は、コミックナタリーより引用
今回のコラボですが、どういったものかといいますと小学館の有名マンガ30作品の中の名言を缶にプリントして販売するというもの。
名言プリントの種類は全部で30種類。
30種類なので、1日1本のペースでいけば1か月でコンプリート可能です。
※コミックナタリーより引用
上記画像は、満田拓也先生の大人気野球漫画「MAJOR」のワンシーンでのセリフ。
そして、その横にあるQRコードを読み、サイトにアクセスすると漫画の1話が無料で読めるのだそうです。
しかも、小学館の有名マンガばかりなので嬉しいキャンペーンでございます。
※公式HPより引用
うる星やつら、めぞん一刻など有名タイトルが並んでおります。
Fireの裏面には、心に火を付ける飲み方も記載されております。
※コミックナタリーより引用
他と違った販売方法を行う事で、他社製品を愛飲しているお客様を取り込む。
こういう何気ない缶コーヒーの一工夫も、よく缶コーヒーを飲む私と致しましては、ありがたいです。
キャンペーン期間は2014年の1月31日まで!
この機会に皆様1度お試しになってみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は早速買ってしまいました。
読んだ漫画は、「MAJOR」という野球漫画です。
つい1話を読んでしまうと、続きが気になって仕方がなくなります。
対象作品はこちら
あだち充「クロスゲーム」、あべ善太・倉田よしみ「味いちもんめ」、石塚真一「岳」、河合克敏「モンキーターン」、かわぐちかいじ「太陽の黙示録」、黒丸・夏原武「クロサギ」、九和かずと・はしもとみつお・鍋島雅治「築地魚河岸三代目」、こざき亜衣「あさひなぐ」、小山ゆう「がんばれ元気」「あずみ」、西岸良平「三丁目の夕日」、柴門ふみ「東京ラブストーリー」、せきやてつじ「バンビ~ノ!」、曽田正人「め組の大吾」、高橋留美子「うる星やつら」「めぞん一刻」、田中モトユキ「BE BLUES!~青になれ~」、田辺イエロウ「結界師」、中原裕・神尾龍「ラストイニング」、能條純一「月下の棋士」、乃木坂太郎・永井明「医龍 Team Medical Dragon」、花沢健吾「ボーイズ・オン・ザ・ラン」、林律雄・高井研一郎「総務部総務課山口六平太」、弘兼憲史「黄昏流星群」、藤田和日郎「うしおととら」、細野不二彦「ギャラリーフェイク」、松江名俊「史上最強の弟子ケンイチ」、満田拓也「MAJOR」、村上もとか「六三四の剣」、やまさき十三・北見けんいち「釣りバカ日誌」
FIRE公式HP
http://www.beverage.co.jp/products/softdrink/fire/
※公式HPより引用
キャンペーン生地
皆様も一息つきたい時に、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
ありがとうございました。
カテゴリ:comic|インターネット|コンテンツ|デザイン|ニュース|ネタ|ブランド|マーケティング|モバイル|企業|企画|未分類|著作権
最強の狩人<ハンター>の称号を得るために! ~モンスターハンターフェスタ’13~
2013.09.29|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
モンスターハンター4発売から、はや2週間が経ちました。
皆さんは、ハンターライフを楽しんでいますか?
自分は3DSを持っていないので4でのハンターデビューはしていませんが、VitaやPS3でのハンターデビューに備えています!!
PS3でもVitaでも一緒に遊べる!
いやー待ちきれない><
早くサービス開始しないかなとうきうき気分です^^
最近はモンハンの新作が3DSばかり発表されて、もうVitaではモンハンは出ないのかなと思っていた人達にとってはうれしいニュースです!!
このために現行のVitaではなく、新型Vitaを購入するか真剣に考えております。。。
やはりモンハンはきれいなグラフィックでプレイしたい!PS3やVitaならそれが可能だと思うので。
(実際、グラフィック問題や3DSとモンハンの相性などはモンハン3Gの頃から言われてますしね…。)
で、ここで話は変わりますが、
モンハンファン必見!「モンスターハンターフェスタ’13」が開催日時と場所が決定しました!!
開催日時と場所は以下の通りです、
モンスターハンターフェスタ’13
地区大会スケジュール
開催日 会場
10月20日(日) 【東京】 幕張メッセ 4・5ホール
11月3日(日) 【名古屋】 ポートメッセなごや 第1展示場
11月10日(日) 【福岡】 西日本総合展示場 新館
11月17日(日) 【札幌】 アクセスサッポロ 大ホール
11月24日(日) 【大阪】 インテックス大阪 4号館・5号館開催時間: 10:00~17:00【最終入場16:00】
入場料: 無料
※場内の混雑状況により、安全のため入場規制や入場制限をおこなう場合がございます。「モンスターハンターフェスタ」にて毎回開催され、全国のハンター達に感動を与えた公式大会 【狩王決定戦】を、ニンテンドー3DS『モンスターハンター4』で開催します!
己の腕を磨きたいハンター達、我と思わんハンター達は、狩友同士、2人一組で腕試しに挑戦してみよう!日本一の最速ハンターの栄誉を勝ち取るべく、ぜひご参加ください!
なお、 【狩王決定戦】参加者には、参加者限定の【オリジナルリストバンド】をプレゼント!地区大会 クエスト名 フィールド 討伐モンスター
【地区大会予選(共通)】 イャンクック討伐 闘技場 イャンクック
【地区大会決勝戦】 モンハンフェスタ01 闘技場 9/21(土)配信予定ゴア・マガラ【事前応募制】
応募期間: 各地区共通 10月6日23:59 締切
※東京地区より、順次当選確認メール・当選ハガキを発送いたします。
このイベント以外にも当日は、
モンスターハンター4 リアル集会所、 物販コーナー、モンハンステージ、モンハン屋台、
モンハンミュージアム、テオ・テスカトル等身大バルーン、キャラバンの大型造作展示
などなど他にもたくさんの催し物が企画されています!
まさにモンハンのお祭り、、、モンハンフェス<狩祭>ですね。。。。。。。
ちなみに、モンハンの大会がどんな感じかというと、
みたいな感じです。。。
とにかく無駄をなくした動きと、アイテムの組み合わせや使用タイミングが勝負を分けるようですね。
ここまでの動きをするにはどれだけのモンスターを狩ってきたのかは想像もできません。。。
この立ち回り!彼らはまさしくプロハンターです。(恐れ入りました….。)
と、そんなプロハンターを目指す人なら既にご存知かとも思いますが、
9月24日より全国のスーパーやコンビニで『モンスターハンター4』とのスペシャルコラボ商品「ガリガリ君ゆず モンスターハンター4」が絶賛発売中です!!
ガリガリ君ゆず モンスターハンター4
こ、これは美味しそう…‼
正直、コラボ商品だからといって味には期待できないことも多々ありますが、これは期待できそうです!
まだ、食していないので完売しないうちに買いにいこうかなと思っています。
ありがとうございました。