HOME >
あの花×西武鉄道
2013.08.17|saito
こんにちわ!齋藤です。
コミケお疲れ様でしたーー!三日間参戦+翌日は、ペルソナミュージックフェスにお手伝いに行っており、
満身創痍な四日間でありました。。。。
という事で、大人気アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の劇場版に合わせて、西武鉄道さんとのコラボをご紹介です☆
自分、最終話を何回見たかわかりません。
もう涙です。。感動です。。こんな良い作品に何度出会えるかはわからないなと思いますね。
8月31日についに公開される劇場版に合わせて、西武鉄道さんとのコラボが行われます。
作品自体が秩父が舞台との事なので、ガッツリ組んでいます。
コラボキャンペーンについては、すでに始まっており、8月1日~9月30日までやっており、
詳細は、下記!
西武鉄道を使って、秩父へGO→QRコードのあるポスター等を探し、チェックイン!→オリジナル壁紙等をゲット!
という流れで、参加が出来ます。
下記が、チェックインMAP。
夏休みは、あの花の聖地めぐりで決まりですね!
ありがとうございます!
日本最大級の盆踊り、徳島の阿波踊りがフィナーレ!
2013.08.15|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
日本3大盆踊りの一つ徳島県の「阿波踊り」が、
今月12日から開催され、本日15日にフィナーレを迎えます。
※画像は、livedoorブログより引用
毎年、お盆の時期に4日間開催されます阿波踊りですが、
12日から15日まで開催し、14日時点で70万人程の来場者が訪れ、
毎年約100万人の方々が阿波踊りを観にいらっしゃいます。
阿波踊りを踊るチームを連と言いますが、今年はおよそ260もの連が参加致しました。
また、技術・歴史が認められた連を「有名連」と言いますが、その有名連の方たちももちろん参加しております。
中でも有名なのが、「阿呆連(あほうれん)」
※画像は、日本祭り百景記事より引用
連員数はおよそ130人と最大級の人数と歴史を誇ります。
「踊る阿呆に観る阿呆、同じ阿呆ならおどらにゃ損々!」という歌があるほど、
徳島県民にはなじみの深い阿呆という言葉。
愚かなとか、馬鹿といった意味ではありますが、楽しく踊ろうといった県民らしい前向きな感じが出た良い連名だと私は思います。
踊りも女性は優しく、男は大きく踊り、鳴り物の音色と一糸乱れぬ動きは圧巻です。
また、平均年齢23歳という若い方々で構成された「まんじ連」も人気です。
※画像は、まんじ連HPより引用
是非、1度生で阿波踊りを観て頂きたいのですが、
踊っている女性は全員綺麗です。
化粧なのか、踊りが色っぽいからなのかはわかりませんが、
とても綺麗に見えまし、なあが年踊っているのがわかるような歴史を感じます。
また、徳島出身の学生が進学しました大学にて仲間同士で集まった「大學連」と呼ばれる学生連もございます。
※画像は、大學連紹介サイトより引用
学生が集まり、他の大学と交流し踊るという楽しい団体です。
時に騒ぎ過ぎて行き過ぎてしまう時も有りますが、
今のうちに色々勉強し、学べばいいと思います。
学生たちなので、若くて女の子も可愛い方たちばかりです。
徳島の阿波踊りには、毎年多くの芸能人の方々がいらっしゃるのも楽しみの一つです。
松平健さんや、オール阪神・巨人さん、真鍋かおりさんなどが今までいらっしゃいました。
今年は、高橋真麻さんや、田村亮さん、ワッキーさんなどが参加されるとの事。
花のある方々が参加されるとやはり街全体も盛り上がります。
是非皆様、一度阿波踊りを観に行ってみてはいかがでしょうか。
徳島は遠すぎる!とお考えの方は是非、高円寺や大塚、越谷・下北沢など関東でも多く開催しております。
詳細はこちらから
阿波踊りをみて、その土地のおいしい物を食べて、翌週からの仕事に備えたいと思います。
私は阿波踊りを観て参ります。
ありがとうございました。
ご当地キャラ総選挙2013
2013.08.11|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
今年の2月から日本百貨店協会が行っていた、
「ご当地キャラ総選挙2013」
の結果が発表されましたー!
ご当地キャラ総選挙とは…
様々なご当地キャラがエントリーして熱戦が繰り広げられた本大会ですが、
さっそく、結果発表の前にまずは予選から振り返っていきたいと思います!!
では、各地域の予選を突破したキャラは…
予選選挙を突破したキャラ達
ほうほう、
どのキャラも個性的ですね!!
自分は千葉県に住んでいて、船橋はよく利用するので、
個人的には船橋市のキャラ「ふなっしー」(千葉県船橋市)に頑張って欲しいです。
さて、お次は皆さんお待ちかねの決勝戦の結果発表です。
栄えある1位に輝いたのはこのご当地キャラです!!
やはり、コイツでしたかふなっしー!!
2位のオカザえもんも健闘しましたがやはり強かったふなっしー!
2位に大差を付けての堂々1位ですね。
これも、梨汁効果でしょうか。
ふなっしーの梨汁とは…
2分20秒あたりから
大人気ふなっしーといえばやはりこの梨汁ははずせませんね!
耳に残るこの声とインパクト。。。
恐るべしご当地キャラ、いや恐るべし梨汁効果です。
このあと、上位キャラは各地の百貨店でキャラバンを実施しますので、
ふなっしーをはじめとしたご当地キャラに会えるかもしれませんね。
ありがとうございました。
エヴァ×街コン=エヴァコン再び。。セカンドインパクトですね。
2013.08.10|saito
こんにちわ!齋藤です!
今日は、コミケ一日目ですね!弊社は残念ながら落選なのですが。。
※自分は、知り合いの会社さんを絶賛お手伝い中です!
というわけで、「エヴァコン」が再び開催!
以前のブログでもご紹介していた「エヴァコン」が復活!
今度は、なんと「東京」「福岡」「広島」「大阪」「仙台」「名古屋」「札幌」での開催!
いやーすごい。
出会いのファーストインパンクトですね(失礼いたしました。。)
前回のエヴァコンが好評好評だったようで、全国に広げて開催されるとの事。
前回、友人が羨ましくも参加をしていたのですが、かなりコアな方々がいらっしゃっていたようで、
「かなり楽しかった」と称賛の声をあげておりました。
今回、なぜ再始動したのかというと↓↓↓
今夏に開催される、
「エヴァンゲリオン展」(2013年8月7日~26日 松屋銀座8階イベントスクエア)
の開催記念イベントとして、
エヴァファン交流イベント「エヴァコン」を全国8ヶ所で開催!
夢の企画が生み出すセカンドインパクト
エヴァトークで中和していくATフィールド
エヴァ好き同士だからこそシンクロ率急上昇!
前回参加した人も、参加できなかった人も、
男も女も初心者も関係ない、エヴァ友の輪を広げよう!
さぁ、エヴァコンに急げ!!
今回は全国8都市で、サービス、サービスゥ!
おしい!「夢の企画が生み出すセカンドインパクト」だったか!。。。。
。。。。。。。。。。。。
なるほど。エヴァンゲリオン展の開催記念イベントで、再始動というわけですね。
あぁ、参加しようか悩みます。。。。
ちなみに前回の様子です。
同じように悩んでる皆様!
どうやら東京の申し込みは、締め切られてしまったようですが、他は、まだ大丈夫?そうです!
参加された方は、是非ご感想を弊社FBまで\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ありがとうございます。
銀の匙~Silver Spoon~実写映画化が決定!
2013.08.08|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
北海道を舞台にした農業高校を舞台にした漫画作品、「銀の匙~Silver Spoon~」が来年の2014年に映画化されることがわかりました。
※画像はSeesaaブログ記事より引用
荒川弘による日本の漫画作品。『週刊少年サンデー』(小学館、以下「サンデー」)2011年19号より連載中。 北海道に所在する大蝦夷農業高等学校(おおえぞのうぎょうこうとうがっこう、通称:エゾノー)は、農業に従事することを目指す農家の子供が多く通う学校であった。 進学校として名高い中学出身でありながら、低偏差値校であるエゾノーに寮があるからという理由で入学した八軒勇吾は、他のエゾノー生徒たちの多くが明確に将来の夢を持つ中、1人だけ何も夢をっていないことに焦燥を感じ始める。 高校としては日本一の広大な敷地面積を持ち、動物と自然に囲まれ、1年生の間は全寮制という慣習を持つエゾノーで、八軒の青春の日々が始まる。 ※wikipediaより引用
2011年から連載を開始し、2012年の「マンガ大賞2012」の大賞を受賞し、2013年の7月からはアニメも放送され、今回映画化されることが決定致しました。
主人公の八軒勇吾は、学力競争に敗れ数字でしか評価されない周りの環境が嫌になり、担任から大蝦夷農業高等学校を薦められ、寮があることから進学を決意し、青春時代を過ごしていくといった同作。
今回、映画化で主人公を演じますのはsexy zoneの中島健人さん
※駿河屋記事より引用
やはり、ジャニーズといった所でしょうか。
そして、銀の匙のヒロイン、御影アキ役を務めますのは、広瀬アリスさん
※げいの~の壺記事より引用
2009年にファッション雑誌「セブンティーン」の「ミス・セブンティーン」に応募し、グランプリに選ばれた方であります。
やはり綺麗ですね。姉妹揃って、モデルさんです。
ネットでは、農業を役柄でやってもイメージが湧くと期待されております。
その他、重要キャラクターには、上島竜平さんや哀川翔さんなど豪華な顔ぶれであります。
撮影は、全編北海道の帯広にて行われる予定でマンガ同様、大きなスケール感に期待できそうです。
現地の動物も多数出演するとの事なので、動物好きの方にもオススメです。
毎週木曜24時45分からアニメも放送されております。
マンガも発行部数を1000万部を突破し、大ヒットしております。
映画の方も、色々なキャストの方が出演されどういった演技をするのか楽しみであります。
映画は2014年春に公開予定なので、お楽しみに!
~キャスト~
八軒勇吾:中島健人
御影アキ:広瀬アリス
駒場一郎:市川知宏
南九条あやめ:黒木華
校長:上島竜兵
富士先生:吹石一恵
駒場の母:西田尚美
八軒の父親:吹越満
アキの叔父:哀川翔
アキの父:竹内力
アキの祖父:石橋蓮司
中島先生:中村獅童
詳細は、公式ページをご覧ください。
http://www.ginsaji-movie.com/index.html
今週から日を追うごとに暑くなりますが、体調管理には十分にお気をつけ下さい。
ありがとうございました。