Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルがついに発売!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.29|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

ジョジョの奇妙な冒険が昨年、25周年を迎えジョジョ展などを開催し、

更なる人気に拍車をかけるゲームソフトが本日発売となりました!

 

※画像は、公式HPより引用

2012年7月5日に行われた作者の荒木飛呂彦による原画展「ジョジョ展」の記者発表会で発表された、ジョジョの奇妙な冒険Part1〜Part8までに登場した主要キャラクターたちが入り乱れて戦う対戦型格闘ゲーム。

グラフィック面では荒木の独特の画風をゲームで再現するために独自のシェーディングエンジン「JOJO・シェーディング・レクイエム」が開発され、またモーション面でも「ジョジョ的」なアクションを表現するために秒間60フレームではなく敢えてその半分(秒間30フレーム)で作成されている。また、キャラクターの仕草や行動もゲームに影響させることもある。※wikipediaより引用

 

幅広いファンを持つジョジョの奇妙な冒険ですが、昨年のジョジョ展にて発売が発表され、

待ちわびた方も多いと思います。私も当然そのひとりでございます。

今回の作品ですが、1部~8部までのキャラクター38人が使えるとの事。

更に、ダウンロードキャラクターが使用できるとの事。

ダウンロードキャラクターというのがズルすぎます・・・

現在発表になっているダウンロードキャラクターは、

重ちー、フーゴ、イギ―そしてバオー来訪者から、バオーが参戦決定です。

 

※画像は、beamsHPより引用

バオー来訪者』(バオーらいほうしゃ)は、荒木飛呂彦による日本の少年向け漫画、およびそれを原作とするOVA作品。集英社の少年向け漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』に1984年45号から1985年11号まで17話が連載された。単行本は全2巻。

主人公は、生物兵器「バオー」へと改造された青年「橋沢育朗」と予知能力を持つ少女「スミレ」の2人。バオーの超人的能力を狙う、政府系の秘密組織「ドレス」からの逃避行を中心に、2人の成長と相思を綴った物語。

 

う~む、とにかく早くプレイしたいですね。

PV動画等も配信され、ゲームしたい意欲にかられます。

最新第7弾PVは下記URLより※youtubeより

 

http://mirror.bandaigames.channel.or.jp/list/asb/

 

以下1~6のPVです。※youtubeより

第1弾

http://www.youtube.com/watch?v=qOPqmpzlAE8

 

第2弾

http://www.youtube.com/watch?v=nkcEnfr3glI

 

第3弾

http://www.youtube.com/watch?v=HbdgjePSY0o

 

第4弾

http://www.youtube.com/watch?v=40BH5a5ltfY

 

第5弾

http://www.youtube.com/watch?v=xe9pvmZM1mA

 

第6弾

http://www.youtube.com/watch?v=DyjNooufho8

 

今回の作品の凄い所は、やはりキャラクターの多さ!

前回の作品、スターダストクルセイダーズでは3部のキャラクターのみでしたが、

今回は、ファントムブラッドからジョジョリオンまでの主要キャラクターが使用可能です。

第4部のダイヤモンドは砕けないでは、なぜ重ちーかと言いますと、

荒木飛呂彦先生の好きなキャラクターがハーベストであるからかと思われます。

下記URLはジョジョ展の発表会動画です。

※youtubeより

 

http://www.youtube.com/watch?v=Su0_tuodDRA

 

上記URLの動画56:00~荒木先生の質疑応答となっており、その中で語っております。

是非ご覧ください。

 

かなりの宣伝を行っており、作品にかける意気込みも伝わります。

東京23区内を走るJR山の手線には、ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル仕様の電車まで走っております。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

発売前にすでに受注が50万本を突破しており、その記念に山の手線にこのような仕様が行われました。

 

皆様も話題の新作ゲームを是非プレイしてみてはいかがでしょうか。

 

【ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル】

価格:7,980円

発売日:2013年8月29日

発売元:バンダイナムコゲームス

こちらより予約可能です。

amazonより

 

とにかく楽しみな作品です。

皆様、どうぞプレイした感想を教えて頂けましたら、幸いです。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

テラスハウスで共同生活が流行中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.26|☆KAYA☆

月曜日はKAYAです。

今日は近年流行中のこのふたつについてのお話。

「リアリティーTV」「テラスハウス」

リアリティーTVとはすでにご存知の方も多いと思います。

リアリティーTVとは

素人出演者たちが直面する困難や体験を物語のように楽しめると謳ったテレビ番組のジャンル。視聴者が参加する双方向番組の一種で、1990年代末以降、世界各地のテレビを席巻する人気を博している。多くは「演技台本やらせのない出演者の行動をカメラが追う形式のテレビ番組」であるとしている。(wiki

日本で言うところの「ASAYAN」や「あいのり」などが代表的です。

「あいのり」放送終了後、大ヒットとなったリアリティーTVは

なかなか出てきませんでしたが、最近、流行りだしている

リアリティーTVがあるんです!

その名が「テラスハウス」

見ず知らずの男女6名がテラスハウスで共同生活を送るという話。

もちろん台本は御座いません。

「テラスハウス」初心者さんには「現代版あいのりね!」と

思われるでしょうが、その違いをご説明します。

「あいのり」は恋愛と旅の番組でしたが

「テラスハウス」では恋愛はあくまでもおまけ。

ここで出会って付き合った人も入れば、

もともと彼女がいて参加する人もいます。

参加者に恋をしてフラれても、「あいのり」のように

出て行かなくてもok。つまりは何でもあり!

フラっときてフラっとテラスハウスを去って行く形です。

初期メンバーとして有名だったのがAKB48の北原さん。

わずか3ヶ月の参加でしたが、番組内で「付き合った事がある」と断言し、

リアルタイムでネットが炎上した事もありました。

【AKB48北原里英フジテラスハウス男性交際認める】

「AKB48」の北原里英さん(21)が、フジ系テレビ「テラスハウス」で過去の異性
関係で「男性と付き合っていたことは、もちろんあります」と発言したことが、インター
ネット上で話題に賛否両論が起きているようです。

北原里英

北原里英さんは、現在、フジテレビ系の12日よりスタートした新番組「テラスハウス」
にレギュラーとして出演していますが、この番組は、かつて人気を博した同局の「恋愛観
察バラエティー あいのり」のシェアハウス版。

「あいのり」は一般男女がピンク色の「ラブワゴン」で世界を旅して・・・といった内容
でしたが、今回は一軒家で共同生活を送るうちに恋が芽生えて・・・といった内容となっ
ていますが・・・。

この番組では「恋愛は御法度」というAKB48のルールに、北原さんが「恋愛禁止」の
鉄則が守れるかどうかが注目を浴びているようですが、26日放送で、同居人から過去の
恋愛について尋ねられたところ「(男性と)付き合ったことはもちろんあるよ。学生のこ
ろだけどね」と答えている場面が放送されました。

番組では「学生のころ」と言っていますので、AKB48加入以前のことと思われるもの
の現在は「恋愛禁止」である同グループのメンバーが過去の恋愛経験について話すことは、
極めて異例なことであり、放映直後からファンの間で、インターネット上で大きな話題と
なっているようです。(今日のトピックjp

「テラスハウス」では、挿入歌がオシャレ!と話題にもなっているようです。

今までの放送をご覧になられたい方はこちらから!

ではそもそも”テラスハウス”とは。。。?

テラスハウス(terraced house)とは、境界壁を共有する複数の戸建て住宅が連続している形式の低層集合住宅。建築や都市計画でよく使われる言葉。アメリカ合衆国ではロウハウス(row house)と呼ばれることが多い。その他、英語ではa terracedtown house タウンハウスといった表現が用いられる。日本流にいえば、いわゆる長屋。各戸が土地に接し、テラスを有する。団地の一部として建設されることが多い。(wiki

上の写真は湘南にあるそうで、日本にもテラスハウスが

増えて来ているみたいですね!

最近シェアハウスというライフスタイルが人気ですね。

今年1月〜3月まで放送されていたドラマも、

シェアハウスをテーマにした物でした。

テレビ番組「テラスハウス」では家もオシャレ、

家から見える景色もオシャレなので、

テラスハウスで共同生活をするというライフスタイルが

今後も人気が高まりそうですね。

エヴァンゲリオン展が、予想以上に良すぎた。。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.24|saito

こんにちわ!齋藤です。

弊社ブログでもご紹介していた「エヴァンゲリオン展」に行って参りました!

※松屋銀座HPより

行く前は、「大好きなエヴァだから見てみよう」ぐらいの気持ちだったのですが。。。

予想以上に良すぎました!!

「大ヒットアニメ「エヴァンゲリオン」の魅力を解き明かす初めての本格的な作品展です」とフレコミがあったのですが、

本当に解き明かす内容に驚愕です。。

※公式HPより

エヴァブーム再熱のキッカケでもある新劇場版の破を中心に展示されており、壁一面の原画は、大迫力です。。

さて、皆さんは「破」で一番好きなシーンはどこでしょうか?

自分は、ズバリ。。。。。。「初号機,2号機,零号機 VS サハクィエル」のシーンです!

 ※youtubeより

これを劇場で見た時は、鳥肌が立ちました。。。

そして、今回のエヴァ展では、このシーンにだいぶフォーカスした内容になっています!

原画、3D、背景等、ファンにはたまらない内容ですね。

そして、会場限定グッズも様々な物がありますが。。

※松屋銀座HPより

自分がオススメするのは、「図録」です!

3,000円で販売されているのですが、展示会場を出てすぐのところで売っているので、見逃しがちです。

開けば、その内容にヨダレが出てもおかしくない。。というのも、今回の展示内容がほぼ全て載って3,000円という破格!

原画の部分なんて、複製原画といっても過言ではないです。

イベント自体、日によっては、ゆっくり見れないかもしれないので、家に帰ってから図録をゆっくり見る事をオススメ致します。

※みんなのエヴァファンより

8月26日までなので、まだの方は是非行ってみて下さい!

絶対に損はしないと思います><

ありがとうございます。

話題のハリーポッター展に行ってまいりました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.21|nakano

こんにちはnakanoです!

 

夏休みは如何お過ごしでしたでしょうか?

どこに行っても混んでいる印象ですが、都内は空いている…という勝手な考えから、

私は今話題のハリーポッター展に行ってまいりましたので、

レポートしたいと思います!

 

ハリーポッター展公式サイト様より

「ハリー・ポッター展」は、ワーナー・ブラザース コンシューマー プロダクツの協力を得て、グローバル・エクスペリエンス・スペシャリスツ(GES)によって制作された16,000平方フィート(1,400平方メートル)規模を誇る展覧会。2009年4月のシカゴでのワールドプレミアを皮切りに、ボストン、トロント、シアトル、ニューヨーク、シンガポールで開催され、その人気のあまりニューヨークでアンコール開催した後、東京に上陸した。

ナリナリドットコム様より

 

【開催概要】

2013年6月22日~9月16日

10:00~22:00(最終入館は21:00)

六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリー

 

ハリーポッター展公式サイト様より

 

皆さんご存知かとは思いますが、

ここで一度『ハリーポッター』について、簡単に解説。

 

ハリー・ポッターシリーズ』(Harry Potter Series)は、イギリス作家J・K・ローリングによる児童文学ファンタジー小説1990年代のイギリスを舞台に、魔法使いの少年ハリー・ポッター学校生活や、ハリーの両親を殺害した張本人でもある強大な闇の魔法使いヴォルデモートとの、因縁と戦いを描いた物語。1巻で1年が経過する。

Wikipediaより

 

書籍全7シリーズの売上は、約5億5000万部、

映画の興行収入に至っては、4兆5000万を超える数字で、もう頭で理解する必要がないほど、

大人気の作品です。

今回のハリーポッター展も、約2ヶ月で来場者数は、20万人を超えているとの事、

原作、映画シリーズが終わっても、まだまだ根強い人気なのがわかります。

 

映画の舞台をイメージして再現された精巧な展示室内には、ハリーの丸めがねや魔法使いの杖、不思議な生きもの、ニンバス2000など、撮影で実際に使われた本物の衣装や小道具で埋め尽くされている。また、“ハグリッドの小屋”で巨大な肘掛け椅子に座ったり、“クィディッチ”のコーナーでボールを投げたり、“薬草の教室”でマンドレイクを引き抜いたりと、実際に触れて遊ぶことができる体験型の展示も用意された。

ナリナリドットコム様より

 

魔法の世界なので、

独特な小道具や、キャラクター、また全てにおいて耳に聞きなれないような名前が付けられているのが特徴です。

つい、口に出して言いたくなるような、一度聞いたら忘れない特徴的なキャラクターやグッズを、

童心に返って、見て回れるのは、人気の要素のひとつだと思います。

 

実際に、前売りチケットを購入して参加させていただきましたが、

噂通りの人の多さに、入場まではなかなか時間が掛かってしまうので、

熱中症対策なども忘れてはいけません!

 

実際参加をして、私がオススメしたいのは、

 

ハリーポッター展公式サイト様より

 

ハリー達が入学する魔法学校ホグワーツで、最初に行われる「寮決め」、

その際に登場する『組み分け帽子』を、体験する事ができます!

帽子を被ると、ホグワーツにある4つの寮を、この帽子が決定してくれる重要な役割です。

人数制限があるので、私は漏れてしまいましたが、

ハリーと同じ『グリフィンドール』になる可能性も!

 

また、イベント内は撮影禁止のため、

あまり感動をお伝えする事ができないですが、

実際に映画で使用していた衣装の展示があるので、

劇中に登場する人気キャラクター『ハグリット』の衣装の大きさは、本当に圧巻です!

これは一見の価値があります!

 

また、来年2014年には、ユニバーサルスタジオジャパンに、

ハリーポッターのテーマパーク『ハリーポッターと禁じられた旅』がオープンします。

 

ユニバーサルスタジオ公式サイト様より

 

今回の『ハリーポッター展』は、

劇中に登場する衣装や小道具の展示になるので、

映画を好きな人はとても魅力的だと思いますが、

こちらのテーマパークは、ハリーポッターの世界に入れる体験型アトラクションです。

原作の書籍だけ読んでいる人でも、

本の世界に入ったような素敵な感覚を体験する事ができます。

 

まだまだ人気のハリーポッターのイベント、

ハリーポッター展は、約一ヶ月ございますので、

暑い現実を離れて、魔法の世界はいかがでしょうか?

 

ありがとうございます。

電撃文庫創刊20周年!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.18|tsubaki

こんにちは。

tsubakiです。

 

 

今年で電撃文庫が創刊20周年目を迎えました。

※電撃文庫20th大感謝祭プロジェクトより

電撃文庫といえば、人気ライトノベルの宝庫でもあり、数多くのメディアミックスを排出してきたライトノベル業界では1.2位を争う名門ですね。

近年のヒット作品でいえば、

「ソードアート・オンライン」

クリアするまで脱出不可能、ゲームオーバーは“死”を意味する。この仮想空間は、ゲームであっても遊びではない。第15回電撃大賞<大賞>受賞者の新シリーズ!

電撃HPより

や、

「とある魔術の禁書目録」

“超能力”をカリキュラムとする学園都市に“魔術”を司る一人の少女が空から降ってきた。『インデックス(禁書目録)』と名乗る彼女の正体とは……!?

電撃HPより

など、このほかにも紹介しきれないほど多くのヒット作品がありますね。

一度はどこかで名前を聞いたことある人も多いのではないでしょうか。

大人気の電撃文庫ですが、人気の秘密があります。

その人気のあらわすものが圧倒的な”応募数”です!!

アスキー・メディアワークスより

電撃小説大賞部門<長編>、

20回 4576作品

19回 4069作品

18回 3443作品

と年々数も増えてきていますね。

やはり、アニメというものが一般的に認知されてきた近年では、

自分も応募してみようとする人が増えているのかもしれませんね。

さて、創刊20周年を迎える電撃文庫ですが秋には大イベントが行われます。

「電撃文庫 秋の祭典2013」開催

今年は、電撃文庫創刊20周年! 昨年よりさらにパワーアップして開催決定! 秋葉原の2会場で行われるのは、電撃文庫人気アニメの豪華キャスト陣が登場するステージや、憧れの作家&イラストレーターに会えるサイン会、美麗なイラスト展示や来場者が参加できるプレイランドなど、その他にも創刊20周年を迎えた電撃文庫の魅力が詰まったスペシャル企画が満載! 当日は、秋葉原に集まって思い出に残る最高の一日を過ごそう!!

電撃文庫 秋の祭典2013

昨年も行われた本イベントですが、今年は創刊20周年ですから期待できますね。

物販に展示、サイン会やスペシャルな企画なども進行中です!!

そして、イベントの目玉でもあるステージ応募が受付中です。

メインステージ&ミニステージ

参加応募受付は9月2日(月)12:00(正午)まで!!

電撃HPより

創刊20周年にふさわしい豪華なステージですね!

自分は昨年も応募していますが全てはずれてしまいました。

きっと、運がなかったんです…。

今年こそは、当ててみせます。

 

 

ありがとうございました。

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 90


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ