Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

エヴァンゲリオンの作品展が銀座で開催。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.25|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

先月号のヤングエース7月号にて最終回を迎えました、「エヴァンゲリオン」。

18年間の連載に幕を下したことは、残念で仕方ありません。

しかし、各界からの祝福のコメントなどを観ていると、やはり連載の難しさと

作品が愛されているのがよくわかります。

案の定、最終話が掲載されましたヤングエース7月号は完売で今ではネットオークションでしか手に入りません。

そこで、今月発売の8月号にて最終話を再掲載しておりました。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

しかも、9月号にはシンジとレイのオリジナルうちわが付き、

11月号には、海洋堂製作のオリジナルのレイフィギュア、そして12月号には、またまた海洋堂のオリジナルのアスカフィギュアが付いてくるとの事。

エヴァファンであれば間違いなく欲しくなります。

 

そんな中、まだまだ人気の落ちないエヴァンゲリオンですが、

銀座にて初のエヴァンゲリオン作品展が開催されるとのニュースが舞い込んでまいりました。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

庵野秀明さんがカラー・監修を務める「エヴァンゲリオン」初の大規模な作品展イベント。

8月7日(水)~8月26日(月)まで開催予定のイベントでございます。

開催場所は、東京・松屋銀座8階のイベントスクエア。

入場料がかかりますが、初のイベントともなれば観に行きたくなります。

次回もやるとは限りませんので。

 

また、会場には貞本義行氏の漫画版の複製原画を含む1300店が並ぶとの事。

イベント会場に展示されている作品は、特にどの作品を観てもかっこよく見えます。

実際カッコいいのですが、オススメです。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

上記画像のような、イラストから新劇場版シリーズの「序」「破」「Q」から選りすぐった名場面のオリジナル原画300点ほど、

絵コンテや背景画なども展示予定との事です。

また、物販コーナーではなんと!2000点ものアイテムを販売との事。

恐らく受注型の複製原画等が多いとは思いますが。

展覧会限定のものなど様々な商品が販売予定でございます。

私も足を運んでみようと思います。

 

【開催概要】

場所:松屋銀座8階イベントスクエア

日時:8月6日(水)~8月26日(月)

時間:10:00~20:00(入場は開場の30分前までで、最終日は17時終了。)

入場料:一般1000円(700円)、高大生700円(400円)、中学生以下は無料となっております。

※()内の金額は、ローソンチケット、セブンチケットなどの前売り券の金額となります。

このチケットは、8月6日まで販売しております。お早目にご購入下さい。

 

そして、アニメーション監督の庵野秀明氏が声優を務め、宮崎駿先生の「崖の上のポニョ」以来となるジブリ映画!

「風立ちぬ」が先週の20日(土)公開されました。

 

 

※画像は、公式HPより引用

 

庵野秀明氏はもともと、戦闘機が飛ぶシーンがあるのであれば描かせてほしいと宮崎監督にお願いしたらしいのですが、

監督から、手伝ってくれるのであれば、主人公の堀越二郎の声をやって欲しいと頼まれたとの事。

風立ちぬは観たいと思っておりましたが、まさか庵野秀明氏が声優を務めているとは思いませんでした。

 

風立ちぬも全国ロードショーにて公開中です。

皆様、是非劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか。

宮崎監督も「自分の作品を観て、涙が出たのは初めて」とおっしゃってたほどの作品です。

 

私は観て参ります。

 

最後まで、読んでいただきましてありがとうございました。

 

 

化物語検定開催!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.21|tsubaki

こんにちは。

tsubakiです。

皆さんは化物語をご存知でしょうか。

化物語とは…

西尾維新アニメプロジェクトより

化物語』(バケモノガタリ)は、西尾維新によるファンタジー小説。〈物語〉シリーズ第1弾(通巻1、2巻目)として講談社BOX(講談社)から刊行された。イラストはVOFANが担当している。2009年にテレビアニメ化され、2012年には『化物語 ポータブル』としてゲーム化された。

Wikipediaより

そして、

大人気<物語>シリーズからファン必見の公式検定が開催されます。

内容はというと、

作家・西尾維新氏がおくる青春怪異小説<物語>シリーズの第一作にして、

TVアニメも大ヒットを記録した「化物語」の検定試験を、この度開催いたします!

小説・アニメそれぞれの<物語>世界に散りばめられた、キャラクター達の名言・エピソードなどをもとにあらゆる角度から、選りすぐりの良問を出題!

3級は小説「化物語(上・下)」、2級は小説「化物語(上・下)」とTVアニメ「化物語」が出題範囲となります。

ファンなら答えられて当然の「お約束」から、思わず唸ってしまう難問まで「化物語」にまつわる知識を総動員して作品の魅力をより深く、楽しく味わっていただくための検定です。

合格認定証には、

原作絵師のVOFAN氏(3級)、

アニメキャラクターデザインの渡辺明夫氏(2級)

それぞれによる描きおろしイラストが入り、あなたの<物語>愛を称えます!

ふるって挑戦してください!

化物語検定より

これは面白そうなイベントですね。

出題範囲は化物語に関するほとんどの事だとすると、絞られているようでものすごく広いですね。

原作小説をまだ読んでいない自分はこれを機に小説を読んで、勉強をしてみようかなと思います。

出来れば検定を受けて2級合格認定証なんて貰えたら嬉しいです。

合格認定書に描かれるイラストは描き下ろしってところがさらに興味を引きますよね!

練習問題も公開されているので皆さんもこぞって参加してみたらどうでしょうか。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

化物語検定 練習問題

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

さて、検定料や日時はというと、

化物語検定 検定紹介


になります。

まだまだ期間はありますのでまだ原作小説を読破していない方はこれを機に、

原作小説を読破している方はもう一回読み直して、

<物語>シリーズの世界観を楽しみながら、試験のために復習をしてみてはどうでしょうか。

さらに、只今<物語>シリーズは、

TVアニメ<物語>シリーズ セカンドシーズンとして、TOKYO MX他放送局にて絶賛放送中ですのでこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

ありがとうございました。

ジョジョの奇妙な冒険と「OUTDOOR」がコラボ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.18|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

荒木飛呂彦先生の大人気漫画、ジョジョの奇妙な冒険。

今なお多くの年代の人に支持されている大ヒット漫画ですが、

そのジョジョの奇妙な冒険と人気アウトドアブランド「OUTDOOR」とのコラボ企画でございます。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

今回は、ジョジョの奇妙な冒険第2部、戦闘潮流のキーアイテム・エイジャの赤石とリサリサの紋章をモチーフにデザインしたデイパックとなっております。

本格アウトドアブランドの耐久性とファッション性を兼ね備えております。

 

ジョジョの奇妙な冒険、戦闘潮流とは

 

※画像は、公式HPより引用

Part1『ファントムブラッド』から50年後の1938年のニューヨークから物語は始まり、翌1939年まで続く。Part1の主人公ジョナサンの孫であるジョセフ・ジョースター(通称・ジョジョ)が、過酷な波紋の修行を経て、石仮面の吸血鬼より強力な「柱の男」達と種の存亡をかけて戦うアクション活劇。「柱の男」の更なる進化に関わる秘宝「エイジャの赤石」争奪戦が軸となっている。ナチス・ドイツの部隊もこの争奪戦に参加し、主人公サイドと複雑な絡みを見せた。※wikipediaより引用

上記デザインのデイパックは、10月下旬にバンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」より発売されます。

価格は、9,240円。

OUTDOORの通常バッグが5,000円位なので少し割高ではございますが、

ジョジョとのコラボ商品と考えれば、仕方ないかなというところ。

この商品、7月16日から7月30日までの間予約を受け付けているという事です。

 

そして、もう一つのコラボ商品のご紹介です。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

こちらも同タイトルの登場人物、ロバート・E・O・スピードワゴンが設立したスピードワゴン財団のオリジナルパーカーとなっております。

そのスピードワゴン財団のマークが刺繍されたオリジナルスウェットパーカー。

こちらの商品もネイビー、グレーの2色が展開されます。

価格は、7,140円となっております。

グレーがこちら。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

こちらの商品も、プレミアムバンダイより7月16日から7月30日まで予約受付中でございます。

 

予約サイト以下URLより

http://p-bandai.jp/item/item-1000082874/

 

様々な商品がコラボされ、人気を呼んでおります。

この商品も話題になるのではないでしょうか。

 

弊社でもオリジナル商品を製作致します。

お気軽に御問合わせください。

 

 

お問い合わせはこちら

http://www.goods-koubou.com/contact/

 

暑くなってまいりますが、皆様もお体をご自愛ください。

 

ありがとうございました。

 

 

ありがとう!ファミコン30周年!/ファミコンソフト累計売上ランキングベスト30と。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.16|iwamura

ありがとうファミコン!

「ファミコン」。文字で見るだけ、声にするだけで、未だにアガります!

そんなファミコンせんせい、7月15日で30周年でございました!

【神沢和敬】15日、今も愛され続けている任天堂ファミリーコンピュータ」が、発売30周年を迎える。

「初めは売れないと思っていたが、とんでもない家庭用ゲーム機になってしまった」。ファミコンの開発責任者だった上村雅之氏(70)は振り返る。

朝日新聞DEGITALさんより

小学校1年とかからやってたので、いわゆる「ファミコンとともに育った」世代です。モロに。

ということで、任天堂さん側からの素晴らしいニュースは大団円へ譲るとして、また、ファミコンソフト累計売上ランキングベスト30とも一部カブりまくる、我が個人的ファミコンソフトベスト5をピックアップ。

知らない人は人生を存していると思われるので、速やかに会社を休み、プレイしてください(スーパーポテトさんウェブサイトはこちら)。

【第5位/ドラゴンバスター/ナムコ】

弟と山のワラビを取り、それを210グラムできっちり20束、街の市場に売りにゆき、その金(1200円)で中古ソフト屋で買いました。ゴールドのやつです(笑)。

けっこう難しくて、でも今でもクリアできると思います。センスが光るゲームです。

【第4位/スパルタンX/アイレム】

たぶん、今の子どもとか馬鹿にすると思うんですよ。簡単すぎて。でも、気持ちいいんですよね、やってて。

なんとなく「ゲームって使うところ運動神経に近いよな」っていうの、男の子とか解ると思うんですよねこの感覚。解りますよね。

【第3位/スーパーマリオブラザーズ/任天堂】

ファミコンスノッブ(?)気取る皆様は挙げないんですよ。当ソフトをランキングには。

しかしながら、やっぱり不動のマリオと申しますか、このソフト無しに、ファミコンは語れないだろうと思います。

やるとアガる。元気になる。最高なゲームなんですよね。

【第2位/北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ/アスキー/スクウェア・エニックス】

あんまり人に言ったことないんですけど、ぼくの北海道好きは「北の国から~」よりもこっちだったりするのです。流氷ひとりで見に行ったりしたし。サントラも今も家にある(笑)みたいな。

音、ビジュアル、シナリオ、ストーリー。世界でも屈指のゲーム作品です。堀井雄二さんにドハマりした小学校5年生の俺がいました。

【第1位/ドラゴンクエストⅢ~そして伝説へ~/エニックス】

もうこれはしょうがないです。結局そのままスクウェア・エニックス(旧エニックス)に入社してしうぐらい好きで、ドラゴンクエスト25周年記念展も結局、企画・実施してしまいました。

発売当日。2月か3月か、雪が降ってたんですよ。学校仮病で休んでおじいちゃんと街の雑貨屋に並びました。ファミコンも禁止家庭だったので、このとき、親にも病院ってことにしてて。内緒でドラクエⅢと一緒に、ファミコンも買ってもらったんですよね。

家にパッケージされたファミコンとソフト、大事に持って帰って。

爆発しそうでしたね。嬉しすぎて死ぬかと思いました。

ということで、任天堂法務部さんと言えば、無敵の最終兵器として著名ですが、ついにその任天堂さんが、新たな試みに出られたようです。

任天堂が、家庭用ゲーム機「WiiU(ウィー・ユー)」向けのゲームを開発するソフト(開発ツール)の無償配布を国内外で始めたことが14日、分かった。

ゲームの開発ツールは、これまで事前登録したソフト会社のみに配布されており有償だったが、個人でも登録すれば無償で利用できる仕組みを導入した。世界中のプログラマーに無償提供することで、開発者の門戸を広げ、WiiUの販売低迷の主因となったソフト不足を解消する考えだ。

livedoor NEWSさんより

全く賛成です。さすがは我らが任天堂さん!Return to the source!

これからも世界のトップであり続けてほしいと思います!

ファミコン30周年、心より、おめでとうございます!

新社会問題:「スクールカースト」について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.15|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

子供時代、いじめられた事はありません。

いじめた記憶もありませんが、嫌いな先生の事をしょちゅう

からかっては遊んでいる、学年では目につくヤツでした私。

勉強は中の上でしたが髪が茶色かったため、

同学年はもちろん、先輩や教師の中でも噂される存在だった事でしょう。

友達はたくさんいました。友達関係で悩んだ事はほぼありません。

とても恵まれている事だし、今でも大切な友達です。

しかし女の友情関係という物は、時に複雑で厄介な事はご存知でしょう。

権力の強弱や、ステイタスを競い合う事が今なお続いています。

今ではそれが階級化されつつあり、あらたな社会問題になりかねません。

今日はそんなお話。

仕事でも学校でも「コミュニケーション能力」というのが何かと取り沙汰されている昨今ですが、それと同時に目にする機会が増えてきたのが「スクールカースト」という言葉。

クラスメイト(友達グループ)はそれぞれランク付けされており(暗黙の了解になっている)、その人気の度合いをインドなどのカースト制度になぞらえた表現です。

もともとスクールカーストはネットの脱オタ・非モテ論争界隈から定着していった言葉であり、モテ・リア充(スクールカースト上位という設定)を素で行くJJが取り上げるとは驚きました。格付けが大好きな雑誌だからでしょうか。(Elastic

そもそも、カースト制度とはこんな物です。

紀元前にインドを征服したアーリア人が先住民を肌の色で差別したのが始まり。上からバラモン(司祭)、クシャトリヤ(王侯・戦士)、バイシャ(商人)、 シュードラ(隷属民)に分けられ、その下に不可触民がいる。インド憲法がカースト差別を禁じる一方、インド政府は不可触民を「指定カースト」、シュードラ などを「その他後進諸階級」と認定し、優遇策を講じているが、日常的な差別は解消されていない。
( 2010-12-16 朝日新聞 朝刊 2外報 ) (kotobank

過去、「おしゃP」など若者の流行語を多々生み出して来た雑誌JJは、

「スクールカースト」ではなく「女子大生カースト」という言葉を使い

女子会、合コン、サークル、SNSの4つの人間関係を取り上げ、

カースト体験談を交えながら、新問題について書いています。

例えば、女子会編のカーストは彼氏の有無がヒエラルキーの決め手になっている模様。

バラモン:社会人カレやイケメンのカレがいる、モテて恋バナのネタが豊富なコ

クシャトリヤ:付き合いの長いカレがいる子、イケメンじゃなくても優しいカレがいるコ

ヴァイシャ:恋バナのネタは豊富だけど、男のコに大切にされていないコ

シュードラ:なんの恋バナもなく、モテないコ (Elastic

上記の見るなり、このカースト制度の判断基準は、

ある1つの条件のみが共通します。それは「モテ」!

実はJJ、発信する文化をシフトチェンジしていました。

この2013年は「JJガール」と「ブロモ」の二本柱で行くと推測され、1月号でをくまなくチェックするとおしゃPという言葉は完全に誌面から消え去っております。どうやら、おしゃPは12月号完全に終了した模様。

これはJJが自立した女性像を目指すのではなくモテ路線に戻すということであり、 往年のお嫁さん狙いの方向にシフトするということです。1月号ではその宣言も 兼ねているのか「「社会人のカレができる服」大研究」となんともわかりやすい特集を組んでおります。 社会人の彼氏(結婚相手候補)は女子大生のうちに作っておけというJJからの指令です。(Fashionsnao.com

おさらいですが、「おしゃP」とは容姿が良いのはあたりまえ、

夢を持ち、仕事をバリバリしている憧れのお姉さんの事でした。

それが一点、玉の輿に乗れとでも言いそうな、

「社会人の彼は女子大生のうちからゲットせよ」路線に変更。

その結果、社会人彼氏がいるかいないかのカースト制度が生まれたと思われます。

そして一番重要な事が、”自分はどの階級に属しているのか”ということです。

いわゆる、「モテたい」「彼氏欲しい」と嘆く女子は上記の

ヴァイシャに属されるようで、ではどうすれば上に上がれるのか!?

詳しくは本誌を読んでほしいのですが、「社会人の彼氏はステイタス」と 1月号でもやっていたように、バラモンに上がる条件の1つが「社会人のカレ」の存在です。 社会人の皆様は「うわっ…私のカースト、低すぎ…?」と悩めるJJ読者たちの彼氏に立候補してみては。 きっとWin‐Winの関係が築けることでしょう。

「(成功者の証言)女子会で、発言権が少なく目立たないポジションにいた私。 でもカレができて状況は一変。女のコは素敵なカレがいるコに憧れるんだな、とわかりました。」

素敵なカレ=社会人です。(Elastic

そして、社会人のどんな男性に興味があるかというと、

イケメンだけでなくオシャレなひとが重要との事。

おしゃれじゃないイケメンなんて、イケメンじゃない!私たちの周りにで話題の男子って、 ファッションはもちろん、ヘアスタイルや趣味に至るまでこだわり満載なコ。 でも、そんなおしゃれなカレの隣にいる女のコってどんなコだろう? そこで、おしゃれ男子の傾向と対策、徹底的に調べちゃいました!

1.ファッションに手抜きなし
2.小物にこだわる
3.バッグの中身はモードな黒!
4.だてめ(ダテメガネ)はマスト
5.サロモ(ヘアモデル)、やってます
6.脱いでもスゴいんです
7.保湿命!
8.香水も大切
9.料理男子
10.趣味もおしゃれ

これだけ条件の揃った”社会人彼氏”がゲット出来れば、

シュードラからバラモンへ一気に昇格出来ます!!!!

歴史上、階級や差別は繰り返されてきました。

日本は平和な国ですが、女子の中にはいつでもステイタスとの

戦いが耐えません。ましてや格差は広がるばかり。

忘れては行けない事。それは上記の話が全て女子大生に対して

起こっている社会現象だと言う事。

女子大生も、結構大変なんですね。

 

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 90


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ