HOME >
人気者は誰だ!?○○総選挙開催デスっ…!!
2013.07.14|tsubaki
こんにちは!tsubakiです。
最近は何でも総選挙にするのが流行りのようですね。
時代の流れに乗っておけという風潮もあるのかもしれませんね。
例えば、キン肉マン超人総選挙などがありました。
6月1日から13日の2週間、本特設サイトで実施された超人人気投票企画。
投票者数1万1253名、有効投票数3万3661票、盛り上がりを見せた〝総選挙〟。
投票結果の上位100超人を一挙大発表!!そして、ゆでたまご先生が「読み切り」の描き下ろしを〝公約〟している、第29位にランクインした超人は……!?
※今回の総選挙ではキン肉マンII世は対象外です。
おー。面白い結果になりましたね。
ウォーズマンが1位!!キン肉マンが7位ですか!?
しゅ、主人公が1位だとは限らないんだ。ほ、本編ではあんなにガッツリ活躍しているのに…。
自分はジェロニモ推しです!さてさて、ジェロニモは何位かな。
20位ですか…。ジェロニモはもっと上でもいいと思うのですが。20位なんてちょっと驚きです。
こ、これは…
キマシターーーーー!!!!29位にランクインしたのはやっぱりコイツ!!
みなさんお待ちかね!?我らがベンキマン!
自分はキン肉マンVSベンキマンの一戦が印象深かったです。ある意味ですが。勝ち方がね。
ベンキマンが活躍する特別読み切りは個人的には非常に楽しみですね。
次に、総選挙という流れに乗ってきたのは、
『龍が如く』(りゅうがごとく、Yakuza)は、セガより2005年12月8日に発売されたPlayStation 2用ゲームソフト、およびシリーズ作品名。キャッチコピーは「伝説の男と100億の少女」。名越稔洋によって生み出された。
廉価版・続編・外伝含め全世界累計発売本数は600万本を突破した。
大人気シリーズの総選挙です!
10位までにランクインしたキャラには「特性デジタルコンテンツ」を配信予定です。
自分はシリーズを見てきて思いますが、このリアリティは凄いです。
ゲームなのですがプレイしていてゲームだということを途中で忘れてしまうほど熱中できます。
龍が如くはまだまだ投票受付中なので皆さんもぜひ投票をどうでしょうか。
最後に、総選挙を開催している話題の作品といえば、
円谷プロ50周年を記念して開催する、怪獣の中の怪獣=「怪獣のセンター」を決める総選挙です。
ウルトラマンシリーズに登場した48体の怪獣たちにブースカ、カネゴンの2体を加えた合計50体の怪獣を、明日の日本と皆様の心を支える円谷プロおすすめ怪獣候補として選定いたしました。この候補に対して、Yahoo! JAPANをご利用いただいている皆様に人気投票をしていただき、人気の高い順にセンターに近い位置に並んだデザインの「円谷プロ50周年記念ウルトラ怪獣48+2特別壁紙」を制作いたします。
また、上位5位までに入った怪獣は「円谷プロ推しメン怪獣」として、今年秋発売予定のカードゲーム「大怪獣ラッシュ(外部サイト)」やその他の取り組みでフィーチャーしていく対象になります。
明日の怪獣界を担うセンターを決めるのは、あなたの一票です!
あなたの清き一票が、意外な怪獣をセンターに押し上げる!?
ウルトラ怪獣の未来を決めるのは、あなた! どうぞふるってご投票ください!
やってきました!我らがウルトラマン!!
と、思いきや怪獣達の総選挙ですか。興味深いですね!
これは怪獣達も必死になりますね。地球侵略よりも今はこっちで忙しそうですね。
そして自分の神推しは、
セリフからもうわかってください。
株が趣味の自分としてはカネゴンちゃんが神推しなんです…。
では、激推しはというと、
ダダですね。
コイツは小さい頃にみてトラウマになりました。
今でもコワイです。なにか不気味に見えてしまうのです…。
子供のときのトラウマは怖いですね。なかなか消えません。
さてさて、そのような話はさておき、ウルトラマンシリーズはウルトラマン達も魅力的ですが個性的な怪獣達も魅力の一つですよね。
特に、自分は仮面ライダーよりウルトラマン派なので今回の総選挙は非常に気になります。
2013年8月7日(水)24時まで受付を募集していますので、みなさんも推しメンに投票してはいかがでしょうか。
ありがとうございました。
初のイベント開催!
2013.07.11|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
暑い季節がやって参りました。
都内で猛暑日を4日連続で記録したのは、1876年に観測開始以来タイ記録との事です。
毎年暑いと思っておりますが、本日も猛暑となりましたら、観測史上初の記録との事。
皆様におかれましても、体調など崩されませぬよう御体をご自愛くださいませ。
さてこちらでも初の試みが行われるとの事です。
※㈱ベンヌHPより引用
【株式会社ベンヌ】
ハンドボールの宮崎大輔選手、日本ハムファイターズの田中賢介選手や、
なでしこジャパン日本代表の大儀見優季選手、
そして日本人として初めてプロバスケットボールNBA選手となりました田臥勇太選手などが所属しており、
プロスポーツ選手が多数所属していることでも知られております。
また、数多くのバラエティー番組に出演されているモデルのJOYさんや第25回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト 審査員特別賞を受賞した、
横田龍儀さんも在籍しております。
そして今回、㈱ベンヌ様より史上初のファン感謝イベントが開催されるとの情報が入って参りました!
その名も「bennu summer festival 2013」
今年で8年目を迎えたベンヌが、日頃から応援してくださっているファンの皆様のために初のイベントを開催!!
スポーツ界や、バラエティ番組や各地イベントで活躍するタレントが集結、
歌あり、コントあり、ダンスありの幅広いエンタテイメントステージをお届けします。
皆様も参加できるお楽しみ抽選会では、ここでしか手に入らない豪華グッズやサインをプレゼント!
皆様とお会いできる唯一のイベントとなっております!是非お越しください!※㈱ベンヌHPより引用
JOYさんはもちろん、私が最近面白いと思った芸人「門出ピーチクパーチク」さんも出演致します。
※画像は㈱ベンヌHPより引用
6月に友人とライブを観に行ったのですが、爆笑してしまいました。
AKIさんがつっこみで、加藤パーチクさんがボケという見た目通りのコンビなのですが、
ボケと突っ込みのバランスが面白く、主に10代後半から20代前半の女性に人気がありライブに参加したときには、
あまりの女性の多さに圧倒されてしまいました。
男性の方は私と友人のみというまさかの展開でございました。
しかし、会場は盛り上がっており、爆笑で包まれておりました。
彼らの企画動画がこちら
しかも、彼らのグッズも販売しております。
門出ピーチクパーチクオリジナル手鏡
門出ピーチクパーチクオリジナルパスケース
弊社で制作させて頂きましたグッズでございます。
デザインも可愛く、二人のキャラクターそのままのデザインになっております。
イベント当日こちらも販売致しますので、是非ご覧になってください。
~イベント概要~
開催日時:2013年8月20日(火)
時間:1STSTAGE 開場:14:00~ 開演:14:30~
2NDSTAGE 開場:18:00~ 開演:18:30~
開催場所:牛込箪笥区民ホール
※画像はベンヌHPより引用
詳しい情報はこちら
http://bennu.co.jp/summerfestival2013/
多くの芸能人の方を観れるチャンスでございます。
皆様是非是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
私も、もちろん観に行ってまいります。
ありがとうございました。
大人気アニメの劇場版続編が公開決定!
2013.07.04|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
大人気アニメ「るろうに剣心」の京都編の公開が決定致しました。
※画像は、公式HPより引用
2012年に全国ロードショーされてから2年後の2014年の夏に最新作が全国公開されることがわかりました。
大人気漫画の映画化と言えば、マンガを観ている人の評価は厳しい物があると思いますが、
私の個人的感想でいえば、中々面白かったと思います。
るろうに剣心
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろうにけんしん めいじけんかくろまんたん)は、和月伸宏による日本の漫画作品。1994年(平成6年)から1999年(平成11年)にかけて集英社の『週刊少年ジャンプ』で連載。アニメ化・実写映画化などと様々な形でメディアミックスも行われている。略称は「るろ剣」。
『週刊少年ジャンプ』(集英社)誌上において1994年19号から1999年43号まで連載。全255話(話数のカウントは「第○○幕」)。1996年のテレビアニメ化を最初に映画・OVAとアニメ化もなされ(後述)、2012年には実写映画化もされた。タイトルの「るろうに」とは流れ者や放浪者を意味する本作の造語であり、漢字表記は「流浪人」。
明治時代初期の日本が舞台。ストーリー自体はオリジナルのものだが、赤報隊や新選組、明治11年(1878年)5月14日に起きた大久保利通暗殺事件(紀尾井坂の変)など、史実や実在人物を物語に絡ませている。登場人物の名前に作者の出身地である新潟県、特に旧越路町を含めた長岡市に関係のある地名などが多く使われている。
連載前は編集者に「『ジャンプ』で歴史物は受けない」、「明治時代は漫画にするには難しすぎる」と言われたが、その前評判を跳ね返し人気を博した。ジャンプ・コミックス全28巻と完全版を合わせた売り上げは、2013年2月時点で5861万部を記録。※wikipediaより引用
今回のストーリーは恐らくるろうに剣心シリーズでは最も人気のあった、「京都大火編」
主人公、緋村剣心を演じるのは前作同様、佐藤健さん
※画像は、コミックナタリーより引用
昔からマンガを観ていた私には、るろ剣を映画化するのはなんとなく観る気がしなかったのですが、
観てみたら以外に佐藤健さんの演技というか監督の技術と言いますか中々面白かったです。
戦闘シーンなどワイヤーを使ったシーンは必見であります。
顔も見ている内に何となく似ている感じが致します。
そして今回の注目すべき剣心の最大のライバルにして革命の首謀者”志々雄真実”を演じますは、
※画像は、コミックナタリーより引用
映画「カイジ」や「バトルロワイヤル」など、大人気俳優の”藤原竜也”さん。
何となく志々雄真実とは何となくかけ離れてるような感じが致しますが、
カイジ役も見事に演じきった藤原竜也さんに期待したいと思います。
あとは個人的に好きな”武井咲”ちゃんですね。
※画像はビデオパス記事より引用
神谷薫とはやはりイメージが違いますが、可愛い女の子は作品には重要であります。
来年の夏に公開予定ですが、今から公開と発表されていく情報に胸が高まります。
皆様、是非ご期待ください。
劇場版「るろうに剣心~京都大火編~」公式HP
http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/index.html
是非、皆様劇場にてご覧ください!
ありがとうございました。
「不眠のススメ」につきまして。
2013.07.02|iwamura
昨今の諜報活動(スパイ)映画で秀逸だったのはこちら。
ダニエル・クレイグによる新生ジェームズ・ボンド第一作。その愛を殺す物語。
まあそしてこれは映画だからいーとして。
海の向こうでは、スノーデンせんせいのKY発言に黒煙があがっております。
※引用
米政府の情報監視活動を暴露したエドワード・スノーデン容疑者は、滞在先の香港からモスクワ空港に到着してから30日で2週間目に入ったが、依然として立ち往生の状態が続いている。
こうした中で、ドイツのシュピーゲル誌は30日、同氏からの情報を基に米国が在ワシントンの欧州連合(EU)代表部を盗聴する一方、EU各機関のコンピューター・ネットワークなどに侵入していたと報じた。この報道を受けて、欧州諸国は米国を激しく批判している。
まあしかし、カレーってうん子みたいだよね、ということは思っても誰も言わない人類共通の不文律でありまして、うーんやっぱりKYなんだろうなあ。王様は裸だ!
某国外務省においても、盗聴されることを前提にシステムは動かされており、例えば大事な話は電報打つとか。というか、当たり前というか。
敵に決して背を向けられない場面というのもあるのだろう。お察し申し上げます。
今回の件も、アメリカがやってるのか、中国にしてやられているのかどうなのかが見えません。
自分の友人にも国の仕事をする人間がおるのですが、
彼は家にシャワー浴びにしか帰りませんね。
北米局の灯は消えることがない。有名らしいですね。
そしてその彼の習慣は、
在米大学生、大学院生時代についたものかと思われます。
「岩村君。凡人は、努力するしかないんだよ。」
が口癖の、尊敬すべき天才です。
※引用
【不眠のススメ】
たくさん寝て健康的な生活をしている奴は健康なまま死ね。
不眠はいいぞ。がっつり睡眠時間を削ると、起きている時間が増えるんだ。気合で起き続ける気持ちが大切である。不眠自慢は良くないが、不眠だからできることがたくさんある。っていうか起きてるから捗る。
○ 寝ないから仕事がたくさんできる
○ 子供が夜起きても普通に対応できる
○ 子供が寝静まったあとに自分の時間が作れる
○ 眠いから余計なことに頭が回らず集中できる
○ 眠いから効率的に仕事をしようというモチベーションが生まれる
○ 「これをしてから寝よう」というTODOが、あれもしようこれもしようとなっていっそう捗る
○ 時差のある海外対応もネット会議も余裕
○ 眠い波さえ超えれば眠くなくなるから本も資料もたくさん読めるし勉強もできる
○ 一度寝たら起きるのが辛い
○ ただし起きて眠くて辛いのは一瞬で、動き出せば眠くなくなる
○ たっぷり寝てやった仕事よりも、眠くて省力化した仕事のほうが品質が高い
○ 眠いのは気合が足りない ワタミ技法
○ 身体さえ動かさなければ疲れて大変ということはない
○ 逆に身体動かして徹夜すると死亡
○ 一分一秒を惜しんで居眠りできて疲労回復
○ 寝たら死ぬと思えば起きていられるし仕事もできる
○ 眠くなったらゲームをする ゲームをすると集中するので起きていられる
○ ゲームをしながら資料を作る、とても捗る
○ 無心で起きる 雑念があるから眠いのだ
○ ドリンク剤に逃げるのは卑怯
○ 肩こり腰痛は友達だと思う気持ちが大切
○ この生活をもう30年続けるのだという初心に帰る気持ち
○ 寝て後悔するより、寝ないで紙一枚一枚積み上げる意欲
○ 睡魔とも愛し合える度量が必要
○ 心技体揃っているから徹夜できることを神に感謝する
○ 感情の起伏は疲れるのでなるだけ感じないようにする
○ 心に黒いものが溜まってきたらTwitterをやって放出する
○ 酒がなくとも酔っ払える感覚を鍛える
○ 自分は空気と一体化しているというイメージトレーニングを欠かさない
○ いま寝れば何時間寝られる等の皮算用をしない理性が必要
○ 同時に何時間しか今週は寝なかったという振り返りは不要
○ コーヒーを飲むふりをする、自分を騙す
○ 眼と脳と指先だけが動いている状態をキープする
それでは、ランチいってきます。
そしてやはり寝ないで仕事ばっかりしてる(遊んでばっかいる?)「逃走中!!」も手掛ける友人の映画監督のショウが始まります。
彼、今いいですね。行くべきだと思いますね。
チケット売り切れにて、追加公演が決定でございます。煽りVのやり過ぎ感がかっこいいです(笑)!
実写版◯◯に関しまして。
2013.07.01|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
実写化されるアニメ等は多々ありますが、ハズレも多い。
まず始めは日本が世界に誇るアニメ映画「魔女の宅急便」が
実写化するというお話。
宮崎駿監督のアニメ映画でも知られる児童文学の不朽の名作「魔女の宅急便」が実写版で映画化されることになり、香川県・小豆島でロケが進められて いる。小豆島町内でこのほど撮影現場が初めて公開され、清水崇監督とともに、映画初出演で主人公の魔女・キキを演じる小芝風花さん(16)ら主要キャスト が勢揃い。清水監督は「小豆島の海と風から実写の世界観ができた」などと作品にかける熱い思いを語った。
原作の同名の児童書はサンケイ児 童出版文化賞(昭和59年)などを受賞している作家、角野栄子さんの作品で、アジアや欧米でも翻訳出版されている。平成元年には宮崎監督がアニメ化し、人 気を集めた。全6巻のうちアニメ版では1巻が描かれたが、実写版では1、2巻をもとに物語が展開されるという。(産経ニュース)
日本国民であれば、ジブリ作品はどれか1つは必ず見た事があり、
その中で心に残る思い出の1作が必ずあるもの。
私は、「トトロ」と「魔女の宅急便」がTOP2ですね。
主人公キキの魔法の力が弱くなり、ジジ(飼い猫)と喋れなくなるシーンなんて、
愛猫5匹を飼う私にとっては涙もんです。
そもそも、魔女の宅急便に原作があり、6話まであるなんて、
今始めて知りました!全部読んでみたいです。
記者会見した清水監督は、アニメ版のイメージが浸透していることもあり、「無謀な挑戦と思った」と実写版の難しさを口にしながらも「小豆島の海と風から、実写の世界観ができた」と力強く説明。「映画の公開後は小豆島が“コリコの街”として注目されるとうれしい」と語った。
撮影現場を訪れた原作者の角野さんは「第2巻も使う実写版はドラマチックでアドベンチャーのような驚きや楽しさがある」と期待を込めて話していた。
小豆島ロケは14日まで行われ、全シーンの約1割を撮影する。クランクアップは7月末の予定で、映画は来年、全国公開される。(産経ニュース)
主人公キキ役に抜擢されたのは16歳の小芝風花さん
負けず嫌いで活発なキキのイメージにぴったりだと思います!
キキが居候するパン屋の女将を尾野真千子さん
尾野は「アニメ版を気にせず、この自然のなかで、この場所でしか撮れない『魔女の宅急便』、私なりのおソノを楽しんでいただきたいです」と力強くコメント。(オリコンスタイル)
本当にぴったりだと思います!!!!!
そしてキキの母親役には宮沢りえさん。
女優の宮沢りえが、来春公開の映画「魔女の宅急便」で、主人公・キキ(小芝風花)の母親・コキリを演じることが28日、わかった。
映画「魔女の宅急便」で主人公・キキを演じる小芝風花(左)と、その母・コキリを演じる宮沢りえ 宮 沢のほか、キキの父親・オキノを筒井道隆が演じることも決定。宮沢は出演オファーを受けた当時の印象を「もう単純に出たい!っていう思いが湧きました」と 明かし、「いい意味で今までのイメージを壊してもいいんじゃないかなと思うし、何より、空を飛べたのが楽しかったです」と撮影を振り返った。
◆キキ役・小芝を絶賛「本当にぴったり」
全世界で愛される角野栄子氏の児童書が初めて実写映画化されることで大きな注目を集める今作。「呪怨」などで知られる清水崇監督がメガホンを取り、一人前の魔女になるために修業を始めた13歳の少女・キキが、人々との触れ合いの中で成長していく姿を描く。
キキの母・コキリを演じる宮沢りえ キキの母・コキリを演じる宮沢りえ 宮沢が演じるコキリも魔女で、魔法を使って調合した薬をほうきに乗って村人たちの元へ届ける。今作では、娘・キキが満月の夜に修行へと旅立つまでの期間に登場。人間の夫・オキノを交えた明るく元気な家族が描かれる。
4日間で撮影を終えた宮沢は「本当に楽しい現場だったので、4日で終わってしまうのがすごく寂しいです」と名残惜しい様子。キキを演じる小芝については 「人間としてのキラキラした力」を評価し、「キキをやるにあたっては本当にぴったりの女の子だと思います」と絶賛。「主役で凄くエネルギーの居る事だし、 体力も必要とされると思うんですけど、キキが困難を乗り越えていくように、なにか壁にぶつかってもそれを乗り越えられた時のエネルギーはきっと一生の宝物 になると思うので、スタッフを信じて、キキを愛して頑張ってください」とエールを送った。(モデルプレス)
猫好きの私にとってジジ役もとても気になるとこです。
そしてお次ぎは世界的キャラクターとなった実写版、初音ミク!
数多く存在する自己満足コスプレでは御座いません。
雑誌「Ranzuki」などで活躍する人気モデルの“なつぅみ”こと斉藤夏海が22日、シンガポールにて行われたファッションイベント「ASIA STYLE COLLECTION」に出演した。
「ASIA STYLE COLLECTION」に出演した斉藤夏海 「Ranzuki」 の顔としてティーンから支持を集めるなつぅみは、日本の文化を表現した「初音ミクステージ」に登場し、ボーカロイド・初音ミクからインスピレーションを受 けたファッショナブルなスタイリングを披露。ミクの映像と共に、バーチャルとリアルを融合したステージが展開され、現地の観客8000人から大きな歓声が 上がった。
同イベントにはAKB48、少女時代、2NE1、ローラ、藤井リナ、益若つばさ、AI、倉木麻衣など、日・韓・シンガポールを代表する総勢約100名のモ デル・アーティストが出演。ファッションと音楽を融合した独自のエンターテイメントショーでアジア最先端のトレンドを発信した。(モデルプレス)
普段の斉藤夏海さんはこちら
いたって普通のギャル。
熱狂的ファンの多い初音ミクなので、反応が気になります。