HOME >
2011年輝く韓国アーティスト達!!
2011.01.09|iwamura
現在、大人気のK-POPのガールズグループ「少女時代」と「KARA」が、CDや配信売り上げデータを元にした第25回日本ゴールドディスク大賞(日本レコード協会主催)で、新人賞にあたる「ニューアーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞した!!
※ゴールドディスク大賞は、売り上げに基づいた音楽賞として業界内では信頼度が高い。一昨年の元日から10月31日までにセールスされたCD、音楽配信など「レコード」の正味売り上げ数字(総出荷数から返品数を差し引いた枚数)を基準に公認会計士が立ち会い厳正に選ばれている。
※引用元:産経ニュース
9人組の美脚アイドル「少女時代」は、昨年9月に「GENIE」で日本デビューし、約11万枚を売り上げた!!
2枚目のシングル「Gee」も発売1週目で6万枚以上と絶好調でオリコン1位となり、昨年12月には日本レコード大賞新人賞も受賞している!
一方、“尻振りダンス”で人気を得た5人組の「KARA」は、ベストアルバム「KARA BEST 2007-2010」が発売1週目で5万枚超えと破竹の勢い!!
「ミスター」に続くシングル「ジャンピン」は約8,5000枚を売り上げている!
まさに2010年を盛り上げた2組!2011年も変わらずの人気を誇る事でしょう!
そしてそして、2011年!韓国で上記2組に並ぶグループが日本上陸します!
その名も「NINE MUSES」(ナイン ミュージス)!!
この9名は全員韓国のモデルコンテストで入賞している、
全員スーパーモデルのグループ!!
ここでメンバー紹介!
※引用元:NINE MUSES公式サイト
以上の9名で成り立つ!
こちらが韓国で大人気ソング!「No Playboy」!!
今年人気になること間違いなしの「NINE MUSES」(ナイン ミュージス)は今後も弊社ブログで追いかけていきます!
では、また来週~!!
「アリエナイ」を「アリエル」にする
2011.01.06|umiushi
・・・マジですいません。
わたくし、漂泊のブロガーumiushiです。新年一発目から何をしとるのだ。
さて、正月、いつにも増してボケた頭でテレビを見ておりますと、
最初の数秒は
かと思った。日立のCMでございました。
「今更かよ」という当然のいつもの冷たい突っ込みはあえて無視して、
あのですねえ、
宇宙でキャタピラは用無しだとか、そういう
他にも多脚型の作業車とか、もう正月から脳汁出っぱなしですよ。
———
CMの宇宙型(?)はCGですけど、どうせ無理とか言わないで、日本にも過去に
「F1チーム作って優勝するぜ!」
と無謀ともいえるコンセプトの元、本当に優勝しちゃった社長もいるので、笑って感心するのが正しい松の内ではないかと思いますです。
浜崎あゆみが電撃結婚! オーストリア人俳優と交際4ヶ月
2011.01.01|iwamura
あけましておめでとうございます。
て、え?!
このニュースホントですか?
歌手の浜崎あゆみ(32)が、自身のミュージックビデオ最新3部作に“夫役”で出演したオーストリア出身の俳優マニュエル・シュワルツ(30)と近く結婚することが1日、わかった。1日未明にツイッターで「あけましておめでとうございます。旦那はんが、本年より、リアル旦那になりまする」と結婚を報告し、所属事務所も「本人が発表したことが全てです」と認めた。今後の活動予定は未定だが、引退はせず妊娠もしていない。
出会いは昨年8月。米ロサンゼルスで最新アルバム『Love songs』(昨年12月22日発売)の収録曲「Virgin Road」のミュージックビデオ(MV)を撮影した際に知り合い、10月にその続編の撮影で再会。
浜崎は大みそかに『第61回NHK紅白歌合戦』にトップバッターで出演、ウエディングドレスに身を包み客席から登場し「Virgin Road」を熱唱。その後は東京・国立代々木競技場第一体育館に移動して、毎年恒例のカウントダウンコンサート『ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2010-2011 ~do it again~』を行った。ライブ後のツイッター報告後、ファンとのやりとりでは「なーんにも変わらないよ。私は私のままです」とつぶやいた。
【関連記事】
元カレ・TOKIO長瀬、あゆの元気な姿に「そりゃ良かったっす」(09年01月01日)
あゆ、海外広告で初の下着姿披露「眠れなかった」(08年07月16日)
浜崎あゆみ、左耳聴力を失うも「限界まで歌い続ける」(08年01月07日)
浜崎あゆみが初のキスシーン!(07年07月05日)
吉瀬美智子、上原さくらほか 有名人の「結婚」ニュース記事一覧最終更新:1月1日(土)5時6分
※Yahoo!ニュースさんより抜粋(部分略)
Twitterで報告とか、今ふうだなあと思いますた。
しかし個人的には、これは「テレビ世代」とか言われちゃうのかもしれないけれども、やはり山口百恵さんの武道館のラストが伝説だと言われる所以は、理解するものである。
このひとはそして、完全に引退したもんなあ。
それがいい悪いではなくて、このマイク置くシーンとその「顔」には、結婚への覚悟が見える気がするのだ。
う~ん、やっぱり俺は古いのだろうか。
でも結婚に新しいも古いもないよな。
さて、古い新しいではないが、やはり山口さんの歌には名曲が多い。
これは作詞作曲に大御所がついていることもそうだが、特に下記2曲は、結婚だけに限らず、愛の歌として個人的に名曲だと思うので、元旦からアレですが、正月テレビに疲れたら、ちょっと覗いてみてあげておくんなまし。
※これは双方、武道館引退コンサートのときの画像かな。
このごろ涙もろくなった母が
庭先でひとつ 咳をする
嫁にゆく娘の心の描写が、写生的、日本的でみずみずしい。。
そおか。。
でも、「日本のどこかに」じゃなくて、「世界のどこかに、わたしを待ってる人がいる。」という時代なのかもしれないな。。。
ということで、元旦です。
今年もいい日、いい年にしてゆきましょう!
本年もよろしくお願いいたします。
Androidの躍進☆
2010.12.24|shiozawa
Android携帯の販売数 の伸びっぷりすごいです。
このグラフ見てください。
引用:TechWeve
緑色の線がAndroid携帯のシェア率ですが他のOS携帯をものともしない
すごい伸び率です。
しかもこのグラフによると2010年の2QにはiPhoneを抜いております。
多くの機種が各メーカーから販売されていると言う点が最も大きな点ではないでしょうか。
ほんの9月くらいまではiPhoneへ機種変更する人が非常に多かったですが
ごく最近ではAndroid携帯への機種変更が周りでは非常に増えましたね(^^)
またアプリケーションの方も増えてるようです。
引用:TechWeve
2010年の10月時点ではまだまだiPhoneには及ばないようです。
でも、伸び率的には全然負けない勢いです。
たとえば最近出てきたオモシロそうなアプリでは
は2010年12月16日、Android版の「モバイルGoogleマップ 5.0」をリリースした。新たに地図を傾けて3D表示にする「3D Maps」、コンパスを利用して利用者が立っている方向に合わせて地図を回転させる「コンパスモード」などに対応した。3D表示は東京を含めて世界約100都市で対応する。
引用:@IT
引用:youtube
これは非常に便利ですね☆
2Dよりわかりやすそうですし。
東京に住んでいる私としてもすぐにでも使ってみたいと思わせる機能です。
最後に、Android関係の最新情報をもう一つ。
auからです。
12月21日、KDDIとDeNAはauの携帯電話向けに提供しているオークションサイト「au one モバオク」をauのAndroid端末向けに提供を開始したと発表した。
「au one モバオク」はDeNAの子会社である株式会社モバオクが運営するネットオークションサイト。引用:OCTOBA
若者にすごく人気のあるモバオク!
au携帯愛用者には魅力的ですね。
携帯のガラパゴスと言われた日本。
Androidが日本から世界に羽ばたくチャンスのはずです。
技術力は十二分あるはずですから。
今後の日本携帯メーカーの躍進が楽しみですね☆
世界シェアベスト5に入るメーカーが出てくるのを期待してます(^^)
ありがとうございます。
夢は必ず引き継がれる件。~2010年冬至に想う~
2010.12.23|iwamura
2010年冬至の昨日、いくつか心がHOTになるニュースがございましたので、ご報告です。
まずは毎年恒例となるゆずのお二人による恒例ライブ。今年はYOUTUBEにて配信。太っ腹!
これはゆず湯が冬至だからですね。
横浜の路上ライブからのブレイク。その後一発屋で終わらなかった彼らの秘密は「続けてること」だったというオハナシ。
お休みの日、お時間ある方はぜひ。
そして、昨日は、日本人として大変嬉しいニュースもこちら!
ホンダの小型ジェット、米国で初飛行に成功 2012年量産へ
ホンダは22日、7~8人乗りの小型ジェット機「ホンダジェット」の量産型1号機が初飛行に成功したと発表した。
ホンダは2006年にエアクラフト社を設立。同州に建設中の機体生産工場は11年前半に完成する予定で、12年中の量産開始を目指している。
ビジネス用を中心に既に100機以上の注文を受けているという。
※SankeiBizより抜粋(部分略)
これ、超かっこいいなあ。
ホンダ創業の本田宗一郎さんは、「世界一を目指し、世界に羽ばたこう」をハタジルシにウィングマークをつくったわけで。
彼の夢が、The Power of Dreamsが引き継がれて、ついにHONDAがWingを手に入れた瞬間に我々は立ち会えたわけです。
下記2つの動画も、涙が出てしまうつくりです。2本連続でいってみましょう。
泣きそうです。
HONDAの企業CMいつ見てもいいなあ。
そうなのだ。いつかひとの夢は引き継がれ、必ず空を飛ぶのだ。
そして、本日最後はこちら。
自殺対策NPOライフリンクさんのイベントも昨日冬至に行われました。
「自殺対策基本法」の設立に、文字通りその命をかけて尽力された山本たかし先生の三回忌。山本先生の連れ合いである奥様、山本ゆきさんの本「いのちの政治家 山本孝史物語 兄のランドセル」の出版記念イベント。
冒頭には、管総理からもコメントがありました。
菅首相は22日夜、東京・虎ノ門で開かれた「兄のランドセル~いのちの政治家 山本孝史物語」の出版記念会に飛び入りで参加した。
山本氏は民主党参院議員としてがん対策基本法や自殺対策基本法の成立に尽力し、2007年12月にがんで死去した。著作は妻のゆきさんがつづった。
首相はあいさつで、「言葉よりも山本さんの生き様が、がんや自殺を少なくさせていくという強い訴えだった」と時折、言葉を詰まらせながら語った。
※山本さんは、「あしなが育英会」の発展にも、その生涯をかけて御尽力された先生です。
命をかけて、というと、重いかもしれないけれども。
でも、うたでも、飛行機でも、いのちでも。
大事だと思うことをずっと大事だと思って、夢に正直であること。
夢にに向きあい働き続けることで、限りある自分の命が幕を閉じた後も、必ずその夢は引き継がれ、我々の魂は生き続けることができるのだ、という好例を、冬至の昨日、見せて頂けた気がしている。
先人たちの努力や夢の上に、我々はいのちを紡がせてもらっている。
天皇誕生日~年末年始とお休みの期間に、改めて、自分の夢と向き合う時間を、きちんとつくってみたい。