Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

大人気!「美濃刃」!!&ARASHI Million JET就航!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.10.13|iwamura

現在、刃に美濃焼の色鮮やかな絵付けを施し、柄部分に関刃物、ケースに飛騨春慶を採用するなど、岐阜の伝統工芸の技と現代的なデザインを融合させたユニークな包丁が登場し、話題となっている!!

それが「美濃刃(MINOVA)」(1万2800円~)だ!!

こちらは白単色のセラミックス包丁に美濃焼が培った“転写絵付け”の技術を施し、800℃という高温で焼き付けた、陶磁器のような絵柄と質感が鮮やかな美濃焼の刃物!

絵のデザインに新感覚の和柄を、柄の形状には絵筆が走る様をイメージし、全体的に“現代的な和”を意識したものになっているのが特長だ!

以前から市販のセラミックス包丁の刃を見ていて「白いだけでは面白くない」と感じていた地元デザイナーの川合辰弥さんが、セラミックスの性質上、家庭用の包丁砥石では研げないことに着目。「研げないのであれば、絵柄が付いていてもいいのでは?」と同社に提案したのが商品化のきっかけとなった。

「この冒険的なアイデアを商品化するに至るまでは、いろんな試行錯誤と粘りが必要でした。まず、『セラミックスに絵柄が焼き付けられるのか?』そこの技術的な壁をクリアするのに膨大な時間がかかりました」。

引用元:美濃刃オフィシャルサイトより引用

※使用イメージ、実は切れ味抜群!!

“美濃焼の文化や魅力を新たな形で伝えたい”という思いから企画提案したものの、写真を印刷するだけでは安っぽい。それをどうグレードアップするか考えていた中、地元が産地の美濃焼に注目したという。

絵付けのほか、刃付けや柄製作には“刃物の町”で知られる関市のノウハウを、別売りケースには、高山市の漆工芸・飛騨春慶を採用し、岐阜の伝統工芸を集結した結果、新たな形で発信する商品へ昇華させることができたという。

料理をもっと楽しく、キッチンをミュージアムに変えてしまおう”、そんな発想を具体化した「美濃刃」は、ウェブサイトのほか、多治見市PRセンターなどで販売中!!

webサイト

http://www.minova-cera.com/

パーティーのような特別なシチュエーションだけでなく、ギフトや結婚式の引き出物などにもピッタリなので、ぜひチェックしてみては?

a

またアートという部分でこちらもご覧ください!

ARASHI Million JET」!!

嵐の9枚目のオリジナルアルバム「僕の見ている風景」が売り上げ100万枚を達成し、10月12日、ミリオン達成記念イベントが21日(木)にオープンを迎える羽田空港新国際線旅客ターミナルで行われた!

会場にはメンバーの相葉雅紀、松本潤、二宮和也、大野智、櫻井翔が登場。

ことし1番の大ヒットシングル「Troublemaker」を含めた計20曲を収録し、初動売上73.1万枚を記録!!

’09年に発売された活動10年分のシングルを収めたベストアルバム「All the BEST! 1999-2009」に続き2作連続、オリジナルアルバムとしては、初のミリオンセールスを果たした!!

この日は、9月から運行を開始し、話題を呼んでいる嵐5人の顔が特別塗装されたJALの航空機“JAL 嵐 JET”の前でイベントを開催!

さらに、ミリオン達成を記念して、機体にミリオンを表すマークを新たに塗装した“JAL 嵐 JET”改め“ARASHI Million JET”を初披露した!!

ARASHI Million JETは11月1日まで運行予定でございます!

是非是非お早めにチェックしてみてください!

では、また来週~!

「『たっちゅ~』にはヤられたよな。」~フランスでもヤられてるオヤジの件~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.10.12|iwamura

「綾瀬はるかの『たっちゅ~』にはヤられたよな。」

という発言は、某一大企業の監査役の尊敬するオヤジさんから聞かれた言葉であったが、弊社顧問もお願いするこのオヤジはもちろん金融畑バリバリのカタブツで有名であり、「歩くキャピタリズム」そのもの。

そんなオヤジの鎧兜を取り去ったという意味でも、このCMの完成度の高さとオトコゴコロのくすぐり方には敬意を表するものである。

すまない。。。

オヤジを引き合いに出さなくてもこれはすごくいい。

さて、このCM効果か否かはさておき、AKBさんのこの辺のニュースもそっち系。

10月11日に東京・JRA東京競馬場にて「AKB48『ヘビーローテーション』発売記念 全国握手会イベント “AKB48祭り” Powered by ネ申テレビ」が開催された。

そしてムチャぶりコーナーでは「キス顔をカメラの前で5秒間する」という罰ゲームが与えられた。それぞれ堂々とキス顔を見せたり恥ずかしがったりなどのリアクション。最後の高橋は通常よりも長い尺でキス顔を求められ、最後には恥ずかしさのあまり床に倒れ込んでしまった。

ナタリーさんより抜粋(部分略)

今までなら笑い飛ばしていた(失礼!)ニュースかもしれないが、尊敬するオヤジをも転ばせる「女子のしぐさ」の改めての強さを認識してしまった小生としては、注目せざるを得ない記事である。

だが、「キス顔」や「しぐさ」だけではなく、それをきちんと技術者やメディアは伝え切れているのか?!というところに本日は着目したい。

そこにキス顔があっても、ライブパフォーマンスがあっても、PCの前やテレビの前の我々には「もはや与えられた(フィルタを通しての)映像を見るしかない」という状況なのである。そんなもだえ苦しむ現状に、本日は

「伝える人間のテクニックや熱意が、彼女たちの輝きに大きく影響するのだ。」

ということを、フランスのモー娘ヲタのキャメラマンが激熱に、しかし論理的に述べまくる面白youtubeを発見したので、以下ご紹介。

※長いので夜中にゆっくり見てね。はてなでも今年最高の動画ブクマ数ではないか?

「実を言うと(技術の差に)私は泣きそうだよ」

「カメラの素人ではない私の映像と日本人スタッフの映像を比べてみましょう」

「いつものことですけど日本人にはかなわないですね」

美しすぎる

半端ない練習(準備)があるでしょう」

「フランス人有名アーティストライブにおいても使用されるべきテクニックだ」

※上記youtubeコメントより抜粋

賞賛の嵐(ちょっとオーバーでウケるけど)。

でも、彼の指摘や賞賛が的確なものであることが上記動画で分かるはず。

美しい女性が、美しくなる努力をして、そこに脚本があって。見ているお客さんがいて。

だからそれを美しく伝えることにも、我々は努力したい。

カメラでも、文章でも、言葉でも、それは一緒であるはずで。

じゅげむじゅげむごこうのすりきれ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.10.07|umiushi

落語という芸能があります。

手拭いと扇子くらいの小道具しかなく、基本的には和服のおっさんが喋ってるだけ(失礼)の芸能ですが、つまりは逆にその話芸が素晴らしいのですな・・・まあ、野暮なので細かいことは申しません。

しかしおっさんが喋ってるだけ(かさねがさね失礼)の画というのは、お子さんには退屈なものです。

その一方、多くの落語では、プロットやオチ自体はそんなにフクザツなわけではありません。つまり子供でも分かるようなネタなわけです。

そんなわけで、見つけてしまいましたのがこちら。


落語絵本 目黒のさんま
(クレヨンハウス)

親戚の子に一冊、と選んでいたのですが、途中から本気になってしまい、紀伊国屋の絵本コーナーで読み込む三十路約一名。

なんていうんでしょう、この画というのか作風が、広い意味での話芸ですね。うーむ、僕も欲しいぞ。

ちなみに現時点の最新刊は「かえんだいこ」だそうです。

このクオリティでは続々出版とはいかないでしょうが、著者の川端先生にはコンスタントに発表していただきたいです。皆さんもお子さんや甥っ子姪っ子にぜひぜひ。

・・・個人的には「あたま山」が出てほしいですな。

両声類アーティスト!??

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.10.03|iwamura

こちらが今話題の「両声類アーティスト」!名前は「ピコ」!!

ブログはこちら!

http://ameblo.jp/piko-blo/

現在、ピコはニコニコ動画でカリスマ的人気を誇っております!ニコニコ動画を中心とした各動画サイトでは関連動画の総再生数が2500万回を超えているのです!

その理由がこちら!

※デビューシングル「story」

男性の声とは思えないほどの高音!こちらが両声類アーティストと呼ばれる所以でもあります!

※両声類とは!?

男性にも関わらず、女性のような高い(若しくは、質の)声で歌う動画につけられる事が多い。逆(女性にも関わらず、男性の声で歌う)や、歌わずに喋る動画にもつけられる事がある。
主に”声質”だけをタグの対象とするため、(ある程度なら)音痴でもタグがつく。

又は男声女声両方を使いこなせる人の事を指して両声類タグをつける事もある。
そのため、自分の性別を公表せず、性別不明として振る舞う歌い手もいるのが特徴の1つといえる。

※引用:ニコニコ大百科

動画を最後まで見ていただくとわかるのですが、ピコは男声・女声の両方を使いこなせるのです!!

また、実はピコ「story」で、10月13日にメジャーデビュー致します!

早くもセカンドシングルが「テガミバチ REVERSE」のエンディングテーマに決定!

今回のタイトルは「勿忘草」!12月8日発売予定です!

いや~、目を付けるのが早いですな~(笑)

実は彼、デューと同時に、ヨーロッパ各地(フランス、イタリア、ドイツ、ベルギー)で行なわれる、『機動戦士ガンダム』シリーズ、『NARUTO-ナルト-疾風伝』、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』、『BLEACH』、『ONE PIECE』等のアニメーションと音楽のコラボレーションイベント<Japan Anime Live>に参加することが決定いたしました!

メジャーデビューと伴に、ヨーロッパ進出でございます!(笑)

今後も弊社ブログでは「両声類アーティスト ピコ」をおっていきますので、お楽しみに!

では、また来週~!!

三代目 J Soul Brothers始動!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.09.29|iwamura

写真左から、岩田剛典NAOTO今市隆二登坂広臣NAOKIELLY山下健二郎

※画像をクリックするとプロフィールがでます!!

EXILEの“弟分”ユニット、「三代目 J Soul Brothers」のメンバー7人が27日、お披露目された!!

J Soul Brothersとは?

EXILEの前身であり、HIRO・MATSU・USA・MAKIDAIによって1999年結成されたJ Soul Brothers
ダンス&ヴォーカルを融合した究極のENTERTAINMENTを追い求め、日本の音楽シーンに衝撃を与えた伝説のグループ

そして2007年8月
HIROのDNAを受け継いだ7人の男達、KENCHI・KEIJI・TETSUYA・NESMITH・SHOKICHI・NAOTO・NAOKIが
EXILE LIVE TOUR 2007″EXILE EVOLUTION”ファイナルで二代目J Soul Brothersを復活させた

2009年2月
二代目J Soul Brothersはメジャーデビューアルバム『J Soul Brothers』をリリースし、
2009年3月1日
EXILE GENERATIONの中、EXILE新メンバーとして加入

EXILEが持つ熱き魂・信念を持ったNAOTO・NAOKIがEXILEの活動を継続しながら
若き世代にその魂・信念を継承すべく三代目J Soul Brothersが結成される。

※引用元:三代目J Soul Brothers公式サイトより引用

EXILEのツアー「FANTASY」後夜祭が行われた愛知県豊田スタジアムのステージに、ボーカル2人とパフォーマー2人が加わった7人が登場すると観衆3万7000人は大歓声で出迎えた!

今年2月から始まった3万人参加のボーカル選考会を勝ち抜いたのは、元アパレル販売員の登坂広臣(23)と元工事現場作業員の今市隆二(24)!!

また、パフォーマーには現役大学生の岩田剛典(21)と劇団EXILE風組の山下健二郎(25)が決定!!

EXILEメンバーでもあるNAOTO(27)とNAOKI(25)、元OPBFスーパーウエルター級王者カーロス・エリオットを父に持つELLY(23)と新たなスタートを切ることになった!!

今後は11月10日にデビューシングル「Best Friend’s Girl」をリリース!!

さらに12月には第2弾シングルの発売も予定されているとのことだ!!

今後もEXILE・J Soul Brothersに目が離せません!!

今後も弊社ブログでは追いかけていきますので、お楽しみに!

ではまた来週~!

1 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 89


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ